小学部

手洗い週間が始まります!

日頃から登校時、給食前後、体育の後など手洗いを励行している子どもたちですが、風邪やインフルエンザが流行する季節に、もう1度、丁寧な手洗いを徹底し、感染予防の意識を高めるために、12月11日(月)から15日(金)を「手洗い週間」としています。 今年は手洗い週間に合わせて、中学部・生徒会のお兄さん、お姉さんが手洗いの大切さと感染予防のお話をアンパンマンの劇にして発表してくれました。生徒会のみなさんは、...

10月19日(木)6時間目、小学部6年生を対象に「薬の正しい使い方講座」を行いました。 ゲストティーチャーは、今年度もろうの髙木薬剤師と、西﨑学校薬剤師です。  スライドを使って、お薬の種類やその手話単語、体内での吸収や、内服薬を飲む時のルール等を教えていただきました。また、「うがい薬(ポピドンヨード)を使用した後、柑橘系のジュースを飲むとどうか」や「貧血のお薬をお茶で内服するとどうなるか」等は実...

ツボミスクールで体の成長について学びました

9月8日(金)6時間目、(株)ワコールの方にお越しいただき、小学部4年生から6年生の女子対象にツボミスクールを開催しました。コロナ禍で3年間できなかったので、4年ぶりの開催です。 大人に近づく体の変化は4年生の「保健」でも学習しますが、より具体的に、体の変化に合わせた下着の選び方や個人差についてお話していただきました。袋の中に入った下着を手触りで当てるクイズ等もあり、楽しく学習できました。 終了後...

登校日「動物園の出前授業」(小学部)

8月25日(金)は5回目の登校日でした。 低学年グループと高学年グループに分かれて、大阪信用金庫と天王寺動物園の連携事業「動物園出前授業」のお話をききました。大阪信用金庫の職員さんと天王寺動物園の飼育員さんがお話をしてくださいました。はじめにかわいいレッサーパンダの映像が流れ、子どもたちは画面に釘付けに。その後、動物の生態に関するクイズが出題され、みんなで答えを考えました。「キリンの首の骨はいくつ...

登校日「水泳お楽しみ会」をしました。(小学部)

7月31日(月)は夏休み3回目の登校日でした。 全学年で「水泳お楽しみ会」を行いました。紅組と白組に分かれて、2つのゲームを楽しみました。 1つ目は「水中玉入れ」。2分の間に、何個玉をたらいに入れられるか競争しました。たらいの近くには人がいっぱい集まっているので、少し離れたところからたらいへ玉を投げ入れる作戦をとった子どももいました。 結果は紅組の勝ち。 2つ目のゲームは、「リレー」でした。大判ビ...

今週の登校日が終わりました!(小学部)

今週7月24日(月)と28日(金)、小学部で夏休み中の「登校日」がありました。 3学年ずつに分かれて、水泳活動と合同学年活動を行いました。 水泳活動では、暑さ対策を行いながら、それぞれ泳力を高めるための練習をしました。 合同学年活動では、水鉄砲で的を狙って落とす競争を、チーム対抗で行いました。的を吊るしているトイレットペーパーをぬらして落とすのですが、これが意外と難しいです。友だちの応援を受けなが...

小学部3~6年生が「歯」について学びました!

7月5日(水)、大阪大学歯学部附属病院・障害者歯科治療部の村上旬平先生、本校・学校歯科医の木村浩利先生にお越しいただき、小学部5・6年生の歯みがき指導と小学部3・4年生のフッ化物塗布を行いました。  5・6年生には「覚えてほしい言葉が二つあります」から始まり、実験の動画やスライドを使って「酸」と「しこう」について手話で詳しくお話ししていただきました。その後、「歯垢の染め出し」をしました。歯垢が赤く...

小学部1~3年生「歯みがき指導」を行いました。

 1月11日(水)、大阪大学歯学部付属病院・障害者歯科治療部の村上旬平先生、本校・学校歯科医の木村浩利先生にお越しいただき、小学部1~3年生の歯みがき指導を行いました。新型コロナウイルス感染症のため2年間できなかった行事ですが、感染予防対策に注意して3年ぶりに実施することができました。  村上先生は、むし歯の写真や、歯の生え換わりの動画を大型テレビに映しながら、歯みがきの仕方や、おやつのとり方等を...

下記のPDFファイルをご覧ください。   卒業生の申し込み終了のお知らせ

セレッソ大阪選手訪問授業(小学部)

 10月25日(金)にセレッソ大阪選手訪問授業をおこないました。  今年度は、現在U-22日本代表でもある瀬古(せこ)歩夢(あゆむ)選手に来校していただき、児童たちと交流を深めました。  間近でみるプロサッカー選手に児童たちは大興奮!憧れのまなざしで瀬古選手を見つめていました。  1~2年は「川わたりゲーム(キック版)」に挑戦。3~6年からは選手への質問タイムで「小学生のときに好きな勉強はなんでし...

