2020年アーカイブ

大晦日

 大阪は大雪に見舞われることなく静かな大晦日を迎えました。2020年は、東京オリンピックの年となるはずだったのですが、2月から新型コロナウイルスとの戦いの日々が始まりました。まさかこんな一年になるとはだれが想像できたでしょうか。今日、東京ではついに一日の感染者数が1,300人以上となったとか。大阪も死亡者数が多く、医療体制の崩壊の危機と連日のように言われています。2021年もまだまだこの戦いの日々...

仕事納め

 早朝の雨も思ったより早くあがり、仕事納めの今日は、明るい日差しの一日となりました。  校内には、部活動で出てきている生徒たち、調査書の準備をされている3年生の担任の先生や、部活動の付き添いや、溜まった仕事を片付けておられる先生方の姿がありました。事務室でも年内に片付けておかないといけない仕事で忙しそうでした。そうそう、合気道部では、学校にいる顧問の先生と、自宅にいる部員たちと副顧問の先生とで、Z...

男子バレーボール部:公立校大会決勝リーグ

 体育館では、男子バレーボール部の公立校大会の決勝リーグの試合が繰り広げられていました。新型コロナウイルス感染症対策で、無観客で実施されているのですが、こっそりギャラリーから応援しました。対戦相手は箕面高校で、どちらかが大きくリードするという展開ではなく、粘り合いの展開でしたが、粘り負けすることなくしっかり戦い抜き、2-0のストレート勝ちでした。次もがんばってください!(結果報告:第3位だったそう...

告知:NCPパラダイスコンサート♬

 おだやかな陽ざしが嬉しい冬休みの一日目。学校では、共通テストに備えて問題に取り組んでいる3年生、部活動に没頭している1・2年生と様々な生徒の姿があります。  そんな中、明後日にコンサートを控え、吹奏楽部がパート練習をしていました。少しお邪魔して写真を撮らせてもらいました。コロナウイルス感染症の対策で、教室での練習の人数を制限したり、換気に気をつけたりしながら、黙々と練習していました。  さて、タ...

第二学期終業式

 クリスマスの今日、放送で終業式を行いました。本当に長かった二学期がようやく終わったという気持ちです。  府立高校の場合、最低限行わなければならない授業日数が毎年決められています。6月15日から授業が始まった今年は、例年より少ない日数ですが、それでも土曜日に授業や考査を行って、日数を確保することになっています。例年なら本校は、最低限の授業日数よりもだいぶ多く授業日を設定しているようなのですが、今年...

3年生音楽選択者によるクリスマスコンサート

 昨日午後から、3年生の音楽選択者の皆さんが演奏するクリスマスコンサートが開催されました。楽しみにしていたのですが、ちょうど抜けられない仕事が入ってしまいました。今日、音楽科の先生に写真を提供してもらったので、掲載したいと思います。  まず、プログラムを紹介しますね。    1.もろびとこぞりて    2.Take Five    3.シング シング シング    4.クリスマスソング  私はプロ...

油絵をやってみたくなりました🎨

 3時間目に1年生の美術の授業を見学に行きました。2時間連続で、最初に油絵制作についてパワーポイントを使っての説明があり、デッサンから始めて、私が行った時には、「下塗り」が始まるところでした。美術はとっても、とっても苦手で、美術館などで鑑賞するのは好きなのですが、自分で描くとなるとほんとに苦手です。そんな私ですから、油絵というと、テレビドラマや映画の中で油絵が描かれている場面を見るか、小説で読むく...

クラスマッチ!

 期末考査が終わった後、先週は2年生、今日は1年生がクラスマッチを行いました。どちらも風は冷たいですが、陽射しは十分!いいお天気でよかったです。  グラウンドと体育館に分かれて、大盛り上がりです。  新型コロナウイルス感染症予防にも配慮して、放送で諸注意などを行ったりと、いつもの準備に加えて、神経も使うことが多かったと思います。生徒会執行部の皆さん、ありがとう!  できないことも多いですが、こうし...

第3回学校説明会を実施しました

 新型コロナウイルス感染症の影響や厳しい寒さなど、心配の種がたくさんありましたが、本日無事第3回学校説明会を実施することができました。朝からたくさんの中学生・保護者の皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。  教員からの説明と、生徒会執行部・国際交流研修参加者・3年生から、学校行事や生徒会活動、アメリカへの語学研修の体験談、そして二人の3年生からは春日丘高校の魅力についてそれぞれの考...

寒風の中、期末考査終了!

 今日は2学期期末考査の最終日でした。長かった2学期の学習の成果はどうだったでしょうか?日頃の自分の学習への取り組みを振り返って、うまくいっているところ、改めた方がいいところと各自で点検してください。そして、次につなげていくこと、ここが肝心です。  そして、3年生でこれから受験に向かう人たちは、焦らず、辛抱強く、こつこつと続けることを心がけてください。よく言われることですが、不安なのは皆一緒です。...

明日から二学期期末考査です

 長い二学期の授業が今日でやっと終わり、明日から期末考査が始まります。今回は、土曜日も考査がありますので、気合を入れて、そして、体調管理に気をつけて取り組んでください。  大阪府の新型コロナウイルス感染状況は全く好転せず、日に日に不安が高まりますが、とにかく感染対策を怠らず、やるべきことをしっかりやって、私たちの日常を守っていきましょう。  何事も一つ一つ積み重ねていくことが大事だと思います。当た...

1年生学年プチ運動会

 本日7限目に、1年生は学年行事でプチ運動会を実施しました。コロナ禍の中でみんなで楽しめる体育祭を行おうと、生徒会執行部の皆さんが考えてくれたプログラムでしたが、残念ながら雨で中止となりました。そのプログラムの中から、種目を選んで、クラス対抗でグラウンドとハンドコートを使って開催されました。先週・先々週には2年生がLHRの時間を使って開催し、みんなとても楽しそうだったと聞きました。残念ながら見に行...

大阪モデル・レッドステージへ🔦

 ついに、レッドステージへ移行しました。ニュースで通天閣が赤く染まっている様子を見ましたが、新聞の夕刊には、赤く色づいた太陽の塔の写真が掲載されていました。  決断が遅いとか、色々な意見があるようですが、この前例のない禍の続く中で、様々なことを考えて決断していくことの大変さは、計り知れないものがあるのだと思います。先が見えない今の連続を生きている私たちですが、大切なものは何なのか、それを見失わない...

ディベートに挑戦!

 地歴公民科の早坂先生が、1年生でディベートに取り組んでいるという話を聞いて、本日5限目に見学に行きました。  テーマは、『平等な社会を目指すべきか?』だったのですが、賛成・反対の両者がそれぞれの立場で意見を述べたところで、ざわざわ・・・。お互いが言っていることが結局は同じことを言っているのでは・・・?と。  急遽早坂先生がテーマを変更。『政治は公正であるべきか?平等であるべきか?』クラスの他の生...

自主性を育むとは!?

本日の放課後、「自主性を育む」をテーマに教職員研修を実施しました。『春日丘未来プロジェクト』の若手の先生方の発案で実現しました。6つのグループに分かれ、授業・行事やHR・部活動のそれぞれについてのフリートークを行い、最後に各グループでの話題や問題意識について発表しました。ここから、春高生をどう育てていくかという具体的な議論になっていく、今日はその第一歩です。忙しい中での一時間でしたが、これから...

ソフトボール部北摂大会決勝リーグ快勝!

 今日・明日とソフトボール部は北摂大会に参加しています。今日は、午前中予選リーグ、そして午後から決勝リーグと2試合が行われ、午後からの大冠高校との試合の応援に行ってきました。さわやかな秋の空のもと、選手たちは元気いっぱい、生き生きとプレイし、10対1で勝利しました!  午前中もいいゲームができたとのこと。明日もこの調子で、がんばってください!!  

授業公開を行っています📖🖋

 本日から、保護者対象の授業公開を行っています。初日の今日は、80人ほどの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございます。  今年は、生徒の様子を見ていただく機会がありませんでしたので、感染症対策に留意しながら、明後日の土曜(土曜授業を行います。)までの3日間の設定といたしました。また、文化祭の劇の様子を見ていただこうと2か所に分けて、上映しています。  明日はあいにく雨の予報ですが、あ...

囲碁将棋部が全国大会へ!!

 トップページにも掲載されていますが、囲碁将棋部の1年生女子が、高等学校文化連盟全国将棋新人大会の大阪府予選で優勝し、1月末に行われる全国大会へ出場することとなりました。     おめでとう!!  また、惜しくも全国大会出場はなりませんでしたが、団体戦も3位入賞だったそうです。素晴らしい!  今日の放課後、活動の様子を見学にお邪魔しました。囲碁と将棋に分かれて、対局していました。将棋は1対2です。...

後期生徒会執行部役員認証式

 本日昼休みに、校長室にて後期生徒会執行部役員の認証式を行いました。一人ずつ認証状を手渡した後、代表して新会長から決意を述べてもらいました。まだまだコロナ禍の中ですが、「できることをがんばってやっていきたい!」と力強く宣言してくれました。全員の力を合わせて、春高生みんなの力をひとつにまとめて、二度とない高校生活をより充実したものにしていってほしいと思います。  期待しています!!

第14回全日本高校模擬国連大会へ出場!

  トップページに報告されていますが、本校2年生2名が、厳しい予選を勝ち抜き、今日明日と全日本高校模擬国連大会に出場しています。今年はオンラインでの開催です。とても難しいテーマに取り組んでいると指導をされている首席の大岡先生からうかがっています。ぜひ、参加した感想を聞かせてほしいと思います。 詳しくは、こちらをご覧ください↓ http://www.osaka-c.ed.jp/kasuga...

学校説明会を開催しました

 本日、第1回学校説明会を開催いたしました。今年度初めての説明会をとても気持ちのいいお天気に恵まれ、無事開催できてまずはほっとしています。このあと、午後から第2回を予定しています。  私からの挨拶では、高校を選ぶ時に、様々な条件があるだろうけれど、そのうえで、「自分がこの学校に入学して、こんなことをやりたい!」ということが思い描くことができるかというのも大事なポイントですということをお伝えしました...

  今週は火曜日から午後に懇談を行っているため授業がありません。その時間を利用して、本日13時10分より、第3講義室で『脳のお話~神経科学入門~」というタイトルで、春高サイエンスレクチャーが開催されました。例年は、理科の指導教諭の吉新先生中心に、1泊2日の「サイエンススタディ」が実施されるのですが、今年はコロナ禍のために中止せざるをえませんでした。「コロナのせいでできなかった。」で終わるのではなく...

団旗が春高生を応援しています!

 体育祭が雨天中止になり、翌週の昼休みに応援団演技と団旗の披露を行ったことは以前にこのブログで紹介しました。その団旗は、春高生を力づけたい!と制作してくれたみんなの思いが詰まったものです。そのまま終わりにするのはもったいないということで、先生方がベランダに取り付けてくださいました。  正門から登校してくる皆さんを出迎え、帰っていく皆さんを見守ってくれているようです。これから寒くなりますが、春日丘高...

今日から懇談が始まります!

 朝から気持ちのよい晴れのお天気ですが、気温は冷え込んできています。コロナウイルス感染者の数も全国的に増えてきており、昨夜は緊急の会見もありました。とにかく感染症対策をきちんと行うことが肝心です。油断せずに行きましょう!  さて、今日から金曜日まで〈3年生は木曜日まで)、午前中授業で、午後から懇談が行われます。科目選択や進路のこともしっかり考えて、担任の先生に相談をしてください。また、1学期は1回...

たくさんの会合がありました

 今日は冬の始まりの「立冬」です。年々春と秋が短くなってきたと思うのですが、今年はコロナ禍のせいで、「いつもどおり」ではないので、長年沁みついた『学校の四季』の感覚とちがう毎日がしっくりこず、何かを忘れているような気がしてなりません。  さて、今日は朝から、PTAの役員会⇒PTA実行委員会⇒後援会⇒111周年実行委員会と会合が続き、そして、午後からの同窓会役員会の冒頭に事務部長さんとご挨拶に伺いま...

10月が終わります

 10月は駆け足で過ぎて行ったように思います。授業見学では、3年生を中心に見学をしました。1限目でも、午後からの授業でもしっかりと集中できていること、演習の授業でグループで問題を解く時に、活発に意見を交換したり、どこが問題かを話し合ったりと、しっかり取り組んでいる様子を見て、さすが、3年生!と思いました。  今週で教育実習も終了しました。「楽しかったです。」「実習をして、教師になりたいという気持ち...

教育実習生奮闘中!

 今週は、教育実習生が教壇に立ち授業を行っています。一回の授業を行うのに、十分な準備を行ったつもりでも、実際に授業をやってみると、焦ったり、困ったりする場面もあるかもしれませんが、失敗を恐れず、どんどんチャレンジしていってほしいと思います。  今日は国語、世界史、音楽の実習をのぞきにいきましたが、しっかりした声で話をし、生徒の方をきちんと見ていたり、グループワークをしているクラスでは、巡回しながら...

第2回学校運営協議会を開催しました

 本日14時より校長室にて、第2回学校運営協議会を開催いたしました。委員の方々には、まず6限目の授業を見学していただきました。その後、校長室に戻り、授業見学の感想等をうかがいました。良かった点では、生徒たちが真剣に授業に取り組んでいることや、グループワークでは活発に意見交換をしている点などをあげていただきました。また、教室に設置されているプロジェクターを使っている先生方が以前に比べて増えてきたのは...

2年生:分野別説明会

 本日7限目に、2年生は分野別説明会が行われました。その前の6限目には体育館で2名の大学生に来校いただき、文系・理系について、大学選びのポイントなど大学に関する様々なことを話してもらいました。現役の大学生から、自身の体験を踏まえての話を聞くことができ、大変参考になったのではないでしょうか。  7限目はそれぞれの分野に分かれて、大学での学びについて講師の先生方からお話をうかがいました。終了後も熱心に...

応援団演技と団旗披露!

