中間考査一週間前になりました

1学期中間考査は、5月19日(水)~25日(火)に実施されます。

本日から1週間前に入ります。

全校生にとって大切な試験ですが、

特に1年生にとっては高校生活で初めての定期テストとなります。

しっかりと準備をしてください。

振り返れば、昨年のこの時期は一斉休校中で、オンライン授業を行っていました。

今年度は、今のところ何とか学校生活は一斉登校が継続され、対面授業が行えています。

緊急事態が発令されて様々な制限はありますが、

高校生の本分である「学びの保障」が継続できることを切に願います。

そのためには、日頃の感染対策を徹底する必要があります。

現在、昼休みの昼食時は12時30分から12時50分まで、一切会話をせずに食べる。

12時50分になれば、マスクを着用。

会話をすることができるが、食事中の生徒には一切話しかけることをしない。

以上のことを毎日の放送により全校生徒に呼びかけ、実践しています。

変異株と呼ばれるウイルスは、以前のウイルスとは異なり若い人の感染が多くなっています。

また、若い人の中でも重症化しているケースがあります。

認識を新たにしながら、再度感染対策を徹底していきたいと思います。

南の方から徐々に梅雨入りをする季節となりました。

これから雨の日も多くなってきます。

高校生の自転車事故が多いのは、5月~6月です。

先日、1年生はホームルームで自転車乗車マナーについて学びました。

くれぐれも安全乗車を心がけ、加害側にも被害側にもならないようにしてください。

まずは、時間の余裕を持って、家を出ることが大切です。