2020年アーカイブ

「課題研究」プレ発表

1か月後に迫った「課題研究発表大会」に向け、3年生はプレ発表を行いました。 先生や仲間からの助言を参考にして、プレゼンをさらに練り上げていってくれるのが、 とても楽しみです。 みんな、頑張って!

1年学年行事「社会人講演会」

成美高校では毎年、社会の各方面で活躍されている社会人の方を講師にお招きし、 ご活躍の舞台を決められた経験談や、人生の先輩としての高校生へのメッセージなどを お聞かせいただいています。 1年生のみんなも、講師の方々のお話をしっかりと聞かせていただき、 自分の将来について考えるきっかけを、また一つ掴んでくれたのではないかと思います。

1年生「分野別説明会」

将来、どんな人生を歩むか、どのような分野で活躍するか、ということを考えるきっかけとするため、 様々な分野の専門家にお越しいただき、実際の体験などを通して、学び、そして考えることができたと思います。 みんな、しっかり取り組んでいました。

第2回学校説明会

12月の寒い日にもかかわらず、大勢の中学生、そして保護者の皆さまが学校説明会にお越しくださいました。 コロナ禍における感染拡大防止として、第2部として予定していた部活動体験を中止としなければならなかったので、楽しみにされていた中学生の皆さまには申し訳なく思っていますが、何事も安全を第一に進めていきたいと考えています。 多くの成美高校生が主役となって、説明会の進行、説明、案内、誘導などをさせていただ...

国際文化部(One World)の皆さんが、大阪国際交流センターで開催された「アイハウスde多文化体験2020」に参加し、発表と交流を行いました。 このイベントは、大阪などに在住の外国人による文化の紹介を楽しみながら交流し、世界を知るきっかけとするためのもので、成美高校は毎年参加して、発表を行ってきました。 One Worldの皆さんが今回発表したプログラムは、次の2つです。 1.インドネシア、エ...

多文化理解公演会Ⅱ

成美高校は様々な国や地域にルーツのある生徒がともに学ぶ学校として、文化や価値観の多様性を大切にしています。 多文化理解公演会Ⅱでは、「国際文化部(One World)」の生徒がルーツをもつ国(フィリピン、パキスタン、エジプト、ネパール、ベトナム、インドネシア、シリア、スーダン、タイ)などの文化への理解を深めます。 それぞれの国の地理や文化についての紹介、学校教育の違いについての考察などが披露され、...

多文化理解公演会Ⅰ

成美高校は様々な国や地域にルーツのある生徒がともに学ぶ学校として、文化や価値観の多様性を大切にしています。 多文化理解公演会Ⅰでは、中国の文化への理解を深めます。 「中国文化春暁倶楽部」の生徒が中国文化を紹介したり、OB・OG、「大阪龍獅団」も加わりダンスや獅子舞を披露してくれるなど、倶楽部の活動を通じて大切に受け継いできたことを披露してくれました。 「中国文化春暁倶楽部」は毎年、地域や他県のイベ...

スポーツフェスタ2020

今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大リスクを可能な限り避けながら、6月から始まった授業、行事や進路指導などの学校教育活動を滞りなく進めるため、例年実施していた体育祭・文化祭という形ではなく、コロナ禍における新たな生徒会行事として、3年生の生徒を中心とした有志や生徒会の皆さんが案を練り、「スポーツフェスタ2020」として開催されました。 「8の字大縄跳び」、「100m競走」、『クラス紹介」、「...

3年生課題研究 講演会

総合学科3年間の学びの集大成として3年生が取り組んでいる課題研究は、中間発表を終え、さらなる探究のためにフィールドワークに向けた準備を進めているところです。 今後の探究と最終発表に向けた取り組みのヒントをいただくために、今日は講演会を行いました。 講師として、先進校で課題研究に取組まれた経験をお持ちの方で、現在、松原市立松原東小学校の教諭として活躍されている、岩本風音さんにお越しいただきました。 ...