 本日昼休み、先週中止になってしまった体育祭で披露予定だった応援団の演技と団旗の披露が行われました。春高のみんなに元気を与えるために、3学年が1団となっての応援演技です。青空のもと、グラウンドに団旗がはためき、太鼓の音が響き、気持ちのこもった素晴らしい演技が披露されました。コロナ対策のためオンラインで振り付けを各自で覚え、限られた時間での全体練習でした。3年生の大半は受験勉強をしながらでしたが、自...

藤蔭祭・体育の部中止☔

 ここ2週間ほど天気予報ばかり見ていたような気がします。週間予報でもどういうわけか昨日と今日だけが雨マークが早くから出ていて、「なんで!?」という思いがぬぐえませんが、昨夜からの雨が今朝も降り続いており、今後天候が回復してもグラウンドを使用できる状態は望めないとのことで、中止となりました。  このコロナ禍のなか、なんとか全校揃っての学校祭をと生徒会を中心に数々の「初めてのこと」に対応し、頭を悩ませ...

朝、中庭から元気な声が!!

 いつもは静かな朝なのですが、今朝は校長室にいると生徒たちの声が、それもたくさんの生徒の元気な声が聞こえてきました。最初、「なんだろう??」と思ったのですが、すぐに考査が終わったら、来週末の体育祭に向けて、応援団が動き出すことを思い出し、中庭をのぞきに行きました。ちょうど、朝練が始まる直前で、私の姿を見て、「おはようございます!」と元気に挨拶をしてくれました。  そして、リーダーの3年生たちから、...

1年生~大学を知ろう!~総合的な探究の時間

 1年生は総合的な探究の時間に、グループで「大学を知ろう!」ということで取り組んできました。中間考査をはさんで、2週にわたって各クラスでグループでの発表がありました。2週目の本日7限目に各クラスに見学に行きました。  学費や施設、教育内容、サークル、卒業後の進路など様々な情報を伝えたり、特色を取り上げて紹介したり、各グループから発表がありました。写真やグラフなどを使ったりの工夫もよかったです。  ...

教育実習スタート!

 中間考査最終日の今日から、教育実習が始まります。生徒たちが考査を受けている間に実習生が集合し、オリエンテーションが行われました。  私から、少し緊張した面持ちの実習生の皆さんにお話ししたことは、このコロナ禍の中、生徒たちにとっても先生方にとっても貴重な授業時間を使っての教育実習だということを忘れずに、精いっぱいチャレンジしてほしいということです。長いようであっという間の教育実習の期間ですので、悔...

校歌の話♫

 今日、本校で教科書などを販売してくださっている書店の方が校長室に来てくださって、お話をうかがいました。本校の卒業生で、保健体育科の岡本先生と同級生だったとか。  その方に教えていただいたのが、校歌の話です。本校の校歌は、このHPにも掲載しており、     作詞:細川 真  作曲:山田 耕筰 とあります。この作曲をされた山田耕筰さんというのが、かの有名な作曲家の方で、今NHKの「エール」というドラ...

台風14号🌀

 明日朝から昼にかけて、近畿最接近との予報が出ています。明日は土曜日ですが考査第3日目です。今日、緊急連絡メールでもお知らせしましたが、朝の警報の状況に注意してください。また、昨日から雨が降り続いていますが、風も強くなってきますので、登下校時などは十分に注意してください。  

二学期中間考査が始まりました

 急に気温が下がり、雨の降る中、2学期中間考査が始まりました。初日の今日の出来はどうでしたか?いまいち日頃の学習が足りなかった人もいると思いますが、「今さらじたばたしても・・・」なんてあきらめずに、しっかり集中して、少しでも「できること」「わかること」を増やして、考査に臨んでください。ここで「集中する」力が自分にあるかどうかを確かめてください。これも挑戦です。  台風14号の動きも気になりますね。...

勉強の秋✍

 中間考査一週間前に突入しています。昼休みや放課後に、職員室や教科の部屋に質問に訪れる生徒が増えています。校長室の前の廊下を歩いていく生徒たちの会話が時々聞こえてくることがあるのですが、「英語が・・・」とか「あの数学の問題が・・・」とう話題が増えています。  日頃の積み重ねが大切ですので、少々、あるいはかなり、焦っている人もいるのではないでしょうか?あきらめず、粘ってくださいよ。やるしかない!  

水泳部が近畿大会に出場します🏊

 水泳部が、来週和歌山で開催される近畿大会に出場すると報告がありました!素晴らしい!  フリーリレー4×100m(2年生3名と1年生1名の男子) と   自由形100m(1年男子) の2種目に出場するそうです。  中間考査中というハンデがありますが、うまく時間を使ってテスト勉強と両立させてください。    がんばれ! 水泳部!!

陸上競技部・近畿大会で入賞!

 少し遅くなりましたが、9月18日~20日に大阪で開催された近畿大会で、陸上競技部の3名が入賞を果たしました。おめでとう!  1年男子 110mハードル 15秒43 第6位  400mハードル56秒08 第4位  2年男子 5000m競歩 22分27秒16 第5位  2年女子 三段跳び  11m47  第6位  コロナ禍の中、そして猛暑の夏を乗り越え、地道に練習を重ねた成果だと思います。この入賞を...

9月が終わります🎑そして10月!

 暑かった夏から、少しずつ少しずつ秋に移ってきました。「美しい日本の四季」という言葉がありますが、いつからか、春と秋がとても短くなったように感じています。このすごしやすい季節には色々なことに取り組みやすいからか、「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」そして「食欲の秋」と秋には様々な秋があります。春高生の皆さんはどんな秋を過ごしますか?ひとつおススメしたいのは、「読書の秋」です。普段から本をよく読...

大学入学共通テスト出願

 初めての大学入学共通テストの出願が昨日スタートしました。昨日は進路指導部や3年生の先生方がそのチェックに忙しくされていたようです。  出願した3年生の皆さん、そして浪人生の皆さん、これで受験シーズンに本格的に突入!という感じですね。でも、まだまだlong and winding roadです。特に現役生にとっては、初めての大学受験、そしてセンター試験から大学共通テストへ変わっての初年度、さらにこ...

社会の一員としての自覚

 昼休みに生徒会からの連絡の放送があり、それに続いて、秋の交通安全週間に関連した注意喚起の放送がありました。  『高校生も社会の一員としての自覚をもちましょう!』  そうですね。街を歩いていると、猛スピードで飛び出してくる自転車、道をふさいでいることも気が付かずだらだらしゃべりながら歩いている人たちと、イライラ、ハラハラ、ヒヤヒヤの場面がよくあります。昨日も考えられないようなところに、どーんと大き...

女子バスケットボール部公式戦まず1勝!!

 文化祭明けの今日、女子バスケットボール部の公式戦が本校の体育館で行われるので、無観客なのですが、ギャラリーから応援しました。  最初はリードされていましたが、離されないように必死でついていき、徐々にその差を詰めていきました。そして第三クォーターで同点においつくと、その後は勢いが出てこのままリードか・・・と思ったのですが、相手の西寝屋川高校も粘ります。ついには、残り3分を切ったところで同点に追いつ...

文化の部⑧:合気道部の「今日から演舞」

 さて、文化の部最後の写真は、文化部ではなく運動部の合気道部です。凛々しく、清清しい演舞でした。  後片づけも終わったようす。生徒会執行部や助っ人の皆さん!本当にお疲れ様でした。何から何まで勝手が違うなか、本当によく頑張ってくれました。感謝です!先生方もお疲れ様でした。  そして、来年の文化の部こそは、保護者の皆様、卒業生・中学生・近隣の皆様方に公開できることを願っています。国の方針に従って、大阪...

文化の部⑦:舞台

 音楽部と吹奏楽部の素晴らしい歌声と演奏の音声をお届けできないのが残念です。満員御礼でダンス部は入場できませんでした(;_:)3年の劇とともに映像で鑑賞したいと思います。  

文化の部⑥:続々クラスの催し

 縁日、和風喫茶、アイスクリーム、迷路にトロッコと楽しさ満点!    

文化の部⑤続クラスの催し

 それぞれが工夫をこらしていて、みんな楽しそうに参加していて、見ていてこちらも笑顔になりました。2年1組の「きっとメリーゴーランド」は、かなりの迫力でした。でも回す係りの人たち、疲れたでしょうね。お疲れさま!    

文化の部④:クラスの催し

 1年4組の「足つぼミリオン脱出ゲーム」は、健康体験しました。足裏が痛い!1年3組の「回転菓子」は面白い!感染症対策もバッチリ!  

文化の部③:文化部続き

文化の部②:文化部

日頃の活動の成果の発表の場でもある文化祭。それぞれががんばっていました。  

閉会宣言

 たった今、執行部から閉会宣言が行われました。ひとりひとりが、幸せな時間を過ごせたでしょうか?なかなかクラスがみんなでわいわいできる機会や、文化部の発表の場もなかった今年度前半でしたが、今日の文化の部が春高生みんなが楽しめたなら、よかったと思います。  これから後片付け、がんばってください!

文化の部①中庭のスペステ

 合計10組の有志が出演しました。軽音楽部関係や吹奏楽部boys、仲良しグループ、漫才コンビ、そして先生方も!  

垂れ幕

 今年は、中庭での設置となりました。  

藤蔭祭*文化の部*始まりました!

 生徒会執行部の開祭宣言により、今年の藤蔭祭:文化の部が始まりました!今年度初めての学校行事のスタートです!  テーマは、    『幸せを蔓延させろ!』 みんなの力を結集して、みんなが幸せな気持ちで過ごせる一日にしましょう! スペステ(スペシャルステージ?)開始前の中庭の様子です。  

藤蔭祭の一般公開について(変更)

 昨日お知らせしたばかりですが、急遽変更することとなり、変更内容とその理由について保護者の皆様には、メールマガジンでお知らせいたしました。このブログでもお伝えしておきたいと思います。  昨日、大阪府の新型コロナウイルス感染症対策本部会議が行われ、国の方針を受け、大阪府もイベントの開催制限を緩和することが決定されました。そのことについて昨夜遅くに校長へ緊急連絡メールで知らされ、本日教職員へその内容を...

明日の文化祭に向けて追い込み中!

 午前中に準備の様子を見て回りました。感染症対策もバッチリ!のようです。体育館ではリハーサルが行われていました。午後から雨の予報がでているようですが、幸い、天気予報では明日は天気は回復とのこと。良い文化祭となりますように!                                                                                      

藤蔭祭の一般公開について

 本日、保護者の皆様宛に、今週末の文化祭に続き、来月実施予定の体育祭について、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、一般公開しないというお知らせとお詫びの文書を生徒の皆さんを通じて配布いたしました。  学校行事は、お子様の様子を見ていただく絶好の機会と私たち教職員も大切にしたいと思っていますが、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、安全に、そしてできるだけ有意義な内容の行事を行うためには、...

山中伸弥教授へ質問!

 9月12日(土)の午後に、「生命誌から生命科学の明日を拓く」というタイトルで、双方向のオンラインライブ配信でのシンポジウムが行われ、本校の1年生男子が、質問者に選ばれ、LAN教室を使って参加しました。  京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授による基調講演「iPS細胞 進捗と今後の展望」もあり、充実した内容のシンポジウムだったようです。  顧問の吉新先生にお願いして、質問をした1年の男子生徒...

奨学金の贈呈式

 昼休みに校長室で奨学金の贈呈式を二日続けて行いました。  昨日は育英会から3年生1名に、今日は公務員弘済会から3年生2名に、奨学金が贈られました。ありがとうございました。  三人ともそれぞれに、将来に向けてこれまで地道にがんばってきて、そして、これからも未来に向かってがんばろう!という思いをもっていることが伝わってきました。  奨学金を有意義に使って、未来への投資としてください。

6限目:実習生の授業を見学しました

 本日6限目、体育館で3年生女子の体育の授業を見学しました。もうすぐ実習を終えるということで、指導教官の先生から授業を見に来てくださいと教えてもらったのですが、出張の予定があったので「残念だけど・・・」と言っていましたが、急遽、校務のため出張にいけなくなったのですが、6限目は時間が空いたので、見学にいきました。  ちょこちょこ体育の授業もこれまでに除いていたのですが、一時間フルに見たのは初めてでし...

私が今、高校生だったなら。

 新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大によって、見えてきたことがたくさんあります。マイナスな事もたくさんありますが、前向きなこともあります。特に感じるのは、若い世代が、未来に向かって行動を起こしたり、発言を活発にし始めたことです。もちろん、若い世代に限ったことではないのでしょうが、職業柄、高校生の発信により注目してしまいます。そしてふと、思いました。「私が今、高校生だったなら、どうしていただろう...

3年生は模試でした✍

 朝から陽射しの厳しい土曜日でしたが、3年生は学校で模擬試験に挑んでいました。  例年なら、「夏休みの受験勉強の成果を測る模試」というところですが、今年はあっという間の夏休みでしたので、「現在の自分の位置を知り、できていることとできていないことを見極める模試」という一面があるのではと思います。  まだまだ、まだまだ、「できない」ことを嘆く必要はありません。「できない」ことを冷静に見極め、そこをひと...

創立111周年準備委員会

 本日、後援会役員会の後、藤蔭会(同窓会)・PTA・後援会・学校それぞれを代表して委員の皆さんが集まり、創立111周年に向けての準備委員会が開催されました。学校からは、校長・教頭・事務部長・総務部の先生方2名の5名が参加しました。  4月に春日丘高校に赴任してすぐに、令和4年度に創立111周年を祝っての会が行われるということを聞き、「どうして111周年?」と思いました。一般的には110周年だからで...

PTA実行委員会・後援会役員会が開催されました。

 PTAの役員の方々との打ち合わせに続いて、10時より図書室にてPTA実行委員会が開かれました。  先日行われた1・2年の学級懇談会の報告がそれぞれの学年委員長さんから、続いて各種委員会の活動について、各委員会の委員長さんから報告いただきました。  食堂の利用について、たくさんの意見が寄せられましたので、早急に情報を共有して考えていきたいと思います。  実行委員会終了後、ウィステリアホールに場所を...

