枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。) 小学部3年生は、教室でカブトムシとザリガニを飼育しています。 カブトムシは幼虫の頃から成長を見守ってきました。「さなぎになったよ!」「ゼリーたべてる...
2020年7月アーカイブ
枚方支援学校ではキャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの 視点で取り組んでいます。) 7月7日(火)、高等部職業コース2・3年生は、むげんファームで栽培した 「チンゲン菜」「しろ菜」「サンチュ」を収穫し、 JA北河内村野駅前ATMコ...
枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの 視点で取り組んでいます。) 高等部1年「職業Ⅰ」の授業では、先生方からの仕事の依頼を受けています。 校内の先生方より「仕事依頼書」の提出とともに、仕事の依頼を受け、 依頼...
枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの 視点で取り組んでいます。) 中学部2年生の自立活動「コミュニケーションの基本はあいさつ」では、 日常で使う「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」 「いただきます」...
枚方支援学校ではキャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの 視点で取り組んでいます。) 高等部2・3年職業コースは、来る7月7日(火)に、本校むげんファームで栽培した野菜の販売を、 JA北河内村野駅前ATMコーナー前の広場で行います。...