2021年2月アーカイブ

明日から弥生三月

 緊急事態宣言が本日までで解除され、明日3月1日より、大阪モデルも「レッドステージ」から「イエローステージ2」に変更となることが、府教育委員会から緊急連絡メールで伝達がありました。詳細な通知は明日以降になるとのことですが、昨年12月25日に示されたマニュアルに基づいて、教育活動を行うようにとのことです。具体的には、「感染リスクの高い活動」について原則禁止だったものが、「検討及び感染症対策の徹底によ...

緊急事態宣言・6府県で2月末解除決定

 今夜大阪府を含む6府県で緊急事態宣言が明後日解除されることになりました。  「早すぎるのではないか。」「これから卒業、送別会のシーズンを迎え、リバウンドが心配。」「変異種による感染拡大はないのか。」「4月中頃には、第4波がやってくる。」etc.様々な意見があります。何が正しいのか、一週間後にはどうなっているのか、誰にも確かなことはわかりません。私たちは、専門家や政府の判断を受け、知恵をしぼって、...

部活動再開!

 学年末考査が終わり、1・2年生揃っての部活動が今日からスタートです。まだまだ「緊急事態宣言下での部活動」という制限はありますが、それでも活動できることはいいことですよね!校長室でPC仕事をしていると、吹奏楽の練習が始まり、午後からは、軽音楽部の演奏も校舎のそばを歩いていると聞こえてきました。  生徒の皆さんは考査が終わり解放感!を感じていると思いますが、先生方は採点や成績処理という大切な教科の仕...

しだれ梅とひこうき雲✈

 学年末考査最終日。2年生は一足早く昨日終了し、今は1年生が1限目の数学Ⅰに取り組んでいます。最後まで集中してがんばってください!  今週は、急に気温が下がりましたが、今朝は快晴☀明日は雨の予報で、当分ぐずついたお天気が続きそうです。残念ながら1年生のクラスマッチは、緊急事態宣言中のため中止となりましたが、その緊急事態宣言も関西圏で2月末で解除されるかどうか、明日金曜日には判断が出るようです。部活...

ベルマーク🔔

 本校では、PTAの「部活動後援委員会」によりベルマークの活動を行っていただいています。また、生徒会の財政委員さんたちの仕事として、集まったベルマークの整理をしているとのこと。高校では珍しいのではないかなと思います。  3年に1回の割で、部活動に必要な物品を要望しているそうです。今年度は、インクカートリッジ、マイクとマイクスタンド、サッカー用のコートブラシと交換できました。  玄関にベルマークを集...

人権研修を行いました

 考査が終わった午後から、会議室で教職員の人権研修を行いました。テーマは同和問題。講師は、本校の人権教育推進委員長の大岡先生です。府教育センター主催の研修に参加して、そこでの研修の成果を学校に還元してもらうという形式ですべての府立学校で行われています。  大切なことは、「正しい知識を伝えること」それが私たちの役目であり、私たち自身も「正しい知識を身に着けていること」が必須だということです。  今回...

学年末考査✐

 今日から1年生の学年末考査が始まりました。2年生は一日早く、昨日からスタートです。出来はどうでしたか?寒さに負けず、しっかり最終日まで集中してがんばってください。今回は、考査期間中に土日も祝日もあるので、少しは落ち着いてテスト勉強に邁進できるでしょうか。  政府が、緊急事態宣言の解除の検討は今週中には行わないと決めたのには、やはり病床の逼迫が続いていることが大きいとのことですが、緩むと怖いという...

コロナワクチン国内接種開始

 本日、東京都の国立病院機構東京医療センターの院長が、国内で初めて新型コロナウイルスのワクチン接種を受けました。全国100か所の医療機関の計約4万人を対象として先行接種が行われるとのことです。  海外では早くからワクチン接種が行われていて、イスラエルでは4割を超える国民が少なくとも1回の接種を受けたそうです。日本の接種の遅れを指摘する声もありますが、未知のものへの不安があるのも事実。順番が回ってき...

今年度最後の授業日

 2年生は今日が、1年生は明日が今年度最後の授業日です。激動の令和二年度も残すところひと月半を切りました。まずは、学年末考査に全力で挑んでください。あちこちで、先生に質問に来たり、課題を提出に来たりと、忙しそうにしている皆さんを見ながら、「あとひとがんばり!」と心の中でエールを送っています。  今週末には、緊急事態宣言の解除要請について大阪府も会議を開いて検討するようです。感染者数は減少傾向なのは...

あゆみ第61号

 国語科の取り組みで、「あゆみ」という生徒文集が毎年発行されています。今年度の第61号が二月に入って刊行されました。全校生徒が、「一般作文」「読書感想文」「創作」の三つの部門のいずれかを選んで書いた文章の中から、国語科の先生方が各クラス数作品を選んで文集となっています。  編集後記に次のようなことが記されています。このコロナ禍の中で当たり前だった日常生活が大きく変化し、その中でひとりひとりが様々な...