🌀急速強化🌀

 台風10号のニュースが数日前から頻繁に聞こえてきます。「命を守る備えを」とか「金曜日までに台風の備え完了を」など、どれくらいの被害があるのかと日に日に警戒感が西日本に広がっています。近畿地方は直撃を免れそうな予報ですが、台風の進路の右側のほうが被害が大きいということもありますので、油断は禁物、備えは必要です。教頭先生が、色々チェックをしてくださっていて、今朝の打ち合わせでは、「念のため」と考える...

酷暑の中、陸上競技部大健闘!

 8月下旬、8月22日・23日・30日に、第75回大阪高等学校総合体育大会陸上競技の部が開催されました。顧問の先生の報告によると、参加した全員が入賞か自己ベストという大健闘だったということです。  そして、2年生男子の競歩、2年生女子の三段跳び、1年生男子の400メートルハードル、110メートルハードルで、見事、第53回近畿高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会への出場が決まりました。9月18日~2...

保健委員からのメッセージ

 昼休みが始まってすぐ、校内放送がありました。  保健委員から、新型コロナウイルス感染症予防のための対策についての注意喚起です。みんなのために、当たり前のことをみんなでやって行きましょう!という呼びかけでした。とてもいい放送でした。  明日から9月ですが、これから文化祭、体育祭と学校行事が続きます。コロナとの共生と経済を回すことの両立が求められるなか、日本は揺れ動いています。何が正しいのか、明快な...

1・2年学級懇談会を行いました

 例年1学期に実施している各学年学級懇談会ですが、今年度は、休業期間が長引いたため、ようやく本日午後に実施することができました。3年生は、先週から三者懇談を行っていますので、1・2年で実施しました。  1年生の保護者の皆さんは、入学したものの、来校していただく機会がなく、本当に申し訳なく思っています。学校の雰囲気や、クラスでの様子、他の生徒たちの様子などがわかり、少しは安心していただけたでしょうか...

グーグルフォームの研修を行いました

 今日の午後、グーグルフォーム等の研修会がICT活用PT主催で行われました。LAN教室の密を避けるために、来週も同じ研修を設定していて、グーグルフォームの使い方を知りたい先生方が自由に参加できるようにしてあります。  PTの先生方作成のマニュアルを見ながら、PTの先生方の説明を聞きながらTRYして、つまったら、待機してくれているPTの先生方に教えてもらいながら、みんなでワイワイ取り組みました。私も...

体育館のエアコン・・・!

 昨年度から数年かけて、府立学校の体育館にエアコンが設置されることになり、本校は今年から使えることになりました。取り付けに来てくださった業者の方曰く、「この倍の大きさでないと、この体育館では冷えない。」ということだったそうですが、残念なことにそのとおりの状況になっています。  3時過ぎにのぞいてみましたが、「もわっとした空気」でした。昨年度までは、冷風機を置いていたそうなのですが、それだと湿気があ...

二学期始業式

 たった9日間の短い夏休みが終わり、厳しい日差しの中、二学期が始まりました。  新型コロナウイルス感染症については、「誰もがかかりうる」というのが身近に感じられるようになり、各地でクラスターが発生しているというニュースを聞くと、心配の種は尽きませんが、生徒の皆さんには、「正しく理解して、冷静に対応できるような準備」と「日頃の感染対策の徹底」を呼びかけました。藤蔭祭などの行事もありますので、今まで以...

終戦から75年~「太陽の子」を観る

 8月15日の終戦記念日に毎年様々なドラマが放映されてきました。これまでなんとなく観たドラマも多々ありましたが、どちらかといえば、あまり積極的に観たことはありませんでした。私の両親は広島出身で、私自身も広島で生まれました。一歳にならないうちに大阪に越してきたそうで、「広島出身」という意識はほとんどありませんが。  父は、学徒動員で広島を離れていて、原爆にはあいませんでしたが、母親とたくさんいた兄弟...

コロナも熱中症も

 試合が終わって学校に向かいました。学校でも多くのクラブが活動をしていました。  島根県の高校の部活動でのクラスター発生が大きなニュースになっていますが、学校の記者会見の様子をテレビで観たのですが、最初熱中症かと思っていたというようなこともあったようです。なかなか見分けられないらしいのですが、とにかく体調がおかしいと思ったら、絶対に無理をしない・させないということを徹底しないといけないと思います。...

男子ハンドボール公式戦1回戦勝利!

 春日丘高校には男女ハンドボール部があります。どこの公立高校にもあるというわけではないので、久しぶりにハンドボール部が活動している姿を見て、高校時代を思い出しました。高校時代にクラスマッチで、ハンドボールで隣のクラスと対戦し、隣のクラスには、ハンドボール部を途中でやめた上手な人がいて負けた悔しい記憶がなぜか残っているのですが(古っ!)、テレビで日本代表の試合を観た以外には試合を直接に観たことはなか...

3年生模試に挑戦!

 夏休み一日目の今日、3年生は学校で模擬試験に挑戦しました。期末考査が終わり、一学期が終わり、やっと夏休み!というところでの模擬試験ですが、そこは受験生、仕方ありません。もちろん、いつもの夏とちがいますので、戸惑うことも多いと思いますが、でも、やらなければならないことに変わりはありません。色々迷いや不安もあることは十分わかっていますが、敢えて言うと、コロナのことも、例年通りでない夏のことも、考えて...

軽音楽部ライブ

   安全衛生委員会の後、大急ぎで視聴覚教室に向かいました。一学期の終わりに、軽音楽部がライブをやっていました!本校の視聴覚教室はエアコンがなく、換気をしながら、扇風機を回しながらの熱演でした。1年生がたくさん入部したと聞いていましたが、12~13のバンドが順番に演奏しているとのことでした。終業式が終わり、のびのびとした雰囲気が演奏にも感じられました。  

安全衛生委員会を開催しました

 終業式の午後、2時より校長室で、産業医の先生をお迎えして、安全衛生委員会を開催しました。今回は、コロナウイルス感染症拡大防止のために、生徒が安全・安心に学校生活を送れるように色々心を配ってきた教職員の心身の健康、職場環境についてをテーマに意見交換をし、産業医の先生にアドバイスいただきました。  感染症への不安やマスクを着用しての授業のしんどさなど、これからもまだまだ続いていきますので、換気や消毒...

令和2年度1学期終業式を行いました

 本日、3時間授業を行った後、4時間目に終業式を行いました。今回も残念ながら、放送での式となり、いつになったら全校生徒の顔を見ながら話ができる日がくるのだろうかという思いです。  さて、私からは、2点話しました。まずは、この一学期不便な思いをしながらも、本当によくここまでがんばってきましたね、ということです。一つずつ色々なことに向き合って進んできたことは、必ず皆さんの力になっていると思います。もう...

いきなりの連日猛暑☀☀☀

 梅雨明けと同時に猛暑の夏がやってきました。そりゃ8月ですものね。生徒たちもそして、外でクラブ指導をされている先生方も日に日にこんがりといい色に日焼け☀でも今年は、休業期間が長かったので、例年のように陽射しに徐々に慣れるという期間がなかったので、くれぐれも体調管理に気を付けてください。そして、屋内でも熱中症の危険はありますので、油断しないようにしてもらいたいです。  がんばり続けることも、我慢する...

職域合同研究協議会準備会に参加しました

 午後からは、成城高校で行われた府立学校保健会の職域合同研究協議会準備会に参加しました。  校長部会・学校医部会・学校歯科医部会・学校薬剤師部会・保健主事部会・養護教諭部会のそれぞれの地区の代表が集まり、地区ごとに協議を行いました。主に来年度の研究協議会の発表に向けた打ち合わせでしたが、情報交換では、やはり新型コロナウイルス感染症対策の話題でした。  対策はもちろんなのですが、教職員にもケアが必要...

学級委員会を開催しました

 本日10時より本校ウィステリアホールにて、学級委員会を開催しました。お忙しい中、学級委員をお引き受けいただいた三学年の学級委員の皆さま方、ありがとうございます。挨拶の中でも申しましたが、この先の見えない毎日ではありますが、生徒たちが安全安心のなかで充実した高校生活を過ごせるように知恵を絞っていきたいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。  総会の後は、各学年ごとに分かれて、委員会の...

一学期期末考査終了!

 今日で期末考査が終了しました。本当なら夏休みに入っているのに、梅雨明けもまだなので、なんだか感覚がおかしくなりそうです。  それでも、校長室にいて仕事をしている時に、吹奏楽部の練習の音が聞こえてくると「考査が終わったんだなあ!」と実感できました。  午後には、クラブ員対象の救急講習会も開催されました。梅雨が明けると、酷暑の夏です。今年はマスク着用という「ハンデ」もあるので、熱中症対策には例年以上...

1学期期末考査

 四連休をはさんで、今日は期末考査二日目でした。連休中しっかり勉強をして、今日は余裕をもって受けることができたでしょうか?  この四連休、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のニュースばかりで、不安に思っている人も多いことでしょう。私も金曜日は仕事で学校に出たのですが、大阪駅で家族連れや友人どうしで旅行に行くんだろうな・・・という感じの人たちの姿を見て、普段なら「いいなあ、旅行行けて。」と思うところ...

臨時校長会が開催されました

 本日午後から臨時校長会が開催されました。  もちろん一番のメインは、新型コロナウイルス感染症への対応に関する話題です。府立学校でも今日までに7校が休業をしています。原則3日間の休業という府の方針ですが、実際には、濃厚接触者の特定や陽性者が続いて判明したりで、現在のところ8日間の休業となった学校もあるということです。また、これまでにも何度か伝えてきましたが、人の心に芽生える恐怖の感情から、偏見が生...

土曜授業

 本年度は、ほとんどの学校で、授業日確保のため土曜授業を実施することになっています。本校も今日は午前中授業を行うこととしています。朝から小雨模様でしたが、登校の時間帯には雨がやんでいました。今日は蒸し暑い一日になるとか。来週の水曜日からは、学年末考査が始まります。1年生の皆さんにとっては、初めての高校での考査ですね。科目数が多くて大変!と感じている人も多いと思います。体調管理に気をつけて、乗り切っ...

第1回学校運営協議会を開催いたしました

 本日午後、校長室にて、今年度第1回目の学校運営協議会を開催いたしました。  まず、教頭から、新型コロナウイルス感染症による休業期間中の学校の様子や、平常授業に戻った最近の様子までをお伝えし、首席からは、保健体育科が調査した休業中の生徒の運動量や、教育相談委員会が行ったストレス度チェックなどについて報告しました。  続いて、私から、今年度の学校経営計画と重点課題についてご説明しました。指導教諭から...

 連日東京の感染者数が話題になっていますが、大阪もついに、ステージが「グリーン」から「イエロー」に変わりました。先ほど、府教育庁から、校長・准校長宛に注意喚起の緊急連絡メールが送信されました。 「イエロー」になったからといって、『このことにより教育活動が制限されるわけではありません』とのことですが、感染リスクの高い活動については、感染対策を徹底するようにとの指示です。  このブログにも書きましたが...

STAY POSITIVE!!~硬式野球部・池田高校との引退試合⚾

 夏の甲子園中止が発表されたその夜のオンラインミーティングで、府立池田高等学校硬式野球部の部員が発した言葉:「落ち込んでいても状況は変わらない。自分たちができることで、感謝の気持ちを伝え、周りに勇気を与えたい。」・・・この言葉がきっかけで、今日の試合が実現したそうです。  梅雨前線が日本列島に居座り、九州を中心に甚大な被害を与え続けていますが、なんと今日は、万博野球場の空は中休み。午後1時のプレー...

緩んでいませんか?

 職員会議で、保健部長の先生が、最近の学校の様子について「大丈夫でしょうか?」と言葉を選んで、でも丁寧に先生方に問いかけてくださいました。6月15日に平常授業が再開し、部活動も再開し、段階的に活動範囲を広げてきました。それでも「マスクと手洗いと共通使用箇所の消毒」は最低条件です。マスクは熱中症にも気を付けないといけないので、はずすこともありですが、その時には『充分距離をとる』という条件がつきます。...

3年生保護者対象進路説明会

 5月に予定されていた進路説明会をようやく本日実施することができました。本校の視聴覚教室にはエアコンが設置されていないため、茨木市民会館のホールをお借りして、密を避けるために、今日と金曜日との2回実施することになりました。  今日は生憎の雨と風でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。  駿台予備校から講師をお招きして、入試の情報や、現役合格のための秘訣など、きめ細かく様々なこと...

第1回PTA役員会と後援会役員会を開催しました

 本日10時より、校長室にて本年度第1回のPTA役員会を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、こんな時期になってしまいましたが、今年度のPTA活動について意見交換をしていただきました。PTA会長様をはじめ、役員の方々からは、春日丘高校の生徒のためにPTAとして活動していきたいという熱い思いを伝えていただき、本当にありがたく思いました。どうぞよろしくお願いいたします。  11時からは、ウィス...

1・2年生模試受験

 土曜日ですが、模擬試験を受けるために、1・2年生は8時50分に集合でした。1限目は国語から始まったようです。  1年生は12時55分まで、2年生は14時40分まで取り組みます。学校休業中にどれだけ自分で学習ができていたか、学校再開後どれだけ学習する習慣がついているかを計るひとつのスケールになると思います。模試は受けたあとが肝心です。すらすら答えられたところ、逆にさっぱりわからなかったところをそれ...

前期生徒会執行部役員認証式

 本日昼休み、校長室にて前期生徒会執行部役員の認証式を行いました。今のような大変な時期に「がんばろう!」と出てきてくれた皆さん、本当にありがとう。これから藤蔭祭に向けて、様々な難題があることと思いますが、一致協力して乗り切っていってください!

えっ!七月!

