2019年12月アーカイブ

美術室のエアコン

授業アンケートを府立高校では年に2回実施ています。12月のアンケート結果で、「美術室にエアコンの設置をしてほしい」という意見が多かったです。確かに芸術科のうち音楽室と書道室にはエアコンが設置されているのに、美術室には設置されていません。是非エアコンは設置してあげたいのですが、学校管理費では実現できそうにありません。電気工事も含めて数百万円の費用がかかるのです。教育庁の担当部署にはエアコン設置につい...

年末年始休暇

12月28日(土)より1月5日(日)まで学校は閉まっています。事務手続きもしていません。例年は29日から3日までが年末年始の休業なのですが、今年は土曜日と日曜日も関係で9日間の休みとなります。もちろん部活動については29日頃までは実施している部があるようです。年始は3日か4日頃から開始する部活動が多いようです。男子硬式テニス部は近畿公立大会の団体戦が5日に行われます。なんともタイトなスケジュールで...

第13回MVD

本日午後から高槻現代劇場大ホールで、第13回MVDが行われました。昨年に引き続いて会場に足を運びました。2年生のflare(フレア)と1年生のLucida(ルシーダ)が連続でダンスを披露してくれました。いつも体育館前で練習しているのですが、今日は舞台の上で精いっぱいのパフォーマンスをしてくれたと思います。昨年に比べて観客が多かったようです。在校生や3年生の姿も見かけました。ダンス部の2年生・1年生...

三島地区ハンドボール大会

三島地区ハンドボール大会(第5回MAEDA CUP)が茨木市民体育館で行われました。女子は茨木高校、摂津高校、春日丘高校の3校。男子は茨木高校、芥川高校、摂津高校、三島高校、春日丘高校の5校が参加していました。女子2試合、男子1試合を観戦しました。女子の1試合目は摂津高校と対戦。なかなか思うようなプレーができず、前半を3-6で折り返しましたが後半も追いつけず結局7-11で敗戦。2試合目は茨木高校と...

指示事項「取組みの重点」説明会

本日、令和2年度府立学校に対する指示事項「取組みの重点」に係る説明会が開催されました。例年、この時期に開催されています。この「取組みの重点」をもとに各学校で学校状況等を踏まえて「学校経営計画を」策定していきます。≪確かな学力の育成と授業改善≫≪人権尊重の教育≫≪いじめの防止≫≪危機管理体制の充実≫≪防災教育の取組み≫等について説明がありました。本校においても生徒の皆さんが安全でかつ安心して高校生活...

2学期終業式

今日は2学期の終業式でした。表彰が非常に多かったのですが、これは春高生が部活動や学習活動で活躍したことによるものです。本当にうれしい限りです。様々な分野での活躍は、他の生徒の皆さんの励みにもなることかと思います。明日からはいよいよ冬休みです。今年は2週間あります。もちろん3年生で受験を控えている人にとってはしっかりと学習に取り組める時間となります。長期の休みにしかできないことに挑戦するのも良いと思...

デジタル読解力

経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査『PISA(ピサ)』の2018年調査の結果が発表されました。日本は読解力で平均点が落ち、順位も前回の8位から15位に下がりました。デジタルの情報を読む力が不足しているとのことである。読書活動との関わりも指摘されており、読む本の種類や頻度との関係もデータとしてあります。伝記などの「ノンフィクション」、小説などの「フィクション」を「月数回」「週数回」読むと回...

第10回パラダイスコンサート

本日18時より本校吹奏楽部の第10回パラダイスコンサートが開催されました。会場は立命館いばらきフューチャープラザ2Fのグランドホール。本校の現役の吹奏楽部員やOBOGそして本校の教員の他に定時制の教頭先生も参加されての合同演奏会でした。そしてバンドトレーナーの森山慎也さん、更にはゲストボーカルとして本校音楽部の卒業生の池田真己さんもにも加わっていただきました。観客席には、本校の生徒の他、保護者や卒...

