2022年3月18日アーカイブ

 しる・つくるの時間に動物の鳴き声について学習しました。何種類かいる動物の動画の中から好きな鳴き声の動物を選び、友だちの前で発表しました。iPadタッチャーにつなげた紐を引くストリングスイッチ、棒を押すタイプの棒スイッチ、少しの力でも反応させることができるポイントタッチスイッチの3種類から一つ選んで動物の鳴き声を鳴らしました。鳴き声が始まると耳を澄ませた様子で友だちの発表を聞いていました。

 オンラインで平野支援学校との交流を行いました。コロナ禍でお互いの学校に行き来することが難しくオンラインでの開催となりました。東住吉支援学校からは、ジェスチャーゲーム、平野支援学校からは、マジョリティゲームを企画しました。対面での交流はできませんでしたが、スムーズなやり取りができ、充実した交流となりました。

学部交流会でチーム対抗のカルタ取り大会をしました。iPadをモニターに接続して取り手以外にも札が見えるようにしました。モニターを見せることで、待っている生徒も自分が参加しているような臨場感を味わうことができ、白熱したカルタ取り大会になりました。