 今朝コンビニに寄ってレジに進みました。「袋ご利用ですか?」と聞かれ、「はい」と返事してから、「あっ!」と思いました。7月1日から有料化なんですよね。  「えっ!もう七月?」なんて思っているわけではないんです。昨日、「明日から7月だなあ。レジ袋有料化だなあ。マイバッグを持ち歩こう。」とニュースを見ながら思っていたのです。(もちろん!?入れるの忘れてましたけど。)なのに、今朝、「袋ご利用ですか?」と...

1年生科目選択説明会

 本日7限目に、1年生の科目選択説明会がありました。2年生も先週行われたのですが、残念ながら出張のため参加できなかったので、今日は1年生の説明会を聞きに行きました。  地歴・芸術・英語(アドⅡ)・家庭・理科のそれぞれの科目の説明が行われました。1年生は、通常授業が始まってまだ二週間少しなのに、もう自分の進路のことまで考えて科目選択をしなければなりません。本当に大変です。仮調査ではありますが、現時点...

花粉集め

 先日、授業中に校長室の外から生徒たちの声が聞こえるので窓越しに見ると、数人ずつのグループで花壇のあちこちに集まっていました。何をしているのかな?と出て行って聞いてみると、花粉を採取しているとのこと。10枚のカードに採取した花粉をのせて、持って帰って観察するようでした。少し陽ざしが強いなか、10種類集めるために、あちこち移動していました。1年生の『生物基礎』の時間だったみたいです。  

3年生進路HR

 本日5限目に、体育館で進路HRが行われました。  進路部長の先生から全般的なお話があったあと、学年の進路担当のお二人の先生から具体的な説明やアドバイスがありました。  驚いたのは、資料がなかったことです。パワーポイントを使って説明されていたのですが、最初に、「必要と思うことは各自でメモをとってください。」という指示がありました。  三人の先生方が共通して言っておられたのは、    『最後まであき...

嬉しかったこと

 昨日に引き続き、今朝もクラブの勧誘が行われていました。昨日より数が増えていたようです。明日、部登録だそうです。どこに入部するか、決まりましたか?少し前に聞いた話では、最近個人でやる部活動の方に人気があり、チームでやる部活動は敬遠される傾向にあるとか。「なんで?」という感じです。運動系であれ、文化系であれ、個人でやるもの、チームでやるものと色々ありますが、それぞれに魅力があると思います。自分に合っ...

クラブ勧誘追い込み!

 今朝、ロッカー室から教室へ向かう通路のところで、1年生にクラブ勧誘のビラが配布されました。  昨日の朝、正門にいると一人の生徒が近寄ってきました。話を聞いてみると、「1年生が思うように入ってくれない。今年は1年生の教室に勧誘に行けないので、なんとかならないですか?」とのこと。1年生への勧誘も期限があるとのことで、とても焦っているとのことでした。例年は、昼休みに1年生の教室に出かけて、勧誘ができて...

ウィステリアホール

 正門を入ってすぐ左手にある建物が「ウィステリアホール」です。創立百周年に向けて同窓会(藤蔭会)・PTA・後援会・学校の4者が一体となって創立百周年記念事業に取り組まれ、創立百周年記念会館として、教育活動に使える施設として学校に贈られたものです。ウィステリアとは、wisteria=藤の花の色という意味です。  月曜日から平常授業が再開し、自習室も開いています。始業前は7時半からで、教頭先生がいつも...

部活動再開!

 放課後、校長室から出ると楽器の音が聞こえてきました。中庭に出ると運動部が活動している元気な声が聞こえてきました。待ちに待った部活動の再開です。  とてもなつかしかったのはハンドボール部です。高校時代にもハンドボール部がありましたが、教師になって勤務した学校では、春日丘が2校目です。男子も女子もきびきびと動いていました。ダンス部はどこの学校でもそうですが、大所帯です。写真にはありませんが、茶室の中...

第一学期始業式&1年生歓迎会

 待ちに待った全学年揃っての学校生活のスタートです。1限目には、始業式を行い、私からは、新たな局面に立ち向かう勇気としなやかさをこのコロナウイルスとの共生の日々で身に着け、ともに乗り越えていこうと呼びかけました。感染症対策に加え、熱中症対策もとならければならない不自由なところもある日常ですが、春高生の知恵とパワーで、充実した高校生活を送ってもらいたいと思っています。  始業式後、体育館では入学式が...

来週から平常授業です!

 本日、来週から始まる平常授業のお知らせと部活動の再開についての文書を配布しました。また、HPにも本校の部活動方針の令和2年度版を掲載していますのでご確認ください。  新型コロナウイルス感染症の脅威が去ったわけではありませんが、大阪府は感染者数が増えることなく落ち着いていますので、予定通り、15日から全学年一斉に通常授業となります。やっとクラスの全員が教室に揃って授業を受けたり、部活動が再開します...

What do you think this is?

 写真のかわいい柄の小物ですが、なんだと思いますか? 赤い方はマスクの耳にかける部分が見えているのですぐわかりましたか? 手づくりマスクホルダーです!  保健室に行って、マスクをしていると熱中症が心配だということを養護教諭とお話ししていました。自転車通学の生徒で、自転車に乗っているときははずしていて、ついうっかり忘れてくる生徒がいるという話題から、私がマスクの予備を持ち歩くために、今まではビニル袋...

雨の日の登校

 梅雨入りとなり、今日も雨降りの中の登校となりました。途中で降ってきたために、少し濡れて登校してきた生徒もいました。自転車登校の生徒は、みな雨合羽を着ています。前が見にくいようなところもあると思うので、注意してほしいと思います。  これからは、湿度が高くなったり、雨の晴れ間には気温が急に上がったりと熱中症に要注意なシーズンです。今年はマスクを着けての夏になりますので、いつも以上に注意が必要ですね。...

授業再開の一週間が終わりました

 半日ずつの一週間でしたが、少しは通学や授業に慣れてきましたか?急に暑くなったので、ばてていませんか?先生方も久しぶりの授業を一週間(先生方は、時間割通りの一週間分です。)でしたが、マスクをつけての授業は、かなり消耗すると聞きました。  色々と今まで通りにはいかないことも多く、その分ストレスも感じることも多いですね。週末できるだけ心身を休めて、また来週の分散登校へのエネルギーを充填してください。そ...

紫陽花

 今朝、写真の紫陽花の花をいただきました。高校時代紫陽花を大好きだったことを思い出しました。高校生の皆さんは、いえ、保護者の方々世代もご存じないかもしれませんが、高校の頃、「チッチとサリー 小さな恋の物語」という漫画があって、クラブのみんなで読んでいました。10人いた同期の中にとても素敵なイラストを描く友達がいて、紫陽花の花をモチーフにしたイラストを描いてくれました。長いことノート(日記?)にはさ...

感染防止と熱中症対策

 学校再開を待っていたかのように、気温がぐんぐん上がっています。今日はまだ、風があったのでましだったという声もありましたが、早めにエアコンを入れて・・・と思うと同時に、あっ、でも換気しないと・・・ということで、これから暑さが厳しくなるにつれ、授業を受ける環境が心配です。教頭先生と、小まめに水分を採るように注意していかないといけないね、と話していました。先生方も、マスクをしての授業は、後ろまで声が届...

Cheer up!花火プロジェクト

  本日午後8時頃に、全国の色々な場所で花火が打ち上げられました。昔、疫病の退散を祈願して隅田川花火大会が行われたということで、新型コロナウイルス感染症の終息を祈願しての試みだそうです。三密を避けるために、開催場所は事前に告知せずに行われたそうですが、生徒の皆さんの中に、大阪の花火を見た人はいるでしょうか?私は残念ながら、帰りのメトロの中でしたので、もし家にいたら音だけでも聞こえたかも・・・なんて...

6月1日!全学年分散登校開始!

 今日から6月、そして全学年がやっと登校してくることになりました。最初の2週間は、出席番号で午前と午後に分かれての登校となります。1・2年生は今日が今年度最初の授業ですね。  校門に立っていると朝は陽ざしが強かったですが、午後は曇り空となりました。これから暑くなってくるので、マスクをしていると熱中症も心配です。授業をされている先生方も、マスクをしての授業はなかなか苦しいという声もありました。水分を...

ウイルスの次にやってくるもの

 昨日の夕刊に、「戦うべきはウイルスと恐怖」というタイトルの記事が掲載されていました。日本赤十字社が作製した「ウイルスの次にやってくるもの」というメッセージ動画が紹介されていました。  Youtubeに公開されていますので、さっそく見てみると、アニメーションと音楽に合わせて、メッセージが。「もしかしたらウイルスより恐ろしいもの・・・それは恐怖」とあり、それにどう対処していったらいいかということが具...

1年生オリエンテーション

 6月1日からの授業再開に向けて、1年生は体育館でオリエンテーションを行いました。フロアの前と横に間隔をあけて座れるように番号を掲示するという工夫がされていました。  健康チェックの後、私から、「Withコロナ=コロナウイルスとの共生」となるこれからの学校生活について、心に留めておいてほしいと思うことを伝えました。春高生の前で話をするのは今日が初めてでした。生徒の元気な挨拶の声がとても嬉しかったで...

今年度初の授業!

 今日は3年生が2分割での授業を行いました。  正門に入ってくる生徒たちは、午前も午後も元気そうでした。時々笑い声も聞こえてきて、やはり生徒の声が聞こえる学校は最高です!  始業前にメロディチャイムが鳴るというのは、4月に聞いていたのですが、今日それを初めて聴くことができました。「藤蔭青春」のメロディが鳴り響きました。  授業の様子を見に行くと、小テストを受けているクラス、問題に取り組んでいるクラ...

間仕切りが届きました!

 昨日、以前このブログでもお知らせした間仕切りが届きました。ちょうど今日、3年生の分散登校での授業が始まりますので、間に合ってよかったです。  保健室や相談室、進路指導室に設置して活用してもらう予定です。安心して相談に来てください。

オンライン授業への道5

 2年生の課題等ページに先週古典だけでなく現代文の動画がアップされています。解説プリントを見て各自で学習することも意味があると思います。と、同時に先生の解説を聞きながら理解していくのもまた、より理解しやすいという側面もあると思います。学習の方法はひとつではないということを改めて感じています。  そして、休日の今日は、化学の実験動画を見ていました。はっきり言って、高校1年の時にモルで落ちこぼれた苦い...

大阪の緊急事態宣言が解除されました!

 帰り道、JR大阪駅の改札を抜けた風景がいつもとちがいました。人の数が増えてきたのは日々実感しているのですが、今日はぱあっと明るかったのです。ちょっと今日は疲れていたので、ぼーっと「なんで?」と思いながら歩いていたのですが、途中で昨日まで閉まっていたお店がたくさんオープンしていて、買い物をしている人の姿があちこちに、、、ということに気がつきました。街が今までよりも大きく動き出していることを感じまし...

学校再開に向けての準備

 21日に緊急事態宣言が解除されれば、3年生から先に授業再開とか、6月1日からは通常授業とか・・・色々報道されていますが、学校現場にはまだ確かな情報は一切入ってきていません。「予測不能な」「答えがひとつではない」課題に向かって、様々な場合を想定しながら、そして大いに戸惑いながらも、それぞれの立場でやるべきことをひとつずつこなしている学校現場です。  今日は、本格的に授業が再開した時の、消毒の準備や...

69日ぶりの感染確認ゼロ

 大阪府では、昨日16時から今日16時までの間の感染確認が0人と発表されました。69日ぶりのことだそうです。2月にこの新型コロナウイルス感染症の影響が私たちの生活に影響を及ぼすようになった時には、その影響がこんなに長く続くなんて、思いもよりませんでした。4月には、学校も再開できるだろうと楽観していました。  今、「STAY HOME」から、「WITH コロナ:コロナウイルスとの共生」に段階的に移っ...

オンライン授業への道4

 音楽選択の皆さんは、もう大きな声で校歌を歌いましたか?  課題掲示板に音楽科の先生自らピアノを弾きながら、春高の校歌をなんと、4つのパート「SOPRANO」「ALTO」「TENOL」「BASS」で歌った動画が掲載されています。校長室で聴いた時は、豊かで力強い歌声に感動すると同時に、元気づけられ、午後の仕事に気合が入りました。そして、家に帰ってさっきもう一度聴いたのですが、そうすると心が和むという...

1年生が登校してきました!

 分散登校3日目は、1年生です。初々しさとちょっと緊張の混じった表情が見受けられましたが、みんな元気に挨拶してくれました。  教室では、担任の先生の自己紹介のあと、書類の提出や教育委員会から依頼されたICT環境に関するアンケート、課題の提出や新たな課題の配布等、いろいろやることがあったようです。クラスメートは3分の1しかいませんが、HR教室の雰囲気はどうでしたか?早くクラス全員が顔を合わすことがで...

間仕切

 保健室や相談室では、生徒の皆さんの話をじっくり聞く機会が多くあります。普段であれば、落ち着いて話ができる環境を整えることを第一に考えるのですが、今はそれに加えて、安心して話ができるように、という配慮も必要です。今、窓口業務やコンビニなどのレジなど、対面が必要な場所では、飛沫感染予防のために、ビニルのシートを張ったり、パネルを置いたりと色々工夫されていますね。  保健室や相談室にもそういう工夫が必...

オンライン授業への道3

 教育クラウドプラットホームなるものを構築するために、プロジェクトチームを作り取り組んでいるということは、以前このブログでもお伝えしたと思うのですが、教頭先生には申し込みやアカウントの作成等についてお願いし、メンバーの先生方には、どんなことから使えるか、どういう風に導入していくかを色々情報を集めてもらいながら考え、また先生方にもどんなものか知ってもらうために体験会も開きました。  ところが!スター...

今日は2年生です!

 2年生も元気に登校してきました。「ソーシャルディタンス!」と笑顔で言いながら、一列に間隔をあけて門を入ってきた男子生徒たちもいました。校門で迎える先生方も、「あっ、髪の毛が伸びている!」とか、「色が白い!」とか見慣れた生徒たちのはずが、休業期間中に様子の変わった生徒の皆さんの様子に驚きの声をあげておられました。  教室では、課題の配布や英語のクラス分けのアンケートをしたりしていました。新しい担任...

