![ポスター8[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%BD%EF%BE%80%EF%BD%B0%EF%BC%98%5B1%5D.jpg)
![ポスター9[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%BD%EF%BE%80%EF%BD%B0%EF%BC%99%5B1%5D.jpg)
体験入学会 チャレンジ野崎」 の案内
いよいよ「体験入学会 チャレンジ野崎」が、明日11月16日(土)となりました。
申し込んで頂いた中学生の皆さんは、集合時間(13:45)に遅れないように来てください。説明会開始時間以降は参加をお断りする事がありますのでご注意ください!
また、「スポンジテニス」受講者は体操服と体育館シューズを、「手作りマヨネーズを味わおう」受講者はエプロン・三角巾・タオルを忘れないようにしてください!!
日 時:平成25年11月16日(土)13:30受付開始 16:00終了予定
内 容:野崎高校の紹介・説明会、体験授業、学校見学
![2013.11.15 019[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20019%5B1%5D.jpg)
今週の出来事
先週から引き続き、今週末までが懇談週間です。先週もお伝えしましたが、今後も相談などがありましたら担任に連絡いただければ臨機応変に対応をさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。
13日(水)放課後、5名の協議委員の方々にお集まりいただき、今年度2回目の学校協議会を開催しました。
本校から、野崎高校学校経営計画の進捗状況、授業改善の取り組み及び授業アンケートの考察、広報活動・地域連携の取り組みについての報告をさせて頂きました。
委員の方々からは、的確なご指摘とご意見ご感想など、本校の一層の活性化に向けた提言を頂き、座長の大阪産業大学・大阪産業大学短期大学部 学長 瀬島 順一郎 先生からまとめの言葉を頂きました。最後に、本年度末に第3回学校協議会を開催し、取組みの成果や課題等について協議頂くことを確認しました。
![2013.11.15 004[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20004%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 009[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20009%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 010[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20010%5B1%5D.jpg)
14日(木)5・6限目。1年生は10月末に2年生が行った、太鼓集団「魁」の顧問 梅本正直 先生と、代表 中井和真 先生の人権講演を聞きました。同和問題や差別についての正しい知識を身につけ、同和問題が決して特殊な差別事象ではなく、身近に起こり得る人権問題であることを学び、今週末16日(土)に行われる「魁」公演につなげていきます。
![2013.11.15 014[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20014%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 031[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20031%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 018[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20018%5B1%5D.jpg)
2年生は、「魁」公演の内容説明、企業家講演会の事前学習、修学旅行の部屋割りなどを行いました。
3年生は21日(木)に行われる、人権講演会 奈佐 誠司 氏(本校9期生 車いすダンサー)「夢をあきらめない」の事前学習として、奈佐さんを取り上げた番組「夢の扉」の視聴と、奈佐さんのプロフィールや活動内容を学びました。
![2013.11.15 023[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20023%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 025[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20025%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 026[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20026%5B1%5D.jpg)
15日(金)生徒・PTA緑化の日。今回は生徒生活委員会の話し合いで、学年毎に花の種類を決めて植えることになりました。
1年生はノースポールとビオラを、2年生はストックとデージーを、3年生はパンジーとアリッサムの苗を、色の組み合わせを考えながら植えていきました。
![2013.11.15 001[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20001%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 002[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20002%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 006[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20006%5B1%5D.jpg)
PTA役員や教職員、有志の生徒たちも協力しながら植え始め、40分くらいで新しい花壇が完成しました。正門左横の花壇は生徒会執行部が担当し、玄関先の三角地帯はいつものようにPTAの方々に担当して頂きました。
この花壇の植え替えは今年度で5年目を迎え、生徒・保護者・教職員が協力して行う校内環境衛生活動として定着してきました。
![2013.11.15 007[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20007%5B1%5D.jpg)
![2013.11.15 016[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.15%20016%5B1%5D.jpg)
この花壇の植え替えをはじめ、里山ボランティア活動や野崎レボリューション(学校周辺地域清掃活動)など、野崎高校ではここ数年で、生徒・保護者・教職員が協力し合う取り組みが根づいてきています。
写真は9日(土)に行われた、第4回大東カップ野崎高校スペシャル大会の様子です。
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 001[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20001%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 015[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20015%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 034[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20034%5B1%5D.jpg)
大東・四條畷・枚方・交野・東大阪市の8中学女子バスケットボール部が集まり、リーグ戦から順位決定戦を行いました。
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 026[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20026%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 022[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20022%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 032[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20032%5B1%5D.jpg)
表彰式では、順位発表(優勝:東大阪市立盾津中学校)と表彰、優秀選手の選出と表彰が行われました。最後に、本校女子バスケットボール部顧問 岡田先生が講評を行い閉会となりました。
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 056[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20056%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 060[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20060%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 066[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20066%5B1%5D.jpg)
来年度は是非男子部員も参加して本校の体育館で熱戦を繰り広げて頂きたいと思います。
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 068[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20068%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 082[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20082%5B1%5D.jpg)
![2013.11.9大東カップ野崎スペシャル 087[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2013.11.9%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E9%87%8E%E5%B4%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%20087%5B1%5D.jpg)
来週の予定
11月16日(土)1・2年生「魁」公演、午後「体験入学会 チャレンジ野崎」
18日(月)代休
20日(水)月曜の時間割(但し3年生は5・6限水曜の時間割)
21日(木)5・6限、1年=「魁」公演事後指導、進路関係
2年=仕事について、企業家による講話
3年=人権講演会「奈佐氏:車いすダンス」
