2016年アーカイブ

 12月24日(土)、冬季大阪ダイハツ女子ユースサッカーフェスティバルが開催されました。本校を会場校としての大会となりました。本校の女子部員も合同チームの一員として参加しました。大阪府教育センター付属高校と対戦しました。前半早々に、シュートを決めて先取点をあげました。前半は押し気味にゲームを進めていましたが、後半に2点をあげられて逆転を許しました。接戦のゲームとなりましたが、残念ながら、1-2で敗...

 12月23日(金)、第17回ファインプラザ大阪バドミントン大会が行われました。ファインプラザ大阪は、大阪府障がい者交流促進センターとして、障がいのあるなしにかかわず障がい者スポーツや生涯スポーツを楽しむことのできる施設です。本校の近隣の光明池地区福祉ゾーンにあり、いつも大変お世話になっています。例年、ファインプラザ大阪で行われているバドミントン大会に、バドミントン部が参加させて頂いています。当日...

軽音楽部 クリスマスLIVE

 本日の午後、軽音楽部のクリスマスLIVEが開催されました。オープニングの「クリスマスソング」でLIVEが始まりました。会場となった視聴覚教室には、手作りでクリスマスの雰囲気を盛り上げる飾りつけがされていました。LIVEでは、クリスマスの衣装に身を包んで、素晴らしい演奏で楽しませてくれました。全部で、11曲の演奏を披露し、楽しいクリスマスのひと時となりました。生徒たちが、笑顔で楽しそうに演奏してい...

集会・学年集会・LHRを行いました。

 本日、集会を行いました。校長講話では、熊本地震後の現状や現地高校生のボランティアとしての活躍の様子を紹介しました。自分たちが大切にすべきこと、今何ができるのかを考えてもらえればと思います。テニス部、バドミントン部、競技かるた部、国際文化部(ワンワールド)の部員たちが、表彰されました。部活動での生徒たちの活躍が光っています。生徒指導部の代表の先生から、冬休みの生活で大切にしてほしいことのお話しがあ...

 現代社会βでは、交際中の若いカップルに起こる暴力である「デートDV」をテーマに学習に取り組んでいました。「デートDV」の場面の映像を見ながら、グループワークで議論をしながら、学習を進めていきました。お互いを大切にするコミュニケーションや周りと相談することの大切さなどをグループで交流しながら、学習を深めていきました。社会的な問題でもある「デートDV」の予防を学ぶことで、お互いが対等な関係を築くこと...

ICT活用授業 1年必修授業 「英語Ⅰ」 

 1年必修授業「英語Ⅰ」では、「視覚化」を大切にし、プロジェクターを活用して授業を展開しています。助動詞「Should」、「Shall we」について学んでいました。日本語訳から、「Should」、「Shall we」を引用して、英文を作成して答えていました。復習のワークでは、積極的に手を挙げて答えていました。生徒たちが、英文を作成してアウトプットすることで、理解を深めている姿が印象的でした。

サッカー部 練習試合

 12月10日(土)、サッカー部が練習試合を行っていました。新チームとなって、3か月がたちました。数々の練習試合を積みかさねることでチーム力を向上させています。サッカーの強豪校である阪南大学高校をお迎えしての練習試合でした。成美のサッカー部は、チームワークの良さと組織力を大切にして日々練習を積み重ねています。練習試合でも随所に組織的な攻撃と守備を見せてくれました。この冬の練習を乗り越えて、公式戦で...

1年 進路別学習 「関西福祉科学大学」見学

 12月16日(金)、1年生進路別学習が行われました。一人ひとりが希望の進路に応じて、大学・短大、専門学校、企業への見学に出かけました。福祉系・医療系の大学進学を希望している生徒は、関西福祉科学大学に見学に行きました。最初に全般的な大学の説明がありました。そして、福祉系と医療系にわかれて、大学の先生の模擬講義を受講させていただきました。福祉系の生徒は、「コミュニケーションの大切さ」を学びました。一...

2年生北海道スキー修学旅行 結団式

 本日、2年生北海道スキー修学旅行の結団式が行われました。明日から、北海道のニセコスキー場に向けて出発します。北海道では、大自然の中でのスキー・スノーボードと港町の小樽散策を楽しみます。修学旅行に向けて、北海道の自然や歴史・アイヌの歴史や文化を事前学習として、学んできました。「クラスや学年の仲間をつなぐ」修学旅行をめざして、クラスレクレーション・全体レクレーションの準備をしてきました、生徒代表の挨...

ICT活用授業 2年必修授業「世界史Aα」

 2年必修授業「世界史Aα」では、中国の唐の時代を学習していました。様々な資料やビデオがプロジェクターを活用することで映し出されて「視覚化」を大切に授業が展開されていました。初唐の頃の武則天、盛唐の頃の玄宗や楊貴妃などにスポットをあてて、唐の時代の経過をおっていきました。また、唐の漢詩についてふれながら文学や文化について学んでいました。後半は、遣唐使としての阿倍仲麻呂の生涯についてもビデオ見ながら...

ICT活用授業 3年必修授業「日本史A」

 3年必修授業「日本史A」では、幕末の開国と動乱について学習していました。フェートン号事件、ゴローニン事件など諸外国との紛争について、学んでいました。幕末の開国に向けてのプロセスを丁寧に学んでいくことと思います。プロジェクターで黒板に様々な資料が映し出されて、「視覚化」を大切に授業が展開していきました。後半は、生徒たちの日本史を楽しむコーナーが設けられていました。学年の生徒たちにアンケートをとった...

3年必修授業 「現代文」 教材「山月記」

 3年必修授業「現代文」では、短編小説「山月記」に取り組んでいました。「虎」となった李徴の詩を丁寧に読み込んでいきました。李徴の詩をツールとして黒板に貼ることで、「視覚化」を大切に授業が進められていきました。生徒たちは、分担して書き下し文になおし、詩のあらすじを読み込んでいきました。学習のまとめとして、李徴の虎として生きる想いを2文字の熟語で表すとどのようなものになるかという問いがありました。生徒...

ICT活用授業 2年必修授業「英語Ⅱ」

 2年必修授業「英語Ⅱ」では、「視覚化」を大切にし、プロジェクターを活用して授業を展開しています。関係代名詞の継続用法について学んでいました。「そして」などの接続語を入れて、日本語に訳していました。カンマの位置によって日本語訳の違うことなど、関係代名詞の奥深さを理解していきました。クイズ形式で「パインジュース」、「ハムサンド」などカタカナ英語と英訳についての話題を入れるなど、楽しい雰囲気で授業が進...

 1年必修授業「地理α」では、「アメリカ合衆国の地形と気候」について学習していました。アメリカ合衆国の様々な地形の様子が、プロジェクターを活用して、黒板に映し出されることで授業が展開されていきました。前半は、国土の大きさや地形の様子を学びました。ロッキー山脈、アパラチア山脈の写真資料が映し出されていました。後半は、寒帯ジェット気流による影響による気候、地域によって違う気候の特徴、竜巻による自然災害...

 1年必修授業「家庭総合」では、衣服の素材について学習していました。衣服の布地の見本を書画カメラで映し出すことで、視覚化を大切に授業が展開されていました。前回の授業では、衣服の素材の繊維の見本をルーペで観察して、それぞれの特徴を学びました。今回は、それぞれの布地の素材の繊維、同じ繊維でも織物と編み物の布の性質の違いなどを学んでいました。実物の綿花を見たり触ることで、繊維の綿の特徴などを学んでいまし...

 12月11日(日)、近隣の「ケアプラザ堺」のクリスマスパーティーが行われました。本校のダンス部が、公演をさせていただきました。ダンス部は、数々のコンクールに出場し、西日本ダンス選手権で5位に入賞するなど、日頃から熱心に練習に取り組んでいます。また、「地域をつなぐ」取り組みとして、地域の祭りや施設での公演もさせていただいています。今回は、1,2年生が3チームにわかれてのダンスを披露しました。アンコ...

  12月11日(日)、人文地域エリアの地域連携講座「縄文土器を作ろう①」が行われました。堺市立桃山台小学校など地域の小学生が参加してくれました。人文地域エリアの生徒から、縄文時代や縄文土器の作り方の説明がありました。小学生と高校生がペアとなって、一緒に縄文土器の成形作業を行いました。粘土をしっかりとこねて、土台を作り、形を作っていきました。高校生が、横についてサポートをしながら、とても楽しそうに...

1年 必修授業 「数学Ⅰ」 「三角比」

 1年必修授業「数学Ⅰ」では、「三角比」を学んでいました。プロジェクターを活用し、「視覚化」を大切に授業が展開されていました。復習として、三角比の定義の確認し、30°、45°、60°の三角比の値を求めていました。その後、三角比の表を用いて、様々な角度の三角比の値を確認していました。応用問題として、2辺の長さから、三角比を求めて、三角比の表を活用して角度を求めていました。生徒たちが、手を挙げて、先生...

2年 必修授業 「体育」 種目「フットサル」

 2年生の必修授業「体育」では、「フットサル」に取り組んでいます。前半は、インサイドキックのパス練習、ディフェンスなど基本練習を行っていました。先生と生徒代表の模範演技を見学してから、ペアでの基本練習でした。後半は、ゲームを行いました。パスをつなげながら、ゴールを決めていました。生徒たちは、笑顔でチームで協力しながらゲームを進めていました。次回は、ゲームが中心の授業になるそうです。先生からは、まと...

 12月8日(木)、第7回「なるみっこクラブ」が開催されました。近隣の可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。今回は、「クリスマスパーティー」がテーマです。会場は、クリスマスの飾りつけがされています、自己創造エリア(音楽選択)の生徒たちからの合唱による歌のプレゼントがありました。拍手をしながら歌に合わせて体を揺らしていました。サンタクロースが登場し、手作りの「ミニクリスマスツリー」を一人ひと...

 福祉フィールドの2年生エリア指定科目「介護福祉基礎」は、介護に関する基礎的な知識と安心で安全な介護技術を学び、介護の現場を体験することで福祉についての理解を深めます。学校内では、福祉ルームで介護技術を実習を通して学びます。校外では、高齢者・障がい者施設の見学や実習を通して、福祉の現場を体験させていただきます。本日の授業内容は、ボディメカニクスの原理を理解し、車椅子とベットの移動介助を体験的に学び...

 12月1日(木)、若松台小学校と中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部との交流授業が行われました。まず、6年生の子どもたちが、今までの授業で調べてきた中国に関することを発表しました。その後、中国文化春暁クラブの部員が、漢字についてのミニ講習をさせていただきました。中国と日本の漢字の違いに子どもたちは感心していました。その後、1年生から6年生の全校の子どもさんに集まっていただき、中国ヨーヨーの実演、中...

 12月4日(日)、よみがえる須恵器講演会が、小谷城郷土館で開催されました。人文地域エリアでは、文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加させていただいています。エリアスタディでは、前方後円墳の制作に取り組んでいます。実際の古墳の100分の1の大きさの古墳を校庭内で制作しています。夏休みに、地域連携講座として、小学生の子どもさんと人...

