2021年1月アーカイブ

① コグトレ」の「数える」課題の確認に使用しました。電子黒板に直接書き込むことができる機能を使用することで、わかりやすく確認することができます。また、拡大も容易なため、生徒たちに配付した教材をテレビ画面に映し、注目すべきポイントを見やすくすることができました。 ② 地図学習での活用です。日本の最北端などの島をチェックするときに、生徒たちの地図帳と同じページを映し、どこにチェックするかを確認して...

 iPadを電子黒板につなぎ、世界のクリスマスの動画を観ました。各国でクリスマスの様子が違い、生徒たちは画面を真剣に観ていました。また、声を出して楽しんでいる生徒も見られました。南半球の国では、日本と違い半袖の服を着たサンタクロースが映っていました。

教育実習生がiPadを書写カメラにして絵本を電子黒板に映し、生徒たちに絵本の読み聞かせをしてくれました。電子黒板に大きく映った絵本がとても見やすく、生徒たちは話をよく聞いていました。

たっち&びーぷ iPadの画面に手をのせ、手を動かすと設定した音がなります。動きを感知する感度も変えることができます。また、手をのせると音が鳴る設定や手を離すと音が鳴る設定もあり、生徒の得意な動きにもあわせることができます。音が鳴ることで周りの友だちや教員が反応し因果関係の学習にもつながります。名前を呼ばれると音を鳴らして返事をしたり、音楽の時間には連続で鳴らして歌ったりするなど、生徒の動きを引き...

植物の観察をするため、iPadで植物を撮影し、映像をテレビモニターに映した。植物の葉の数や形を実物より大きくはっきりと確認することができた。画像をみんなで一緒に見られることで瞬時に全体で共有することができ、生徒たちは、モニターを集中して見ながら葉の数を数えようとしていた。

 小学部のパソコンクラブでは、Nifty kidsのWebサイトにあるタイピング練習に取り組みました。このサイトは、ローマ字が表示され、入力すると赤く変わります。それだけでなく、画面にタイピングの位置が表示されるので、子どもたちはそれを見ながら取り組んでいました。  はじめてタイピングに取り組む場合に大変効果的で、単語が入力できると「やった!」とできたことを喜ぶ声が聞かれました。

 丸、三角、四角の形を、PowerPointを使って仲間わけの授業に取り組みました。下段にいろいろな形があり、指導者の「三角はどれだ?」などの問題に、子どもたちは次々に形を選んでいきます。  子どもが選んだ形をクリックすることで、上段の答えのところに、選んだ答えが移動していきます。  図形が動いて、確認することができるので、子どもたちにとって、とてもわかりやすく、また意欲をもって取り組むことができ...

 iPadを使って、自分の好きな写真を撮りました。その写真をApple TVを用いて、電子黒板に投影し、みんなの前で、どんな写真を撮ったか発表しました。  Apple TVを用いることで、接続コードに邪魔されることがないので、画面を指さしたり、動いたりして説明することができ、発表しやすかったようです。自分が撮った写真を大きな画面に映すことができ、子どもたちは楽しみながら発表する経験をすることができ...

 パソコンクラブでは、今年の最初の授業に、QRコードを使ったおみくじにとり組みました。flashを用いてQRコードが、次々に変わっていくため、読み取るタイミングで、大吉や中吉など、様々な結果が出ます。  QRコードを知っている児童は「わぁ!QRでおみくじできるんや!」と興味を示していました。また、初めてQRコードに触れる子は、「わぁ、出た」と、驚きに声を上げていました。 <プロジェクタに投影され...