2/1(土)
今日は府内の里山にある、カスミサンショウウオの産卵池の整備に行きました。
交流のある里山保全の会の皆さんと一緒に作業です。

染み出した水が溜まっていくように水路を復旧したり、
周辺にいくつか水たまりを掘ったりと、自然の状態からはあまり変えずに作業することを意識しました。
今年もここでカスミサンショウウオの卵のうが見られるよう祈ります。(絶滅危惧種Ⅰ類というのは、本当にそういうレベルです)
周辺のたまりではアカガエルの卵塊がみられるなど、春に向けて生き物たちもいろいろ準備を進めているようです。