3年生の日本史Aαでは、「鎌倉時代の幕府の組織、武士の生活」について学習していました。前半は、鎌倉幕府の地方組織の守護、地頭の役割について学んでいました。後半は、絵巻物「一遍上人絵伝」の武士の館がスクリーンに映し出されて、当時の武士の生活を学びました。タブレット端末を活用して、絵巻物を拡大したり、焦点化して映し出すことで授業が展開されました。生徒たちは、絵巻物を読み解くことで、鎌倉時代に思いをはせながら、当時の武士の生活の理解を深めていきました。
2024年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |