〇奈良市冬季強化競技会に参加しました。 〇近畿強化研修会に参加しました。
陸上部
1月も様々な活動をさせていただきました。 〇新年交野山登山&目標確認 〇総体駅伝出場 〇合同練習会 〇京都 木津川河川敷での砂浜練習
年末恒例の砂浜強化練習@せんなん里海公園、100m×100本@東高校、を行いました。 多くの学校と一緒に取り組むことで普段は出せない力を発揮できたと思います。
愛知県で開催された混成競技に特化した大会に大里匡洸さん(1年桜丘中)が参加させていただきました。日本全国から集まった選手たちとの競技は学ぶことが多く、非常に良い経験となりました。
10月26日(土)27日(日)に行われた秋季大会に参加させていただきました。 女子総合3位 男子総合7位でした。 個人の3位までの入賞者は以下の通りです。 女子400m 2位 高木悠稀(杉中学) 女子1500m 2位 松本光月(蹉跎中学) 女子3000m 3位 松本光月(蹉跎中学) 女子円盤投 1位 福原萌生(蹉跎中学) 女子砲丸投 2位福原萌生(蹉跎中学) 女子4×400mリレー 3位 阪...
9月13日~15日、滋賀県彦根市で行われた近畿ユース陸上競技選手権大会に参加させていただきました。 目標とする入賞はできまでんでしたが、今後に向けての良い経験をさせていただきました。 多方面からの様々なご支援、ありがとうございました。 枚方高校陸上競技部OBの在学する滋賀県立大学のグラウンドをお借りして調整練習をさせていただきました。ありがとうございました。

8月13~15日に行われた大阪府高校総体に参加させていただきました。 8位入賞者は以下の通りです。 ・1年男子110mハードル 5位 大里匡洸(桜丘中学) ・1年男子走り高跳び 6位 大里匡洸(桜丘中学) ・2年女子円盤投 3位 福原萌生(蹉蛇中学) (近畿大会出場) ・女子4×400mリレー 6位 福原萌生(蹉蛇中学)(近畿大会出場) 高木悠稀(杉中学)- 米倉優唯(長尾西中学)- 阪...
7月31日~8月2日までの3日間、枚方高校で合同練習を行い、3日間とも100名以上の参加をいただきました。 生徒は3日連続の2部練習だけでなく準備や片付け、メニューの説明など大変でしたがチームとして成長することができました。 関係者の皆様ありがとうございました。
7月26日~29日まで、長距離パートは兵庫県、ハチ北高原へ合同合宿に行かせてもらいました。 涼しくて走りやすい環境の中、大阪ではできないトレーニングや経験をさせていただきました。
7月23日~26日まで、短距離、跳躍、投擲パートで合同合宿に行かせていただきました。 総勢120名の多くの仲間と濃い時間を過ごさせていただき、多くの成長がありました。
5月24日~26日まで行われた大阪インターハイ中央大会において 女子円盤投で福原萌生さん2年(蹉跎中学)が4位入賞で近畿大会出場を決めました。
5月4日、5日に大阪インターハイ地区予選がおこなわれました。 地区予選を通過して中央大会(5月24~26日)進出者は以下の通りです。 残り少ない日数を大切に過ごし、気持ちで競技力を上げていきたく思います。 女子 100m 阪田華凛(寝屋川五)高木悠稀(杉) 200m 阪田華凛(寝屋川五) 400m 高木悠稀(杉)米倉優唯(長尾西) 800m 米倉優唯(長尾西)松平栞奈(枚方一) 1500m 城谷彩...
11日、12日 学連記録会 16日 奈良市記録会 29日 奈良市記録会 30日 和歌山遠征(合同練習) 競技会や合同練習に参加させていただき、試合モードに整えていっています。
大塚製薬様から講師をお招きして、免疫力を中心に講習をしていただきました。 講師の青木様からは栄養面だけでなく競技者としての心構えなど、とても大切なお話をいただきました。 ありがとうございました。
奈良県鴻ノ池陸上競技場で行われた近畿陸上競技研修会に参加させていただきました。 普段とは違う環境で素晴らしい経験をさせていただきました。
冬季練習も終盤です。週末には多くのご縁でいろんな合同練習会をさせてもらっています。 この日は大阪、岐阜、三重、和歌山の高校が集まってとても有意義な経験をさせてもらいました。
今年も年始の練習初めの日は交野山の山頂で目標を叫んできました。 8日は大阪高校総体駅伝に参加させてもらいました。 女子チームの5人は目標以上の頑張りで来年度の高校駅伝のシード権を獲得しました。
今年の年末も合同練習や砂浜強化練習、100m×100本など、イベント続きの年末を過ごさせていただきました。様々なご縁に恵まれてこの年末だけで大阪府内外、合計約400人の高校生と練習をご一緒させていただきました。関係者の皆様方ありがとうございました。
11月3日奈良市記録会 4日5日地区別秋季大会 と3日連続大会に参加させていただきました。 3日ともコンディションに恵まれてほとんどの生徒が自己記録を更新できました。 秋季大会8位入賞者は以下の通りです。 ● 男子 800m 7位 西川大晴(蹉蛇中) 400mH 6位 阪部太晴(高槻五領中) 走り幅跳び 4位 木村大翔(交野三中) 6位 庄野太陽(渚西中) 三段跳び 1...
