![a 001[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/a%20001%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 071[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20071%5B1%5D.jpg)
堂山竹林自然体験に参加しました!!
7月14日(日)、しじょっこ地域教育部会が実施している「堂山竹林自然体験」に、今年も校長・教頭先生を始め、教員・保護者・生徒・OBの総勢18名の「野崎高校里山ボランティアクラブ」が参加しました。
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 051[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20051%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 053[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20053%5B1%5D.jpg)
この日は、小学生や保護者の方々のお世話をさせていただく大役を任されています。小学生たちがくる前に「だいとう森づくりクラブ」の方に、竹を使った風車作りや竹とんぼの飛ばし方を教わり、準備万端です!
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 055[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20055%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 056[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20056%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 057[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20057%5B1%5D.jpg)
10時頃に、小学生12名、保護者や先生方16名、合計28名の方々が四条小学校から堂山竹林に到着されました。
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 058[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20058%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 061[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20061%5B1%5D.jpg)
尾崎部長(だいとう森づくりクラブ会長)様のご挨拶の後、小学生や保護者の方々に対して、本校生徒たちが先生役になり、早速、風車作りにチャレンジ!
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 064[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20064%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 065[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20065%5B1%5D.jpg)
小学生たちは、先生(本校生徒)の言うことをよく聞いて、一生懸命に風車を作っていました。完成した小学生は大喜びで風車を回して、2本目を作る小学生もいました。
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 067[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20067%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 071[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20071%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 073[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20073%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 077[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20077%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 078[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20078%5B1%5D.jpg)
その後、竹とんぼも作り、それぞれ楽しそうに飛ばしていました!
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 080[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20080%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 083[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20083%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 089[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20089%5B1%5D.jpg)
最後に竹切り体験を行いました。最初は保護者の方々が体験され、その後、小学生たちも体験させてもらい「家族のみんなにお土産や!」と言って、何本も持ち帰る小学生もいました。
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 095[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20095%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 096[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20096%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 098[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20098%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 104[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20104%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 115[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20115%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 117[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20117%5B1%5D.jpg)
帰り際、カブトムシをふ化させる再生地に2匹のカブトムシがいるのを男の子が見つけて、だいとう森づくりクラブの方に取ってもらい、大はしゃぎしていました!
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 108[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20108%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 110[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20110%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 113[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20113%5B1%5D.jpg)
最後に、四条小学校の先生がお礼の挨拶をされて、楽しいひとときが終わりました。小学生から「先生ありがとう!」と言われた本校生は、「先生って言われた・・・!!」と、嬉しそうに話してくれました。
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 120[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20120%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 122[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20122%5B1%5D.jpg)
![2013.7.14 しじょっこ里山体験 126[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.7.14%20%E3%81%97%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%93%E9%87%8C%E5%B1%B1%E4%BD%93%E9%A8%93%20126%5B1%5D.jpg)
今日の体験を通して、自然の素材を使い、遊び道具作りや遊びに至までを自然の中で体験し、小学生から大人までの異年齢交流と地域のみんなが一緒になって子どもたちを育てていくことの大切さ、このような機会の重要性を痛感しました。