軽音楽部 発表会

新型コロナウイルス禍でも、感染防止対策をしながら、ひたむきに練習に打ち込んできた軽音楽部。 例年であれば、コンテストや夏の地域イベントなど、様々な発表の機会がありますが、今年はそれら発表の場が激減しています。それでも、軽音楽部の皆さんは日々の練習に励み、「高校軽音フェス2020 オータムフェスティバル 本祭」への出場を勝ち取りました。 みなさん、おめでとうございます。 そんな中、成美高校体育館で、...

第1回学校見学会(10月10日)

 台風14号の接近で雨模様となりましたが、多くの中学生と保護者の皆さまが学校見学会に参加してくれました。  前半は体験授業です。13のプログラムから興味・関心のある授業を事前に選んでいただき、体験してもらいました。保護者のみなさまには、その間に、成美高校の教育活動などについての説明をさせていただきました。  後半は部活動体験です。26の部活動から参加したいクラブを選び、体験していただきました。ただ...

2年生 キャリアデザイン研究発表大会

2年生は、コアカリキュラムの一環として、自らの考えをグループで話し合い、まとめ、解決する力をつけることを目的として、キャリアデザインの授業に取組んできました。 本日、その取り組みの成果を各クラスで披露する研究発表大会を開催しました。 グループごとで決めた研究テーマについて、しっかりと自分たちの考えをまとめ、映像コンテンツを作成したり、ポスター,パネル,絵本形式など、様々なスタイルで工夫したプレゼン...

1年生 車いす・アイマスク体験

加齢や障がいなど、様々な理由によって日常の生活に障がいがある方々が、どのような困難さを感じているかを体感し、共生の在り方について考える授業として、1年生は「車いす・アイマスク体験」を行いました。 今日、感じて、話し合ったことを、これからの出会いの中で自らの行動につなげられる機会となってほしいと願っています。

3年生 課題研究中間発表会

3年生は、社会の問題や自らが関心をもった分野、自分の生き方や進路に関わる事柄などについて、深く考えて自らの考えを発信するべく、課題研究に取組んでいます。 昨年度のキャリアデザインの授業での取り組みを通じて、今年度1年間をかけて取り組むテーマを設定し、研究の準備していましたが、新型コロナウイルス感染症によって授業開始が遅れ、また調査のための外部施設訪問などもできなくなりましたが、それぞれのテーマにつ...

野球部 新チーム頑張ってます

近年、野球部は近隣の学校と合同チームを編成し活動してきましたが、 今年度は1年生が大勢入部してくれましたので、7月の大阪大会終了後、 成美高校単独チームを編成することができました。 暑い夏休みの間もしっかり練習に励み、8月23日に新チームで2試合目の 練習試合を行いました。 大きな声で、プレーの指示を出し合ったり、仲間への鼓舞・激励の声掛けを するなど、とてもいいチームワークが作り上げられていって...

女子バレーボール join cup 開催

8月23日(日)に女子バレーボール部が join cup 大会に出場しました。 新型コロナウイルス感染症対策を取りながら、各校の熱戦が繰り広げられました。 成美高校女子バレーボール部は、チームワークが抜群でした! 1プレーごとに、全員がしっかり声を掛け合って互いを鼓舞し、 時に劣勢に陥った場面にあっても笑顔を絶やさず信頼し合う姿は、 とても清々しかったです!

生徒会執行部前期役員選挙

 今年度は新型コロナウイルス感染症対策により、全校生徒が一堂に会しての立会演説会は見送り、放送による演説会としました。  予め配付された選挙公報を確認した後、役員立候補者の演説を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響による例年とは全く異なる状況において、少しでも自分たちの学校生活を実り多きものとしよういう意欲にあふれた代表生徒の今後の活躍を期待しています。  演説会後は、主権者教育を兼ねた模擬...