学校説明会(部活動体験)を実施しました。

 12月3日(土)、学校説明会のⅡ部として、部活動体験を実施しました。全体会の後、体育館に集合して、部活動体験の歓迎セレモニーがありました。最初に、サッカー部のリフティング、演劇部のショートコント、放送部の学校マスコットキャラクター「成葉ちゃん」の紹介と部活動インタビューがありました。その後、各クラブにわかれて部活動体験を行いました。本校の部活動は、「成美プライド」として、仲間とのつながりを大切に...

学校説明会(全体会)を実施しました。

 12月3日(土)学校説明会を実施しました。全体会では、生徒会役員の進行により、NHK放送コンクールで大阪総合3位に輝いた放送部制作の学校紹介ビデオの上映、生徒会部による制服紹介、学校行事紹介などを行いました。また、本校の教員より、6つのエリア(国際理解、福祉・子ども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)と100科目の充実した選択科目によるカリキュラム、進路状況、入試選抜制度について説明させていた...

 人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。エリアスタディでは、前方後円墳の制作に取り組んでいます。実際の古墳の100分の1の大きさの古墳を制作しています。昨年度の11月から制作を開始し、完成が近づいてきました。本日の作業...

 12月1日(木)、本校1年生、地域の方を対象に「スケアード・ストレート自転車交通安全教室」を実施しました。「スケアード・ストレート」とは、プロのスタントマンの方による交通事故の再現により、交通事故の恐怖を実感することで、交通マナーの向上をめざす教育手法です。「時速40㎞の衝突」、「見通しの悪い交差点での事故」などを再現していただきました。生徒の代表者が、プロのスタントマンの方の交通事故の再現にか...

 大阪府立大学看護学研究科セクシュアリティ教育プロジェクトが「第5回健康寿命をのばそう!アワード」を受賞されました。大阪府立大学看護学研究科では、府立高校へ性教育の出前講義を高校教諭、大学生、卒業生と地域の看護師、助産師、保健師が協働して実施されています。本校では、「生と性を考える」をテーマに性感染症や望まない妊娠を予防するうえで正しい知識や態度、お互いを尊重しあえる関係を大切にするためのおつきあ...

PTA社会見学(姫路城見学など)

 11月26日(土)、PTA社会見学が実施されました。多くのPTAの保護者の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。世界文化遺産である「姫路城」を見学しました。「姫路城」は、シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。大天守は、慶長14(1609)年...

第5回 PTA役員会・実行委員会

 本日、第5回PTA役員・実行委員会が開催されました。文化祭の模擬店「おでん」の収支決算、広報委員会でのPTA新聞の打ち合わせなどの報告がありました。模擬店「おでん」は、大盛況で売り上げは、すべて生徒会に寄付してくださりました。また、明日の社会見学に向けての打ち合わせがありました。明日の社会見学は、「姫路城」を訪れることとなっています。学校側からは、人文地域エリアの地域連携授業の支援のお願いをさせ...

 12月3日(土)学校説明会を行います。全体会では、NHK放送コンクールで大阪総合3位に輝いた放送部制作の学校紹介ビデオの上映、生徒会部による制服紹介などを行います。「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」学校の取り組みと「成美プライド」を大切にした生徒たちの部活動や学校行事での活躍の様子を丁寧にご紹介します。6つのエリア(国際理解、福祉・子ども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)と100科目...

ICT活用授業 2年必修授業「古典」

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。国語科では、ICTを活用して「視覚化」を大切にした授業が展開されています。1・2年生は、明日から後期中間考査が始まります。本時では、考査に向けてのこれまでの学...

ICT活用授業 3年必修授業「英語Ⅲ」

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。英語科では、ICTを活用して「視覚化」を大切にした授業が展開されています。3年必修授業「英語Ⅲ」では、本文をプロジェクターに映し出し、文法事項や日本語訳などを...

エリア発表会 

 11月17日(木)、エリア発表会が行われました。、2年生から、6つのエリア(国際理解、福祉・こども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)から、興味・関心や希望の進路に応じて一つのエリアに所属し、100の選択科目から選択することで自分の時間割を作成します。2年生は、7月にエリアデイズで大学、専門学校などの連携講座に参加し、学習を深めてきました。それぞれのエリアが、これまでの学習のまとめとして、発表...

後期生徒会執行部役員 認証式

 11月18日(金)、後期生徒会執行部役員認証式を行いました。先日の選挙で信任された8名の役員に認証状を手渡しました。立ち合い演説会では、「皆さんの意見を聞いてできるだけ過ごしやすい楽しい学校にしたい」、「みんなが笑顔で楽しい学校生活が送れるように」、「みんなの助けになりたい」、「学校を支える存在になりたい」などの抱負を語っていました。認証式のあとに、役員の生徒から抱負を実現するための想いを聞くこ...

音楽系進学希望者選択 「音楽Ⅲ」

 「音楽Ⅲ」では、鍵盤楽器奏法を学び、定期的に演奏発表を行います。1,2年次に「音楽Ⅰ」、「音楽Ⅱ」を選択し、音楽系進学希望者、初等教育・幼児教育進学希望者が多く選択しています。前半は、単独での演奏による試験が行われていました。緊張の面持ちでピアノやキーボードの演奏にのぞんでいました。後半は、課題曲の「世界でひとつだけの花」や「涙そうそう」の連弾の説明がありました。先生と生徒がペアで連弾での模範演...

 11月17日(木)、2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの交流授業が行われました。認定こども園ひかりGreenWellの2歳児の育児サークルの可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。ひかりGreenWellの保育士の方が、歌や手遊びなどで子どもさんの笑顔を引き出しながらの交流授業となりました。生徒たちも、プロの保育士の方のかかわり方や子どもさんとかかわることでどのように笑顔を引き出し...

1年 必修授業「体育」 種目「ハンドボール」

 1年生必修授業「体育」は、ハンドボールに取り組んでいます。準備運動の後、キャッチボールを行いました。後半は、シュートのテストと攻撃側と守備側にわかれてのゲーム練習を行いました。単独でのシュートとパスを受けてのシュートのテストが行われました。しっかりとステップしてシュートできていました。ゲーム練習では、生徒たちがしっかり動いてシュートまでつなげていました。生徒たちが笑顔で楽しそうにゲーム練習をして...

 11月11日(金)、理科のフォローアップ研修が行われました。府内の2年目~4年目の理科の先生方が、本校の指導教諭の示範授業を見学に来られました。本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今回、「深い学び」、「対話的な学び」、「主体的な学び」をめざした「アクティブラーニング」による授業が展開されました。本日の課題は、...

授業力向上に係る公開研究授業 3年「日本史A」

 本日、初任者の授業力向上に係る公開研究授業が行われました。プロジェクターとタブレット端末を活用し、黒板に問題が映し出されて、「視覚化」を大切にした授業が展開されました。「構造化」として、本時のねらいや学習の流れが、プロジェクターで映し出されていました。授業の内容は、「明治維新と近代国家の形成ー士族の反乱ー」です。「協働化」として、明治政府側と士族側にわかれて、秩禄処分について話合っていました。士...

授業力向上に係る公開研究授業  「数学A」

 本日、初任者の授業力向上に係る公開研究授業が行われました。大阪府教育センター指導主事の方をお招きしての研究授業となりました。プロジェクターとタブレット端末を活用し、黒板に問題が映し出されて、「視覚化」を大切にした授業が展開されました。授業の内容は、「条件付き確率」です。複雑な事象の確率を加法定理や乗法定理を適切に用いて求めていました。生徒たちは、基本的な問題の説明後、複雑な事象の応用問題にチャレ...

 本校は、2年生から、6つのエリア(国際理解、福祉・こども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)から、興味・関心や希望の進路に応じて一つのエリアに所属し、100の選択科目から選択することで自分の時間割を作成します。エリア指定科目「化学乙」は、自然科学エリアの四年生大学(理系)、専門学校(理系・看護)を希望している生徒が多く選択しています。「化学β」は、2年生のエリア指定科目「化学基礎」に続き、理論...

 11月12日(土)、演劇部が大阪府高等学校演劇研究大会地区大会に出場しました。貝塚市民文化会館(コスモスシアター)の舞台での公演となりました。今回の公演は、1年生が中心の初舞台となりました。上級生は、音響や照明などの裏方として、1年生をサポートしました。演目は、「Restart~初舞台からの第一歩~」です。内容は、演劇部の部員たちの絆を深めていく青春の1ページを描いた作品です。正に人間味あふれる...

第2回授業充実研修(パッケージ研修Ⅱ)

 本日、第2回授業充実研修を行いました。本年度は、大阪府教育センターのパッケージ研修Ⅱの支援による研修となりました。本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今回、「アクティブラーニング」、「観点別評価」を研修テーマとして行いました。前半は、先日行われた数学科の研究授業の中で、「深い学び」、「対話的な学び」、「主体的...

後期生徒会執行部役員選挙

 11月10日(木)、後期生徒会役員選挙が行われました。3年生の生徒会執行部役員が引退となり、1・2年生が後期の生徒会執行部を担うこととなります。今回の選挙では、8名の生徒が立候補しました。「皆さんの意見を聞いてできるだけ過ごしやすい楽しい学校にしたい」、「みんなが笑顔で楽しい学校生活が送れるように」、「みんなの助けになりたい」、「学校を支える存在になりたい」などの抱負を立ち合い演説会で語りました...

人文地域エリア 2年指定科目「地域歴史探訪」

 本年度、人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。昨年度から、人文地域エリアでは、校内に実物の100分の1のスケールの前方後円墳を制作していきました。夏休みには、地元小学校との連携講座として、埴輪を小学生と共同で制作し、...

2年自然科学エリア 指定科目「物理基礎」

 2年生から、6つのエリア(国際理解、福祉・こども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)から、興味・関心や希望の進路に応じて一つのエリアに所属し、100の選択科目から選択することで自分の時間割を作成します。エリア指定科目「物理基礎」は、自然科学エリアの四年生大学(理系)、専門学校(理系)を希望している生徒が多く選択しています。「運動とエネルギー」について学んでいました。力をベクトルで表すことや力学...

文化祭 各クラス衣装

 文化祭では、各クラスがお揃いの衣装に身をまとって一日を過ごします。模擬店の宣伝を兼ねた衣装や担任の先生の名前を入れた衣装などそれぞれのクラスの個性が出ていました。本年度から、PTA賞として衣装の表彰がありました。2クラスが優秀賞として選ばれました。優秀賞として、PTAからクラス全員に衣装をモチーフにしたキーホルダーが贈呈されることとなっています。

 文化祭では、文化部が舞台や展示で大活躍していました。茶道部は、本校3階の茶道室でお茶席を催しました。「抹茶と和菓子」をふるまっていました。切れ目無く次々とお客様が訪れていました。生徒たちが、和やかに活動している姿が印象的でした。アニメーション部は、作品展示とアニメ体験を行っていました。様々なコスチュームに身を包んで、お客様にアニメ体験を楽しんでいただけるようにおもてなししていました。

文化祭2日目(一般公開)軽音楽部、放送部

 文化祭では、文化部が舞台や展示で大活躍していました。軽音楽部は、初日の開会式で素晴らしい演奏で会場を盛り上げてくれました。2日目(一般公開)では、体育館前の野外ステージで演奏しました。野外ステージでは、軽音楽部の演奏で盛り上がっていました。放送部は、舞台ステージ部門の運営と体育館前での公開放送にわかれて大活躍です。舞台ステージ部門では、リハーサルでの打ち合わせ通りに各団体の舞台をサポートしていま...