「主体的・対話的で深い学び」

本日午後から「主体的・対話的で深い学び」の実践についての研修に行ってきました。小中学校や高等学校の実践例を紹介しながらの講義やグループで自分の学校における実践等を話し合いました。「主体的・対話的で深い学び」は学校や教科の特性もるので単元単位で考えていけばよいとのことでした。講義中心の授業が悪いわけではなく、講義中心でも知的に豊かな解説があれば生徒の表情でわかるとありました。なるほどその通りで、授業...

新教育課程編成へ

平成30年に学習指導要領が告示され、令和4年の入学生から新学習指導要領に基づく教育課程が適用されます。本校も新しい教育課程の編成に着手しています。今回の改正では特に国語、地歴公民等では科目名に大きな変化があります。現在の春日丘高校の現状を踏まえ、どのような生徒を育てるのか、そしてどのようにして生徒の自己実現を支援していくのか等を議論していかなければいけません。本校は全日制と定時制が併置している学校...

後期生徒会認証式

本日、2019年度後期の生徒会執行部の認証式を校長室で行いました。本来はもっと早くしたかったのですが、修学旅行や期末考査そしてクラスマッチ等がありこの時期になってしまいました。春高の様々な学校行事は生徒会執行部の皆さんの力がなくてはならないのです。先日のクラスマッチにおいても中心となって企画運営に力を発揮してくれました。そして先週の土曜日の学校説明会では、受付から学校行事等の説明にも携わってくれま...

共通テスト記述式見送り発表

本日、荻生田光一文部科学大臣は2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語と数学の記述式問題について、「導入見送りを判断した」と記者会見で発表しました。採点ミスの懸念や自己採点の難しさ等が解決できず、「受験生の不安を払拭し、安心して受験できる態勢を整えることは現時点において困難」と説明しました。しかし、共通テスト自体はマークシート方式で実施されます。『もっと早く決断すべきではなかったの...

第45回「府立学校教育シンポジウム」

本日、第45回の「府立学校教育シンポジウム」に参加してきました。会場は内田洋行「ユビキタス協創広場 CANVAS」です。校長会の2つの委員会より研究発表が行われました。その後、近畿大学の総務部長の世耕石弘氏による『知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略』と題した講演でした。1時間半を超える講演でしたが、全く飽きさせることなく非常に興味深い内容でした。近畿日本鉄道に入社されてからの広報担当の時代の...

安定志向の広がりはチャンス

2020年度から始まる大学入学共通テストは、英語民間試験に加えて国語と数学の記述式問題も見送りになるようです。揺れる入試制度への不安から、受験生の「安定志向」が広がっていると言われています。外部模擬試験の志望校の動向にもはっきりと表れているようです。難関大学と言われる大学を志望している受験生が前年比95%前後と減っているのです。国公立も私立もです。現役合格を意識した心理なのでしょう。ただ安定志向で...

バレー部公立高校大会中央トーナメント

昨日の北地区のグループリーグを勝ち上がった男女バレーボール部の中央トーナメントがありました。今日は女子バレーボール部の応援に会場である泉北高等学校に行ってきました。初戦の相手校は狭山高等学校でした。1セット目は接戦となりましたが、惜しくも落としてしまいました。2セット目は春高のリズムを作れないまま終了。結局0−2での敗戦となりました。残念ではありますが、次の試合へ向けて課題も見つかったのではないか...

バレーボール部公立高校大会

本日、バレーボール部の公立高校大会が行われました。男子は茨木西高校が会場、女子は刀根山高校が会場でした。男子は北地区のFゾーン、女子は北地区のBゾーンで4チームのリーグ戦形式で上位2チームが明日の中央大会に出場できます。男子の試合を1試合だけ応援に行くことができました。男子は箕面高校に2−0で勝利。池田高校には0−2で敗戦しましたが、最終2位で中央トーナメントに進出しました。会場は日根野高校で枚方...

第3回学校説明会

本日10時より第3回の学校説明会を開催いたしました。600名程の中学3年生の皆さん、保護者の皆様にご参加いただきました。今年度最後の学校説明会でした。中学3年生にとっても最後の進路選択の時期になっているのではないでしょうか。少しでも春日丘高校のことを知っていただきたいとの思いから、生徒会代表生徒による学校行事等の説明そして代表生徒による高校生活の話をしてもらいました。終了後は部活動の見学等もしてい...

