2021年2月アーカイブ

「ことば」の学習において、絵本等の物語をベースに授業展開をおこなっています。物語を絵本ではなく、スライドにしてテレビに映し出すことで展開の視覚化ができるので、見て聞いて理解を促すことができます。また、物語の中で実物を用いて生徒がアクションを行う場合(例:「三匹のこぶた」でオオカミが家を吹き飛ばすシーンで、スイッチを押して扇風機を点け、模型の家を吹き飛ばすなど)、物語はテレビ(デジタル)、アクション...

朝の会で『朝の歌』を流すときにICT機器を使用しました。iPadのボイスメモに『朝の歌』を録音し、iPadタッチャーとストリングスイッチを接続して、ストリングスイッチの紐を引くと歌が流れるように設定しました。ストリングスイッチの先端には鈴が入ったボールをつけ、生徒の興味関心を引き出すとともに握りやすくなるよう工夫しています。毎日継続して取り組むことで、手を伸ばしてスイッチの紐を引き『朝の歌』を流す...

放課後に修学旅行から帰校する3年生へメッセージを残すために、1・2年生の生徒で協力し、「おかえり」の言葉を人文字で作成しました。多目的ホールにあるパーティションレールの柱にタブレット用のアームを取り付け、タブレットを固定し、ホールの床に敷いたマットの上で子どもたちが寝そべって作った人文字をタブレットのカメラアプリで一文字ずつ撮影しました。 また、タブレットをLightning HDMI変換アダプタ...

多くの児童がiPadに興味があり、一人ひとりに応じたiPadのアプリや動画等を使うことで、より意欲的に楽しく学習することができます。 アプリ『動くお絵かき』は画面をタッチすると、小さな点や短い線でも絵になり、音が出て動き始めます。タッチしたら楽しいことが起きたことが分かりやすく、「さわってみよう」という意欲や手指の動きにつながりました。  アプリ『hiragana』はひらがなに興味を持ち始めた児...

スイッチを押すことが難しい児童でも、Qスイッチを使うと小さい力であっても握って作動させることができます。 ウゴキングの付属スイッチと「3、2、1、♪~」と音が鳴るおもちゃをつなぎ、先端にQスイッチをつけます。 児童がQスイッチを少しでも握るとおもちゃから上記の音が流れます。その音に合わせて教員が車いすを押して走り出します。走っている気分を演出するためにサーキュレータも使います。風を受けて児童は満面...

コロナ禍のなか、Cisco Webex Meetingsを活用したオンライン授業を行っています。 朝の会では家にいるクラスメイトと一緒に歌を歌ったり名前呼びをしたりしています。 お互いの嬉しい表情が見えて声も聞こえるので、やりとりもスムーズにすることができます。離れた場所でも共に学習して楽しく過ごすことができています。