 本日、福祉フィールドエリア必修科目「社会福祉基礎」にゲストティーチャーとして、リオパラリンピック水泳競技代表の生長奈緒美選手と盲導犬ユーザーである夫の善治朗さんをお招きしました。生長選手は、24歳のとき、右目がまったく見えなくなり、左目もわずかに光を感じる程度となられました。その後、府立視覚支援学校で音楽講師として生徒を指導されていました。32歳で水泳競技を始められ、めきめきと実力をつけ、200...

 11月6日(日)、四天王寺ワッソ2016が、大阪府中央区なにわの宮跡公園で開催されました。1990年から毎年開催される古代東アジアの国際交流を雅やかに再現した大阪のお祭りです。中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が、久米田高校太鼓部とのコラボレーションでパレードに参加しました。パレードは、いろんな国々から訪れた使節団、彼らを出迎える日本の人々など、千人近い人びとが古代衣装を身にまとって所狭しとなに...

 男子バスケットボール部が、南地区公立大会にのぞんでいます。リーグ戦形式の予選に出場しています。10月30日(日)、初戦は、大量得点を重ねることで勝利することができました。11月3日(水)、第1試合では、金岡高校と対戦しました。序盤にスリーポイントシュートを立て続けにきめられてリードを許しました。第2クォーターには、相手のパスをカットしてのシュートなど3点差まで詰め寄りましたが、後半に突き放されて...

3年情報エリア指定科目「プログラミング入門」

 2年生から、6つのエリア(国際理解、福祉・こども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)から、興味・関心や希望の進路に応じて一つのエリアに所属し、100の選択科目から選択することで自分の時間割を作成します。3年情報エリア指定科目「プログラミング入門」では、4年制大学(理系・情報系)や専門学校(情報系)を希望している生徒が、多く選択しています。授業では、表計算ソフトのマクロ(操作を自動化するプログラ...

 12月3日(土)学校説明会を行います。全体会では、NHK放送コンクールで大阪総合3位に輝いた放送部制作の学校紹介ビデオの上映、生徒会部による制服紹介などを行います。「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」学校の取り組みと「成美プライド」を大切にした生徒たちの部活動や学校行事での活躍の様子を丁寧にご紹介します。6つのエリア(国際理解、福祉・子ども、自己創造、人文地域、情報、自然科学)と100科目...

文化祭2日目(一般公開)展示部門

 文化祭では、美術部、書道部、自己創造エリア(美術選択・書道選択)、家庭科部などが展示を行いました。生徒校舎入口では、自己創造エリア(美術選択)制作の成美高校マスコットキャラクター「成葉ちゃん」が飾られています。また、美術部や自己創造エリア(美術選択)の作品が飾られていました。書道室では、書道部や自己創造エリア(書道選択)の作品が飾られていました。日頃のクラブでの活動や自己創造エリアでの学びの成果...

文化祭(2日目)PTA模擬店(おでん)

 文化祭では、PTAの方々が模擬店を出店されます。成美名物の「おでん」の模擬店です。前日から、買い出しなどの準備が始まり、当日は、朝早くから仕込みが行われました。本年度も開店早々に模擬店は、大賑わいでした。生徒たちにも大人気の「おでん」です。模擬店の外まで列ができていました。外来の方にも楽しんでいただけたことと思います。PTAの保護者の皆様には、大変お世話になり、誠にありがとうございました。 ...

文化祭2日目(一般公開) 縁日

 文化祭2日目(一般公開)では、縁日の模擬店が出店されます。ゲームやくじ引きなど来校された子どもさんにも楽しんでもらえるような企画です。「ストラックアウト」、「スタンプラリー」、「射的」、「ヨーヨー釣り」など様々な企画の模擬店があります。近隣の子ども園の園児さんも来校されます。生徒たちは、子どもさんたちに丁寧にかかわって楽しんでもらうようにサポートしていました。

文化祭2日目(一般公開)模擬店(飲食部門)

 文化祭2日目(一般公開)では、クラスやクラブによる様々な模擬店が出店されます。クラスの模擬店では、「たまごせんべい」、「カステラ」、「タピオカジュース」などが販売されていました。中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部は、名物の「から揚げ」、「小龍包」を販売しました。国際文化部(One world)は、「クイティアオ・ナーム(タイの豚ひき肉麺)」、「プト(フィリピンの蒸しパン)」を販売しました。模擬店...

文化祭2日目(一般公開)舞台・ステージ部門

 文化祭は、舞台・ステージ部門では、5クラスと演劇部、ダンス部が出演しました。出演したクラスは、様々な趣向を凝らしてのダンスや歌のパフォーマンスを見せてくれました。クラスの一つになって踊っている姿が素晴らしかったです。演劇部は、昨日のコメディから一転して、シリアスな劇を演じていました。地道な声だしなど日頃の練習を積み重ねていることがよくわかる演技力でした。ダンス部は、3年生の引退公演となりました。...

文化祭2日目(一般公開)10時より開幕

 本日の文化祭は、一般公開となります。保護者の方、地域の方をお迎えしての文化祭2日目となります。校内入場に際し、招待券をお持ちくださいますようよろしくお願い致します。正門前では、3年3組が見事な入場門を製作しました。朝早くから準備をしています。また、垂れ幕も体育館前の中庭に飾られました。生徒たちは、10時からの一般公開に向けて様々な準備をしています。生徒入場口では、美術部制作の成美高校マスコットキ...

文化祭 開会式(後半)

 文化祭開会式では、各クラブやエリアがこれまでの学習や練習の成果を発表します。後半は、演劇部が、2つの小作品を演じてくれました。堂々とした演技とユーモアをまじえての演目でした。明日の公演も予定されており、楽しみです。国際文化部(One worrld)は、華麗な踊りやダンスなどを披露してくれました。外国にルーツのある生徒、日本人生徒のクラブのチームワークの良さを感じる演目でした。中国文化春暁(しゅん...

文化祭 開会式(前半)

 今年の文化祭のテーマは、「Colors」、スローガンは、「自分自身が主人公」 です。生徒一人ひとりのカラー(個性)を大切にし、みんなが協力することで文化祭を成功させよう。一人ひとりが主人公となる思い出に残る文化祭にしようという思いが込められています。生徒会長の開会宣言によって、文化祭が始まりました。開会式のオープニングは、自己創造エリア(音楽選択)の生徒たちの演奏と合唱でした。授業で練習を積み重...

文化祭 開会式リハーサル

 明日の文化祭開会式のリハーサルが行われました。体育館には、各クラスの垂れ幕も準備されています。開会式に出演する軽音楽部、ダンス部などのクラブがリハーサルを行っています。音響や照明もつけて、本番さながらの通しでのリハーサルとなりました。最終リハーサルの後、各クラブは打ちあわせを行って明日の本番にのぞみます。各クラブの生徒のみなさんは、明日の文化祭開会式を元気に盛り上げてくれることと思います。 ...

 本校では、2年生から6つのエリア(国際理解、福祉こども、人文地域、自己創造、情報、自然科学)にわかれ、100の選択科目から自分の興味・関心・進路希望に応じて時間割を作成します。3年生では、進路希望に応じた講座群を選択することで自分の夢をつなぐ(叶える)ための学習に取り組みます。看護・医療系大学、専門学校を希望している生徒は、「数学演習C」を選択します。入試科目として、必須科目である数学の演習問題...

 1年必修「社会と情報」の授業では、「情報機器等を効果的に活用したコミュニケーション能力や情報の創造力・発信力等を養う」ことを目標に学習に取り組んでいます。前期は、ワープロソフトを活用して、様々な文章を作成したり、プレゼンテーションソフトを活用し、自己紹介として発表するなどの学習を行ってきました。後期からは、グループで仕事調べをし、プレゼンテーションソフトを活用して発表する学習に取り組んでいます。...

 10月27日(木)、2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの交流授業が行われました。認定こども園ひかりGreenWellの0歳児の育児サークルの可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。ひかりGreenWellの保育士の2名の方が、歌や手遊びなどで子どもさんの笑顔を引き出しながらの交流授業となりました。生徒たちも、プロの保育士の方のかかわり方や子どもさんとかかわることでどのように笑顔を引...

文化祭 舞台ステージ部門 リハーサル

 10月26日(水)、文化祭2日目の舞台ステージ部門に出演するクラスのリハーサルを行いました。音響や照明も入れてのリハーサルとなりました。本番の衣装を着て、最初から最後まで通しで行いました。リハーサルの後は、クラスで打ち合わせし、最後の仕上げの練習を行っていくことと思います。当日の舞台ステージ部門でのみなさんの元気なパフォーマンスを楽しみにしています。

放送部 文化祭LIVE放送に向けた打ち合わせ

 放送部は、文化祭では体育館前で、インタビューやステージなどLIVE放送を行います。本年度は、先生へのインタビューやお楽しみの技術職員さんの手品などが放送内容となっています。技術職員さんの手品は、プロ級の腕前です。昨年度は、開会式のビデオでその腕前を披露してくださいました。今年は、LIVEで見ることができますのでご期待ください。先生インタビューでは、校長も出演することとなり、事前の打ち合わせで校長...

文化祭準備が進んでいます。

 いよいよ文化祭が近づいてまいりました。今年の文化祭のテーマは、「Colors」、スローガンは、「自分自身が主人公」 です。.放課後は、各クラス、クラブで準備が進められています。垂れ幕の準備、ダンスの練習など様々な場所で準備をしていました。明日は、放課後に体育館でのリハーサルが行われます。クラスやクラブの仲間とつながりを深め、生徒たちにとって思い出に残る文化祭になることを願っています。  

 2年必修授業「体育」では、バスケットボールに取り組んでいました。前半は、準備運動の後にシュート練習、フリースローの練習を行っていました。後半は、4チームにわかれてリーグ戦形式でゲームを行っていました。最終ゲームは、たて続けてに3本のシュートを決めましたが、対戦相手も2本のシュートを返し、白熱したゲームとなりました。生徒たちが、笑顔で協力しながら、チームとして試合にのぞんでいる姿が印象的でした。 ...

ICT活用授業 1年 必修授業 「英語Ⅰ」

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。英語科では、ICTを活用して「視覚化」を大切にした授業が展開されています。1年必修授業「英語Ⅰ」では、未来を使う英文法として、「未来形」(be going t...

