1年 社会(地図記号)

 1年生の社会の授業では、地図記号について学んでいました。地図記号の由来(例:消防署の記号が、なぜ「さすまた」の形なのか?等)にも触れたのですが、意外と詳しく知っている生徒もいました(素晴らしいです!)。

 地図記号は、社会の変化や技術の進歩、表示項目の重要性の変化などに応じて、時代とともに変化していくことを知っておくのもよいでしょう。「誰にでもわかりやすい」ということがポイントですね。

IMG_2188.jpeg

IMG_2189.jpeg

 また、従来の地図記号とは別に、国土地理院が初めて定めた外国人向けの地図記号(2016年3月30日公開)についても紹介がありました。

IMG_2191.jpeg

 関心を持って、自分から発表する生徒もいてよかったです。