10月28日(土)の学校説明会、クラブ体験では多くの中学生が参加してくださり、ありがとうございました。 11月11日(土)の第二回学校説明会でもクラブ体験を予定しています。第一回同様、普段枚方高校陸上競技部がウォーミングアップで行っている基本練習を体験してもらう予定です。 受験勉強でトレーニングできていない方でも十分参加してもらえる内容です。 日程や時間の都合がつかない方は顧問まで連絡いただければ...
9月15日~17日まで、奈良県鴻ノ池陸上競技場で開催された近畿ユース陸上競技選手権大会、男子走り幅跳に庄野太陽(渚西)さんが出場しました。結果は決勝に進めず予選敗退でした。 今後に期待!!
〇1年女子 円盤投 5位 福原萌生(蹉蛇中学) 6位 木谷明香(招堤中学) 〇2年男子 走り幅跳び 2位 庄野太陽(渚西中)※近畿ユース選手権出場
8月2日~6日に北海道厚別公園陸上競技場で開催された全国高校総体に出場しました。 200mも400mも目標とする結果には届きませんでしたが、全国の舞台で様々な経験をさせていただきました。 多くの方から応援、ご支援をいただきありがとうございました。
7月29日30日に本校で合同練習会を行いました。 合宿明けからの2日連続2部練習、慣れない環境でしたが来てくださった多くの学校の選手に助けられ、元気にやり切りました。ありがとうございました。
7月25日~27日までの期間、丹波自然運動公園と亀岡運動公園で合宿を行いました。 今年は生野高校と2校合同で行いました。 素晴らしい仲間と環境の中、充実した合宿を行うことができました。
7月22日23日に大阪高校総体1・2地区予選に出場しました。 6位までの入賞者は以下の通りです。 ・2年男子三段跳び 6位 木村大翔(交野三中) ・1年女子 砲丸投 3位 福原萌生(蹉蛇中) ・1年女子 円盤投 3位 福原萌生(蹉蛇中) ・1年女子 円盤投 4位 木谷明香(招堤中) その他多くの選手が中央大会に進出することができました。 今年は短距離、中距離、長距離、障害、リレー、跳躍、投...
6月15日(木)~18日(日)の4日間、和歌山県紀三井寺陸上競技場で行われた近畿高校総体に参加させていただきました。 堀田雅斗さんが 400m3位入賞 200m6位入賞し、2種目で全国インターハイの出場を決めました。 全国インターハイは8月2日~6日の5日間、北海道厚別公園陸上競技場で行われます。 400mは日本一、200mは8位入賞をめざしてやるべきことを確実に行っていきます。
5月26日(金)~28日(日)の3日間、ヤンマーフィールド長居で開催された大阪インターハイに参加させていただきました。 男子400m 優勝 堀田雅斗(旭東中) 男子200m 3位 堀田雅斗(旭東中) 男子4×400mリレー 7位 重野(庭窪)ー越野(交野三)ー堀田(旭東)ー出野(交野三) 400m優勝記録の47秒34 は 大会歴代2位、全国高校ランキング2位の好記録でした。 最終日の...
5月4日、5日、大阪IH地区予選に参加させていただきました。 顧問の目標であるエントリー者全員の予選突破はなりませんでしたが、サポートメンバーも含め全員が力を発揮しました。 中央大会は5月26日~28日、ここから3週間を大切に取り組み、中央大会で勝負したいと思います。 制限もほぼなくなり、先輩方が寄贈してくれた横断幕もやっと掲げることができるようになりました。 歴代のマネージャーが作ってくれた...