「冬泣いたやつが夏笑う」~春高野球部

スポーツライターの小中翔太さんが本校野球部を取材された記事が本日掲載されました。インターネット上にも記事が載っています。本校野球部は第64回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)に出場しています。そして現在も選手は全国屈指の激戦区大阪を勝ち抜くために日々練習に励んでいます。今回の取材記事は、オフシーズンの練習にポイント制を導入してオフ明けの練習試合のスタメンを決めるというものです。選手のモティベーシ...

2年11月模試補足資料

2年生の11月の外部模試の補足資料(志望大学を夢で終わらせるのではなく現実に!)というプリントが配布されました。2年生の進路担当者が作成した資料です。73期生の弱点は何なのか?というサブタイトルもつけられており、国語・数学・英語の教科別の分析やしっかりと取り組んでいきたい分野の説明等が記載されています。また、行きたい大学⇒行ける大学にする!として、目標の得点率や偏差値を示しています。2年生の今、自...

記述式問題見送りへ

文部科学省は、2021年度1月に始める大学入学共通テストで導入を予定していた国語と数学の記述式問題の実施を見送る方針を固めたという報道がありました。民間事業者による採点の質の確保、自己採点における困難さといった課題を解決することは難しいとの判断のようです。予想はされていたものの、大学入試改革の柱が大きく揺らいでいます。受験生、特に現2年生にとっては気の毒な話です。しかし学習する内容に変化があるわけ...

クラスマッチ

期末考査も終わり、今日からクラスマッチ(球技大会)が始まりました。今日は1年生、明日は2年生、3年生は月曜日となります。今年はグラウンドでサッカー、体育館ではバスケットボールです。生徒会執行部が中心となって、競技を進めてくれました。審判はサッカー部、バスケットボール部の2年生や体育委員が担ってくれました。やはりこの時期ですから風も冷たく寒かったのですが、出場した選手はもちろん応援している生徒も大い...

期末考査終了

本日で1年生と3年生の期末考査が終了しました。放課後には1年生と2年生は部活動に取り組んでいる姿が多く見られました。校内にも活気が戻りました。3年生の生徒で面接指導を行った生徒から、大学合格の報告がありました。本当に良かったです。残りの高校生活も充実させてほしいと思います。明日からクラスマッチが始まります。寒い時期ですから、くれぐれも怪我をすることのないようにしてほしいです。

模試分析会

昨日、1年生と2年生が11月に受験した外部模試の分析会が行われました。1年生は英数国の3教科、2年生は英数国に地歴公民と理科を合わせた5教科の受験結果をもとに様々なアドバイスをいただきました。1年生は前回の7月模試から成績の伸びが大きい生徒、逆に成績が下がって気になる生徒等についての紹介もありました。全般的にはここ5年間では国語と英語の理解度は高いのですが、やや数学が苦手な生徒が多いとの指摘があり...

1・3年期末考査3日目

今日は1年生と3年生は期末考査の3日目です。2年生が修学旅行から帰ってきたので1週間ぶりに3学年がそろいました。期末考査中とはいえ、3学年がそろうと学校に活気がでます。2年生は部活動も可能となりますので、放課後には多くの部で活動が再開しました。もちろん、修学旅行から帰ってすぐの土日も練習している部はありました。公式戦が迫っていることもあるのでしょうが、やはり部活動は勉強と両輪になっているようです。...

1年GTEC受験

今日は2学期期末考査中の土曜日ですが、1年生は学校でGTECの受験です。昼過ぎまでかかりましたが、無事に終えることができました。GTECは英語4技能の力を試す試験で、多くの府立高校でも実施しています。公式スコアとなるのは年に数回のみです。公式スコアですので、入試等にも正式なスコアとして活用ができます。期末考査中の1年生の皆さん、お疲れ様でした。期末考査はあと3日あります。しっかりと準備をしてくださ...