部活動体験

 1年生は午後から、希望する2つの部活動を体験しました。   新型コロナウイルス感染防止対策を取りつつ、積極的に体験活動に取り組む姿が印象的でした。   長い間、部活動が出来ず、新入部員が入ってくれるのか心配していた3年生・2年生も、部活動の魅力を伝えようと、一生懸命に取り組んでいました。

部活動解禁!

 長い間、活動することができなかった部活動が、本日解禁になりました。  待ちに待った部活動再開の日を迎え、みんな生き生きと活動に取り組んでいます。  放課後、校内のそこここで、部活動に取り組む各部の皆さんの姿を見ることができるのは、私たち教職員にとっても、この上ない喜びです。  やっと、学校の日常が戻ってきました!

第18回入学式

 新型コロナウイルス感染症による臨時休業の影響で、延び延びになっていた18期生の入学式を、本日、ようやく挙行することができました。  授業もすでに始まり、学校生活は始まっていますが、クラス全員が揃うのも、学年全員で一堂に会するのも今日が初めて!  みんな少し緊張気味ではありましたが、高校生活の始まりに、凛とした姿を見せてくれました。  新型コロナウイルス感染症への備えをしっかり行いながら、素晴らし...

課題研究〜ペアワーク

 新型コロナウイルス感染症の影響による臨時休業のため、2ヶ月遅れで成美高校コアカリキュラムの3年生課題研究への取り組みが始まりました。  初めに、ペアワークで発信者として、また聞く側としての、望ましいあり方を体感し、コミュニケーションの潤滑油を注入した後で、「自分を表現する10のワード」をテーマに、お互いに披露し合いました。  自分の得意なところも苦手なところも、全てをくるめてトータルの自分を好き...

分散登校・授業

 6月に入り、午前と午後の2部に分けた分散登校で新型コロナウイルス感染症への感染リスクが高くなる"密"の状態を避けつつ、授業を進めています。  授業には、みんなとてもしっかり取り組んでいます!

学校再開が待ち遠しかった!

3ヶ月に及ぶ臨時休業が終わり、本日より学校教育活動が正式にスタートしました。 今週と来週は大阪府のスタートアップ期間ですので、1クラスを2グループに分散させて、午前と午後に分かれての登校ではありますが、1日を通してみれば、全校生徒が登校できるようになりました。 今までの1学年ごとの分散登校では、人数が少なくて校内が淋しく感じられましたが、今日からはたくさんの生徒の皆さんが登校し、やっと学校らしい景...

各学年の登校が1回ずつ行われました

 13日(水)1年生、14日(木)3年生、そして本日15日(金)は2年生が、午前と午後に3クラスずつ登校し、これで全学年の登校を1回ずつ終えることが出来ました。  これまでは、静かでとても寂しい学校でしたが、生徒のみなさんの明るい笑顔に出会い、元気そうな声を聞き、先生方もホッとひと安心しています。  生徒の皆さんが下校した後は、先生方が机や椅子、手すりなどを、くまなく消毒して、安全衛生に努めてくれ...

非接触型体温計をご寄付いただきました

府立学校の臨時休業が5月末まで延長されていますが、本日から学年ごとの分散登校を開始しました。 そんな中、生徒の健康管理と安全・安心のためにと、本日、株式会社エスティエンジニアリングの代表取締役、下向井 隆秀 様から本校に非接触型体温計のご寄付をいただきました。 非接触型体温計を購入しようと、学校で探し回っていた時に、救いの手を差し伸べていただき、とても嬉しい思いです! 登校に際しては、家を出る前に...

学校の臨時休業が続き、運動の機会が減っていないでしょうか? ちょっとしたスペース(自宅など)で楽しく体を動かしてもらえるよう、大阪府教育庁がユニバーサル・スタジオ・ジャパンに協力をいただき、「体操・ダンス動画」が製作されました。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのショーを制作するチームのスタッフが、「ソーシャル・ディスタンス」をキーワードに振り付けを考案したそうで、動作の大きな振りが多用されていま...