春休みを利用して、今年の近畿インターハイの会場となる和歌山県紀三井寺陸上競技場に行ってきました。大阪、和歌山の強豪校と合同練習をさせていただき充実した遠征となりました。 6月にはこの場で勝負できるよう、頑張ります。
3月25~28日まで、岐阜県長良川メモリアルセンター陸上競技場で実施された「全国合宿」に堀田雅斗君(旭東中)が参加しました。 各種目全国から選抜された上位10名でのハイレベルな練習で、まさに切磋琢磨してきました。非常に中身の濃い4泊5日を過ごさせていただきました。 〇講演では有意義なお話を聞かせていただきました。 関係者の皆様ありがとうございました。
少し足を延ばして京都の木津川河川敷で砂浜練習を行いました。 寒い日が続いていましたが天気にも恵まれて練習日和でした。 久しぶりの長時間練習でしたが最後まで集中して取り組みました。 冬季練習も終盤。多少の個人差はありますが、トレーニングを継続出来ている選手の体力の貯金はバッチリです。
新年最初の練習は毎年恒例の交野山登山からスタートしました。 全員が山頂から目標を叫びました。 各自が目標に対して、最近の課題である「間に合わせる」ことができるよう「間」の感覚を大切に取り組んでいきます。
12月24日~26日、冬季強化砂浜合宿に行かせていただきました。 3日間通して府内外から多くの学校が日帰りで合同参加してくださり、常に枚方高校よりも多い人数の他校生徒さんとの練習でした。全員が主体的にメニューの説明を行い、体力だけでなく行動面でも良いトレーニングとなりました。 早朝練習は体育館で実施! 外は真っ暗、、、 最終日は感染対策をとりながらのバーベキュ...
12月28日、年末恒例の100m×100本を行いました。多くの学校やOBOGの方々総勢約200名で良い雰囲気で取り組むことができました。
12月25日~28日まで、神戸ユニバ記念陸上競技場で行われた日本陸連U19強化合宿(近畿東海地区)に堀田雅斗君(旭東中)が参加させていただきました。近畿東海地区の選抜された8名の選手と、素晴らしい経験をさせていただきました。
半日授業を利用して砂浜練習を行いました。 普段とは違う環境で新鮮な気持ちで取り組めました。 年末の砂浜合宿や合同練習を乗り越えてまた強くなります。
11月から冬季トレーニング期間に入っていますが、トレーニングの一環とし各種大会に出場しました。 11月3日 奈良市記録会 今回も安定の好コンディションでした。 シーズン終盤ともなると、テントの設営も上達してきます。 11月5日 大阪府高校駅伝 活動報告⑧に掲載 11月12日 高体連2地区記録会 午前中は学校説明会のため、午後からの参加 11月19日 枚方市秋季記録会 シーズン最終戦 でした...
11月3日 大阪府高校駅伝 男女ともに長距離のメンバーが不足していましたが、進路決定した3年生が出場してくれました。先輩が後輩のために様々な形で貢献してくれるのは陸上競技部のとても良い伝統です。 結果は、自分達の目標はほぼ達成できましたがまだまだ力不足です。少人数だからこそできる強化に取り組んでいきます。
こんにちは。10月は中間考査があったため、前半は全ての大会をキャンセルしました。 10月の全体での大会出場は29日、30日の秋季大会のみです。 大会に向けて目標設定ミーティングを実施し、自分達で設定した目標を達成できました。 3位入賞者までを紹介させていただきます。 女子100m 優勝 〇内山澄玲(今市中学)12秒53 男子200m 優勝 〇堀田雅斗(旭東中学)21秒74 ☆大会新記録 男子400...
10月21日~23日に愛媛県松山市で行われたU18日本選手権に堀田雅斗君(旭東中)が、U18300mに出場しました。 結果は予選敗退でしたが課題がより明確となり、収穫のある経験となりました。 シーズンアウトまで約2週間、全部員が自己ベストで今シーズンを締めくくれるよう、考動と行動を大切に取り組んでいきます。
10月2日に行われた日本選手権リレーで、枚方高校陸上競技部OBの假屋直幹さんが4×100mリレーで大東文化大学の4走として出場し、見事日本一となりました。ご本人の許可をいただき、紹介させていただきます。今年の6月には教育実習で「假屋先生」として部員にたくさんの指導をいただきました。 感動をありがとうございます。陸上競技部員も假屋先生に続けるよう、頑張ります。
9月17日 茨木市民選手権大会 近畿大会に未エントリー者で参加。 9月23日 高体連2地区記録会 終日雨の中での大会でしたが良い経験ができました。 9月25日 奈良市記録会 奈良県鴻ノ池陸上競技場は追い風になることが多く、素晴らしい環境で記録がでやすい競技会です。枚方からは少し遠いですが、よく参加させてもらっています。今回もほぼ全員がベスト記録更新できました。

第55回近畿高等学校ユース陸上競技選手権大会 に出場させていただきました。 男子400mで 堀田雅斗君(旭東中)が優勝しました。 55回の歴史の中で、枚方高校の優勝は初の快挙です。 4×400mリレー 予選は ①重野伊吹(庭窪)②越野陸(交野三)③中村涼太(招堤)④堀田雅斗(旭東) 決勝は ①越野陸(交野三)②堀田雅斗(旭東)③出野絃季(交野三)④重野伊吹(庭窪) とつないで、近畿地区のそうそう...
