![2014.11.238[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.238%5B1%5D.jpg)
外部招待日
昨夜からの雨は10時の入場時には上がったものの、その後は小雨が続き、何とか11時過ぎ頃から日差しが出始めました。
![2014.11.1 004[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20004%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 003[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20003%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 006[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20006%5B1%5D.jpg)
受付開始と同時に大勢の招待者の方にお越しいただき、校舎内は午前中から大賑わいとなりました!
![2014.11.1 022[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20022%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 024[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20024%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 056[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20056%5B1%5D.jpg)
体育館はほぼ満席の状態でステージ演目が続き、ステージと観客席が一体となって盛り上がっていました。
![2014.11.1 141[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20141%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 174[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20174%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 231[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20231%5B1%5D.jpg)
制服を着た他校の女子生徒が体育館に入った瞬間に「うわぁ スゴ!!」と、今年のステージ看板を観て驚いていました!
![2014.11.1 012[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20012%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 211[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20211%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 233[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20233%5B1%5D.jpg)
残念ながら雨のため、茶道部の野点は茶室でのお手前となりましたが、大勢のお客様に来て頂き、茶道部員も大変喜んでいました。
![2014.11.1 080[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20080%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 106[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20106%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 111[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20111%5B1%5D.jpg)
PTAの喫茶室では、飲み物とお菓子が無料で準備されていて、招待客の憩いの場となっていました。恒例の西田先生のピアノ弾き語りは、今年も素晴らしい演奏で観客を魅了していました。
数に限りはありましたが、来室者には記念品として花の苗と、園芸部が畑で作った「鷹の爪」の配布がありとても喜ばれていました。
![2014.11.1 071[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20071%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 070[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20070%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 072[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20072%5B1%5D.jpg)
雨の中にもかかわらず、本当に多くの方々にご覧いただき大変嬉しく思うのと同時に、地域・保護者・中学校などとの繋がりの大切さを改めて感じています。
![2014.11.1 007[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20007%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 117[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20117%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 128[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20128%5B1%5D.jpg)
閉会式は、各部門の優秀賞の発表から始まりました。各部門の優秀賞を発表します!
垂れ幕部門
優勝:3年1組、 準優勝:3年4組、 第3位:3年6組
![2014.11.1 243[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20243%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 245[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20245%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 249[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20249%5B1%5D.jpg)
クラス・クラブ部門
最優秀賞:3年4組 桃太郎(劇)
優秀賞:1年2組 ホラーハウス(カフェと占い)
1年6組 We can do it(アーチと舞台)
2年6組 Cate & Pop & Funny(ストップモーションムービー)
3年1組 ストップモーションムービー(コマ送り動画)
英語部 Stand By me(寸劇と合唱)
![2014.11.1 054[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20054%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 261[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20261%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1255[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1255%5B1%5D.jpg)
特別功労賞
3年生美術Ⅲ選択者(ステージ看板)
![2014.11.1 253[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20253%5B1%5D.jpg)
垂れ幕コンクールは3年生の独占となりましたが、1・2年生の作品にも素晴らしいものがたくさんありました。
クラス・クラブ部門はもっと優秀賞が出てもおかしくない内容だったので、今年度は新たに「特別功労賞」を作って表彰を行いました。
![2014.11.1 062[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20062%5B1%5D.jpg)
他のクラスも、素晴らしい展示やステージ演技を披露し、本当によく頑張ってくれました。
![2014.11.1 202[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20202%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1060[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1060%5B1%5D.jpg)
その後、生徒会制作の閉会式映像は、昨日と今日の生徒たちの活躍と、来校して頂いた方々の笑顔が一杯で、エンディングの時には、生徒の中から自然と拍手が起きていました!
![2014.11.1 265[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20265%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 267[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20267%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 269[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20269%5B1%5D.jpg)
校長先生の講評で、「感動をありがとう! 野崎高校の生徒最高でした!!」と賞賛の言葉を頂き、生徒会長の閉会宣言で終了しました。
![2014.11.1 282[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20282%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 275[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20275%5B1%5D.jpg)
![2014.11.1 264[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20264%5B1%5D.jpg)
これで、2学期の大きなイベントが終了しました。
来週からは、落ち着いた学校生活に戻るので、授業に集中して期末考査に備えてもらいたいと思います。
来週は、「身だしなみ、あいさつ強化週間」となり、ブレザーを着て制服を正しく着用していない場合は厳しい改善指導を行いますので、ご家庭でもご確認ください。
また、懇談の予定を担任と確認していただき、お越し頂きたいと思います。
![2014.11.1 274[1].jpg](https://www.osaka-c.ed.jp/blog/nozaki/official/images/2014.11.1%20274%5B1%5D.jpg)
来週の予定
11月 4日(火)代休
5日(水)月曜の授業
5日(水)~7日(金)身だしなみ、あいさつ強化週間(登下校ブレザー着用)
6日(木)~13日(木)懇談週間
7日(金)生徒・PTA緑化の日