人が傷つけあうのはウイルスより恐ろしい・・・ 日本赤十字社が新型コロナウイルスの「感染症」としての3つの顔を知り、負のスパイラルを断ち切ろうと、感染拡大を防ぐための啓発ガイドを配付しています。 感染症としての1つめの顔は「病気」そのもの。 第2の顔は「不安と恐れ」。見えないウイルス、ワクチンや治療薬もまだ開発途上、先の見通せない状況に不安や恐れを感じ、それらは私たちの心の中でふくらんでしまいます。...

カエルが鳴き始めました

 成美高校のすぐ近くに、大阪府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ大阪)があります。学校の授業で見学にお邪魔させていただいたり、イベントや競技大会にご協力させていただいたりと、年間を通して交流させていただいています。  そのファインプラザの奥に、光明池緑地の「野鳥の森」があります。年間を通して様々な鳥がやってきて、さえずりを聞くことができます。  野鳥の森の奥には小さな沼があり、春~夏にかけ...

雨あがり

雨あがりは空気も景色もきれいですね! 学校から望む和泉•葛城の山並みのシルエットと、麓に残る層雲のコントラストをお楽しみください。

癒しの風景

 「学校からのお知らせ」に掲載しましたように、本日、家庭学習を進めていただくための課題を、各家庭に郵送させていただきました。  毎日、朝寝坊せずに、学校の授業と同じ時間帯(8時45分から3時10分)は、課題などを活用して、しっかりと学習に取り組んでください。  勉強の後は、皆さん、どんな過ごし方をされているでしょうか?  今は、新型コロナウイルスへの感染を避けるため、外出は控えて過ごさなけれ...

色とりどり

体育館前の広場中央に花壇があります。 PTAの皆さんにも年に何度かご協力いただきながら、整備を続けています。 今、色とりどりの可愛い花が咲いています。

4月8日の桜

 本来なら、今日は2・3年生の始業式と、18期生の入学式が行われる日でした。  この冬の暖冬によって、桜の開花が早まり、始業式、入学式の頃には見頃を過ぎているだろうと予測されていましたが、4月8日まで桜の花はしっかり持ちこたえていてくれました。  体育館前の大きな桜の木は、今日も満開でとても綺麗です!  入学式が延期になりましたが、開催できる状況になる日まで、しばらくの間、待っていてください...

4月8日の入学式を行わないことについて

 「学校からのお知らせ」に掲載しました通り、4月8日に実施を予定していました第18期生の入学式は、行わないこととなりました。  政府の緊急事態宣言発令が行われることとなったのを受けて、府立学校での4月8日の入学式は行わないとの、大阪府教育庁の方針決定に従うものです。  入学式を楽しみにされていた新入生の皆さんとご家族の皆様には、大変残念ではありますが、感染拡大防止に努めるとともに、何よりも生徒の...

教室から

春の穏やかな日和。 教室からは、とても素晴らしい景色を望むことができます!

光明池

学校から少し歩くと、光明池があります。 84年前に灌漑用に作られた溜池ですが、大阪府内では、久米田池、狭山池に続く3番目の広さを誇る大きな池です。 とても素晴らしい眺めが拡がります。

入学準備

感染拡大防止対策を行いながら、合格者登校を行いました。 教科書の購入、写真撮影や必要書類の提出などを行い、入学のための準備を進めました。 体育館前広場(インターロッキング)の桜の木も、ほぼ満開を迎えています。

三分咲き〜満開

グラウンドとテニスコートの間の桜並木の開花が進んでいます。 品種によって時期がズレるためでしょうか?、三分咲きくらいから、満開に近づいた桜もあります。

成美高校の桜も開花しました

体育館前のインターロッキングに大きな桜の木があります。 昨日は蕾が開きかけていたものの、花はまだ一輪も咲いていませんでしたが、今朝、見てみると5輪の開花が認められました。 プールの横をテニスコートに向かう舗道沿いの桜並木では、一つの桜の木がたくさんの花をつけています。