こんにちは。陸上競技部です。これから月に1~2回の頻度で活動報告を中心に更新していきたく存じます。 よろしくお願いします。 早速7~8月活動報告です。 7月:夏季強化合同合宿に行かせていただきました。最高の環境で最高の仲間と最高の練習ができました。 8月:大阪総体 男子400mで堀田雅斗君 優勝 4×400mリレーで2位入賞 それぞれ近畿大会出場を決めました。 その他多くの部員が自...
全国高等学校陸上競技選手権大会2020・リレー競技 参加生徒: 3-1 濵田 澪(長尾西中) 2-8 富永 拓斗(東香里中) 2-4 小松 拓海(長尾) 3-2 中村 勇斗(招堤中) 2-8 新山 優弥(旭陽中) 1-5 丸尾 勇人(枚方二中) 参加種目:4×400mR 日 時:10月16日(金)~18日(日) 場 所:神奈川県 日産スタジアム ...
6年連続近畿大会に出場という好成績を残しており、日々明るく楽しく練習に取り組んでいます。 もちろん、初心者も大歓迎です。
11月27日(日)第32回近畿高等学校女子駅伝競走大会(5区間21.0975km)が、大阪府能勢町で行われました。雨にも負けず襷(たすき)をつなぎ、近畿の強豪40校中、30位でフィニッシュしました。
11月3日、淀川河川公園西中島地区周辺の淀川右岸河川敷コースで、第67回全国高校駅伝大阪予選会(男子7区間42.195km)、第28回全国高校女子駅伝大阪予選会(女子5区間21.0975km)が行われ、女子が9位に入り、11月27日に大阪府能勢町で行われる 第32回近畿高等学校女子駅伝競走大会への出場が決定しました。女子は1時間19分27秒で9位、男子は2時間24分23秒で17位と、練習の成果が実...
10月11日(火)まで行われていた 第71回国民体育大会(いわて国体)陸上競技 少年女子A 400m決勝で、大阪代表 本校の上杉悠菜さんが見事 5位入賞を果たしました。おめでとう! 予選 決勝 陸上競技部顧問と
第71回国民体育大会 陸上競技 少年女子A400m(10月7~11日 北上市総合運動公園北上陸上競技場)出場と、バドミントン部の近畿大会(シングルス、ダブルス 11月11~13日 門真スポーツセンター)出場を祝し、横断幕を体育館南側に掲示しました。日頃の成果を発揮し、健闘してくれることを祈ります。
7月29日(金)から岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)で行われているインターハイ・第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会に本校から女子400mと男子800mの2種目に出場しました。女子400mは、準決勝まで進出しました。男子800mは残念ながら予選突破はなりませんでしたが、2人ともここまでよく頑張りました。陸上競技部の部員も40名以上が応援に駆け付け、大きな声援を送りま...
陸上競技部は6月16日~19日まで、4種目(女子400m、女子100m、男子800m、女子4×400mR)で全国大会(インターハイ)めざして近畿大会(神戸ユニバー陸上競技場)に出場しました。このうち、女子400mで2位、男子800mで5位に入賞し、2種目でインターハイ出場を決めることができました。女子100m、女子4×400mRも準決勝まで進出し、惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、よく頑張って...
5月27日~29日にヤンマーフィールド長居で行われた、第69回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会(大阪インターハイ)において、男子800m(優勝)、女子100m(5位)、女子400m(3位)、女子4×400mR(4位)で入賞し、6月16日~19日に神戸ユニバー記念競技場で行われる近畿大会(近畿インターハイ)に出場することになりました。男子800mは大会記録にせまる好記録で圧勝、女子4×400mRは...