3つの密と実技科目の授業

 6月1日以降がどうなるのか・・・まだまったくわかりません。国や大阪府の判断が明日・明後日にはなされるようなので、それから学校をどうするのかという話になってくるのだろうなとは思いますが、教務の担当の先生方には、色々な場合を想定してのシミュレーションをお願いしています。  そして、一つ一つの授業も「授業再開!さあ、始めよう!」というわけにはいきません。家庭科の調理実習はどうなるのか、体育の授業はどん...

3年生分散登校

 分散登校の第一日目は、3年生です。校門から入ってくる表情を見ていると、元気そうでほっとしました。「久しぶり!」と声をかけあっている生徒たちもいました。教室の中に生徒の姿があるのを見るのも初めてです。先日、登校日のための準備をしているところを見たときに思ったのですが、他校の教室よりかなり狭い気がします。ベランダがついているのも新鮮です。  久しぶりの学校はどうだったでしょうか?学校という集団の中で...

オンライン授業への道2

 いろいろな教科で、先生方が授業動画の撮影に取り組まれています。講義型のものもあれば、課題の解説、化学の実験など・・・それぞれ工夫をされているようです。  2年生の国語は、「宇治拾遺物語」の解説です。初めての撮影とは思えない、とても落ち着いた解説ぶりです。もう一人の先生が生徒役をしたり、少しお茶目な雰囲気もちりばめられていて、先生方の思いが感じられました。「狩衣(かりぎぬ)」の説明では、実際の写真...

花の力

 昨日、きれいな薔薇の花をいただき、さっそく校長室のテーブルの上に置いて、PC作業に疲れた時や、色々考えて頭がパンクしそうな時に、ふと眺めると不思議なことに、すっと心が軽くなるのです。また、ふとした時に、甘い香りがして、心も和みます。  「コロナ疲れ」という言葉もあちこちで耳にしますが、癒しになるものを身近に置いたりして、うまく気分転換することも必要ですね。  久しぶりに薔薇の花の素敵な力を感じて...

Google体験会

 本日9時より、LAN教室で、先週このブログでも紹介したPTのメンバーの先生方主催の体験会が行われました。  残念ながら私は打ち合わせがあり、最後の方しかのぞくことができませんでしたが、多くの先生方が熱心に参加しておられました。  色々なことができる「教育クラウドプラットフォーム」(と、呼ぶらしいです。)をうまく使えるようになれば、学校の教育活動も広がっていくと思います。もちろん、運用のルール等や...

『With コロナ』

 先週お知らせしたように、今週水曜日から3日間、学年別の分散形式での登校日が設定されました。休み明けの今日は、朝から打ち合わせや、会議を行い、生徒の皆さんを安全に迎えるために、必要なことを改めて確認しました。たとえ学校が再開しても、元通りの平常が戻ってくるわけではありません。様々なことに注意しながら、たくさんの工夫をしながらの学校生活になると思います。この未知のウイルスとの私たちの戦いは、まだまだ...

オンライン授業への道

 吉村知事によるオンライン授業準備の大号令!が出ました。  本校では、生徒用のiPadもない、ネットワーク環境も十分でない、機材もないという「ナイナイ尽くし」の状況でしたが、『今できることをやって行こう』という思い、先生方の少しでも生徒の皆さんに安心してもらいたいという思い、そして現状に対する大きな不安と焦り・・・色々な思いが入り混じったなか、3年生の理系で、LINEを使った勉強会の試行実施を始め...

手作り布マスク

 以前このブログで、マスクの在庫が心配で、手作りマスクへの不安(縫い物とか絶対無理なので)をここで吐露しましたが、高校の時のクラブ仲間にも同じことを言うと、一切縫わないでハンカチでできる布マスクというのを教えてくれて、とりあえずゴムさえあればできることがわかり、いざとなったら不格好でもこれだな、と思っていた私でした。その後、スーパーマーケットのレジ横とかでマスクを売っている時があって、その都度「お...

来週からの登校日について

 5月5日に府対策本部会議が開催され、5月31日まで休業が延長され、来週から分散での登校日が設定されるということは、皆さんも報道でご存知だと思います。本日、朝から会議をもち、登校日の設定について決定しましたが、府教育委員会から正式な通知、登校日のガイドライン等が届くということでしたので、確認をしてから皆さんに連絡をしようと思っておりましたが、少し遅れているようです。明日、詳細を確認したうえで、ご連...

『質問受付メール』をスタートします!

 午前中に、学校の情報システムを使って、生徒の皆さんから、メールで教科の質問を受け付け、教科のブログに解説等を掲載する『質問受付メール』をいよいよ開始するために、先生方がLAN教室に集まり、情報科の先生を講師として、説明会を行いました。後で聞いたところによると、もうすでにアップされている科目もいくつかあるということでした。  本日、図書カードや学年からの連絡と一緒に、この『質問受付メール』を利用す...

5月・・・になりました🎏

 朝の通勤時に車窓から風景を眺めていて、「風薫る5月」という言葉がふと頭に浮かびました。今日から5月・・・入学式も始業式もしていないまま、生徒の皆さんの元気な姿を見ることもなく、5月になってしまいました。  今日は会議や打ち合わせなどの一日でした。先生方が学年会議をされていて、次の打ち合わせまで時間が空いた時に、前々から気になっていた通用門を入ったところにある『庭』を見に行きました。創立七十周年の...

ICT環境調査への回答をお願いします!

 本日お昼に、生徒の皆さんのICT環境を確認するためのアンケートをメルマガにより配信いたしました。現在、先生方は、どんなことができるか試行錯誤しつつ、準備を進めています。まずは、メールや掲示板を使って、質問を受け付けたり、解説等を掲示できるような仕組みを整え、今週中には、図書カードの郵送と一緒にお知らせする段取りとなっています。  今の休校の状態がいつまで続くか、通常の学校生活が戻るのがいつになる...

5月10日まで休校延長です

 本日府教育委員会より連絡があり、当面、緊急事態宣言の解除があるかどうか、大阪府の感染状況、専門家の意見等を参考にして、GW以降について判断するが、学校の混乱を避けるために、GW明けの5月7日・8日を休校とするということでした。正式な通知は、今後とのことでしたので、メルマガの配信はしませんでしたが、帰りの電車の中でスマホで検索すると、教育長がコメントされていましたので、取り急ぎ、このブログでお知ら...

心配なことがある時は

 毎日コロナウイルス感染症の報道が次から次にものすごい量で私たちに伝わってきます。正しい情報を得ることは大切ですし、仕事にとっても必要なことなので、積極的に情報をとるようにしています。でも、あまりに問題が深刻過ぎて、そして先が見えないという不安もあって、対策を考えるというのは、もちろん第一にあるのですが、少しずつ少しずつ心配なことが占める範囲が意識しないうちに増えてきたなと思います。例えば、通勤の...

1年生へ!出ましたよ!

 何が出たか?もう確認してくれていますよね。追加課題です!先週健康状況を確認した時に、「1回目の課題がもう終わりかけている」という生徒がいることがわかり、急遽、1年生の先生方が追加課題を用意してくれました。計画的にがんばってください!それと、課題がなくても、やれることはたくさんありますよね。中学校での学習がすべて身についていますか?苦手なところは、今が取り戻す唯一のチャンスです!英単語を覚えておく...

産業医の先生からアドバイスをいただきました

 本日午後2時より、本校の産業医の先生にお越しいただき、5月7日以降の学校再開(登校日の設定、分散登校等いろいろ想定されますが)に向けて、生徒が登校した時の注意点や、教職員の勤務時の注意点等、様々な観点からアドバイスをいただきました。  「春日丘の生徒は、頑張り屋さんが多いので心配です。」とおっしゃっていました。少しくらいしんどくても学校を休むわけにはいかないと、登校する生徒が今までにも見られたと...

大胆かつ繊細に!

 日々刻々と変わる状況に右往左往している人々・・・という今の状況は、本当に深刻なことから、些細な出来事まで、私たちを振り回し、疲弊させ、ものすごい影響を与え続けていますね。生徒の皆さんは、ストレスがたまったり、気持ちが落ち込んだりしていませんか?できるだけ、ポジティブに物事をとらえること、そして無理を重ねないことが大切だと思います。自分で自分のことを労わることができるようになってください。それが、...

長期戦への備え

 緊急事態宣言が発令されて二週間がたちました。大阪府で新たに54人の感染が確認されたと発表されました。日々のニュースを見ているとしんどい気持ちになりますね。これから、外出自粛や接触減の効果が現れるかどうか、祈るような気持ちでいますが、一方で、長期化の予測があちこちで出てきていることに不安に駆られることもありますね。  学校もこの先、通常の授業がいつできるようになるか、まったくわかりません。「学校の...

春の陽光あふれる午後

 パソコン作業で目が疲れたので、校内を散歩してきました。本当に静かな学校です。生徒の皆さんの顔を見ないまま、4月が終わりに向かっているなんて、信じられません。この春に、春日丘高校に異動や新規採用で来られた教職員の方々も落ち着かない気持ちではないかな、と思います。新入生の皆さんも宙ぶらりんな気持ちでいるかもしれませんね。少し学校の様子を写真で紹介します。ここで、2年生や3年生の先輩たちと出会える日を...

在宅勤務開始

 昨日府教育委員会から通知があり、本日からやっと教職員も在宅勤務が可能になりました。もちろん、学校でしかできない仕事もありますので、今日も8割減というわけには、なかなかいきませんでしたが、今回の異例の在宅勤務導入の趣旨をよく理解して、8割減に少しでも近づけたらと思っています。  5月6日までと言われている緊急事態宣言の期限ですが、まだまだどうなるかわからないという不安をみんなが抱えていると思います...

STAY HOME!

 この土日、買い物、クリーニング、病院以外は、家にいました。結構疲れが溜まっていたので、身体を休めることもできました。家の近所も、人影がありません。近くのスーパーに買い物に出ると、家の近くにある中学校の正門に『STAY HOME』と看板がかかっていました。スーパーではかなりの人が買い物に来ていました。ドラッグストアに行くとマスクも体温計も入荷予定なし、で、いよいよマスクのストックも底をつきそうなの...

スーパームーン

 帰り道、やけにくっきりしたお月様だなあと自転車を走らせながら見ていましたが、今夜の月は「スーパームーン」と呼ばれる、一年で一番大きな満月だそうです。  今日は、本当なら入学式が行われるはずでした。でも、昨日の緊急事態宣言があり、延期になりました。春高での高校生活のスタートを楽しみにしていた新入生の皆さんは、とても残念な思いでいることでしょう。それでも、街の様子、報道されている大阪の各地の様子を見...

自分を守る=大切な人を守る❀

 4月から、梅田駅からJR大阪駅へ移動しての通勤経路になりました。人生初めての経験で、どれくらいの混雑なんだろう・・・?と結構不安、そしてちょっと嫌だなあ、と思っていました。ところが、このコロナウイルス感染症の影響で、明らかに人が少ないのです。もちろん、学生さんたちの姿がないというのもあるとは思うのですが、それにしても思った以上に人がいません。金曜日の帰りなどは、少し遅くなって大阪駅に着いたのです...

4月9日以降の登校日について

 新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言が発せられることを受けて開催された大阪府の対策会議により、『登校日は、当面の間実施しない』と決定されました。(トップページをご覧ください)  登校日や個人面談日を設定して連絡をしていましたが、とても残念に思います。しかし、「緊急事態宣言」が出されるということは、それほどのことであると改めて実感してもらえればと思います。  「当面の間」が、どのくらいになるかも...

緊急のご連絡:4月8日の入学式について

 政府が、「緊急事態宣言」の発令方針を固めたことにより、大阪府では、今日の午後に対策本部会議が開催されます。本部会議では府立学校における4月8日以降の対応が決定されることになりますが、会議後では、4月8日の対応が間に合わないことから、以下の連絡がありました。 【4月8日の対応について】 入学式や健康診断を含め、予定している教育活動等はすべて実施しないこと。  また、4月9日(木)以降の対応について...

新入生心臓検診

 快晴の今日、午後から新入生の心臓検診を実施しています。久しぶりに若者の姿が学校に戻ってきて、桜も嬉しそうです。2月末から続く、何から何まで異例づくめの学校ですが、新入生の声を聞くと、三学年が揃う日が待ち遠しいです。  

臨時休業のお知らせ

 本日午後に、大阪府教育委員会より正式に通知があり、4月8日から5月6日まで臨時休業とすることとなりました。とても残念なことですが、現状がそれだけ厳しい状況であることを再認識して、健康管理や感染予防に留意して、常識ある行動をとるよう心がけてください。  合格者の皆さんは、すでにお知らせしていますように、4月6日(月)の検診等及び4月8日(水)の入学式は実施されます。入学式については、4月6日に詳細...

はじめまして!

 4月1日付で着任いたしました中原光子と申します。  現在は、コロナウイルスへの感染及び感染拡大防止のため、休業が続いており、生徒の皆さんの姿のまったくない学校に着任するという経験をすることになりました。まだまだ予断を許さない状況が続いていますが、一日も早く通常の学校生活が戻ることを祈っています。  このブログでは、春日丘高校の様々な様子をお伝えしていきたいと思っています。  どうぞよろしくお願い...

3年間ありがとうございました

本日無事に定年を迎え、退職辞令をいただきました。3年前の4月1日に春日丘高校に着任した時のことがつい先日のように感じます。37年間の教員生活には様々なことがありましたが、すべて周りの教職員の皆様に支えられて今日を迎えることができました。帰る前には花束まで用意していただき、記念撮影をしていただきました。最後の3年間を「春高」で勤務させていただいたことには感謝の言葉しかありません。様々な場面で叱咤激励...

マスクの準備について

令和2年3月25日(水)に文部科学省から事務連絡が発出されたことをうけ、3月27日(金)に府教育庁より「各学校等における教育活動の再開へ向けたマスクの準備について」の通知が発出されました。新型コロナウィルス感染症への対応について、新学期以降も引き続き十分な警戒を行い、感染症対策に万全を期すことが必要であり、近距離での会話や発声が必要な場面ではできる限りマスクの装着をお願いするというものです。しかし...