冬の名残と進む季節

光明池緑地には、冬の名残が少し残っていますが、着実に季節が進んでいます。 昨日、聞くことができたウグイスの声は3鳴きでしたが、今朝は10鳴き以上を聞くことができました。 桜も風に花が舞う様子が綺麗です。

近づく春

成美高校の周辺は、光明池や泉北丘陵の緑地など、とても豊かな自然に満ち溢れています。 泉北高速鉄道の光明池駅から学校までの間で見つけた草花や鳥たちからも、春がもうすぐそこまで近づいていることを実感できます。 開き始めた花やウグイスの声に心癒されます。 早く新型コロナウイルスの災禍が収束して、安心して送ることのできる日常が取り戻せるよう願いながら、みんなで頑張っていきましょう!

卒業

成美高校の15期生のみなさんが卒業しました。 キラキラと輝くたくさんの笑顔と涙で、3年間の高校生活を締めくくられました。 感動をありがとう! 皆さんの新しい営みをこれからも応援し続けます。 写真は卒業式の日の成美高校玄関前に咲いた梅の花です。

入試説明会を開催

2月11日、成美高校「入試説明会」を開催しました。 総合学科である本校の教育内容や学校生活、入学者選抜などについて説明をさせていただきました。 私立高校の入試日程と重なり、ご参加いただくことができなかった皆様には申し訳ありませんでした。 次回は2月22日(土)に「直前説明会」を開催いたします。個別相談形式で行いますので、午前9時から正午の間で、ご都合の良い時間にお越しいただけますが、中学校の先生を...

成美杯 女子バレーボール部中学生招待大会

2月9日(日)、第1回成美杯 成美高校女子バレーボール部中学生招待大会(成美カップ)を開催しました。 中高連携によるバレーボールの普及、バレーボール部に所属して頑張っている中学生の皆さんに、高校進学後もバレーボール部に入り頑張ろうという思いを抱いてもらえるよう、バレーボールを楽しむ機会の創出、成美高校との合同練習など今後の連携強化などを目的として開催しました。 堺市と和泉市からそれぞれ4校、赤坂台...

「産業社会と人間」代表者発表大会

1年生が「産業社会と人間」(成美高校総合学科コアカリキュラムの科目)を通して研究してきた成果の発表会を、1週間前に各クラスで行いました。 各クラスの生徒がお互いに採点し合い、優秀発表に選出された班の発表を1年生全体で共有し、新たな学びにつながることを目的に、代表者発表大会を開催しました。 「家族のあり方」をテーマに、虐待、介護•高齢者問題、同性婚、ひとり親家庭などの社会問題や様々な国の結婚式につい...

人権文化発表交流会に出演

2月1日(土)、大阪府教育庁が主催する第16回人権文化発表交流会が大阪市住吉区の大阪府教育センターで開催されました。 1月に大阪府立学校在日外国人教育研究会(府立外教)主催により開催された「WaiWai!トーク Part2 発表会」で最優秀賞を受賞した1年生のライラさんが、府立外教からの発表者として、この日の舞台に立ちました。2011年に母国で戦争がはじまり、破壊音と「死」の恐怖の中で避難生活を余...

人文地域エリア地域連携授業(第2回目)

3年生の人文地域エリア授業の一環で、地域の小学生と一緒に縄文土器を制作することを通して、歴史への関心を深める取り組みを行なっています。 昨年の12月7日に成形作業を行いました。 約2ヶ月乾燥させた作品の焼成作業を本日行いました。 美木多小学校の生徒さんと城山台小学校の生徒さん、そして成美高校の人文地域エリアの生徒と放送部、生徒会執行部の生徒が参加しました。 焼成作業には、今日も西念陶器研究所の西念...

