枚方高校のブログ~枚高ブログ~

枚方高校の最新ニュース

今年も飼育部ふぁーむ(2022年から枚方市穂谷の耕作放棄水田を地主さんからお借りし、生き物たちのために整備している場所)では、稲作を実施しています! 穂谷は昔から綺麗な「棚田」が多くある、稲作が盛んな地域です。しかし全国の例に漏れず、穂谷でも里山の高齢化が進み、放棄されたり水田から畑に切り替えたりと、里山の水田(湿地)環境は激減していっています。 6月、生き物たちのために水を入れっぱなしの「冬季...

2025/9月 今年も本校文化祭で生き物展示を行いました! 今年の展示は生徒たちがかなり気合をいれて、水槽のレイアウトで自然環境を再現したり、説明パネルもかなり凝ったものを作り上げました。 展示できなかった生き物も含めて、現在、生物飼育部の飼育種類数は120種以上!本当にちょっとした水族館です。 今回の展示には、万博展示でご協力いただいた大阪ECO専門学校さんより寄付していただいた綺麗な水槽を...

サイエンスフェスタ大阪大会@生物飼育部

2025/8月 毎年行われている科学の大きな祭典「サイエンスフェスタ」に今年も出展しました。 今年は和紙の原料となる「コウゾ」に焦点を当てて、最近定番となった紙漉き体験だけではなく、コウゾが育てられてきた里山の生態系展示として、日本のクワガタを120cm水槽で展示しました。 オオクワガタ、ノコギリクワガタ、ヒラタクワガタ、ミヤマクワガタの4種を展示し、特に子どもたちがじっくり観察してくれていま...

和歌山県串本夏合宿!@生物飼育部

2025/7 今年も生物飼育部は本州最南端、和歌山県串本まで夏合宿に行きました! 海も山も川もあり、温暖な串本ならではの生態系も感じられる場所です。 今年は大型バスをチャーターし、非常に快適な往復移動となりました。 海ではシュノーケルや釣りや磯調査、 山では昆虫採集や沢の調査、 川ではタモ網での生物調査や川シュノーケリング、 などなど、どっぷり生物に浸かり、生物の事だけを考える3泊4日とな...

2025/7/29 これまで1年以上をかけて「高校生万博チーム」が作り上げてきた展示が7/29に行われました。 高校生万博チームは大阪府公立高校の生徒たち50名ほどが集まったチームで、枚方高校からはなんと15名が参加していました。枚高生たちは、 ・日本の生き物展示 ・日本の昔遊び体験 ・日本の防災VR体験 ・大阪の魅力発信 の4つのチームに所属し、それぞれ大阪・関西万博「ギャラリーEAST」にて企...

2025/6月 枚方市役所環境部の方々と連携し、枚方市所有のため池に増えてしまった外来種の駆除活動をおこないました! 胴付き長靴を履いてアメリカザリガニ、ウシガエルが大繁殖してしまった池に突入し、1日かけて何百匹もの外来種を捕まえました。 しかし、1度増えてしまった外来種の全てを駆除することは正直難しいです。 外来種に罪はなく、持ち込んで放った人々の罪が重い、ということを改めて認識しながら、身...

陸上競技部㊻合同練習

毎年恒例の夏季合同強化練習を枚方高校グラウンドで行いました。 8校130名の大人数での練習で、運営を担う枚方高校生は大変だったと思いますが、良い経験をさせていただきました。

陸上競技部㊺全国インターハイ

陸上競技部㊹ 全国インターハイ出場決定

6月12日~15日まで京都、西京極で行われた近畿インターハイで、大里匡洸さん(桜丘中)が男子八種競技で5位入賞、全国インターハイ出場を決めました。 全国大会では近畿大会の5位以上の順位をめざして頑張ります。

2年生の「総合的な探究の時間」(枚方未来学)では、摂南大学と連携し、自分たちでテーマを決めて課題研究、発表を行います。 6月~11月にかけて複数回にわたり、摂南大学の8名の先生が生徒たちの課題研究をサポートしてくださいます。 本日は、先生の講義を聞き、各班研究テーマや研究手法について検討しました。 生徒たちは1月に行われるLETS合同発表会(国際関係学科を持つ大阪府立高校の合同発表会)への出場...

女子バレーボール部公式戦結果

こんにちは。女子バレーボール部です。 6月1日(日)本校にて、春季大会2次予選が開催されました。 <試合結果>  2回戦 対 狭山高校 0-2(13-25,27-29) 戦評 1部の狭山高校の速い攻撃に苦しめられ、悔しい初戦敗退となりました。2セット目は速い攻撃を封じ、序盤からリードする展開に持ち込め、セットポイントも3度ほどありましたが、あと一歩が届きませんでした。 ですが今までの課...

