10月31日(木)の5・6限
「総合的な探究の時間」を活用し、1年生のプレゼンテーション大会を行いました。
テーマは「系統別に分かれて大学や専門学校を調べよう」です。
9月に入り3時間かけ4人ごとの班で、それぞれの系統別に大学や専門学校を調べてきました。
そして、いよいよ、全体の場で調べた内容を発表する時間です。
生徒達は、プレゼンテーションソフトを活用しながら、
それぞれ調べてきた内容を、わかり易く伝えようと努力していました。
進路実現は、まず自分のやりたいことを見つけることから始まります。
そして、それを実現するには、どういった力(資格など)が必要なのか
その力をつけるには、どのような進路を取ることが一番良いのか
その進路実現のためには、どれくらいの力が必要なのか
などなど、
自分なりに計画を立てていくことが大切です。
大学の名前だけで選んだり
入りやすさだけで選ぶと、
入学した後に後悔することもあるかも知れません。
1年生で、決して早すぎることはありません。
自分自身の進路(人生)について責任を持ち、
ぜひ、自分自身の力で切り開いていってください。