防犯訓練を実施しました

 8月29日(木)の午後から教職員による防犯訓練を実施しました。今回は幼稚部棟に不審者が侵入してきた想定の実施です。訓練後、東警察署生活安全課の方と一緒に訓練の様子をビデオで確認し、振り返りを行うとともに、指導 助言をいただきました。引き続き、安心・安全な学校づくりのため、今後も訓練に取り組んでいきます。    

7月31日(水)プール開放について

小学部プール開放の参加申し込みをされたご家庭へ  7月31日(水)のプール開放につきまして、7時50分現在で気温 32.7℃水温31.6℃と熱中症の危険が高いため中止といたします。   同内容をマチコミメールにも掲載しますので、ご確認ください。  小学部

7月30日(火)プール開放について

小学部プール開放の参加申し込みをされたご家庭へ  7月30日(火)のプール開放につきましては、7時50分現在、気温29℃ 水温31℃と熱中症の危険が高いため中止いたします。  同内容をマチコミメールにも掲載しますので、ご確認ください。  小学部

7月29日(月)の小学部プール開放の参加申し込みにをされたご家庭へ 本日のプール開放につきまして、7時50分現在で気温30℃と熱中症の危険が高いため中止といたします。 同内容をマチコミメールにも掲載いたしますのでご確認ください。 小学部

7月26日(金)小学部プール開放について

7月26日(金)の小学部プール開放の参加申し込みをされたご家庭へ 本日のプール開放につきまして、7時50分現在で気温29.0℃と熱中症の危険が高いため中止といたします。 同内容をマチコミメールにも掲載いたしますのでご確認ください。 小学部

本日のプール開放につきましては、悪天候により中止いたしますので、よろしくお願いいたします。

 7月4日(木)午後に小学部6年生および中学部3年生を対象になにわの伝統野菜を使った料理講習会を行いました。  中央区食生活改善推進員協議会より栄養士の先生やヘルスサポート隊の方が来られ、中央区の伝統野菜の「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」を使った白玉団子を作りました。  瓜をすりおろし、白玉粉を混ぜ合わせ団子を作りました。  均等に団子を切り分ける作業に苦労をしましたが、...

運動会のようす(小学部)

 6月8日(土)に運動会を行いました。  途中で小雨がパラつく不安定なお天気でしたが、子どもたちの元気な声に雨雲もかき消され、全ての競技を無事終えることができました。  団体競技の「おみこしリレー」では、二人一組になって、ボール、ラグビーボール、箱の中からさいころを振って運ぶものを決め、おみこしに乗せて走ります。高学年のお兄さんお姉さんが低学年の児童を優しくリードしながら、ペアで力を合わせて頑張り...

 4月25日(木)、26日(金)に食育教育の一環として本校で栽培したスナップエンドウの収穫、筋取りを行いました。  25日は、高等部の生徒が本校の畑からスナップエンドウを収穫しました。26日の朝の時間に小学部の児童が本校栄養教諭から筋の取り方の説明を学び、その後小学部の先生と一緒に行いました。  筋とりを行ったスナップエンドウは給食調理員の方に渡し、その日の給食に添え野菜の一品として...

 5月14日(火)午前に火災を想定した避難訓練を実施しました。  今回も幼児・児童・生徒には原則として事前連絡をしない、実践的な訓練を行いました。当日は大きな事故やけがもなく全員避難することができました。  消防訓練サポートセンターの方から、実際の火事の現場の様子のお話をしていただきました。  また煙はとても速く遠くまで拡がるので、いち早く避難することの大切さを改めて知ることができ...

4月の行事(小学部)

4月の行事(小学部) 新しい学年が始まって1ヶ月がたち、子どもたちも徐々に新しい環境に慣れてきた様子です。4月にはたくさんの行事がありましたが、子どもたちは元気いっぱいに参加していました。 ○交通安全教室  大阪府警東警察署の方と、中央区役所のゆめまるパトロール隊の方にお越しいただき、安全な道路の歩き方や自転車の乗り方についてお話を伺いました。  運動場に設けられた、仮の信号機や横断歩道を実際に歩...