今年度も『飼育部ふぁーむ』での活動が始まりました! 2022年から穂谷にある耕作放棄水田を地主さんからお借りし、卒業生が設立したNPO法人ひらかた生物飼育部LABOと一緒に整備活動を行っています。 全国的に衰退している水田の湿地環境や周辺の草原や雑木林を守り、現地に暮らす両生類をはじめとする生物多様性を保全することを目的としています。   泥だらけになったり疲れる作業も多いですが、野草料理をし...

2025/4/26(土)に行われた枚方市緑化フェスティバルに出展しました! ミナミメダカやニホンイシガメなど、日本の身近な生き物について皆さんに知ってもらう良い機会になりました。 説明に慣れてきた2,3年生たちはもちろん、新1年生たちも来場者に対してしっかり説明ができていました。とても頼もしく思います! 今後もいろいろなイベントに出展し、枚方高校のことや生物多様性について伝えていきたいと思いま...

新入生歓迎フィールドワーク!@生物飼育部

クラブ体験期間に、新入生約10名を連れて学校近くの天野川に生物調査に行きました! まだ少し肌寒い中ではありましたが、みんな元気にサンダルなどで川に入り「ガサガサ」で生き物調査を行いました。 約40分ほどの調査で、 ・オイカワ ・ドンコ ・ヌマエビ ・ウシガエル(おたまじゃくし) ・アメリカザリガニ など10種類以上の生き物を確認することができました。 在来種も多く見ることができましたが一番多く...

枚方市長表敬訪問@大阪万博高校生チーム

2025/4/11(金) 大阪万博高校生チームに選ばれた枚方高校の生徒13名が、枚方市長への表敬訪問に伺いました! 2名は生徒会執行部、11名は生物飼育部の生徒たちです。 ひらかたつーしんさんの記事 ・日本の生き物の魅力を伝える生体展示やデジタル展示の企画 ・日本の災害や防災についてデジタル体験ができる企画 ・枚方や大阪のご当地の魅力について伝える企画 ・日本の高校生体験(制服や体力測定など)...

新年度PTA総会&各委員会スタート!!

こんにちは! 枚方高校PTAです。 先週5月10日土曜日の午後、PTA総会ならびに各委員会を開催しました。 本部役員会の後、PTA総会を開催しました。 総会では、本部役員さんがスムースに司会・進行していただき、提案も可決され、無事終了しました。 引き続き、今年度最初の実行委員会では初めてお会いする方々が多く、心地よい緊張感の中 校長をはじめ、先生方が丁寧に挨拶をしてくださいました。 その後の文化祭...

女子バレーボール部公式戦結果

 4月29日(火)、KTM河本工業総合体育館で枚方市長杯がありました。  1回戦 対 牧野高校  2-1  準決勝 対 香里丘高校 1-2 3位 戦評 枚方市内9校だけの地域大会ではありますが,歴史ある大会。また様々な先生方,枚方市,大阪ブルテオンさんの協力もあり,盛大に大会を開催いただき感謝申し上げます。 あと1歩で22年ぶりの決勝の舞台が見えましたが、わずかに届きませんでした。 しかし、3年生...

(1年生)遠足に行きました。

1年生は二色の浜へバスで行きました。お天気は曇り空で活動しやすい天候のなか、BBQにレクと盛り沢山の1日を楽しみました。 BBQは自分たちで工夫して火をおこし、美味しいお肉を焼いて楽しみました。レクリエーションでは「借り人競争」「ビーチフラッグ」をクラス対抗で盛り上がりました。 また時間を守る、助け合う、自分で考えて行動することができ、成長が感じられた遠足でした。 (写真)本校NETの呼びかけに...

こんにちは。枚方高校PTAです。 先週土曜日、本校にて本部役員会、その後、実行委員会を開催しました。 (本校では毎年5月を新年度体制での開始月、翌年4月を旧年度体制から新年度体制への交代月と設定しております) この1年間を振り返りますと、本部役員の皆様も、それぞれの委員会でも委員長さん、副委員長さん(文化祭担当・指名委員)を中心に、学校活動でのさまざまな場面で多方面にわたり、ご協力・ご支援していた...

女子バレーボール部公式戦結果

4月20日(日)本校にて,春季大会1次予選(部別大会)がありました。 対 大教大池田高校  2-1 対 教育センター附属高校 0-2 対 佐野高校  2-1 2部Cゾーン 2勝1敗 2位 2部残留 戦評 最終試合、7点差ビハインドを見事逆転してなんとか2部残留を勝ち取りました。 負けていれば1勝2敗が3チームとなり、3部降格の可能性が大いにあった中、最後は自信を持ち、思い切りいけました。日頃の練...

過去の記事

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年別一覧