中学部3年『音楽』 枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。(キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。) 中学部3年生の音楽の授業では、『オリジナルの歌をつくろう!』という活動をします。これは、既成の曲に替え歌で歌詞をつける活動を通...
2020年8月アーカイブ
理科社会の授業では、新型コロナウィルス感染症の予防学習を行いました。 新型コロナウィルス感染症についての知識を深めるため、新型コロナウィルス感染症に関する〇✕クイズや、感染しないための対策を考える学習を実施しました。 生徒たちは、自発的に自分の意見を意欲的に発表する様子が見られました。普段から行っている手洗い・うがいの他に三密をさけることや咳やくしゃみのエチケットなどたくさんの感染症対策を発表して...
枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で 取り組んでいます。) 高等部2・3年生の職業(木工)では、教職員からの委託作業を請け負っています。 現在、中学部の家庭科で使用している「糸巻き」の製作をしています。見...
枚方支援学校ではキャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの 視点で取り組んでいます。) 高等部2・3年「園芸」の授業では、主に畑で作物を育てています。 グループで分担してジョーロで水をやったり、あぜ道の除草をしたりしています。 前期は主...
枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は、「職業的な自立」という視点だけではありません。小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの視点で取り組んでいます。) 小学部5年生は、道徳の時間に「挨拶」について学びました。 朝、学校に来たときや帰るときなど、さまざまな場面で どのような挨拶をすればよいか、みんなで確...
枚方支援学校では、キャリア教育の視点からも教育活動に取り組んでいます。 (キャリア教育は「職業的な自立」という視点だけではありません。 小学部・中学部・高等部を通して、「社会的な自立」「社会の中で自分の役割を果たす」などの 視点で取り組んでいます。) 6月5日に実施された入学を祝う会から早くも2ヶ月が経ち、無事に1学期を終えることができました。 中学部1年生の皆さんは、新しい環境にも慣れ、それぞ...