修学旅行帰国

修学旅行団は、本日無事に帰国いたしました。前団は午後1時半頃に到着。後団も午後3時半頃には解散しました。少し体調を崩した人もいましたが、無事に帰ってくることができました。今回の修学旅行は、後半には雨に見舞われましたが前半は雨の予報でも雨が降らなかったので活動がスムーズにできたことが良かったです。生徒の皆さんは楽しんでくれたでしょうか。疲れている人も多いと思います。しっかりと休養をとって来週に備えて...

クラス活動&全体レク

修学旅行も4日目に入りました。これまでほぼ雨の影響はなかったのですが、今日は朝からあいにくの雨模様で一日中雨で寒かったです。昼間はクラス毎に様々な活動を行いました。淡水の散策・十分での天燈上げ・台湾動物園自由散策・小籠包作りやパイナップルケーキ作り等、クラスによってメニューは異なりました。全てのクラスでお土産店での買い物の時間も設定されていました。夕食後は全体のレクを行いました。修学旅行最後の夜で...

南山中学校訪問

修学旅行3日目です。今日は南山中学校(Nanshan High School)との交流日です。南山中学とは昨年に引き続いての交流となります。全クラスが朝8時にホテルを出発しました。9時から交流会の開始です。お互いの学校の紹介を動画等で行いました。南山中学の代表は日本語と中国語で、そして本校の代表生徒は中国語と英語で堂々と発表を行いました。そして本校のダンス部も精一杯の演技を見せてくれました。「藤蔭...

九份&台北101

今日は午前中に九份に行ったクラス、そして午後に九份に行ったクラスとも奇跡的に雨の中の九份ではなく曇り空の下で九份を散策したり買い物をしたりしました。相変わらず人は多く、歩くのにも注意を要しましたが、何はともあれ雨が降らなかったことが最高でした。昨年は行けなかった小学校にも行けましたし、多くの店を回ることができました。夜の九份はもっと幻想的であるとは思います。今日も気温は高くなく、上着が必要でした。...

修学旅行2日目の朝

修学旅行2日目です。朝食会場では生徒の皆さんの元気な様子が伺えました。ただ、昨日遅かったこともあり睡眠不足の人もいるのではないかと思います。朝食の前半のクラスでは、特に体調不良を訴える人もいなかったようです。昨日発熱した生徒も、今日は回復していたようです。台北の今日の天気は曇りの予報です。時々太陽ものぞいています。全員が元気に活動に参加できることを祈っています。今日の予定(1、2、7、8組)は、午...

ホテルに到着

前団は空港に到着後、空港近くのレストランで晩御飯を済ませて20時30分頃にホテルに到着しました。ホテルは新しくて綺麗なホテルです。近くにはコンビニもあり便利です。生徒の皆さんは各自が部屋に移動し夜の点呼の時間まで自由に過ごしました。後団は飛行機の到着が30分程遅れたようで、ホテルへの到着が22時頃になりました。台湾は昨日は半袖で過ごすことができたそうですが、今日は本当に寒いです。今朝の大阪よりも風...

2年生修学旅行出発

今日、2年生は修学旅行に出発します。昨年に引き続き、4泊5日の予定で台湾(台北)に行きます。私も団長として引率します。しばらくは修学旅行先でのブログになります。今年は前団と後団に分かれてのフライトとなります。前団の集合時間は12時、後団は13時30分です。前団は7組と4組ですが、荷物を預けて搭乗ゲートに集合したところです。14時30分発の飛行機で台北に向かいます。高校生活の最大のイベントです。絶対...

大阪公立高校テニス大会個人戦

本日9時から第11回大阪公立高校テニス大会の個人戦の決勝が行われ、応援に行ってきました。会場は岸和田にある蜻蛉池公園内のセンターコートでした。本校の2年生山本桂輔君が出場しました。決勝までは1ゲームも落とすことなく全て6−0で勝ち進んできました。相手は大阪ビジネスフロンティア高校の1年生でしたが、6−2で勝利することができました。終了後には表彰式も行われ、令和2年2月2日(日)に行われる近畿公立高...