いよいよ年度末

あと2日で平成31年度(令和元年度)が終わりとなります。私の春日丘高校での勤務も残り2日となります。特に今年度は新型コロナウィルス感染症の影響を受けました。無事に学年末考査は終えることができましたが、卒業式は感染症の予防そして拡大防止の観点から卒業生の全員がマスクを着用するという今までにない体制で行いました。その後の教育活動が制限され、部活動も全て中止となってしまいました。入学者選抜関連行事も感染...

年度末を迎えて

平成31年度(令和元年度)も残すところあと少しとなりました。例年なら春休み中の校内は部活動の生徒で賑やかなはずですが、今年は新型コロナウィルス感染症の影響でひっそりとしています。今春に卒業した72期生を含む卒業生が進路の相談や報告に来ているくらいです。時間割編成の作業に携わっておられる先生は連日の作業で忙しい日々を過ごされていますが、働き方改革が叫ばれる中にあっては先生方が休みを取りやすい環境とも...

教育活動の再開に向けて

文部科学省から3月24日に教育活動の再開等についての通知が発出されました。大阪府では4月3日までには通知が発出される予定です。本校でも年度当初に予定されている行事の見直しを検討しています。入学式は来賓の参列は一律お断りをさせていただきます。参加者は新入生、保護者及び教職員のみです。今までは吹奏楽部や音楽部による「校歌」「藤蔭青春を」の紹介もありましたが、これも割愛させていただくことで時間の短縮を図...

文科省が指針を公表

文部科学省が新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドライン(チェックリスト)を示しました。専門家会議で示された集団感染が生じる3条件「密閉空間であり換気が悪い」「手の届く距離に多くの人がいる」「近距離での会話や発声がある」に配慮した内容となっています。チェックリストには手洗いや咳エチケットの指導や換気の徹底の他に、生徒や教職員の毎朝の検温や入学式や始業式の実施方法の工夫等も含まれています。...

72期生の進路

国公立大学の後期日程の合格発表も終わり、72期生の進路もほぼ決まってきています。72期生はセンター試験が最後の年ということもあったのでしょう、例年より受験に向けてのスタートも早かったようです。その成果が十分に表れているのではないかと思います。国公立大学の合格者数は70期生に続いて100人を突破しました。私大の合格者数も大健闘でした。私立大学が合格者数を絞り込んできている現実を考えても、春高生の頑張...

新入生教科書販売

新入生の教科書販売がありました。ここでも新型コロナウィルス感染症の影響があります。時間差を設けてなるべく密集した状態を作らないような配慮をしました。かなりの分量の教科書類がありますので、バッグの形状によっては持ち運びに苦労している人もいました。看板には「宿題を始めること」と記載されていました。しっかりと宿題も準備されています。4月から春高の75期生となる新入生にとっては、新しい高校生活に対する期待...

国公立大学後期日程の合格発表

国公立大学の後期日程の合格発表が3連休期間中に始まり、3年生の担任の先生に合否の確認をしていただいています。直接3年生から連絡がある場合もありますが、合格発表が連休中であったことや新型コロナウィルス感染症の予防及び感染拡大防止の影響もありなかなか連絡がつかない場合もあるようです。前期日程と合計した合格者数は、現在判明している範囲でも昨年度を大きく上回る結果となっています。中には前期で不合格となった...

今日が終業式の予定でした

本来ならば今日、3月23日(月)は終業式の予定でした。春日丘高校の1・2年生の皆さんに最後の挨拶をする予定でした。しかも部活動も4月までは禁止となってしまいましたので、生徒の皆さんと会うこともなくなってしまいました。本当に残念でなりません。私の予定では終業式で最後の挨拶をして、3月中は部活動の生徒の皆さんを激励しようと考えていました。新型コロナウィルスの感染防止及び感染予防のためですから仕方があり...

大阪府コロナ対策本部会議

本日の大阪府コロナ対策本部会議において、「(一旦活動再開を認めた)4月7日までの教育活動等(部活動を含む)」については実施しないという判断が示されました。従って、3月23日(月)から条件付きで可能となっていた府立学校における部活動を含む教育活動等は禁止ということになりました。せっかく部活動ができると楽しみにしていた生徒の皆さんには本当に申し訳ない結果となってしまいました。私も生徒の皆さんが元気に部...

合格者説明会

午後からは合格者説明会を開催しました。今年は新型コロナウィルス感染症の感染及び拡大防止の観点から、府教育庁の指示により3回に分けて実施しました。本校は体育館で、座席の間隔をあけた形式としました。例年は1時間半の説明会ですが、今年は1時間以内に収まるよう説明内容を精選しました。終了後には現在のPTAの皆様の協力により、後援会への加入申し込みをしていただきました。本校では後援会に多くの方に加入していた...

一般入学者選抜の合格発表

本日10時より令和2年度一般合格者選抜の合格発表が行われました。新型コロナウィルス感染症の感染及び感染予防の観点から、教育庁のWebページでも合格者番号や合格者説明会の案内が掲載されました。また学校における合格発表についても従来のように1か所に掲示するのではなく、受験番号50番ごとの単位で発表場所を設定し、20メートルの間隔を確保するようにしました。全教職員で受験生が1か所に集まることがないように...

最後まであきらめずに勝利

卒業した3年生で目標の大学に合格できずに泣きながら学校に報告に来て、担任等から最後まであきらめずに挑戦し続けるように言われた生徒がいます。そんな生徒がやっと合格を勝ち取ったという報告がきています。本当に嬉しいです。もちろん本人が一番嬉しいことなんですが、教員も本当に嬉しいものです。生徒の笑顔を見ると教師という職業に就いたことを本当に嬉しく思います。教師冥利につきるというのでしょう。3月20日前後に...

令和2年3月23日(月)~4月7日(火)までの春季休業期間内においては、以下の留意事項に留意して教育活動等を行うことができるとの通知が発出されました。ただし、学校内での活動に限るとのことです。クラスター発生のリスクを下げるための留意事項は①換気を励行する(2方向の窓を同時に開ける等)②人の密度を下げる(会場の広さを確保し、お互いの距離を1~2メートル程度あける等)③近距離での会話や発声、高唱を避け...

一般入学者選抜における合格者発表等のWebページ掲載

令和2年度一般入学者選抜における合格者発表について報道発表がありました。新型コロナウィルス感染症への感染及び感染拡大防止の観点から、各高等学校での合格発表時の混雑を緩和し、感染の疑いがある等の受験生の合否の確認方法を確保する目的で合格者番号がWebページに掲載されます。Webページには合格者番号の他にお知らせ(本校の場合は当日に開催する合格者説明会の案内)が掲載されます。これにより、合格発表を学校...

大阪府新型コロナウィルス対策本部会議

本日開催されました大阪府新型コロナウィルス対策本部会議における決定を踏まえて、府立学校における臨時休業および春季休業期間中の教育活動等について、新たな通知が発せられることになったようです。3月23日(月)から4月7日(火)までの部活動を含む教育活動等については、クラスター発生のリスクを下げるための3原則に十分に留意した上で学校の敷地内(校舎、校庭、体育館等)で行ってよいとするものです。3原則は①換...

国公立大学後期試験始まる

国公立大学の後期日程が始まりました。本校の72期生、そして卒業生の皆さんも最後の試験に全力で取り組んだことでしょう。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、国立大学6校と公立大学2校は後期試験を実施せずにセンター試験の成績等で判定します。ここにも新型コロナウィルスの影響は出ています。欠席率も前年度比4.1ポイント増の61.3%だったようです。最後まであきらめないで受験をした春高生に合格の知らせが届...

一般入学者選抜

今日は令和2年度大阪府公立高等学校入学者選抜の一般入学者選抜の学力検査が実施されました。本校は全日制と定時制の併置の学校ですので、フロアをわけて実施しています。今年は特に新型コロナウィルスの感染症予防の対策として、教室の換気や生徒が密集しないように注意をしながらの実施でした。例年とは異なった対応もありましたが、受験生が安心して受験できることが最も大切なことです。1時間目の国語から5時間目の社会まで...

「こころの再生」府民運動

「こころの再生」府民運動の趣旨を踏まえた本校のボランティア活動に対して表彰状が届きました。本校は昨年度に引き続いての受賞です。昨年は3学期の終業式で教育委員会の担当者の人に直接表彰をしていただきましたが、今年は新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から終業式も中止となりましたので、郵送となってしまいました。毎年3学期の2週間の期間、授業が始まる前に生徒会主導で学校の周辺のゴミ拾いを行っています。...

国公立大学前期合格発表

国公立大学の前期試験の結果がほぼ判明しました。生徒の皆さんからの報告もありましたし、担任の先生方の電話による聞き取り調査もしていただきました。現在のところ、72期生の現役生は昨年度を大きく上回る結果となっています。71期生では医学部医学科に合格したという嬉しい報告もありました。もちろん中期・後期まで頑張る決意を示している人もいます。最後まで決してあきらめないでチャレンジしてほいしいと思います。新型...

一般選抜合格発表について

令和2年3月11日(水)に令和2年度の一般選抜が実施されます。合格発表は19日(木)の予定です。新型コロナウィルス感染症の防止の観点から今年度は学校の発表に加えて、府教育庁のWebページに掲載されることになりました。合格者の番号に加えて、合格者説明会の受験番号ごとの開始時刻等も掲載が可能となりました。本校は当日に3回の説明会を実施することとしていますので、受験生の皆さんが学校での発表を確認する方法...

一般入学者選抜出願終了

3月6日(金)で一般入学者選抜の出願が終了しました。11日(水)に一般入学者選抜が実施され、19日(木)が合格発表の予定です。選抜にも新型コロナウィルス感染症の影響が出ています。合格発表は各学校で行われるのですが、感染症の感染予防及び感染拡大を予防する方法として、補助的な措置として府教育庁のWebページにも合格者番号を掲載することになりました。また本校では、19日(木)の午後に例年実施していた合格...

第13回ミネアポリス研修(最終日)

ミネアポリス派遣研修の一団は日本時間の午前1時に、出国手続きを終えたとの連絡が入りました。そして15時頃に羽田空港に到着。19時20分には予定通り大阪伊丹空港に到着しました。生徒の皆さんは長時間のフライトで疲れていたと思います。学校休業もあり、学年末考査を返却し休業中の過ごし方を渡して解散しました。付き添いの先生の話では、充実した研修だったとのことでした。研修に参加した12名の生徒の皆さん、お疲れ...

国公立大学前期日程合格発表始まる

国公立大学の前期日程の合格発表が、3月4日(水)頃から始まっています。本校にも嬉しい合格の知らせが入っているようです。学校は臨時休校でしかも今日までは一般入学者選抜の受付期間中です。例年ならば多くの3年生が報告に来てくれているのですが、今年は電話連絡が中心のようです。前期日程の発表は3月10日(火)頃まで続きます。もちろん後期日程の試験に向けて準備を進めている人もいます。最後の最後まで決してあきら...

第13回ミネアポリス研修(6日目)

本日でミネアポリスで予定していた研修は終了です。ホームステイ先からホテルにチェックインしたそうです。ポットラックパーティで、サウスウエストの校長先生が熱唱されたようです。笑顔いっぱいの写真が届きました。明日はいよいよ帰国です。全員が元気に帰ってきてくれることを楽しみにしています。

一般入学者選抜出願

本日より、令和2年度一般入学者選抜の出願が始まりました。受付時間は3月4日(水)と5日(木)は午前9時から午後4時までで、6日(金)は午前9時から午後2時までとなっています。今年は新型コロナウィルス感染症対策により、中学校の先生方がまとめて出願に来られているケースが多かったようです。しかしながら自ら出願に本校を訪れた受験生もいました。雨模様で出願も大変だったと思いますが、本番では力を発揮してもらい...

第13回ミネアポリス研修5日目

サウスウエスト高校での研修もあと1日となりましたが、研修も順調に進んでいるようです。一緒にゲームをしている様子も送られてきました。この貴重な経験を今後に活かす意味でも、積極的な行動を期待したいですね。明日はサウスウエスト高校での最終日。ホストファミリーともお別れとなります。

第13回ミネアポリス研修4日目(JAPAN BOX)

ミネアポリス研修ではサウスウエスト高校にて、JAPN BOXを行ったようです。校長先生にも挨拶をしてきたとのことです。明日はバディと授業を受けます。明後日は市庁舎訪問、ミネソタ大学にてキャンパスツアーがあります。日本では経験できない貴重な体験ですので、是非楽しんでもらいたいです。

教科書購入及び答案返却について

1・2年生の教科書購入は当初の予定通り3月5日(木)に実施します。答案返却につきましても3月5日(木)に行うこととします。ただしなるべく多人数を避けるという指示がありますので、時間指定を行います。当日の流れは、①食堂で教科書を購入②HR教室で答案返却を受ける(採点ミス等あればその場で担任に申し出る)③ロッカー室に持ち帰るべき私物がある場合は持ち帰る となります。時間は1年生男子は9時30分~10時...

第13回ミネアポリス研修2日目

ミネアポリスから研修の報告が届きました。ホスト生と一緒にミネアポリスとセントポールの観光をしたようです。楽しそうな表情の生徒の皆さんです。12人全員が元気とのことです。現地にいる本校の卒業生である橋本龍人君も会いに来てくれたとのことです。

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業について

国の要請を踏まえて大阪府教育庁から指示があり、令和2年3月2日(月)~3月15日(日)までの期間を臨時休業、3月16日(月)~4月7日(火)の期間を授業または行事等の教育活動等(部活動を含む)を行わないこととしました。つまり終業式、校内外の部活動も中止となります。3月2日~4月7日のこの期間は感染拡大防止のための措置であり、生徒の皆さんは不要不急の外出を控えていただくことになります。原則登校は禁止...

