無煙炭化器(竹炭づくり)入荷!

 本日(10日)、無煙炭化器が入荷しました!先週、レーザー彫刻機入荷をブログに掲載しましたが、それと同じく、学校経営推進費事業の予算で購入したものです。

IMG_7668.JPG IMG_7670.JPG IMG_7669.JPG

 本校は、大阪大学の障がい者雇用対策チームと連携した取組みを行っています。

  エコ・レンジャーの活動 - 大阪大学 (osaka-u.ac.jp)

 エコ・レンジャーでは、障がい者雇用の拡大にあわせ、新たに園芸分野の業務も考えておられ、本校の福祉園芸科園芸分野と連携して取り組んでいくことになっています。

 阪大構内の環境整備の取組みとして、竹の伐採も行っておられ、その竹を本校で利用させていただいています。ものづくり科産業基礎分野では、その竹を使った製品(プランターをはじめ、竹灯篭やスプーン、バターナイフ、竹とんぼ等)づくりにも取り組み始めています。

 IMG_7622.JPG

 そして、今回の無煙炭化器ですが、これは竹炭づくりに使います。

 竹炭は、土に混ぜることで、透水性、通気性、保水性が向上します。また、微生物の増殖を活発にし、根に栄養分を運ぶ菌根菌を増やすのだそうです。園芸の肥料として有用なんです。

 また、調湿・消臭効果があることから、流通サービス科バックヤードサービス分野で、新たな製品として、消臭グッズを作ることも考えています。

 新しい取組みにぜひご期待ください!