2年生球技大会

16期2年生は、今日の午後の特別活動で球技大会を開催しました。 11月の文化祭や12月の修学旅行で、クラスの融和や友達との絆を深めた生徒たちが、2年生最後の学年行事として、球技大会をしたいと発案し、計画を立てて実現しました。 互いに応援し合いながら、熱く躍動していました。

1年生「産業社会と人間」研究発表大会

1年生のコアカリキュラムに位置付けている「産業社会と人間」の授業において、後期は「家族のあり方」を大きなテーマにして、グループごとに具体的なテーマを決めて、学び、調べて話し合い、発表の準備を進めてきました。今日はクラスの中で互いに発表し合いました。 紙芝居風に発表した班、ポップやパネルを黒板に次々に掲げていく班、プレゼンテーションソフトを利用する班など・・・それぞれに工夫を重ねていました。 ...

レザークラフト

成美高校では芸術クリエイト系列の選択科目の中にレザークラフトという科目を開設しています。皮革(主に牛革)を素材として、実用的なものを作ることを通して、暮らしの中で使うものを大切にする心を養うとともに、創作の楽しさを味わうことなどを目的としています。 家庭科部でもレザークラフトに取り組んでいます。毎週、月曜日と水曜日に活動をしています。本日放課後に2年生の部員二人が校長室を訪ねてきてくれて、「レザ...

城山台小学校のみなさんが縄文土器を焼きに来てくれました。

今日5・6限目、人文地域エリアの授業に、城山台小学校の6年生が来てくれました。 地域連携授業として11月、12月にそれぞれ1回、そして今回の計3回にわたって縄文土器制作を行いました。 1回目、2回目は城山台小学校へお伺いして土づくり、成形作業を行いました。 今回は3回目で、本校に小学生の皆さんが来校して、成形した縄文土器の焼き上げ作業を行いました。 焼き上げ作業には西念陶器研究所の西念先生指導のも...

8ブロック高校美術工芸展

大阪府高等学校美術・工芸教育研究会主催の第34回8ブロック高校美術工芸展が令和2年1月16日(木)〜1月21日(火)を会期に泉ヶ丘パンジョ5階のパンジョホールで開催されています。 17校からたくさんの作品が出品されていました。 成美高校からは、1年生のデザイン「コズミックブレイン」、「ふきだまり」の2作品、2年生の「自分の名前をデザインする」と題した12作品および授業で取り組んだ工芸作品の「アート...

WaiWai!トーク で最優秀賞

1月18日、大阪府立学校在日外国人教育研究会が主催するWai Wai !トーク Part2が開催されました。この大会は、外国にルーツをもつ生徒が自分の体験や思いを、母語や継承語で発表し、文化の保持・伸張をはかるとともに、交流し繋がりを深めることを目的とした生徒発表大会です。6月に2・3年生の発表大会が行われ、1月は1年生の発表大会が行われます。 成美高校は、ワンワールドの1年生が一人一人、自分の体...

学校保健委員会を開催しました

1月16日(木)放課後、学校保健委員会を開催しました。 成美高校では、健康や保健衛生について生徒自身が問題意識を持ち、自ら課題設定を行い、調べて、発信するという取組を、開校当初(美木多高校での取組を継続発展させて)から行ってきました。 今年も、学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)、地域の連合自治会顧問、堺市南保健センター保健師の皆様方にご来校いただき、各学年生徒保健委員会代表生徒から発表を行...

「生と性を考える」授業

成美高校では開校以来、自らを大切に思う気持ちを育て、命の尊さを感じる心と行動を身につけるとともに、他者を理解し尊重する心を育む人権教育に力を注いできました。 1年生の後期には、「生と性」の問題について考える取組をしています。 11月から事前学習を始め、12月12日には大阪府立大学看護学部の先生と学生の皆様にお越しいただき「自分を大切にするおつきあいのマナー」というテーマで、学び合いが行われました。...