第13回ミネアポリス派遣交流

昨日午後、本校生12名が大阪伊丹空港を出発して羽田空港経由でミネアポリスに向かいました。令和2年3月8日(金)に帰国するまで、姉妹校提携を結んでいるアメリカのミネアポリスにあるサウスウエスト高校と交流を実施します。今朝無事に現地校に到着したとの報告がありました。付き添いの教員2名も含めて全員元気だということです。生徒は現地でホームステイをしてサウスウエストの授業に入ったり観光をしたりします。休日は...

卒業式

本日無事に卒業式を終えることができました。しかも全員がマスク着用でした。教育庁から指示のあったように規模の縮小を考え、卒業生の名前を呼ぶこと(呼名)や来賓紹介をしなかったことにより30分程時間を短縮しました。終了後も最終下校時間を13時としました。楽しみにしていた卒業式を短縮してしまい、生徒の皆さんや保護者の皆さんには本当に申し訳なかったと思います。考えてみると72期生の皆さんは、2年生・3年生の...

臨時休校について

昨日、内閣総理大臣から全国の学校に対して3月2日(月)から春休みにかけて臨時休校を要請する考えが示されたことを受け、府教育庁より3月2日から全府立学校を臨時休校とするとの連絡が入りました。詳細については府教育庁より本日以降に連絡が入るかと思います。メールマガジンや学校のホームページそして校長ブログでも発信する予定です。

明日の卒業式について

本日は1・2年生の学年末考査の最終日。そして午後から卒業式の予行がありました。明日はいよいよ卒業式です。新型コロナウィルス感染症の防止策として文部科学省や大阪府教育庁より通知や指示が届いております。発熱等の風邪の症状が見られる場合は参加しないこと、そして手洗いや咳エチケット等を徹底させることはもちろんですが、受付や会場入り口そして3年生の教室には消毒液を置きます。また、出席される皆さんにもマスクの...

本日「新型コロナウィルス感染症に係る学校行事等の対応について」の通知が大阪府教育庁からありました。令和2年3月20日までの対応(感染状況の改善がない場合は3月21日以降も延長の可能性がある)ではありますが、中止または延期すべき学校行事等が示されました。①一般の方が来場する行事、部活動の発表会等のすべて②校外における部活動のすべて(定期演奏会・発表会等を含む)③部活動の合宿、練習試合、合同練習等のす...

国公立大二次試験開始

国公立大学の二次試験が本日(前期日程)より始まりました。新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、各大学は会場にマスクや消毒液を用意する等の対策を取ったようです。受験生もマスク姿が多かったようです。志願倍率は前年度より0.2ポイント減の3.0倍となりました。春高生も自分の希望する大学での試験に臨んだと思います。今までの学習の成果を十分に発揮してくれることを期待しています。国公立大の入試は、公立大のみの...

2月28日の卒業式について

本校では2月28日(金)に卒業式を迎えます。府教育庁より卒業式の実施に向けて「新型コロナウィルス」の感染拡大を防止する観点から、その対応について指示がありました。式に出席する卒業生、在校生、保護者等については集合や受付時に体調の確認し、消毒液等の準備、必要に応じてマスクの着用、咳エチケットの徹底を行うこと。そして可能な範囲での出席者の人数を減らす等の規模の縮小を検討するというものです。また、臨席さ...

国公立大学二次試験に向けて

国公立大学二次試験に向けて最後の追い込みの時期です。25日(火)から前期試験が始まります。今日も3年生が職員室等に来て、過去問の解説や小論文の指導を受けています。先生方も大変ですが、生徒の皆さんは直前ですので真剣そのものです。明日から3連休になりますので、今日という1日は大切なのです。試験当日には今まで学習してきた成果を存分に発揮してもらいたいと期待しています。

新型コロナウィルス感染症対策

昨日、新型コロナウィルスに関連した感染症対策について、府教育庁より通知が届きました。出席停止の基準として①医療機関においてコロナウィルスに感染していると診断された場合②風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く場合③強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合 ①~③の報告を保護者等から受けた場合には出席停止とする指針が示されました。また、一般の方が来場するような行事(部活動の発表会や...

3年生登校日

1、2年生は明日から学年末考査ですので、今日は午前中の授業でした。教室に残って勉強したり、先生に質問したりする人もいました。午後は3年生の登校日でした。毎日学校で入試対策の勉強に頑張っている生徒もいますが、久しぶりに多くの3年生が学校に登校しました。体育館で卒業式の歌の練習を行い、その後は教室で今までの受験の結果を報告しました。次の3年生の登校日は卒業式の前日の27日。卒業式の予行をすることになり...

ウェブシステムによる欠席連絡

現在、本校ではインフルエンザによる欠席連絡は電話連絡の他に、ウェブシステムによる入力での報告も可能となっています。これを4月からは欠席連絡や遅刻連絡に活用できないかどうかを検討しています。メリットはいつでもどこからでもスマートフォンがあれば入力が可能なことです。もちろん深夜や早朝でも入力ができるのです。もちろん保護者の皆様からの連絡が原則となります。生徒が入力することも可能なので危惧される部分もあ...

新型肺炎 受診の目安

新型コロナウィルスの感染が国内で広がっている現状を受け、厚生労働省は本日、発熱等の症状が出た場合の相談・受診の目安を公表しました。風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や強いだるさや息苦しさがある場合には都道府県の専用窓口「帰国者・接触者センター」に電話で相談するというものです。また日常生活の注意点として、発熱など風邪の症状が見られる時は、学校や会社を休み、外出を控える。そして毎日体温...

第69回大阪NIEセミナー

今月29日(土)の午後1時30分から、読売新聞大阪本社の地階「ギャラリーよみうり」で新聞を活用した教育について考える「第69回大阪NIEセミナー」が開催されます。NIE活動に取り組んでいる本校の授業の取組みの紹介、本校の生徒の実践報告があります。また、日本新聞協会の「第10回いっしょに読もう!新聞コンクール」で入賞した中高生らによる内容紹介もあります。参加は無料となっています。興味のある人はぜひ参...

3年生からのメッセージ

『受験について 後輩に伝えておきたいこと』としてセンター試験を終えた3年生から実感のこもったメッセージが1・2年生に届きました。今のうちに普段から意識しておこう!入試本番に向けて!最後にアドバイス!の項目ごとに実にリアルなアドバイスをしてくれています。読んでいて「なるほど」と思うものばかりです。目標は高く持つこと!摸試で悪い判定が出ても、逆転のチャンスはあるはずなので折れずに頑張ってほしい。電車な...

学年末考査1週間前

今日は1・2年生の学年末考査の1週間前です。原則的に部活動は禁止の期間となり、考査に向けての準備をすることとなります。考査は2月20日(木)から3連休を挟んで、卒業式の前日の27(木)までとなります。特に1・2学期にあまり成績が芳しくなかった人は、何としても今回の試験で挽回をしてもらいたいですね。気持ちよく2年生、3年生になってほしいです。「あの時にもっと頑張っておけばよかった」とならないように、...

第3回学校運営協議会

本日、今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。令和元年度の学校経営計画の評価、そして令和2年度の学校経営計画の現段階での説明をさせていただき、ご意見等を伺いました。また、昨年末に実施しました「学校教育自己診断」の生徒版・保護者版・教員版のそれぞれの結果について様々な意見をいただきました。学校の現在の状況や生徒の様子、3年生がセンター試験後の国公立大学への出願、私大入試に取り組んでいることや、現...

ユネスコスクール企画「おはなしかい」

本日10時30分から、ユネスコスクール企画の「おはなしかい」を本校ウィステリアホールにて開催しました。昨年の11月に1回目を開催して以来、今回が3回目となります。4歳から小学校3年生ぐらいまでの親子を対象として、本校の生徒が「おはなしかい(世界について学ぶ絵本を読む会)」として開催しています。茨木市の広報にも掲載されています。絵本を読んだり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。本...

陸和会記念植樹

本校陸上競技部の卒業生会員と歴代顧問で組織された「陸和会」は今年で創立68年という長い歴史があります。グラウンドの西側には昭和35年の第13回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会で男子総合優勝という輝かしい記録を記念したプレートの設置と記念植樹がされていたのですが、このほど新しいプレートの設置と月桂樹の記念植樹が行われました。現在の「陸和会」の会員の皆様のご尽力により実現されたものです。「陸和会」の...

ICT導入本格化

府教育庁が、新年度から府立学校へのICT(情報通信技術)導入を本格化させるとのことです。モデル校でテレビ電話を活用した授業やVR(仮想現実)を利用した就労支援を行うほか、全校で無線LANなど高速通信環境を整備するようです。22年度からす全ての府立高校と支援学校の生徒にタブレット等の学習端末を配布することをめざすとしています。本校でも何とか無線LANの導入をしたいとは考えていたのですが、府として整備...

「最後まであきらめない」

3学期の学年末考査が2月20日(木)に始まります。前日の19日(水)は午前中の授業になりますから、実質の授業日は1週間ほどになります。試験が終わった翌日28日(金)は卒業式。3月に入ると4日(水)からが高校入試の出願が始まり、11日(水)が選抜で19日(日)の合格発表まで大変緊張の日々が続きます。3年生は現在私大入試の真っただ中です。卒業式前に国公立大の前期の入試があります。この時期は3年生はもち...

軽音楽部「中庭ライブ」

ここ数日、昼休みに軽音楽部が「中庭ライブ」を行っています。連日多くの生徒が弁当を食べながら声援を送っています。今日はここ数日では最も気温が低かったので、少し生徒は少なめだったような気がしました。でも校舎内からも声援はありました。ここ数日軽音楽部の部員が毎朝通用門のところで昼休みのライブ予告をしています。昼休みにライブやダンスパフォーマンスがあるのも春高らしさなのでしょうか。このようなイベントをする...

藤蔭講座

本日午後、茨木市福祉文化会館(オークシアター)文化ホールにて「藤蔭講座」を実施しました。例年この時期に1年生を対象として行っています。社会の様々な分野で活躍されいる本校の卒業生の方に来ていただいて行われるキャリア教育講座で、職業観や将来の進路、自分の生き方や在り方について考えてもらうことを目的としています。今年は落語家の「桂 吉弥」さん、アサヒビール株式会社の酒類技術研究所長の「上村 和彦」さん、...

大学院生との交流会

本日、本校の教員と立命館大学教職大学院生との交流会を行いました。本校でインターンシップをしていただいた院生も含めて8名の学生さんに参加していただきました。5時間目の授業を3班(1年生の世界史B、2年生の数学Ⅲ、1年生の国語総合)に分かれて見学し、6時間目は全員がAdvanced Englishの授業を見学しました。7時間目にはウィステリアホールにて情報交換、授業見学の研究協議等を行いました。この交...

家庭科「親子交流授業」

本日と明日、2年生の選択授業「家庭発展」において、茨木市内の親子(子ども0歳~3歳)を招待しての交流授業を行います。今日は10組を超える親子の方に来ていただきました。柔道場で各グループに分かれたのですが、時間が経過すると子どもも慣れてきて生徒と接することも多くなりました。生徒の手作りのものも使って遊びながら、交流することができました。お母さんにインタビューもしたりしていました。今までに経験したこと...

ダンス部パフォーマンス

本日昼休みに中庭でダンス部のパフォーマンスがありました。いつものことですが、多くの生徒が中庭に集まっていました。弁当を食べながら見ていた人も多かったようです。少し寒かったので心配でしたが、ダンス部の皆さんは素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。見ている人も大きな声援を送っていました。2年生にとってはこれを最後に引退する生徒が多いと聞いています。1年生は2年生の思いを受け継いでこれからのダン...

近畿公立高等学校テニス大会

本日、第8回近畿公立高等学校テニス大会個人の部が開催されました。1月の団体戦に続いての出場です。本校からは2年生の山本桂輔君が出場しましたので応援に行って来ました。会場は大正区にあるマリンパーク北村。今日は天候にも恵まれ2月にしては暖かくて良かったです。山本君は第6シードで2回戦からの登場でした。2回戦は序盤は接戦かと思われましたが、途中からペースをつかみ6−2で勝利しました。3回戦はこの大会の個...

3年生授業最終日

1月31日(金)は3年生(72期生)の春高での授業最終日です。1時間目に4階に上がっていったのですが、どの教室も静かに勉強をしていました。4時間目にはロッカー室の整理を行いました。登校日はありますが、2月28日の卒業式までは全員揃うことはありません。来週から3年生の姿がなくなるのは寂しい感じがします。でも例年、何人かは学校に来て勉強している生徒もいます。4階の教室の一部は学習用に開放しています。質...

第47回音楽会

本日は1・2年生の音楽選択生の発表会「音楽会」が立命館大学フューチャープラザ グランドホールで開催されました。今回が47回目の音楽会で歴史と伝統を感じます。マニュアルを見ると様々な役割があります。「衣装」「道具」「誘導」「ドア」「管内整理」「場外整理」「受付」「プログラム」等々。全て生徒が担当しています。実際に舞台でパフォーマンスをするだけでなく、裏方の業務にも責任を持って取り組んでいる姿が本当に...

カスピカ(清掃活動)

毎年恒例のカスピカ(清掃活動)が今週から始まっています。生徒会執行部が中心となって、1・2年生でボランティアを募って校内の駐輪場付近と学校周辺のゴミ拾いを行っています。日替わりで毎日50名ほどのボランティア生徒が朝7時45分頃から8時過ぎまで作業をしてくれています。このカスピカは来週まで続きます。ゴミがなくなり学校そして地域がきれいになることは本当に気持ちが良いものです。これからもこの活動は続けて...

大学共通テスト見直し

来年1月から始まる大学入学共通テストにおける国語と数学の記述式問題の導入が見送られたことを受け、文部科学省と大学入試センターは昨日、出題や解答時間の見直しを発表しました。「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅰ」の解答時間が10分増える以外は、大学入試センター試験と同じ形式となりました。「国語」は80分、「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅰ」は70分。全問マーク式ですが、日常生活を題材にしたり、多数の資料を読み解いたりす...

