今日は「防災の日」。1923年の9月1日に起きた関東大震災が由来となっています。10万人以上の死者・行方不明者を出したこの震災を教訓として1983年以降は、8月30日から9月5日までの一週間を「防災週間」と定めています。今年も8月28日を中心に九州北部では猛烈な雨が降り、大規模な冠水の発生など、甚大な被害をもたらしたことはつい最近のことです。災害が起きた時にどう行動するのかを話し合うことも大切です。ライフラインの停止や避難生活に備えて備蓄品を用意するとか、災害時の避難を想定したり、安否の確認方法を家族で決めておくことも必要でしょう。学校においても「備蓄品」の準備等、少しずつでも備えをしていく必要があると思います。日頃の「備え」が、いざという時に自分自身を助けるのです。
カレンダー
2024年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |