5/28(火)府立支援学校PTA協議会総会

 本日(28日)、ホテルアウィーナ大阪にて、府立支援学校PTA協議会総会が開催され、本校もPTA会長とともに出席してきました。府教育庁教育振興室支援教育課からも御手洗課長はじめ、参事、首席指導主事にご出席いただきました。ありがとうございました。

 校長会代表として、私からは挨拶の中で次のような話をしました。

  • 今年度は、新たに出来島支援学校が開校し、府立支援学校も全体で45校2分校となった。今年度は実に4地域で知的障がい支援学校の整備が進む。
  • こういった大きな事業も、我々、PTA協議会の強い願いであった。思えば、医療的ケアに必要な看護師配置や医療的ケア通学支援事業等も、ついこの間までは当たり前のことではなかった。
  • 歴代のPTAの方々の頑張りや願いがあってこそ、ゆっくりだが、その思いが実り、教育環境の改善が進んで、現在がある。先輩のPTAのみなさんには感謝の気持ちを持ちたい。
  • 現在、在籍中の子どもたちのみならず、未来の府立支援学校の子どもたちのためにも、保護者、学校、大阪府教育庁が同じ方向を向いて、力を尽くしていこう。子どもたち一人ひとりの成長と、夢の実現に向け、ご理解とご協力をよろしくお願いしたい。

 また、支援教育課の御手洗課長様からは、府の施策(万博や就労支援に関する事業等)についてのお話がありました。

 以下は、本日の総会で取り上げられた項目です。

●特別決議「支援学校におけるすべての子どもの安全・安心をさらに推進させる行動月間」(6月)

   令和6年度府支P特別決議(行動に向けてのアピール).pdf

●令和5年度の事業報告及び決算報告

●令和6年度新役員の選出

●令和6年度の事業計画及び予算計画

 総会後には、対府懇談会(12月)に向けた対府要望書の作成についての説明がありました。

*さらに、大阪知的障がい支援学校PTA協議会総会も行われました。

*本日は、大雨警報が出ているなか、ご参加いただきましたPTAの方々に感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。