新教育課程の編成

新学習指導要領に基づく教育課程の編成を考えるにあたり、考えなければいけないことはどの学年でどの教科・科目を履修(選択)するのかということ、そして文系と理系を分ける時期です。現在は本校では文理分けは3年生からです。あるアンケート調査によると、普通科高校の9割近くに文理分けの制度がありました。そのうち8割近くが1年生のうちに文理の選択をしています。これは大学入試と無関係ではありません。早めに大学入試に...

物理基礎の公開授業

本日7時間目に公開授業を行いました。2年生の物理基礎の授業で、「放射線の観察と測定」についての内容です。放射線測定器で身近な放射線量を測定しました。【実験1】は放射線の飛跡を観る!【実験2】はガンマくんで自然放射線を測る!【実験3】はベータちゃんで色々な物の放射能の強さを測る!【実験4】は放射線を何で遮蔽できるか調べる!実験を行うことで生徒の活動も多くなりますし、気づくことも多いので非常に興味深い...

学校教育自己診断

昨年11月に学校教育自己診断を実施しました。<生徒><保護者><教員>別にアンケートに回答していただき、今後の学校経営に活かしていくことを目的としています。今年度は保護者の皆様には昨年度を大きく上回る79%の提出をいただきました。数値の結果ももちろんですが、自由記述欄でいただいた意見につきましても謙虚に受け止めなければいけない部分や反すべき点もあります。生徒の皆さんからの意見で多いのは、空調設備・...

大阪市立美術館

天王寺公園内にある大阪市立美術館に行って来ました。1月21日(火)から26日まで、第40回大阪府高等学校芸術文化祭の入選作品の作品展示が行われています。本校の生徒の入選作品を鑑賞することが大きな目的でした。昨日、ウィステリアホールで入選した二人の生徒に会ったのですが、本当に素晴らしい表情をしていました。毎年夏には高校展が開催されていますので、この会場には何回も来ています。今日は土曜日ということもあ...

美書展

今日から26日(日)までウィステリアホールにて美書展が開催されます。1年生、2年生そして3年生で美術・書道を選択している生徒の作品展です。毎年この時期に開催されています。土曜日、日曜日には他校の生徒、保護者の方、近隣の方そして卒業生も来られます。今年は映像作品もあります。特に3年生の作品は卒業制作の意味も込められており、本当に素晴らしい作品となっています。多くの皆様に来ていただけたらと思います。開...

センター試験データリサーチ

センター試験のデータリサーチの結果をもとにして出願に向けての説明会を行いました。出願校を決定するにあたっては、各大学が課す個別の試験の科目やセンター試験との得点の比率、そして自分の記述力を考慮して決めていかなければいけません。過去の個別試験で合格最低点をクリアできるかということも大切な要素です。二次試験まではあと1か月あります。学力は最後まで伸び続けます。気持ちを切らすことなく、個別試験対策に取り...

絶対にミスをしない人の脳の習慣

先日、「絶対にミスをしない人の脳の習慣」という本を本校の図書室から借りました。作家で精神科医でもある樺沢紫苑氏の本です。ベストセラーにもなった「読んだら忘れない読書術」や「ムダにならない勉強法」も代表的な本です。ミスの4大原因は、集中力の低下、ワーキングメモリの低下、脳疲労、脳の老化であるが、何と『脳の老化は防げる』とあります。そしてこれらのミスを防ぐためにはどうすれば良いのかが具体的に書かれてい...

センター試験平均点(中間集計)

大学入試センターから、「令和2年度大学入試センター試験」の平均点の中間集計が発表されました。昨年度に比べて国語・英語の平均点も少し下がっていますが、数学が最も難化した結果となっているようです。地歴・公民・理科については科目によっても差がありますが、化学基礎・生物が最も難化した結果となっています。今後、センターリサーチの結果が発表されていくことになるかと思いますが全体として平均点は昨年度よりは下がっ...

大阪府高等学校芸術文化祭

第40回大阪府高等学校芸術文化祭の美術・工芸部門(コンクール展)で、本校の2名の生徒作品が入選したと美術部の顧問より連絡がありました。府内の公・私立高校の生徒の作品が対象となっており、入選作品は本日(1月21日)より16日(日)まで、天王寺公園内にある大阪市立美術館に展示されています。【奨励賞】を受賞したのは2年生の切通陽万里さん、【入選】は同じく2年生の井戸木輝海さんです。本当におめでとうござい...

近畿高等学校長協会連絡協議会

本日は令和元年度第2回の近畿地区高等学校長協会連絡協議会に行って来ました。会場はJR神戸駅近くの「ザ マーカススクエア神戸」でした。講演は兵庫教育大学の学長の加治佐哲也氏。演題は「これからの高等学校教育と大学教育」で、様々な角度から学校経営のポイントや校長の姿勢等についても触れていただきました。最も印象に残ったのは、『絶え間ない新しい取組みに対応するために、校長と教員は学び続けることが必須』『学び...

バレーボール部新人大会第2次予選

今日からバレーボール大阪高校新人大会の第2次予選が始まり、応援に行ってきました。本校の女子バレーボール部は大塚高校を会場に試合が行われました。1回戦の対戦相手は府立山田高校でした。試合は本校のペースで進み、2−0のストレートで勝利し1回戦を突破しました。2回戦の相手は私学の強豪で1部の建国高校。第1セットを奪われたところで男子のバレーボール会場に移動しました。男子の会場は近畿大学附属高校。1回戦の...

センター試験

今日はセンター試験の初日でした。今年は多くの春高生が同一会場(藍野大学)でしたので、有志の先生方と一緒に激励に行ってきました。8時前に到着すると既に数人の春高生が到着していました。開門が8時ということでしたので、開門まではそれぞれの生徒は一生懸命勉強をしていました。8時を過ぎると次々に生徒が会場にやって来ました。教員のテンションの高さにやや引いている生徒もいましたが、多くの生徒は笑顔だったように思...

明日からセンター試験

大学入試センター試験が18日、19日の2日間実施されます。志願者は55万7699人。1990年から続いてきたセンター試験は今回が最後となり、来年からは大学入学共通テストとなります。春高生も3年生の90%以上が受験する予定です。ここ2年間は受験会場が数か所に分かれていたのですが、今年は多くの春高生が同じ受験会場での試験となっているようです。天候が気になるところですが、予報では雨が降ることはなさそうで...

1995年1月17日

1995年1月17日早朝、神戸市内の自宅で仕事に行く準備をしていた時に大きな揺れが起こりました。最初は何が起こっているのかわかりませんでした。台所の食器が散乱し、2階では子どもの泣き声がしていました。長男は小学校低学年、末娘はまだ2歳でした。家族の無事を確認した後に、コートを着て外に出ました。家には亀裂が入り、近所の家の多くの屋根瓦が落下していました。交通網が遮断されて1週間ほど仕事に行くことがで...

共通テストの行方

今年最後の大学入試センター試験が、18日(土)19日(日)に実施されますが、現在の2年生が受験する来年からは思考力・判断力を重視した「大学入学共通テスト」に移行することになります。とは言ってもセンター試験と同じマークシート式の問題のみとなります。ただ、深い思考力を測るために複数の資料を読み解くとか日常生活の場面を題材とする等、出題形式を工夫する方針です。問題文の量は増える見込みですが大きな変更点は...

1・2年生模擬試験

今日は1・2年生は模擬試験が行われました。1年生は英語、数学、国語の試験が終わって2時間の授業。2年生は理科と社会も受験しました。2年生で理科を2科目受験した人は終了予定時刻が、17時25分。朝の8時30分にスタートして昼休みを挟んで長時間にわたる試験でかなり疲れたのではないかと思います。放課後も本当に静かな学校でした。本当にお疲れ様でした。暖冬とはいえ少し寒くなってきました。インフルエンザで休む...

男子バスケットボール部3回戦

本日午後には長居公園から山田高校に移動をして、男子バスケットボール部の新人大会3回戦の応援をしました。相手高校は山田高校でした。相手チームは部員も多く、身長も高い選手が多かったのですが、それ以上に動きも良くオフェンス・ディフェンスとも相手のペースで試合は進んでいってしまいました。前半終了時には28ー63と大きくリードを許し、最終的には59ー102のスコアで敗戦となってしまいました。残念ではあります...

大阪高校駅伝

大阪高校駅伝が長居公園周回コースで開催されました。男子は午前中、女子は午後からでした。本校は男子も女子も出場しました。今年は例年と比べて長距離を専門としている生徒が少なく、苦戦が予想される中ではありましたが、最後までよく頑張ったと思います。1年生中心のエントリーで男子は43位、女子は22位の成績でした。私は午前中の男子のみの応援でしたが、天候にも恵まれ大きな声援の中、精一杯の走りを見せてくれました...

バスケットボール部新人大会

昨日より第67回大阪高等学校バレーボール大会が始まりました。本校は北地区です。昨日は残念ながら学校行事で応援に行くことができませんでした。昨日は男女とも1回戦が行われたのですが、男子は何とか1回戦を突破したのですが、女子は惜しくも敗退という結果の報告がありました。今日は男子の2回戦の応援に行ってきました。会場は刀根山高校で、阪急宝塚線(大阪モノレール)の蛍池から徒歩圏内の交通の便利な所にあります。...

スワンとの京都交流

今日は本校の生徒とスワンの生徒が京都で交流活動を行いました。天候が心配だったのですが、どうだったのでしょうか?付き添いの先生から、無事に終了した旨の報告がありました。両校の生徒も楽しく1日を過ごしたようです。昨年の夏にスワンに行った生徒も多く参加してくれていたようです。春高生の皆さんには、これからもどんどん異文化に触れて国際的な視野を広げ、世界に大きく羽ばたいていってもらいたいと思います。今日は本...

PTA実行委員会&後援会役員会

本日10時より第5回PTA実行委員会を開催しました。学年委員会からは2月の学年懇話会の日程の確認、部活動後援委員会からはバザーの収益金での購入物品の紹介がありました。文化厚生委員会からは12月10日(火)に行われた文化講習会の報告がありました。広報委員会からはPTA広報誌『はるかぜ』の106号を作成中であることが報告されました。その他では合格者説明会における後援会入会についての役割分担等も連絡があ...

Swan Christian College の生徒が本校へ

毎年夏に語学研修でお世話になっているオーストラリアのパースにあるSwan Christian Collegeから9名の生徒が本校に来てくれました。7日に日本に到着し、大阪、京都、長野、東京等を2週間で旅行する予定だそうです。夏に大変お世話になったTrish先生が生徒を引率されていました。今日は3時間目には書道の体験授業、昼食は食堂でとってもらい5時間目はスワンの生徒がクイズを披露してくれました。6...

新年快楽

12月に2年生が修学旅行に行って交流させていただいた台湾のNanshan High Schoolの校長先生から、新年の挨拶が届きました。2年連続で交流をさせていただいていますが、今年の修学旅行(現1年生)でも交流をする予定にしています。今年は、Nanshan High School の生徒が日本に来る予定だと聞いています。日本でも素晴らしい交流ができるといいと思います。その時を楽しみにしています。

3学期スタート

本日より3学期がスタートです。今朝の天気予報では兵庫県や京都府には暴風警報も発令されており、警報発令や電車の延着等が心配されましたが、無事に新学期をスタートすることができました。始業式はインフルエンザ等が危惧されることから校内放送で行いました。その後は1年生と2年生は宿題考査と授業、3年生は授業を行いました。明日から本格的に6時間の授業となります。ただし3年生は午前中4時間の授業です。18日(土)...

めざせ、箱根駅伝出場!

昨日、本校の卒業生2名が新年の挨拶に来てくれました。70期生で陸上部のOBです。2名とも3年生の秋まで部活動と勉強を両立させて頑張った生徒でした。一人は今回の箱根駅伝の予選会でも走り、本番でもエントリーメンバーの16名に入りながら、補欠メンバーとして出場選手のサポートに徹した筑波大学2年生の山本尊仁君。もう一人は明治大学に進学した田村圭君。二人とも陸上を続けていて、来年の箱根駅伝をめざしているとの...

MVDダンス部準優勝

2年生のダンス部員が、昨年12月27日(金)に高槻現代劇場で開催された第13回MVDの結果報告に来てくれました。結果はTEAMコンテスト「ビッグ部門」で2年生のflaRe(フレア)が準優勝だったということです。一生懸命練習してきた成果が表れて本当によかったと思います。各学校ともダンス部の人気は高いようで、そのぶん競争も激しいということになると思います。会場の盛り上がりも昨年以上だったように感じまし...

男子テニス部近畿大会

本日第17回近畿公立高等学校テニス大会の予選ラウンドが行われました。会場は昨年に続いて大正区にあるマリンパーク北村。時折小雨も降るコンディションでしたが、1試合だけですが応援をすることができました。16校が4ブロックに分かれての試合でしたが、本校はDブロック。初戦は和歌山の桐蔭高校でした。ダブルスは2勝したのですが、シングルスで3敗して2−3で敗退となってしまいました。その後の試合で勝利し、ブロッ...

箱根駅伝

昨日と今日、正月恒例の箱根駅伝が開催されました。予選会の結果をご報告させていただいた時に、本校の70期生で陸上競技部出身で筑波大学2年生の山本尊仁君が本戦に出場する可能性があるとお伝えしました。16名のエントリーメンバーには入っていました。しかしながら補欠として出場メンバーを支えていました。最後まで期待して2日とも駅伝をテレビ観戦しました。最後のゴールの場面では最終メンバーを支える役割をしていてテ...

令和2年スタート

明けましておめでとうございます。令和2年がスタートしました。いつもの休みの日と同じように早朝ランニングをしましたが、初日の出前の6時半頃の海岸沿いには多くの人が集まっていました。改めて新しい年が始まるんだなと痛感しました。私事ですが、昨年夏には還暦を迎え3月には定年となります。三十数年間の教員生活を振り返ると、多くの人に支えていただいたことに感謝しかありません。どの学校でも生徒の皆さんに元気をもら...