
本来であれば、今日から修学旅行に行くことになっていた2年生は、 今日、24日(木)が、修学旅行遠足。 爽やかな天気に恵まれ、朝、学校でバスに乗り込み出発していきました。 現地での様子は、また報告できればと思います。 そして、来週3月2日(火)は、73期生の卒業式が挙行されます。 また、3日からは、入学志願書の提出が始まります。 大阪、兵庫、京都の近畿3府県においては、 今月末をめどとした...
本来であれば、今日から修学旅行に行くことになっていた2年生は、 今日、24日(木)が、修学旅行遠足。 爽やかな天気に恵まれ、朝、学校でバスに乗り込み出発していきました。 現地での様子は、また報告できればと思います。 そして、来週3月2日(火)は、73期生の卒業式が挙行されます。 また、3日からは、入学志願書の提出が始まります。 大阪、兵庫、京都の近畿3府県においては、 今月末をめどとした...
今日から1年生の学年末考査が始まりました。 ようやく2学年共がテスト期間となりました。 それに伴い時間帯が変更、本日から1時間目が9時開始です。 週の中盤、かなり寒い日が続きましたが、週末は少し寒さが和らぐとのことです。 (来週に火曜あたりに、再び寒波が来るようですが・・・) 暖かさと寒さを繰り返しながら、季節は確実に春に向かって行きます。 季節の変わり目は、最も体調を崩しやすい時です...
本校の演劇部は、とても熱心に活動をしています。 その演劇部が1月30日(土)に、池田市民会館で開催された 「大阪高校生演劇フェスティバルin池田」に出演をしました。 「いろどり月の虹」という作品で、自作の脚本です。 アフターコロナの時代を想像した、今の時代にマッチした大作です。 この脚本は、今年度の大会で表彰を受けました。 当日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、 無...
ここ数日暖かい日が続きましたが、 一転今日は、気温が上がらず寒い1日でした。 2年生は昨日から始まった学年末考査2日目により、多くの生徒が午前中で下校。 午後からの学校は1年生のみ。 校内には、普段とは異なる静かな空気が流れていました。 授業を廊下から参観させていただきましたが、 金曜日から始まる学年末考査に向け、最終のまとめをしている授業、 chromebookを活用して、確認テストをして...
緊急事態宣言が発出されたため、宿泊を伴う行事ができなくなり、 予定していた74期生の「三重修学旅行」が中止となりました。 この度、その代替行事として、 2月25日(木)に日帰りで「ひらかたパーク」に行くことが決まりました。 行き先は、生徒によるアンケートで決定。 「往来にそれほど時間がかからないこと」や 「人がさほど多くなく、桜塚生で広々と行動できる」 などといった理由があったとか無かった...
軽音楽部の活躍が、2月13日(土)の産経新聞に掲載されました。 この度、平成30年に作成した、大阪・関西万博のPRソング「Yume色OSAKA」の英語版ミュージックビデオの配信を開始したことを取り上げた記事です. 本校、軽音部は、日本国際博覧会協会が取り組む「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創チャレンジに登録。今回の取組みも、4年後の万博を世界にPRすることが目的です。 こ...
明日は、予定通り、本校に於いて「第2回学校説明会」をおこないます。 緊急事態宣言が発出している最中ではありますが、 中3生および保護者の方々にとって、とても大切な機会であるため 万全の感染対策を取ったうえでの実施です。 例年であれば、大きな教室に多くに人数が入って、一斉に説明を行うのですが、 今年については、密状態にならないよう、少人数ごとの教室に分かれて説明を行います。 したがって、午前、午...
本日6限目、ネット通信状況のテストを実施しました。 1月にネット回線増強工事を実施した結果、 通信環境にどのような変化があったのかを調べる目的です。 1・2年生全生徒が同時に、ネットワークに接続し、 ・アンケート調査に回答 ・共同作業 ・動画の閲覧 などを行いました。 良くなった場面、改善が必要な場面の双方があることがわかりました。 改善が必要なところについては、今度に向けて、しっか...
新型コロナウイルス感染症の新規感染者は減少傾向にあります。 しかし、未だ、医療体制のひっ迫は続いており、 引き続き、最大限の警戒が必要となっています。 さらに、本校においては、2年生が明日より考査1週間前に入ります。 本当に大切な時期を迎えます。 なんとか、力を合わせて、乗り切りたいと思います。 昼休みに行っている、「危機管理を促すための放送」 自治会執行部を初めとする生徒たちも本...
先日もブログに書きましたが、緊急事態宣言の延長に伴い74期生の修学旅行は中止せざるを得なくなりました.本当に残念でなりません。 当初、予定していた12月実施の北海道をアンケートにより、2月沖縄に変更。 その後、生徒の提案もあり、より安全な「三重2泊3日」の修学旅行に変更しました。 ところが、最終的にこのような結末になってしまいました。 この間「何とかして実施できれば」という思いのもと、準備を進...
緊急事態宣言が3月7日まで延長となることが決まりました。 引き続き、最大限の警戒が必要となります。 今後、卒業式や入試を迎えるにあたり、本当に心配です。 なんとか、無事に実施できることを願うばかりです。 74期生の修学旅行についても、本日HRにて担任から今後に向けた話がありました。 宿泊ができなくなったため、日帰りで代替実施する方向です。 ここまで、一縷の望みをかけ進めてきたことができなく...
先週(1月26日から31日まで)、天王寺にある大阪市立美術館において、 「第41回 大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門」及び、 「大阪府 高等学校書道展」が開催されました。 本校からも、作品が出展されていることもあり、 観覧に行ってきました。 会場には、大阪府の高校生たちが授業や課外活動で作成した多くの作品が展示されており、 見ごたえのあるものでした。 本校生による作品も、...