11月26日(火)3・4限 清掃作業実習室及び校内トイレ
共生推進教室の生徒は、毎週火曜日に「とりかい本校」で「職業に関する専門教科」を学んでいます。
本日は「清掃」の授業で、3年生がこれまでの学びを1年生に伝授するという取組みにチャレンジしました。
1年生は実際に清掃作業をし、3年生は「清掃道具を間違えずに準備できる」「作業手順を理解し、作業に取り組めている」といった評価項目に基づき1年生を評価します。本日の評価基準は「担当した1年生を、自分の清掃スタッフとして来週から一緒に働きたいと感じるか?」というものです。
3年生は作業の様子を見守りながら「評価シート」に、4段階の評価と「気づいたこと」や「アドバイス・コツ」などのメモを記入しました。メモ欄はびっしり埋まっており、これまでの経験から伝えたいことがたくさんあることがうかがえました。
作業後に振り返りを行いました。1年生は3年生からのアドバイスを真剣に聞いていました。また3先生からは「教えることって難しいですね。」という感想も聞かれました。
3年生が1年生だった頃の様子を知る教員からは「3年生の成長に感動した。」との声が聞かれました。こつこつ積み重ねてきた成果が花開いた今日の授業でした。