1年 必修授業「体育」 マット運動

 本日、1年必修授業「体育」では、マット運動が行われていました。準備運動、柔軟体操を丁寧に行ったあと、後転、開脚前転、閉脚後転などに取り組みました。マットごとに生徒どうしが教えあうことで上達していきました。閉脚後転は、起き上がることが難しいようですが、少しずつできるようになっていきました。技をマスターできた生徒は、先生のテストを受けていました。マットの準備や片付けも協力して素早く動くなど、生徒たち...

 本日、2年必修授業「家庭総合」では、「タンパク質の種類と働き」をテーマに学習していました。9種類の必須アミノ酸の重要性、アミノ酸価などの説明がありました。紙で作成した桶をモデルにして、タンパク質を水、必須アミノ酸を板にして、必須アミノ酸のバランスの良い摂取が、良質なタンパク質の生成につながることを理解していきました。そして、タンパク質の補足効果として、どのような食品を組み合わせてタンパク質の栄養...

授業充実パッケージ研修Ⅱ 研究授業「数学A」

 本日、パッケージ研修Ⅱの第2回研究授業を行いました。本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今年度、パッケージ研修Ⅱとして、大阪府教育センターの支援をお願いしています。「アクティブラーニング」の視点を取り入れて、第2回目の研究授業を行いました。内容は、2年生の「数学A」で、和事象の確率の問題に取り組んでいました。...

文化祭カウントダウンボード 「あと12日」

 文化祭が迫ってまいりました。各クラス、クラブで文化祭の準備が進められています。放課後も文化祭準備届を提出して、教室や廊下で準備をしています。例年、生徒会が文化祭カウントダウンボードを設置しています。生徒入口の正面に設けられています。生徒たちは、登校の際に、カウントダウンボードを見て、教室に入っていきます。各クラスで一日の準備の打ち合わせが朝から始まっていることと思います。生徒の皆さんにとって、ク...

 本日、2年生必修授業「保健」では、「食品と環境の保健と私たち」をテーマに学習が進められていました。食品を見た目や価格だけでなく、安全であるかという視点で「消費期限、賞味期限」、「食品内容」などを確認して選ぶことの大切さを説明されていました。実際の食品ラベルなどが、黒板に映し出されて、視覚的に考えていく授業が展開されていました。また、食中毒を起こさない食品管理、環境の負荷が少ない商品を選ぶなど環境...

 3年生必修授業「体育」では、バドミントンに取り組んでいました。前半は、サーブ練習やラリー練習を行っていました。さすが3年生、ラリーもよく続いていて楽しい雰囲気で練習に取り組んでいました。後半は、個人戦での試合をグループ内総当たりで行っていました。次回も引き続き個人戦での試合を行うそうです。オリンピックのメダルも獲得した注目のスポーツのバドミントン、生徒たちの上達を期待したいと思います。

人文地域エリア 放送部 堺祭り大パレード参加

 10月16日(日)、第43回堺祭り大パレードが行われました。人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。本事業は、須恵器や須恵器窯跡群の村であった「陶邑(すえむら)」を多くの人に知ってもらうための取り組みです。生徒たちは、...

1年 「社会と情報」 仕事調べ プレゼン準備

 1年必修「社会と情報」の授業では、「情報機器等を効果的に活用したコミュニケーション能力や情報の創造力・発信力等を養う」ことを目標に学習に取り組んでいます。前期は、ワープロソフトを活用して、様々な文章を作成したり、プレゼンテーションソフトを活用し、自己紹介として発表するなどの学習を行ってきました。後期からは、グループで仕事調べをし、プレゼンテーションソフトを活用して発表する学習に取り組んでいます。...

ICT活用授業 国語科 3年現代文

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。「視覚化」を大切にした授業が展開されています。3年現代文の授業では、「経験の教えについて」の論説文を学習していました。イソップ物語に焦点を当てて、「なぜ、人間...

 10月16日(日)、ファインプラザ大阪と大阪府障害者職業能力開発校で「ファインエリアフェスティバル2016」が開催されました。オープニングで吹奏楽部が演奏させていただきました。3曲を披露しました。参加された方から大きな拍手を頂戴しました。美術部、書道部、自己創造エリア(美術・書道選択者)の作品を展示させていただきました。本校のマスコットキャラクターの「成葉ちゃん」も展示させていただきました。生徒...

生徒たちの登校風景

 朝晩すっかり寒くなり、秋本番を迎えています。生徒たちの服装もベストやカーディガンを着用して、登校しています。朝から、校舎入口では、生徒会が挨拶運動を行っています。お互いが挨拶をかわすことで気持ち良く学校生活を迎えています。いよいよ文化祭が近づいてきました。放課後も各クラス、クラブが居残って、文化祭の準備をしています。生徒たちにとって、クラスやクラブの仲間とつながりを深め、思い出に残る文化祭となる...

第2回 学校協議会 

 本日、第2回学校協議会を実施しました。前半は、体育祭、クラブ活動での生徒たちの活躍の様子、進路実現に向けての様子などを報告させていただきました。後半は、「成美高校の将来像を考える」をテーマとして、学校協議委員の方からご助言を頂戴しました。進学に向けての学力向上、選択科目のあり方、キャリア教育におけるグループワークのあり方、人権学習の学びなどが話題となりました。また、協議委員長の先生からは、大阪府...

 本日、1年生が、総合・LHRの時間に「地域を知る」をテーマに、近隣の福祉ゾーンにある「大阪障害者職業能力開発校」、「大阪府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ)」を見学させて頂きました。大阪府の障がい者福祉エリアに近接する本校は、開校以来、地域連携と人権教育の一環としてこの行事を行い、生徒及び教職員の障がいについての理解を深める機会としてきました。「ノーマライゼーション」の理念に基づいて自...

人文地域エリア 博学連携授業

 本年度、人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。本事業は、須恵器や須恵器窯跡群の村であった「陶邑(すえむら)」を多くの人に知ってもらうための取り組みです。人文地域エリアの生徒たちは、10月16日(日)の第43回堺まつり...

中国文化春暁倶楽部 中秋名月祭2016公演

 10月8日(土)、9日(日)、中秋名月祭2016大阪が開催されました。「交流友好、共健和諧(交流して友好を築き、ともに調和を成す)」をテーマとして、8回目を迎えます。本年度も大阪市中央区「史跡難波宮」で開催されました。中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部は、中国舞踊、獅子舞、龍の舞を披露しました。生徒たちは、中秋名月祭での公演に向けて、時間をかけて準備をしてきました。華麗な中国舞踊、アクロバットな...

「第9回 ワンワールド」開催されました。

 10月8日(土)、「第9回ワンワールド」が長吉高校で開催されました。府内の様々な文化や母語をもつ高校生が集まりました。外国の文化に興味をもつ日本人生徒も多く参加しました。本校の国際文化部(One World)の部員たちも参加しました。ランチタイムでは、様々な国や地域の料理を作って、一緒に食べたり、料理紹介をしました。全体会では、学校紹介やゲームをしたり、分科会ではグループごとに交流しました。生徒...

1年生 自由選択科目説明会

 本日、1年生のLHRで「自由選択科目説明会」が行われました。2年次から、6つのエリア(国際理解、福祉・こども、自己創造、人文地域、自然科学、情報)から、興味・関心や進路希望に応じて1つのエリアに所属します。そして、エリア必修科目と自由選択科目を組み合わせることで自分の時間割を作っていきます。説明会では、6つのエリアや自由選択科目の説明が行われました。将来の進路をつなぐ(叶える)ために、大切な科目...

 本日、「なるみっ子クラブ」を開催しました。可愛い子どもさんと保護者の方のご来校、誠にありがとうございました。0歳児の子どもさんも参加されました。本日の「なるみっ子クラブ」のテーマは、「ハロウィンパーティー」です。ジャック・オ・ランタンなどの飾りつけがされて、楽しい雰囲気の中で、子どもさんたちは遊んでいました。こどもフィールドの生徒たちが、企画運営をします。どのようにして楽しんでもられるかを考えな...

後期始業式を行いました。

 本日、後期始業式を行いました。校長講話では、プレゼンテーションソフトを活用しながら、つなぐチカラ(知識・技術・情報を活用するチカラ、自分と社会をつなぐ自立するチカラ、人と人をつなぐ協働するチカラ)を高めてほしいとお願いしました。教務部の代表の先生は、学習にしっかり取り組んでほしいと話されました。生徒指導部の代表の先生は、丁寧に話を聴くことの大切さを話されました。生徒会役員から、文化祭についての連...

国際文化部(One World) 多文化料理教室

 10月2日(日)、国際文化部(One World) が、多文化料理教室を開催しました。栂文化会館の料理室で開催となりました。メニューは、タイ伝統料理「ガパオライス」、「ヤムワンセン(春雨サラダ)」、「マンケーンプアット(サツマイモ入りココナッツミルク)」です。「ガパオライス」は、肉類やシーフードを炒めたものと目玉焼きをライスにのせた料理です。タイバジルが入っていて、スパイシーな味わいで美味しくい...

10月1日(土)、学校見学会を実施しました。

 本日、学校見学会を実施しました。多くの中学生、保護者の方のご参加、誠にありがとうございます。全体会に先立って、校内施設見学、部活動見学、ICT活用授業デモを行いました。全体会は、生徒会が運営・司会を担っています。NHK放送コンテスト大阪総合3位に輝いた放送部制作学校紹介ビデオを上映しました。生徒会から、制服紹介、学校行事紹介を行いました。本校教員から、授業内容の説明をさせていただきました。在校生...

前期終業式、LHRを行いました。

 本日、昨日までの前期期末考査を終え、終業式を迎えることとなりました。校長講話では、近隣のファインプラザを練習拠点の一つとされ、パラリンピックの100m平泳ぎに出場し、活躍された廣田選手のお話をさせていただきました。自分の良いところを伸ばすことの大切さを廣田選手の活躍から学んでほしいと伝えました。進路指導部の代表の先生からは、3年生の進路実現に向けてエールを送られるとともに、1、2年生には、「一つ...

第3回PTA役員・実行委員会、文化委員会

 本日、第3回PTA役員・実行委員会、文化委員会が行われました。PTAの皆様には、大変お忙しい中でのご出席、誠に有難うございます。文化委員会では、文化祭での模擬店「おでん」、11月の社会見学の打ち合わせが行われました。文化祭の模擬店「おでん」は、生徒たちにも大人気です。社会見学については、「姫路城」を見学する予定となっています。実行委員会では、文化委員会の報告や今後のPTA活動の予定が確認されまし...

第1回 フラワープロジェクト

 本日、第1回フラワープロジェクトを実施しました。体育館前の大花壇に年2回の美化活動として、花を植えています。PTAの保護者の方、生徒会役員、クラス環境委員が協力して、作業を行いました。また、生徒会で、「Welcome to SEIBI」の歓迎の看板も制作してくれました。色とりどりの花が植えられ、美しい大花壇となりました。本校生徒たちの心を和ませる大花壇となりました。明日の学校見学会では、中学生と...

