春の校外学習が延期になり、そのまま緊急事態宣言が延長につぐ延長だったため、なかなか実施できませんでした。本来なら1年生は春はクラスの団結のための遠足で、秋は大学見学の校外学習だったのですが、今年は、秋に『春の遠足」を行うこととなりました。そして、本来なら、春だけしかない3年生は「春の延期の遠足」を行うこととなりました。2年生は、本来なら、今修学旅行中だったはずなのですが、延期となったため、今日は学校で授業となりました。11月末の修学旅行に向けての説明が水曜のHRの時間にありました。無事に、充実した修学旅行ができることを祈っています。
今日はとてもいいお天気で、気温もここ数日の中では高めでした。1年生は万博公園に行きました。帰ってこられた学年主任の先生に聞いたところ、お天気もよく、目いっぱい楽しんでいたと聞きました。本当によかったです。3年生は、当初クラス別で行き先を決める予定でしたが、コロナ禍のなか、なかなか予約等も難しく、全クラスUSJになりました。教頭先生の報告によると、3年学年主任の先生から、無事解散したとの連絡があったとのこと。USJを満喫できたでしょうか?
ところで、明日は金曜日で授業があります。しっかり切り替えて、授業にのぞんでください。それができてこそ、春高生ですから。