 平成31年4月15日(月)の全校朝礼で、大阪府教育委員会より本校が表彰されたことを学校長から児童・生徒に報告がありました。本校の安全・安心な学校つくりが高く評価されたことに自信をもち、さらにより良い学校つくりに努めていきます。

 平成31年4月8日(月)に入学式を挙行いたしました。  式辞で学校長から新入生に2つのお願いをしました。  1つめは「自分の思っていること、考えていることを伝えてください」   2つめは「好きなことを見つけ、多くのことにチャレンジしてください」 です。  楽しく元気に学校生活を送るなかで、好きなことやチャレンジしたいことを見つけ、何事にも一生懸命に取り組んでほしいです。

小学部3学期の様子

早いもので今年度も残りわずかとなってしまいました。 三学期はこの一年間のまとめの時期であるとともに子どもたち一人ひとりの成長を強く感じる時期でもありました。 三学期も様々な行事がありましたが、どれも無事に終えることができました。 これも日ごろからの保護者の皆さまのご理解とご協力のおかげだと存じます。改めて、お礼を申し上げます。 それでは、来年度、新学年の一学期の始業式に元気な子どもたちに会えること...

小学部2学期のようす

2学期はたくさんの行事がありましたが、どれも無事に終えることができました。 これも日ごろからの保護者の皆さまのご理解とご協力のおかげだと存じます。改めて、お礼を申し上げます。 特に、大きな行事である運動会や学習発表会では、日頃から練習を積み重ね、学部や学年で協力し合って、ひとつのことを成し遂げるという経験ができました。 また、セレッソ大阪新人研修やプラネタリウム鑑賞会など新しい行事もあり、子ど...

 12月21日(金)、2学期終業式を行いました。  終業式の後、各クラス、組で担任の先生と2学期の行事を中心にを振り返りました。  3学期の始業式は1月8日(火)です。

 あいにくの雨で、運動会が延期となりましたが、大阪府広報担当副知事のもずやんが本校に来校してくれました。  中学部・高等部の合同体育に参加し、生徒と一緒に民謡を楽しく踊りました。

 あいにくの雨で、運動会が延期となりましたが、大阪府広報担当副知事のもずやんが本校に来校してくれました。  中学部・高等部の合同体育に参加し、生徒と一緒に民謡を楽しく踊りました。

 本日、大阪府北部を震源とする地震が発生しました。  本日は臨時休校とします。  学校に登校した生徒・児童は安全が確認され次第、随時下校を行います。  また、通学途中の生徒・児童につきましても学校で一度登校し、安全が確認され次第下校をおこないます。

入学式を挙行いたしました。

  本日(4月9日)に本校入学式を挙行いたしました。  今年度は、幼稚部 6 名、小学部 11 名、中学部 9 名、高等部本科 18 名のみなさんが入学しました。  学校長の式辞では「世の中で一番大切なものは命であり、自分だけでなく友だちの命も大切にしてほしい」とメッセージがありました。  楽しく元気に学校生活を送るなかで、好きなことを見つけ、何事にも一生懸命に取り組んでほしいです。

3月23日修了式にて本校の応援旗およびマスコットを発表しました。 応援旗は高等部の岩山さん、マスコットは小学部の藤尾先生の「すずちゃん」が選ばれました。 応援旗には「You can do it」と書かれています。日本語訳では「やればできる」です。 何事にもチャレンジして、可能性を広げていってほしいです。 多くの方から応募および投票していただきましてありがとうございました。

小学部の1月

 立春を迎えたものの、まだ名ばかりの春です。  しかし小学部は、寒さに負けず、いろいろな行事と体づくりをがんばりました。 ○マラソンタイム  朝の時間に10分間、運動場を走りました。10分の間に、何周走れるか、子どもそれぞれが目標を立て、自分のペースを保ちながら走りました。 残念ながら、予定していた、大阪城公園でのマラソン大会は、雨天のため中止となりましたが、体育の時間に、長距離走のタイムを計測...

小学部の12月

冬休みが始まりました。 2学期はたくさんの行事がありましたが、すべて無事に終えることができました。 特に運動会や学習発表会では、協力しあってひとつのことを成し遂げるという喜び を味わうことができました。 新しい年も引き続きがんばっていきたいと思います。 小学部では、学期ごとに「学部便り」を保護者の皆様に配付しています。 各学年の様子がわかりますので、一部を掲載いたします。 【1年】5人 小学部の生...

小学部の11月

霜月は、ほとんど学習発表会に向けての取り組みや練習となりました。 気温差が大きいため、体調を崩す子どももいましたが、学習発表会ではがんばって日ごろの練習の成果を発揮しました。 1年生「金太郎」 ご存知の昔話を、かわいい1年生が力いっぱい演じました。 大きな熊を小さな金太郎が倒す、すもうのシーンは盛り上がりました! 2年生「ひゃくにんのおとうさん」 中国に伝わる昔話です。 ある日、若い夫婦が不思...