 9月29日(木)、テーマ「スクールソーシャルワークの活動と視点」を学ぶための教職員人権研修を実施しました。生徒支援のための校内のチーム体制づくり、関係機関とのネットワークづくりについて学びました。また、ケース会議をグループワークとして、体験しながら学ぶことで、アセスメントからプランニングのプロセスを学びました。今後もお世話になるスクールソーシャルワーカーの方と連携しながら、生徒支援をチームとして...

エリア・進路説明会、進学マネープラン説明会

 本日、エリア・進路説明会、修学旅行説明会、進学マネープラン説明会を実施しました。保護者の方に向けての説明会です。保護者の皆様には、お忙しい中でのご参加、誠に有難うございました。1年生の保護者の方には、2年時の修学旅行の説明をさせていただきました。その後、進路実現に向けてのエリア・進路の説明をさせていただきました。あわせて、大学・短大など進学に向けての必要な費用、奨学金制度の説明をファイナンシャル...

同窓会総会 部活動支援事業のお礼

 8月27日(土)、同窓会総会が開催されました。本校では、8月第4週の土曜日に同窓会総会が開催されます。今年度も多数の卒業生の方が、出席されました。部活動支援事業として様々な支援を頂戴し、誠に有難うございます。昨年度は、サッカー部のミニゴール、テニス部・ソフトテニス部の倉庫設置、中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部の龍の購入支援をお願いしました。本年度は、全クラブの夏の活動を支援するべく、製氷機の購...

学びを深めるICT活用研究授業

 9月21日・23日、学びを深めるICT活用研究授業が行われました。初任者研修の一環として、国語科、数学科で研究授業が行われました。本校では、全普通教室と選択教室の21教室に短焦点プロジェクター、タブレット端末が導入されています。「視覚化」を大切に「わかる」「できる」授業をめざしています。国語科では、本文を黒板に映し出すことで、水の好みについて、日本と西洋の違いなどを理解しながら、学習が展開されて...

10月1日(土)学校見学会を実施します。

 10月1日(土)学校見学会が行われます。全体会では、NHK放送コンクールで大阪総合3位に輝いた放送部制作の学校紹介ビデオの上映、生徒会部による制服紹介などを行います。「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」学校の取り組みと「成美プライド」を大切にした生徒たちの活躍の様子を丁寧にご紹介します。その後、希望に応じた「夢をつなぐ6つのエリア」のエリア模擬授業を行います。あわせて、保護者向けの説明会も...

本日(9月20日)台風接近に伴う措置について(その2)

生徒の皆さんへ 本日(9月20日)、午前10時の段階で、大阪府「泉州地域」に暴風警報が発令されています。そのため、午後も臨時休校となります。 なお、明日は通常通りの授業です。

本日(9月20日)、台風接近に伴う措置について

生徒の皆さんへ 本日(9月20日)、午前7時段階で大阪府「泉州地域」で暴風警報が発令中です。午前中を臨時休校とします。安全確保のため自宅で待機しておいてください。 なお、午前10時の段階で、大阪府「泉州地域」で暴風警報が発令されている場合は、午後も臨時休校となります。気象情報を確認するようにしてください。

新チームのクラブ活動

 多くのクラブが、新チームとなって活動をしています。来週からテスト1週間前となりますので、基本的にクラブ活動は休みとなり、勉強にしっかり取り組む期間となります。新チームとなったクラブは、基本的な練習や体力トレーニングに時間をかけていました。バスケットボール部は、男女合同で体力テストを行っていました。新チームとしては、秋から冬にかけての基本練習と体力トレーニングが大切です。一日一日の練習をしっかり積...

就職試験 直前説明会

 本日、就職試験に向けての直前の説明会がありました。進路指導部代表の先生から、最終の説明がありました。試験前日までの準備や過ごし方、試験当日の対応など丁寧な説明がありました。就職支援コーディネーターの先生は、生徒たちの頑張りを期待する思いを熱く語っておられました。就職希望の生徒たちは、試験本番と同じ服装で緊張した面持ちで参加していました。担任の先生や学年の先生も生徒たちの姿を祈るように見守っておら...

学びを深めるICT活用授業

 本校では、全普通教室・選択教室の21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入し、学びを深めるICT活用授業を展開しています。人文地域エリアの「エリアスタディ」では、古代史、郷土史を学んでいます。百舌鳥古墳群について、動画や地図がプロジェクターで映し出されて、「視覚化」を大切に授業が展開されていきました。「協働化」として、古墳の石室についてパソコンを活用して調べたことを発表したり、グループ...

就職試験 面接練習

 9月中旬の就職試験に向けて、面接練習を行っています。7月上旬から、面接の練習を繰り返し行ってきました。いよいよ本番を想定しての面接練習を行っています。入室のマナー、言葉遣いなども社会人になるための準備をしてきました。また、志望動機、自己PRなどしっかりと話すことができるようになりました。本番の就職試験に向けて、ラストスパートです。3年生の就職希望の生徒の皆さん、緊張することと思いますが、自分の力...

平成30年度からの「総合学科への改編」について

9月5日の大阪府教育委員会会議において、本校は「普通科総合選択制から総合学科に改編する学校」という案が決定・公表され、新聞等においても報道されました。具体的には、「平成30年度選抜から総合学科に改編する」というものです。今後、9月定例府議会等の議論を経た上で、11月に開催される大阪府教育委員会会議において最終的に決定される見込みです。 本校においては、平成29年度につきましてはこれまで通り普通科...

光明池まつり 軽音楽部 公演

 8月28日(日)、光明池まつりが行われました。本校の軽音楽部が、公演をさせていただきました。軽音楽部は、日頃からコンクールや地域での公演に向けて、熱心に練習しています。先日の第37回高校軽音楽系クラブコンテスト大阪大会でも軽音楽部は、素晴らしい演奏をしてくれました。光明池まつりでも、笑顔を大切に元気に演奏しました。公演後、地域の皆様から大きな拍手を頂戴しました。光明池まつり実行委員会の関係の皆様...

全校集会を行いました。

本日、全校集会を行いました。既に2,3年生は、8月23日より授業を開始しています。本日から、3学年が揃っての授業開始日となりました。全校集会では、校長講話としてリオオリンピックでの選手たちの活躍の様子から、「チーム力」、「最後まであきらめないこと」の大切さを話しました。ソフトテニス部、テニス部、バドミントン部、美術部、国際文化部の生徒17名が、檀上で表彰されました。夏休みでの生徒たちのクラブ活動で...

光明池まつり ダンス部公演

8月28日(日)、光明池まつりが行われました。本校のダンス部が、オープニングセレモニーで公演をさせていただきました。ダンス部は、日頃からコンクールや地域での公演に向けて、熱心に練習しています。日本高校ダンス選手権西日本大会でベスト8で表彰されています。光明池まつりでは、小グループにわかれてダンスを披露してくれました。公演後、地域の皆様から大きな拍手を頂戴しました。光明池まつり実行委員会の関係の皆様...

 旧第4学区公立高等学校合同説明会が、8月27日(土)、28日(日)に行われました。本校は、8月28日(日)の北会場(堺市立堺高校)でブース形式による説明会を行いました。多数の中学生の皆さん、保護者の方には、説明会のご参加、誠に有難うございました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」取り組みについてご説明させて頂きまし。あわせて「成美プライド~未来をつなぐ~」を合言葉にした生徒の活躍の...

 8月27日(土)、第71回大阪総体バスケットボール大会に出場しました。三国丘高校と対戦しました。会場には、多くの保護者の方、卒業生、在校生も応援にかけつけました。女子チームは、日頃から地道に活動することで力をつけてきました。三国丘高校の組織的な攻撃に押される場面もありましたが、チーム一丸となってプレーを続けました。残念ながら、敗退となりましたが、しっかりと力は出せたことと思います。3年生の部員の...

 8月28日(日)、第71回大阪総体バスケットボール大会に出場しました。茨木高校と対戦しました。会場には、多くの保護者の方、卒業生、在校生も応援にかけつけました。日頃から、しっかりと練習に取り組んでいる男子チームは、この日も組織的な攻撃や守備を見せてくれました。残念ながら、スリーポイントシュートが決まらずに点差が離されていきました。後半は、追い上げを見せてくれましたが、12点差での敗戦となりました...

第95回全国高校サッカー選手権大阪大会 健闘

8月28日(日)、第95回全国高校サッカー選手権大阪大会にサッカー部が出場しました。本校が、会場校として大会が行われました。日根野高校との対戦となりました。前半に幸先よく、先制点を挙げました。1点リードで前半を終えました。後半に入り、追いつかれました。その後は、押し気味にゲームを進めましたが、得点することができませんでした。PK戦となり、1本差で敗退となりました。チーム一丸となって、頑張ってきた部...

中国文化春暁倶楽部 若松台夏祭り公演

8月27日(土)、若松台夏祭りが開催されました。本校の中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が、公演を行いました。前半は、華麗な中国舞踊を披露しました。後半は、アクロバットな技が満載の獅子舞を披露しました。夏祭りバージョンの公演では、獅子が舞台から降りて、地域の子どもさんとの交流の時間を多めにとっています。若松台の子どもさんたちも大喜びしていました。若松台連合自治会の皆様には、大変お世話になり有難うご...

8月26日(金)、第1回オープンスクール(部活動体験)を実施しました。多数の中学生の皆さん・保護者の方・中学校の先生方のご来校、誠に有難うございます。各クラブから歓迎のパフォーマンス・生徒会長の歓迎のあいさつの後、NHK全国放送コンテストで大阪総合3位校となった放送部制作の「学校紹介ビデオ」を見ていただきました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」取り組みをご理解いただけたことと思いま...

夏休み明け 2・3年生授業開始

本日より、2・3年生の夏休み明けの授業が開始しました。朝のあいさつ運動も始まりました。生徒会役員の皆さんが、生徒入口に立って笑顔であいさつ運動を行っています。自転車通学の生徒は、信号では一列で待って安全に気をつけて登校しています。1限目は、学年集会が行われました。3年生は、進路決定の大切な時期を迎えます。受験勉強や面接練習にしっかりと取り組み、希望の進路をつなぐ(叶える)大切な時期です。進路の先生...

本日、人文地域エリアの博学連携講座「はにわを作ろう」(小学生対象)が行われました。本校の人文地域エリアでお世話になっている小谷城郷土館が、文化庁の「地域の核となる美術館、歴史博物館支援事業」の指定を受けられました。「陶邑窯跡群」、「須恵器」の歴史と文化を未来にサクセションする事業」(「陶邑窯跡群」、「須恵器」の歴史と文化の普及活動)として、これまでの本校との地域連携授業が支援の対象となりました。本...

 8月20日(土)、軽音楽部が、第37回高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト「We are Sneaker Ages」に出場しました。部内から有志で集まったメンバー3年生6名、2年生1名、1年生2名の9名が演奏しました。応援には、多数の卒業生も来てくれました。大阪芸術大学のサウンドクリニックに参加するなど、早い段階から練習に取り組んできました。当日の演奏は、「笑顔」を大切に素晴らしい演奏で、一人ひ...

