![2014.5.9 023[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20023%5B1%5D.jpg)
今週の出来事
まず初めに、先週5月2日(金)に更新したはずのブログ「今週の出来事(No.5)」が、大阪府教育センターのサーバー不具合により連休明け7日(水)の更新となりました。ブログ更新を楽しみにお待ち頂いていた皆様にお詫び申し上げます。<(_ _)>
![2014.5.9 021[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20021%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 025[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20025%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 027[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20027%5B1%5D.jpg)
とうとうゴールデンウィークも終わりましたが、これからは季候もよくなり5月21日(水)から始まる中間考査に向けて、生徒は授業に集中しなければならない時期です。また、今週は懇談週間で、放課後に各学年でこの時期における大切な話をしています。
![2014.5.9 022[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20022%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 026[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20026%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 030[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20030%5B1%5D.jpg)
8日(木)の5・6限LS・LHRの内容は・・・
1年生は、制服オリエンテーション、「進級規定・定期考査にについて」、球技大会メンバー決めを行いました。
制服オリエンテーションは、本校の制服をデザインして頂いた「瀧本株式会社」の方に「身だしなみセミナー」と題して、昨年から講演をお願いしています。
![DSCN0497[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/DSCN0497%5B1%5D.jpg)
![DSCN0500[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/DSCN0500%5B1%5D.jpg)
![DSCN0501[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/DSCN0501%5B1%5D.jpg)
内容としては、制服の大切な役割や意義を5項目にまとめ・・・
①制服の3つの役割
・集団として「一体感」
・集団として評価されるという「代表制」
・学校のブランドとしての「約束と期待」
②身だしなみの基本
・着丈等の「バランス」
・「清潔感」ある着こなし
・「明朗感」を生むための姿勢
③TPOについて
④進学・就職試験における服装について
・日頃の服装や着こなしが面接で表れること
⑤3年間制服をきれいに着るためのポイント
・帰宅後、ハンガーにかける
・汚れはすぐふきとる
・こまめなアイロンがけ
・定期的なクリーニング
などを、クイズや具体例を交えながら説明して頂き、生徒たちは楽しく分かりやすく学ぶことができました。
講演の内容にもあるように、生徒の日頃の服装や着こなしが、卒業後の進路へもつながっていきます。保護者の皆様におかれましても、学校での服装指導に関してご理解いただき、今後ともご協力の程よろしくお願いいたします。
![DSCN0503[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/DSCN0503%5B1%5D.jpg)
![DSCN0512[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/DSCN0512%5B1%5D.jpg)
![DSCN0513[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/DSCN0513%5B1%5D.jpg)
2年生は、分野別説明会に向けて、球技大会のメンバー決め、進路オリエンテーションとして1年間の流れを説明しました。
![2014.5.9 012[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20012%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 014[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20014%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 020[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20020%5B1%5D.jpg)
3年生は、5限目に歯科検診と応援団アンケート、6限目は人権学習として「面接での違反質問」について学びました。これで3週連続して、社用紙・統一用紙・違反質問という就職や進学に向けた正しい知識と対応を学び、今後の進路指導につなげていきます。
![2014.5.9 003[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20003%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 002 (2)[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20002%20%282%29%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 007[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20007%5B1%5D.jpg)
写真は、今年も玄関前花壇にできた「イチゴ」です。
昨年もこの時期にブログで紹介しましたが、今年はイチゴの数や色づき具合など、かなり遅れているようです。今後も成長具合を見守っていきたいと思います!
![2014.5.9 003 (2)[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20003%20%282%29%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 005[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20005%5B1%5D.jpg)
![2014.5.9 008[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.5.9%20008%5B1%5D.jpg)
来週の予定
5月12日(月)懇談週間(40分授業、午後カット)
13日(火)懇談週間(40分授業)
14日(水)考査時間割発表、基礎学力診断テスト結果検討会
15日(木)5・6限 1年生=進路関係「夢に向かって自己分析・自分にあった仕事」と人権アンケート
2年生=内科検診、基礎学力診断テスト返却、中間考査に向けて
3年生=視力検査、基礎学力診断テスト返却、球技大会メンバー決め
16日(金)40分×6限、PTA総会(15時~)・各種委員会(16時~)
