2016年4月アーカイブ

多文化理解公演会Ⅰを行いました。

 成美高校では、さまざまな国にルーツのある生徒が共に学んでいます。お互いに異なった文化や生活習慣を理解し、大切な仲間として一緒に楽しい学校生活を送っています。本年度も人権教育「多文化理解公演会Ⅰ」テーマ「中国文化を親しむひとときat成美」を開催しました。午前中は、公演会が行われました。オープニングは、本校中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が、華麗な中国の舞踊、高度でアクロバティックな獅子舞いを披露...

3年生 進学説明会

 4月25日、26日の2回に分けて、3年生進学説明会が行われました。進学希望の生徒さんと保護者の方に参加をお願いしました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご参加、誠に有難うございました。進路部代表の先生から進学の進路決定までの流れなどの説明がありました。これから、AO入試、公募制推薦入試、一般入試と続いていきます。入試に向けて、本格的な受験に向けての取り組みが始まります。学校生活を大切にし、夢に向...

3年生 就職説明会

 本日、3年生就職説明会が行われました。就職希望の生徒さんと保護者の方に参加をお願いしました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご参加、誠に有難うございました。冒頭、放送部制作による卒業生インタビューを見ていただきました。10期生の入国警備官(国家公務員)として、活躍されている先輩のインタビューでした。入国警備官の仕事の内容や採用試験に至るまでの一般教養の勉強、面接練習の様子などを語ってくれました。...

放送部 NHK放送コンテスト作品制作取材

 放送部は、NHK放送コンテストの作品制作にとりかかっています。昨年度は、4作品が全国大会に進出しました。学校や地域での出来事を題材にした作品を制作したり、アナウンス原稿を作成しています。時々、校長室に学校の出来事などの取材で訪れてくれます。今回は、校長の仕事にスポットをあてての取材となりました。事前に質問事項を考えて、一つひとつ丁寧な取材となりました。まずは、大阪予選が近づいています。放送部の生...

 1年人権学習として、「車イス、アイマスク体験」を行いました。車イス体験として、体育館の階段で介助の方法を先生から説明を受けました。その後、実際に生徒が車イスに乗り、4名の生徒が介助者として、階段の昇り降りを行いました。生徒たちは、障がいのある方が階段においてどのような気持ちなのか、安全で安心に介助するにはどうすれば良いかということを考えるきっかけとなりました。アイマスク体験では、視覚に障がいのあ...

朝のあいさつ運動、登校風景

 成美高校生徒会の伝統的な取り組みである「朝のあいさつ運動」が始まっています。毎朝、校舎の生徒入口前で生徒会役員があいさつ運動に取り組んでいます。新入生の生徒たちも笑顔で先輩たちにあいさつをしていました。お互いがあいさつを交わすことで学校生活を気持ちよく始めることができています。バス通学の生徒たちも立ち番の先生方と笑顔であいさつをしていました。生徒会役員の皆さんには、いつも朝早くからのあいさつ運動...

体育祭応援団リーダー研修

 4月16日(土)、体育祭応援団リーダー研修を実施しました。3年生の100名を越える生徒たちが、集まってくれました。生徒会の先生から、1,2年生をまとめていくにあたって、リーダーとしての心構えなどのお話がありました。生徒会役員からの体育祭への協力のアピールや体育祭のテーマ・スローガンについての話がありました。その後、各団で応援の入場行進の練習や応援についての打ち合わせがありました。5月27日(金)...

吹奏楽部 新入生歓迎LIVE

 本日、吹奏楽部の新入生歓迎LIVEが行われました。おなじみの「千と千尋の神隠しメドレー」や「ジェラシックパーク」などを演奏してくれました。曲の合間には、それぞれの楽曲のエピソードの紹介があり、話でも楽しませてくれました。何より、生徒たちが日頃から熱心に練習を積み重ねた素晴らしい演奏でした。演奏と生徒たちの曲紹介など楽しいLIVEの時間でした。LIVEに向けてのこれまでの準備大変有難うございました...

1年生体験入部

 本日、1年生体験入部が行われました。1年生の生徒たちは、興味・関心のある2つのクラブを体験することができます。サッカー部は、男女に分かれて先輩とミニゲームを楽しんでいました。ダンス部では、実際に振付けを先輩が教えて、音楽に合わせて踊っていました。1年生の生徒たちが、すぐにダンスを覚えて踊っていることに驚きました。硬式野球部は、ティーバッティングを交代で行っていました。硬式テニス部、軟式テニス部は...

校内初任者研修が始まりました。

 本年度、初任者の先生を3名お迎えしました。大阪府教育センターの初任者研修とあわせて校内でも初任者研修を実施します。第1回目の校内初任者研修を行いました。指導教諭の先生が、校内初任者研修のコーディネーターをされます。教科指導、生徒指導、教育相談、人権教育、支援教育など具体的な教育実践から学ぶ研修が行われます。初任者の先生方から生徒たちとかかわっていきたいという前向きな思いが語られ、お互いに元気をも...