小学部の9,10月

2学期。この1ヶ月半、たくさんの行事があり、子どもたちもあわただしい日が 続きましたが、みんな元気です。 ☆運動会 たくさんの練習を重ねてきました。 予行はあいにくの雨天でしたが、本番は秋晴れに恵まれ、すべての競技を終える ことができました。 団体演技「ゆず タッタ」では、世界で「たった」一つの手作りマラカスを使い、 みんなで踊りました。また徒競走や団体競技、幼稚部との合同リレーなどでは、 力い...

今日は、月見の行事献立です。

今日は、月見の行事献立でした。 今年の中秋の名月は、10月4日なので少し早いですが、 鶏肉とさといもの煮ものや、みたらしだんごが給食に登場しました。 今日の給食のメニューは 鶏肉とさといもの煮もの・牛肉と野菜のいためもの みたらしだんご・ごはん・牛乳です。 10月4日は晴れるといいですね。

今日の給食は、ラッキーにんじんが、中華スープに入っていました。 ラッキーにんじんとは、全校で10枚しか入っていない、型抜きのにんじんです。 今日は「もみじ」の形のにんじんでした。 ラッキーにんじんに当たった児童・生徒は、調理員さんに報告すると、「ラッキーにんじん賞」がもらえます。 今日の給食は ライ麦パン、鶏肉のピリからあげ、中華スープ、キャベツと三度豆のあえもの、牛乳です。

本日より2学期の給食が始まりました。

9月4日(月)より、2学期の給食が始まりました。 今学期より、衛生面に考慮して、給食当番の係の児童・生徒に、エプロン・三角巾・マスクの 着用を開始しました。 準備等、ご協力ありがとうございました。 さて、9月は「食物アレルギー対応サポート月間」です。 たまごを使用しない「ノンエッグドレッシング」や、小麦粉を使用せず米粉を使用した「カレールウ」 などを使用します。 今日の給食は、黒糖パン(小)...

7月(小学部)

 無事1学期が終わり、夏休みが始まりました。 1学期は、皆様のご協力のおかげで、 さまざまな行事をスムーズに進めることができ、 子どもたちにとって有意義な経験と なりました。 ありがとうございました。 小学部では、学期ごとに「学部便り」を保護者の皆様に配付しています。 各学年の 様子がわかりますので、一部を掲載いたします。 【1年】 入学して初めてのことばかり。 ドキドキしながら毎日を過ごしまし...

6月の行事(小学部)

6月はプール開き。最初は冷たかった水も、だんだん温かくなり、暑くなっていく季節の 変化を感じることができました。 6月もいろいろな行事があり、子どもたちは元気に参加することができました。 ☆玉造小交流会(5・6年)    本校は近くの大阪市立玉造小学校と交流会を年に2回行っています。  6月にも、今年度1回目となる交流会を行いました。本校の5・6年生が、玉造小学校の 5年生を迎え、校内を案内しま...

5月の行事

小学部では5月も楽しい行事がありました。 春の遠足 連休と連休の間の日に、それぞれの学年で遠足に行きました。 1,2年生は市内の公園、3,4年生は箕面の昆虫館、5年生は 須磨水族園、6年生は奈良へ。1年生は初めての遠足でドキドキ、 でも2年生のお兄さんお姉さんが優しく助けてくれました。 3,4年生は虫が苦手な子どももいましたが、おっかなびっくり で、珍しい蝶々に近づき羽のきれいな模様を見ることがで...

4月の行事(小学部)

新学期が始まって1カ月、子どもたちも新しい学年、教室に慣れました。4月にはたくさんの行事がありましたが、子どもたちは元気に参加していました。 交通安全教室 大阪府警の方と、中央区のゆめまるパトロール隊の方にお越しいただき、安全な道路の歩き方についてお話を伺いました。 運動場に設けられた、仮の信号機や横断歩道を順々に歩いてみました。歩道に乗り込んで停めてある車をどう避けるか、どこを確認してから渡っ...

芸術鑑賞会 実施

本年度は、10月25日(火)に、影絵人形劇団 むむのこ様による演奏・体験をしていただきました。 シルエットクイズでは、幼児・児童・生徒から、「アレだ!いや、コレだ!!」とあちこちから声が上がるなど盛り上がり、代表幼児・児童・生徒がつくる影絵では、緊張しながらも楽しかった・良かったとの感想が多くあがりました。 最後のブラックライトを用いた光る影絵には、幼児・児童・生徒が、影絵の美しさに釘付けにな...

(理科)「科学の出前授業」実施

 9月29日(木)に、大阪科学技術館による「科学の出前授業」が行われました。テーマは「空気の力」で、対象は、小学部高学年と中学部でした。巨大な空気砲に歓声を上げるなど、普段は見れない実験の数々に、ビックリ!!の時間となりました。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31