3・11の余震

 昨夜遅くの福島沖を震源地とする地震。福島・宮城県では震度6強で、広い範囲で地震が観測されました。大阪でも震度1のところがあったようです。ちょうどテレビをつけていて、緊急地震速報に変わりましたが、すぐには、被害の状況がわからず、10年近く前の「東日本大震災の余震」という報道があり、驚くばかりでした。今日になって少しずつ被害の状況や町の様子がわかってきました。余震もまだ続いていますし、不安な思いで過...

緊急事態宣言の先行解除判断見送り

 大阪府が政府に、緊急事態宣言の解除要請を行うのを見送りましたが、政府も一部地域の先行解除について今週末の判断は見送るとしました。新規感染者数の減少はあるものの多くの地域で病床の逼迫が続いていることがあり、政府分科会の尾身茂会長も記者会見で、「医療の負荷を重視」を強調されていました。  医療の現場を目の当たりにすることはありませんが、医療従事者の声など様々な報道でも本当にぎりぎりの状態、終わりの見...

後輩に伝えておきたいこと

 午後からの出張から夕方学校に戻ると、3年生から後輩たちへのメッセージが配布されていました。タイトルは、「受験について 後輩に伝えておきたいこと」  「今のうちからすべきこと!」「具体的な勉強のアドバイス!」「入試本番に向けて!」などの見出しで、それぞれに3年生の先輩たちが実践してきたことやもっとこうしたらよかったと思っていることなど後輩たちにとって貴重な言葉がたくさん寄せられていました。後輩たち...

1年生:北海道を知ろう!

 本日7限目の「総合的な探究の時間」に、1年生は、グループ発表を行いました。今回は、クラスごとではなく、クラスがバラバラになり、一つの教室に、1組~8組の各クラスのひと班ずつが集まり、クラスが交流できる形になっていました!  ひとつずつ教室を見て回りましたが、クイズ形式にしたり、講義形式にしたり(日本史の授業のような)、写真をたくさん使ったり、目を引くイラストがあったり・・・とそれぞれに工夫をして...

教育相談の教職員研修

 5日(金)の放課後に「緊急支援時の対応と予防教育」というテーマで、京都女子大学でも教鞭をとっておられるSCSVの阿部 彩先生を講師にお迎えして、教職員研修を行いました。当初、参加型の研修の方が効果的だということで、企画していただいていたのですが、緊急事態宣言が延長となり、急遽、京都市で就学前の生徒の心のケアに携わっておられるSWのわくい先生が応援に来てくださることとなり、デモンストレーションをし...

2年生:修学旅行延期について

 本日7限目のHRの時間に、担任の先生方より修学旅行延期について連絡をしました。保護者宛文書も配布いたしました。保護者の皆様は、メルマガでもご連絡いたしましたが、ご確認をお願いします。  生徒の皆さんも、緊急事態宣言が延長されるという話が流れてきてからは、どうなるのかと心配していた人も多いと思います。  緊急事態宣言が3月7日まで延長され、状況がよくなればそれよりも早く切り上げる可能性もあるとのこ...

緊急事態宣言、10都道府県で延長決定

 本日、緊急事態宣言の3月7日まで一ヶ月の延長が決まりました。状況がよくなれば、3月7日より早く切り上げる可能性もあるということですが、感染者数は少し減ってきたものの、医療提供体制のひっ迫は続き、また変異種の市中感染が今後どうなるかもわからないという状況ですので、気を抜けない日々が続きます。延長に際して、「夜8時以降だけでなく、日中も不要不急の外出を控えるように。」ということです。政治家が緊急事態...

2年生:ディベートに挑戦!

 昨日月曜日の7限目「総合的な探究の時間」に、2年生はディベートに取り組みました。テーマは、「救急車を利用するのは有料にすべきか否か」です。  肯定側・否定側に分かれて、それぞれの立場にそった考えを表明し、反対の立場側が反対尋問をし、作戦タイムのあと、それぞれ反駁しあって、そして最終弁論を行うというのが流れです。副担の先生方もジャッジとして参加されていました。  厳密にいうと、とても難しく、なかな...

折々のことばコンテスト2020

 「折々のことば」筆者の鷲田清一さんが審査委員長をされている中・高生対象のコンテストに、本校2年生の下徳 藍さんが応募し、佳作に入選しました。そして今日の放課後、朝日新聞社の記者さんが取材に来られました。  『失敗した回数と同じくらい、上手くいったことがあるんちゃう?見えてへんだけで。』母  新型コロナウイルスのため学校が休業になり、イレギュラーな日々が続いて生活のリズムが途切れがちになり、うまく...

英語エッセイの発表

 4限目、少人数授業で英語4技能の育成に力を入れている「英語表現Ⅱ」の授業で、エッセイの発表があると聞き、LL教室に行ってみました。2年1・2組の生徒たちが、順番に英語で書いたエッセイをパワーポイントを使いながら、発表していました。  イントネーションや声の大きさなどを工夫し、ジェスチャーも入れて、聞き手の注意をうまく引き付けるように工夫している発表者もいました。他の生徒たちは、集中して聞いて、評...