3年 進路登校日(就職希望者登校)

 本日、3年進路登校日となりました。学校斡旋就職希望の生徒が、登校しました。進路登校日は、当日の就職試験と同じ服装、気持ちでの登校となります。就職希望の生徒は、緊張した面持ちで進路代表の先生の説明を聞いていました。進路の先生の説明を聞きながら、しっかりとメモをとっている姿に、感心しました。9月中旬の就職試験に向けて、最終受験先の決定・履歴書送付、最終面接練習などが続きます。引き続き、一般教養の学習...

サッカー部 練習試合

本日、サッカー部が練習試合を行いました。3校(東百舌鳥高校、貝塚高校、岸和田市立産業高校)をお招きしての練習試合でした。8月7日(日)より、第95回全国高校サッカー選手権大阪大会が開催されています。本校は、8月28日(日)に1回戦を迎えます。サッカー部は、40名を越える部員・マネージャーが所属しています。組織的な攻撃、守備に磨きをかけるべく、日々熱心に練習しています。本番に向けて、様々なプレーを確...

オーストラリア語学研修 無事帰国

8月9日(火)、オーストラリア語学研修から無事帰国しました。7月27日~8月9日の約2週間、オーストラリアのパースに滞在しての語学研修でした。1.2年生あわせて9名の生徒が、参加しました。スクールバディ(生徒さん)宅にホームステイさせて頂きました。同年代のスクールバディ(生徒さん)とホストファミリーの方との交流は、生徒たちにとっても素晴らしい経験になったことと思います。また、現地校に一緒に通学し、...

第68回 大阪府高等学校美術・工芸展

8月9日(火)~14日(日)、第68回大阪府高等学校美術・工芸展が開催されています。大阪市立美術館での開催です。本校の美術部の生徒の作品や自己創造エリア(美術選択)の2年生の生徒の作品が展示されています。美術部の生徒は、デザイン作品を出展しています。成美高校の美術室で丁寧に時間をかけて作成された素晴らしい作品でした。様々な想いが込められていることと思います。美術館には、多くの生徒、保護者の方、先生...

テニス部 大阪高校総体テニス大会 第1日目

 本日より、大阪高校総体テニス大会が行われています。3年生大会は、鶴見緑地公園テニスコートで行われました。1、2年生大会は、大阪府内の様々な会場校で行われています。本日の3年生大会は、男子シングルス、女子ダブルスが行われました。本校の3年生部員は、この大会を最後に引退します。男子シングルスには、2名の部員が参加しました。女子ダブルスは2チームが参加しました。3年生の部員は、これまで様々な大会で表彰...

オーストラリア語学研修 現地報告③

オーストラリアのパースのジョントンキン校での語学研修が進んでいます。ホストファミリーのバディ(現地の高校生)と一緒に登校して、研修に参加しています。8月4日の6限目ESL(英語レッスン)のクラスでは、全員で円を作って何重にも紙で包まれたプレゼントを一つづつ剥がしながら、オーストラリアに関するクイズをしたそうです。8月5日は、ダンスクラスにも参加しました。ジョントンキン校のダンスクラスは、アジアでも...

中国文化春暁倶楽部 晴美台夏祭り公演

8月6日(土)・7日(日)、晴美台夏祭りが行われました。本校の中国文化春暁(しゅんしゅう)倶楽部が、公演を行いました。最初に1年生部員が、「日本と中国の懸け橋になりたい」というクラブ活動での想いを語ってくれました。前半は、中国舞踊です。照明でライトアップされた舞台や舞台前で華麗な舞踊を披露し、とても部員たちは輝いていました。後半は、獅子舞いです。夏祭りバージョンは、できるだけ地域の方と触れ合う時間...

吹奏楽部・放送部 城山台夏祭り 参加

8月6日(土)、城山台夏祭りが行われました。午後から雷雨でしたが、夕方には雨もあがり、開催されました。オープニングでは、本校の吹奏楽部が演奏しました。先日の大阪府吹奏楽コンクールで3年生が引退して、1・2年生での演奏となりました。コンクール後なので、準備期間も短かったことと思いますが、立派に演奏していました。アンコールの拍手を頂戴するなど、会場を大いに盛り上げてくれました。司会は、本校の放送部です...

ソフトテニス部 堺市高校選手権大会 大活躍

 8月5日(金)、ソフトテニス部が、堺市高校選手権大会に出場しました。大会は、初芝テニスコートで行われました。ランキングでシードされたチームも含めて、4チームが出場しました。4チームとも初戦を突破しました。3チームが、勝ち上がって準々決勝に進出しました。勝ち上がるにつれて、白熱したゲームが行われ、部員たちは気迫のこもったプレーを見せてくれました。しっかりと声を掛けあい、お互いを支えあってのプレーが...

3年生 数学進学講習(4年制理系大学向け)

 3年生は、入試に向けて熱心に受験勉強に取り組んでいます。各教科で進学講習が行われています。数学進学講習では、4年生理系大学向け講習や看護学校向け講習が開かれています。4年生理系大学向けの講習では、それぞれの進学希望先の入試の過去問に取り組んでいました。担当の先生から様々なアドバイスを受けながら、真剣な表情で過去問に取り組んでいました。秋以降に公募推薦入試、一般入試へと進路決定の大切な時期を迎えま...

夏のクラブ活動(8月4日)

8月4日(木)、各クラブが熱心に活動しています。硬式野球部は、4校(布施高校、英真高校、農芸高校、福泉高校)をお招きして練習試合を行っています。テニス部は、女子チームが4校をお招きして練習試合を行っています。男子チームは、他校へ練習試合に出掛けています。ソフトテニス部は、明日が公式戦です。練習に熱が入っていました。競技かるた部は、鳳高校との練習試合に朝早くから出かけていきました。本日の最高気温は3...

オーストラリア語学研修 現地報告②

7月29日より、オーストラリア語学研修が始まりました。9名の生徒が、語学研修に参加しています。現地の付添の先生から、メールで写真を送っていただきました。オーストラリアのパースのジョントンキン校での語学研修が進んでいるそうです。ホストファミリーのバディ(現地の高校生)と一緒に登校して、研修に参加しています。8月2日は、午前が授業、午後はドルフィンクルーズに出かけ、イルカを見ることができたそうです。少...

夏のクラブ活動

本日、各クラブが練習に頑張っていました。サッカー部は、3校(東百舌鳥高校、岸和田産業高校、堺工科高校)をお招きしての練習試合です。。硬式野球部は、福泉高校と合同練習を行っていました。テニス部は、男子の部内戦を行っていました。女子チームは練習試合に出掛けています。ソフトテニス部は、サーブリターンの練習を行っていました。力強い打球が返ってきていました。卓球部は、ダブルスの試合形式の練習を行っていました...

オーストラリア語学研修 現地報告①

7月29日より、オーストラリア語学研修が始まりました。9名の生徒が、語学研修に参加しています。現地の付添の先生から、メールで写真を送っていただきました。無事にオーストラリアのパースに到着し、ジョントンキン校での語学研修が始まったそうです。生徒たちも元気に、ホストファミリーのバディ(現地の高校生)と一緒に登校して、研修に参加しています。参加した生徒の皆さんにとって、実りある研修になることを願っていま...

3年生 就職保護者説明会

7月21日(火)、3年生就職保護者説明会を行いました。暑い中での保護者の皆様のご来校、誠に有難うございます。9月の就職試験に向けて、追い込みの時期となりました。進路指導部、ジョブコーチから今後の就職決定に向けて大切にすべきことを説明させていただきました。就職希望の生徒は、7月上旬から面接練習を始めています。求人票公開、受験希望会社の決定、受験会社の決定の流れで9月の就職試験を迎えていきます。一般教...

演劇部 夏の公演2016

7月23日(土)、校内で演技部夏の公演2016を開催しました。1年生部員にとっては、初の舞台となりました。緊張の中での初舞台でしたが、やりきることができました。一般の方の多数のご来場、誠にありがとうございました。あたたかいアンケートでのお言葉を頂戴することができて部員たちにとってこれからの練習の励みとなりました。いつも声だしなど真面目にコツコツ練習している演技部の皆さん、暑い日が続きますが頑張って...

 7月23日(土)、24日(日)、第38回全国高等学校かるた選手権大会が行われました。全国から、団体戦56校、個人戦1500名の参加があったそうです。本校の競技かるた部は、滋賀県立武道館で行われた個人戦(D級)に出場しました。競技かるた部は、大阪府大会で表彰されるなど、実力をつけてきました。いよいよ大きな大会に出場することとなりました。出場した2名の部員は、残念ながら勝ち抜いていくことができません...

堺ユースサッカーフェスティバル 会場校

 7月27日(水)・28日(木)、第7回堺ユースサッカーフェスティバルの会場校となりました。堺ユースフェスティバルは、夏休み期間を利用して、全国から約300チーム、参加人数約8000人、総試合数700試合が行われる大会です。メイン会場は、J-GREEN堺とし、本校も例年会場校となります。27日6校(大阪府・滋賀県・静岡県)、28日3校(大阪府、京都府、山口県)のサッカー部をお招きしました。部員達も...

大阪府吹奏楽部コンクール 南地区大会

 7月27日(水)、吹奏楽部が、第55回大阪府吹奏楽コンクールに出場しました。南地区大会は、大阪狭山市文化会館で行われました。演奏曲は、マーチ「ブルースカイ」です。部員全員の心を込めた演奏が素晴らしかったです。毎日の練習の成果が出せて良かったです。残念ながら、府大会代表にはなれませんでしたが、奨励賞を頂戴しました。3年生の部員は、これまでのクラブ活動大変お疲れ様でした。いつも学校行事で演奏で盛り上...

オーストラリア語学研修 出発

 7月27日(水)、オーストラリア語学研修に無事出発しました。7月27日~8月9日の約2週間の研修です。今年度も、オーストラリアのパースを中心に滞在します。高石高校、金岡高校、成美高校の3校合同で毎年実施しています。今回の語学研修では、1.2年生あわせて9名の生徒が、参加しています。研修では、現地校に在籍しているスクールバディ(生徒さん)宅にホームステイさせて頂きます。ホームステイ先の同年代のスク...

中国文化春暁倶楽部 御池台夏祭り公演

 7月23日(土)・24日(日)、御池台夏祭りで中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が公演を行いました。華麗な中国舞踊とアクロバットで高度な技が満載の獅子舞を披露しました。子どもたちは、獅子との触れあいの時間もあり、大喜びしていました。公演のフィナーレでは、大きな拍手を頂戴しました。中国文化春暁倶楽部は、日中友好の懸け橋として、年間50回程度の公演を行っています。御池台の夏祭りでは、「地域をつなぐ」...

大阪府立高校進学フェア2017

 7月24日(日)に 「大阪府公立高校進学フェア2017」が開催されました。中学生の皆さん、保護者の皆様のご来場、誠に有難うございました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」取り組み、「成美プライド~未来をつなぐ~」を合言葉にした生徒の活躍の様子を説明させていただきました。これから、中学生の皆さんの進路決定の大切な時期を迎えます。本校では、今後もオープンスクールを開催致しますので、本校...

