新入生歓迎フィールドワーク!@生物飼育部

クラブ体験期間に、新入生約10名を連れて学校近くの天野川に生物調査に行きました!

まだ少し肌寒い中ではありましたが、みんな元気にサンダルなどで川に入り「ガサガサ」で生き物調査を行いました。

1747210326960.jpg

約40分ほどの調査で、

・オイカワ

・ドンコ

・ヌマエビ

・ウシガエル(おたまじゃくし)

・アメリカザリガニ

など10種類以上の生き物を確認することができました。

在来種も多く見ることができましたが一番多く採れたのはアメリカザリガニで、天野川の生態系の乱れを感じる調査となりました。

生物飼育部に入ると、川だけでなく里山の草原や湿地、林、海、など様々なフィールドに出かけ、生物種と自然環境の関係性を体験を通して学んでいきます。また100種類以上の飼育による研究で多くの生き物の生態を学ぶことができます。

多角的な観点で生物多様性を正しく「守り、伝え、育む」生物飼育部で、生き物の沼にハマりましょう!

「いきものが好き、で終わらせない。」

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