天野川フィールドワーク@生物飼育同好会

枚方高校の目の前には天野川という一級河川が流れています。

天野川は生駒山系を源流とし、淀川に流れ込んでいます。

生物飼育同好会が7月に発足してから、すでに10回以上、この天野川の生物調査に入っています。

枚方市民や交野市民にとって身近なこの天野川には、たくさんの水生生物が棲んでいます。

特に魚はフナやコイ、オイカワにドジョウ、ギギ、クロメダカなど、本当にたくさんの種類が生息しています。

しかし、生物調査で川に入るうちに、

ブラックバス、アメリカザリガニ、カダヤシ、スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ

)などの外来生物も多くみられることがわかりました。

外来生物は日本の個体よりも繁殖力や生存能力が高かった場合、その場所の生態系を大きく破壊してしまいます。

これらはもともと日本にはいなかった、人間の都合で持ち込み、逃がされ、野生化したものです。

そしてなんと先日、金魚までもが天野川で採れてしまいました。

金魚はフナの人工品種改良種なので、自然では絶対に存在しません。誰かが逃がし、野生化したものです。

生き物を飼育するということは、その子の命を預かるということです。

これは犬や猫だけの話ではなく、魚や昆虫などを飼育するときでももちろん同じです。

飼っている生き物を安易に逃がしたりせず、責任をもってその子に一生付き添ってあげてほしいと願います。

生物飼育同好会は、そんな環境教育の理念のもと、今日もフィールドワークと生物のお世話に励みます!

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