5月の飼育部ふぁーむ整備にやってきました!
下草がどんどん出てくるのでしっかり刈らないと追いつきません!
まだまだ放棄時代のセイタカアワダチソウ(外来種)が生えてくるので、大きくなる前に刈ってしまいます。
環境さえ整えれば、ゼンマイやワラビなど在来種たちも生えてきます。

6月には田植えを行う予定なので、今の間に水田内も雑草を抜いたり畔や水路を整えたり準備をしていきます。
体力を使う地道な作業ですが、ここに暮らすたくさんの両生類や昆虫、それを食べにくる水鳥たちのために、今年度も継続して頑張ります!