パッケージ研修Ⅱ 研究協議

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今年度、パッケージ研修Ⅱとして、大阪府教育センターの支援をお願いしています。7月19日(火)、アクティブラーニングの視点を入れた数学科研究授業を行いました。プロジェクター・書画カメラを活用することで「視覚化」を大切に授業を展開されていました。「構造化」として、授業の流れがし...

大阪府公立高校進学フェア2017

 7月24日(日)に 「大阪府公立高校進学フェア2017」が開催されます。時間は、午前10時から午後4時、開催場所は、「マイドームおおさか」となっています。大阪市営地下鉄「堺筋本町」駅または「谷町4丁目」駅が、最寄の駅です。本校は、ブースでの個別相談を行いますので是非お立ち寄り下さい。詳しいことについては、大阪府教育庁の下記のホームページをご確認ください。 大阪府公立高校進学フェア2017(↓をク...

テニス部 大阪南地区テニス大会(1年生)5位

 第17回大阪南地区テニス大会(1年生の部)が7月16日(土)、17日(日)に行われました。成美高校からは9名の1年生部員が参加しました。男子部員が、5位に入賞しました。府内の南地区での1年生の大きな大会での入賞です。テニス部の1年生部員は、公式戦でも勝利するなど力をつけてきています。これからも練習を重ねて、様々な大会での活躍を期待しています。暑い日が続きますが、熱中症などに気をつけて練習に取り組...

集会・放送部壮行会・HRを行いました。

 本日、集会・HRを行いました。校長講話では、オバマ大統領の広島訪問の際に、小学生が折り鶴を手渡されたことを話しました。「もらったことに責任を持ち、平和が続くように学び努力したい」という折り鶴をもらった小学生の言葉を紹介しました。一人ひとりが、平和な未来に向けて何ができるかを考えてほしいと思います。進路指導部・生徒指導部の代表の先生からお話がありました。夏休みに大切にしてほしいことをそれぞれお話さ...

パッケージ研修Ⅱ 研究授業 2年「数学A」

 本日、パッケージ研修Ⅱの研究授業を行いました。本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今年度、パッケージ研修Ⅱとして、大阪府教育センターの支援をお願いしています。今回、「アクティブラーニング」の視点を取り入れての研究授業を行いました。内容は、2年生の「数学A」で、順列の応用問題に取り組んでいました。プロジェクター...

バスケットボール堺市種目別優勝 男子チーム健闘

 7月17日(日)、バスケットボール堺市種目別優勝大会が行われました。1回戦を突破した男子チームが、2回戦を迎えました。予想通り、接戦の緊迫した試合となりました。お互いの力が拮抗してのシーソーゲームとなりました。前半は、スリーポイントシュートがよく決まり、4点差リードで終えました。その後、後半開始早々に逆転されました。終盤、一点差まで詰め寄りましたが、スリーポイントシュートが決まらずに突き放されま...

2年生 エリアデイズ

 7月13日(水)・14日(木)、2年生エリアデイズが実施されました。2年生は、6つのエリア(国際理解・福祉こども・自己創造・人文地域・自然科学・情報)から、自分の興味・関心に応じたエリアを選択し学びを深めています。エリアデイズでは、地域の大学・こども園・支援学校・専門学校・研究施設・博物館にお伺いしての体験・交流授業や専門家の方をお招きした授業が用意されました。2日間とも6つのエリアで11講座が...

3年生芸術鑑賞 宝塚歌劇団

 7月12日(火)、3年生は芸術鑑賞として、朝からクラスごとにバスで宝塚大劇場に行きました。宝塚歌劇団のロックミュージカル「NOBUNAGA(信長)-下天の夢ー」、ショー「ForeverLOVE!!」を鑑賞しました。豪華な衣装、素晴らしい歌声とダンス、表現力豊かな演技に終始魅せられました。生徒たちは、宝塚歌劇の芸術にふれることで、大きな感動を味わうとともに思い出に残る一日となったようです。宝塚歌劇...

オープンスクール 合同説明会のご案内

 8月26日(金)に「第1回オープンスクール(部活動体験)」を実施致します。部活動体験を中心としたオープンスクールです。ホームページ(7月19日から)やFAXで申し込み可能となっておりますのでご参加ください。また、旧第4学区公立高等学校合同説明会が、8月27日(土)、28日(日)に行われます。本校は、8月28日(日)の北会場(堺市立堺高校)でブース形式による説明会を行います。時間は、午前9時半から...

バスケットボール部 堺市種目別優勝大会

 7月10日(日)、バスケットボール堺市種目別優勝大会が行われました。本校が会場校となりました。女子チームは、強豪チームと対戦となりました。残念ながら、厳しい戦いとはなりましたが、良い経験になったことと思います。次の公式戦に向けて、今回の大会の経験をいかして頑張ってください。男子チームは、序盤こそリードを許す場面もありましたが、スピードで上回ることで徐々にリードを広げ、23点差での勝利となりました...

全国高校野球選手権 大阪予選

 硬式野球部が、全国高校野球選手権大阪予選にのぞみました。連合チームでの参加となりました。各校の選手は、部員が少ない中、この夏の大会の勝利をめざして頑張ってきました。投手として、先発した本校の2年生部員は、最後まで力投を続けました。左翼手で先発した2年生部員も守備での貢献が光りました。この大会で引退する3年生の思いを背負っての懸命のプレーでした。残念ながら健闘実らずに敗退となりました。他校には、一...

保護者懇談期間 クラブ活動

 7月5日(火)から、保護者懇談期間となっています。前期中間考査の成績、進路希望などをお話します。保護者の方、本人、担任の三者での懇談となっています。この期間は、午前中授業、午後保護者懇談となっています。生徒の皆さんの学校生活が有意義で進路実現に向けて前向きな取り組みにつながる保護者懇談となるよう願っています。午後は、各クラブが熱心に活動しています。放送部は、全国大会に向けての準備を頑張っています...

2年生人権学習「アイヌ民族の文化と歴史を学ぶ」

 7月7日(木)3、4限目に2年生の人権学習を行いました。2年生は、12月に修学旅行として、北海道スキー旅行に行きます。北海道の修学旅行の事前学習として、「アイヌ民族の文化と歴史を学ぼう」をテーマに「ミナミナの会」のお二人の方を講師にお招きしました。アイヌ民族の文化と歴史について、歌、楽器演奏、踊りを入れながらお話をしてくださりました。生徒もアイヌ民族の伝統楽器「ムックリ」の演奏体験をさせていただ...

 本日3限目、1年生LHRで「薬物乱用防止教室」を実施しました。講師として、堺少年サポートセンターの方をお招きしました。DVDで、薬物使用の危険についての動画を見せていただきました。その後、ご講義をお願いしました。覚せい剤、大麻、違法ドラッグなどの薬物の危険について、丁寧にお話を頂戴しました。「自分の身を守る」、「社会の一員として自覚する」、「相談する勇気を持つ」など、大切にしてほしい生徒へのメッ...

教育実習生 美術科研究授業「美術Ⅲ」

 本日1・2限目、美術科研究授業が行われました。3年生の「美術Ⅲ」の授業です。3年生自己創造エリア(美術選択)の高いデザイン力と創作意欲のある多くの生徒が、選択しています。自分の興味・関心に応じて、良いところを存分に伸ばすことのできる選択科目の一つです。研究授業のテーマは、「名前をデザインしよう」です。自分の文字を選び、その文字を分解して要素を選びました。それぞれの要素を絵で描いて、一つの文字をデ...

第107回日本語ワープロ検定

 本日、第107回日本語ワープロ検定が行われました。1級2名、2級2名、準2級10名、3級16名が、校内検定にのぞみました。情報エリアや自然科学エリアや文書処理入門選択者などコンピュータに堪能な生徒が、受検しました。ワープロ検定では、速度と文書作成の検定が行われます。1級は、10分間で700文字以上を間違いなくハイスピードで打つことが求められます。また、文書作成は、20分間で文書に加えて、表や地図...

教育実習生 美術科研究授業 3年「生活芸術Ⅱ」

 本日5.6限目に教育実習生の美術科研究授業が行われました。3年エリア科目「生活美術Ⅱ」での研究授業となりました。内容は、「MYマーク」を作ろうです。最初にロゴマークの説明がありました。大阪府、堺市などのマークの紹介などがありました。前回の授業で描いた下書きプリントの中から、好きなものを2つ選んで、イニシャルの一文字をデザインしました。実習生は、説明もわかりやすく授業計画もしっかりと考えて、授業を...

 本日2限目、教育実習生の研究授業が行われました。2年生「介護福祉基礎」での研究授業です。うつ病を抱えながら生活をしている人への自分たちができる支援を考える授業でした。一人ひとりが、しんどかったときに嬉しかった言葉、嫌だった言葉を振り返りました。そして、自分たちができるうつ病がある人への言葉がけや働きかけを考えていきました。ICTを活用しながら、「視覚化」を大切にして、授業を展開されていました。生...

多文化理解公演会Ⅱ

 本日、5・6限目に多文化理解公演会Ⅱを行いました。本校には、様々な国にルーツのある生徒が共に学んでいます。年間2回、全校生徒が集まって、多様な文化を知り理解するために多文化理解公演会を行っています。外国語を学ぶためや母語を学ぶためにハングル、フィリピノ語、タイ語、スペイン語などの授業が開講されています。お世話になっている外国語講師の先生方からお言葉を頂戴しました。国際文化部(One World)...

教育実習生 研究授業 2年生「情報の科学」

 本日、教育実習生の研究授業が行われました。4名の教育実習生が、3週間の実習に取り組んでいます。情報科の実習生が、2年生の自由選択科目「情報の科学」の研究授業にのぞみました。内容は、表計算ソフトの並び替えと抽出です。プロ野球選手の選手一覧の資料で安打数のトップ10を抽出、箱根駅伝の年代別総合優勝のシートから完全優勝チームの上位10チームのデータの抽出などの課題に取り組んでいました。液晶画面に課題を...

1年生エリア模擬授業を実施しました。

 1年生エリア模擬授業を実施しました。2年生からのエリア選択に向けて、エリア模擬授業を体験しました。生徒たちは、自分の興味・関心に応じて、6つのエリア(国際理解・福祉子ども・自己創造・人文地域・情報・自然科学)の11講座から模擬授業を選択し受講しました。いくつかのエリアの模擬授業を紹介します。生徒の皆さんが、自分の良さを伸ばし、進路実現につなげるエリア選択ができることを願っています。 福祉・こども...

 本日、人文地域エリアの地域連携授業が行われました。本校の人文地域エリアでお世話になっている小谷城郷土館が、文化庁の「地域の核となる美術館、歴史博物館支援事業」の指定を受けられました。「陶邑窯跡群」、「須恵器」の歴史と文化を未来にサクセションする事業」(「陶邑窯跡群」、「須恵器」の歴史と文化の普及活動)として、これまでの本校との地域連携授業が支援の対象となりました。本年度は、百舌鳥古墳群などの古代...

