9/26 生徒集会 前期委員会の取組み発表

9月26日(木)15:10~ 視聴覚室にて

生徒集会が行われ、各委員会から前期の取組みについて発表がありました。順に紹介します。

「学級委員会」では、タイムカードの集計と忘れ物チェックを行ったとのこと。後期への引継ぎ事項として、忘れ物チェックの継続と新たに身だしなみチェックを行ってほしいとのことでした。「朝礼で身だしなみチェック、終礼で忘れ物チェックをして、職場実習に向けて準備ができるようになってほしい。」と、「とりかい」ならではの素晴らしい引継ぎがありました。

「体育委員会」からは、生徒全体の手本となるような行動をとれるよう頑張ったとの報告がありました。また、現在取り組んでいる体育祭での係りの仕事を責任をもってやり遂げたいとの決意表明がありました。体育祭での「縁の下の力持ち」の活躍を期待しています。

「保健委員会」では、「からだチーム」が栄養素について調べ、職員室前にポスターにして掲示したこと、「「こころチーム」がストレスについてのアンケートを行い集計結果を廊下に掲示していることの報告がありました。アンケート結果に基づいた〇×クイズも取り入れ、適切な発散方法についてもアドバイスがありました。寸劇?も交え、大爆笑の報告でした。

「図書委員会」は、「図書室の利用者を増やそう」の目標を立て、利用者を増やすにはどうしたらよいかを話し合ったそうです。その結果、来室者にキラキラシールをプレゼントする取組みなどを通して、なんと「1日20名以上」を達成したとのこと。全校生徒の4~5人に一人は図書室に行っていた計算になります。後期にはアンケートを取り「読みたくなるような本」の購入を進めていくとのこと。こちらも期待しています。

「生徒会」からは、「朝の挨拶運動」や「とまネコ放送局」の取組みなどについて報告がありました。「とまネコ放送局」では摂津支援の皆さんのリクエストにも応えようと、「リクエストボックス」を近日中に摂津支援さんにお届けするとのこと。交流が広がるきっかけになるといいですね。

どの委員会も取り組んできたことをコンパクトにまとめ、ユーモアも交えながら発表していました。笑いと拍手に満ち溢れた生徒集会でした。本当に素晴らしい取組みであると感心しました。生徒の自主性を引き出してくれている先生方にも感謝です。今回の発表は3年生が中心でしたが、後輩の皆さんは、先輩をお手本に良い伝統を引き継いでいってほしいと思います。各委員会の皆さん、前期の活動、お疲れさまでした。