吹奏楽部 新入生歓迎LIVE

 明日、吹奏楽部が新入生歓迎LIVEを行います。いつもコンクールや地域での演奏活動で頑張っています。入学式でも新1年生の入場曲を演奏してくれました。また、体育祭でも各団の入場行進のパフォーマンスの際にも素晴らしい演奏で盛り上げてくれます。本日は、新入生歓迎LIVEの案内を校長室まで持ってきてくれました。明日のLIVEが楽しみです。  

オーストラリア海外語学研修説明会

 本校では、夏休みにオーストラリア・パース周辺にて海外語学研修を実施しています。本年度も金岡高校、高石高校との合同研修として実施します。本日、説明会を行いました。10組の生徒と保護者の方が参加されました。海外語学研修では、ホームステイや語学研修・体験学習を通して、海外の文化や生活習慣を楽しく理解することが目的です。語学を始め、国際理解への関心を高めることで将来の学びへの貴重な機会になることと思いま...

生徒面談週間

 生徒面談週間が始まっています。全クラスで放課後の個人面談が始まっています。新しい担任の先生との個人面談です。新学年となって、これからの学校生活や進路希望について面談を行っています。一人ひとりの生徒たちの学校生活の支援のためにクラスの全生徒と面談を行います。新1年生は緊張した面持ちで面談にのぞんでいました。明日からは、体験入部が始まります。充実した学校生活を思い描いて懇談にのぞんでいることと思いま...

新入生歓迎会

 本日、新入生歓迎会を行いました。最初に体育祭の行事説明がありました。そして、クラブ紹介が行われました。オープニングは、吹奏楽部の演奏でした。バトミントン部は、舞台でラリーの実演をし、高度なテクニックに大きな拍手がありました。硬式テニス部、卓球部、アニメーション部は、クラブ紹介ビデオを制作し紹介を行っていました。放送部は、学校案内と1年生の教室から移動時間を計るなど工夫を凝らしたビデオを制作して披...

対面式・離任式

 本日、対面式・離任式が行われました。2・3年生が待つ体育館に、拍手に包まれて1年生が入場しました。生徒会役員から、体育祭や文化祭などの学校行事やクラブの紹介などがありました。外国にルーツのある仲間との交流や中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部、国際文化部(One World)の活躍の紹介がありました。また、多文化理解公演会、バリアフリー公演会など人権学習の取り組みの紹介があり、「思いやりを持ってお...

第14回入学式

 第14回入学式を挙行致しました。第14期生の生徒の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学おめでとうございます。多数のご来賓の方々には、お忙しい中ご臨席賜り、誠に有難うございました。式辞において、普通科総合選択制の優れた学びのシステム、クラブ活動や学校行事で自分の美(良いところ)を伸ばしてほしいと話しました。新入生代表宣誓では、充実した学校生活を送りたいとい...

着任式、前期始業式を行いました。

 本日、2、3年生の生徒たちは、新年度を迎えました。体育館で着任式、前期始業式を行いました。新しく7名の先生をお迎えしました。代表して、教頭先生から「人の美を成す」、自分の美点(良いところ)を伸ばしてほしいというお話がありました。校長講話では、福祉フィールドの生徒たちが、泉北障害者作業所30周年記念式典で感謝状を頂戴したことを紹介しながら、「地域をつなぐ」取り組みをこれからも大切にし、「つなぐチカ...

第2回合格者登校

 4月5日(火)、第2回合格者登校となりました。新しい制服で合格者の生徒たちが、登校してくれました。書類の提出、物品類の受け取りなどがありました。また、写真撮影も行われました。初々しさと少し緊張している姿が見られました。学校生活の始まり向けての準備、大変お疲れ様でした。いよいよ4月8日に入学式を迎えます。体育館前の満開の桜が、皆さんをお迎することと思います。 教室での書類提出 体育館前の桜が満開...

新年度を迎えました。

 本日、新年度を迎えました。転出された先生方には、大変お世話になりありがとうございました。新しく赴任された先生方をお迎えしました。午前中に職員会議がありました。午後からは、職員写真撮影、職員会議、学年会、分掌会などが続きます。いよいよ新年度がスタートしました。4月5日は合格者登校日、4月8日に始業式・入学式を迎えます。新年度の準備が進められています。本年度も生徒たちにとって、「つなぐチカラ」を育む...

 3月31日をもって、3名の先生が定年退職されました。これまでの長年の勤務大変お疲れ様でした。これまで大変お世話になり、ありがとうございました。校長室で、ご退職される3名の先生方からご挨拶を頂戴しました。これまでの勤務された学校での生徒との思い出の話などを聞かせていただきました。教頭先生は、ご退職されて他校で教員として勤務されます。ご退職される家庭科、保健体育科の先生は、本校で引き続き教員として勤...