生徒会役員 教育実習生 朝のあいさつ運動

 本校では、朝のあいさつ運動を行っています。毎朝、生徒会役員が校舎入口であいさつをしてくれています。お互いがあいさつをすることで一日の最初を気持ちよくスタートすることができます。生徒会役員の皆さん、いつも朝のあいさつ運動ありがとうございます。6月22日(水)より、教育実習生4名を迎えました。教育実習生も生徒会役員や先生方と朝のあいさつ運動を行っています。実習期間は、3週間です。7月上旬には、教育実...

福祉フィールド 泉北高等支援学校との交流授業

 本日、福祉・子どもエリア福祉フィールドのエリア授業で泉北高等支援学校との交流授業が行われました。昨年度から、交流授業を定期的にお願いしています。フライングディスクは、誰もが一緒に参加できる「みんなのスポーツ」として、幅広く普及してきています。本日の授業では、フライングディスクのアキュラシー競技を行いました。スローとコントロールの正確さを競う競技です。ゲストティーチャーとして、堺市健康福祉プラザの...

 6月26日(日)、第16回「WaiWai!トークPart1 発表会」が、住吉高校で開催されました。外国にルーツのある府内の高校生が、体験したことや日ごろから思っていること・感じていること、将来の夢などを母語・継承語で語ってくれました。府内から23名の生徒が、発表をしてくれました。本校からは、国際文化部(ワンワールド)から2名の生徒が発表しました。前半で発表した生徒は、日本の言葉の難しく感じる部分...

 ダンス部が、6月25日(土)に行われたダンスフェスタin泉ヶ丘に出演しました。泉北ニュータウンの周辺の14の高校のダンス部が集まって、日頃の練習の成果を披露しました。泉ヶ丘駅前の特設ステージには、多くの観客で一杯となっていました。本校ダンス部は、昨年の「春の西日本高校ダンス選手権」で優秀賞(ベスト8)に輝きました。今回も高度でアクロバットな踊りや一体感のある華麗な踊りを披露してくれました。日頃の...

ひかりGreenWell育児サークル 交流授業

 6月9日(木)、2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの交流授業が行われました。認定こども園ひかりGreenWellの0歳児の育児サークルの可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。ひかりGreenWellの保育士の2名の方が、歌や手遊びなどで子どもさんの笑顔を引き出しながらの交流授業となりました。生徒たちも、プロの保育士の方のかかわり方や子どもさんとかかわることでどのように笑顔を引き出...

政治的教養を育む学習②

 本日、全学年のLHRで「政治的教養をはぐくむ学習②」を行いました。これまで、LHRや生徒会選挙の模擬選挙で政治的教養を育む教育として、学びを深めてきました。今回、副教材「私たちが拓く日本の未来」を活用しながら学習が進められていきました。担任の先生と副教材を活用しながら「選挙権や選挙運動はいつから認められるのか」、「正しい選挙運動」、「投票の方法」、「候補者や政党の情報の集め方」などを学んでいまし...

第1回 学校協議会

 6月22日(水)、第1回学校協議会が行われました。前半は、学校経営計画、進路の状況・生徒指導の状況など学校の様子をお話させていただきました。後半は、「進化する成美高校」をテーマに、めざす学校像・育みたいチカラに基づいてカリキュラムやキャリア教育の中核となる授業の内容についてのご意見を頂戴しました。学校協議委員の方からは、自尊感情を育むこと、中高連携・高大連携・地域連携の大切さ、社会とのかかわりの...

 6月19日(日)、第63回NHK全国高校放送コンテスト大阪大会が行われました。本校の放送部が、大阪府総合3位となりました。NHK杯全国高校放送コンテストの大阪府代表に推薦されました。大阪府の決勝大会には、アナウンス部門で1名が進出、作品部門では、4作品が進出していました。作品部門でラジオドキュメント部門「夢のかよひ路」、TVドキュメント部門「18歳選挙」、ラジオドラマ部門「絆」の3作品が全国大会...

遠足

 6月3日(金)、3学年とも遠足に出掛けました。天候に恵まれての遠足となりました。行き先は、1年生「関西サイクルスポーツセンター」、.2年生「神戸北野町方面散策」、3年生「京都 清水寺・円山公園付近散策」です。生徒たちは、クラスの仲間と楽しく過ごしていたようです。1年生は、クラスでグループごとに野外炊事でカレー作りに挑戦しました。仲間と協力することで美味しくカレーを食べることができたそうです。その...

第1回授業充実研修(パッケージ研修Ⅱ)

 本日、第1回授業充実研修を行いました。本年度は、大阪府教育センターのパッケージ研修Ⅱの支援による研修となりました。本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今回の研修では、協働的な授業として「アクティブラーニング」をテーマとして行いました。前半は、大阪府教育センターの指導主事の方からアクティブラーニングとして、「深...

競技かるた部  大阪府高校かるた大会表彰

 5月1日、第24回大阪府高等学校かるた大会の個人戦が行われました。本校の競技かるた部の部員が、Cクラスで優勝し表彰されました。本年度から、競技かるた部は部に昇格し、試合にも出るようになりました。競技かるたは、畳の上の格闘技とも言われています。部員たちは、部に昇格してからも練習を重ねて、実力をつけてきました。これからも部員どうしで切磋琢磨して、頑張ってください。 競技かるた部 紹介(下をクリック ...

体育祭 冷茶サービス

 5月27日(金)、体育祭が行われました。本年度は、テーマ「Share the connection」、スローガン「六団一体」を掲げての体育祭でした。体育祭では、PTAの取り組みとして、冷茶サービスで生徒のサポートをしていただいています。本年度も午後からは、かなりの暑さとなり、冷茶サービスのテントでは、多くの生徒がお茶やスポーツドリンクを飲んでいました。生徒たちは、生徒会企画の後に、生徒会長の掛け...

体育祭フィナーレ 全校エール 生徒会企画

 5月27日(金)、体育祭が行われました。本年度は、テーマ「Share the connection」、スローガン「六団一体」を掲げての体育祭でした。閉会式の後に6団の団長が、全校エールを行いました。応援団長が涙ながらに全校生徒の健闘を称えました。生徒会企画として全校生徒、PTAの方、教職員が一つの輪になって、GREENの「キセキ」を歌いました。成美高校の伝統の生徒会企画です。生徒会長から体育祭の...

体育祭 旗手演武

 5月27日(金)、体育祭が行われました。本年度は、テーマ「Share the connection」、スローガン「六団一体」を掲げての体育祭でした。体育祭では、閉会式前に旗手演武が行われます。各団の太鼓担当の生徒の紹介がありました。各団の旗手担当の生徒の紹介があり、太鼓に合わせての旗手演武が行われました。六団一体となった旗手の演武に、各団の生徒たちが声援を送ります。何度も練習を重ねてき...

体育祭マスコット

 5月27日(金)、体育祭が行われました。本年度は、テーマ「Share the connection」、スローガン「六団一体」を掲げての体育祭でした。マスコット委員を中心に各団がマスコットを作成して、応援に華を添えてくれました。それぞれの団のテーマに応じての作品です。また、生徒会もテーマ・スローガンを掲げたマスコットを作成してくれました。マスコット作成にかかわった生徒の皆さん、準備段階での丁寧な仕...

御池文化祭 中国文化春暁倶楽部公演

 5月28日(土)、29日(日)に御池文化祭が行われました。本校の中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が公演を行い、中国餃子や鳥の唐揚げの模擬店を出店しました。御池文化祭の公演では、子どもたちが、小さなかごを用意して獅子舞の出番を待ちます。最初は、中国のヨーヨーの演技です。部員の上手なヨーヨーの演技に子どもたちは喜んでいました。獅子舞が登場すると大きな拍手に包まれました。アクロバットな演技をまじえな...

硬式野球部 練習試合

 5月29日(日)、硬式野球部が練習試合を行いました。浪速高校、上宮太子高校、農芸高校、合同チーム(6校)が、成美高校グラウンドに集まって、練習試合を行いました。春季大会を終えて、いよいよ夏の大会を迎えます。7月上旬から始まる全国高校野球選手権大阪大会をめざして、各チームが練習を本格化させる時期となりました。成美高校も練習試合を重ねて、夏の大会の勝利をめざしてがんばってください。  

 5月29日(日)、堺市種目別高校テニス大会団体戦に男子チームが出場しました。1年生のダブルスのペアが、初勝利をあげて見事に1回戦を勝利しました。1年生も入部以来、力をつけておりこれからの活躍が楽しみです。その後、2回戦と3回戦も勝ち進みました。現在、ベスト16に残っています。また、女子チームも勝ち進んでおり、現在ベスト8に残っています。男子団体戦・女子団体戦とも、6月5日(日)に勝ち残ったチーム...

体育祭を実施しました。

 本日の体育祭では、多数の保護者の方の見学、PTAの冷茶サービスでの生徒たちのサポート、誠に有難うございました。生徒たちが、グラウンドの水抜き、テントの移動、椅子の移動など準備を頑張ってくれました。なんとか開催にこぎつけることができたのも生徒たちの頑張りによるものです。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。テーマ「Share the connection」、スローガン「六団一体」を掲げての体育祭でした...

本日の体育祭

本日、早朝からグラウンド整備を行います。 予定を変更して、体育祭を実施します。   午前  体育館で実施 10:00~ 体育館集合        競技実施       (台風の目、大玉ころがし、騎馬戦など) 11:30  午前の競技終了予定 午後  グラウンドで実施 13:00~ 入場行進           開会式           競技実施           (大縄跳び、部活動対...

体育祭の直前準備

 本日、体育祭予行、応援合戦リハーサルの後に、クラブ員やマスコット委員の生徒たちが集まって、体育祭直前の準備が行われました。マスコット委員は、マスコットを立てる部材の組み立てを行いました。クラブ員は、テント立てや机・いすの準備、ライン引きなど、様々な準備を行ってくれました。その後、明日の運営にかかわっての打ち合わせも行われました。生徒の皆さん、体育祭に向けての準備、大変有難うございました。

応援合戦、旗手演武リハーサル

 本日午後から、応援合戦、旗手演武のリハーサルが行われました。各団が4分の持ち時間で応援のパフォーマンスを行いました。それぞれの団の工夫を凝らしたパフォーマンスの最終仕上げの時間となりました。今年のスローガンは、「六団一体」です。他の団の応援もしっかりと行うことで六団のつながりを大切にしています。旗手演武では、太鼓担当の生徒の紹介、騎手担当の生徒の紹介の後、六団の旗手が揃っての演武となります。大き...

体育祭予行を実施しました。

 本日、体育祭予行を実施しました。前半は、入場行進、入場パフォーマンスなどの開会式の練習を行いました。入場行進では、吹奏楽部の演奏が花を添えてくれます。開会式の進行は、生徒会、放送部が行います。選手宣誓では、応援団長の体育祭を成功させたいという熱い想いが込められていました。後半は、各競技の説明とデモンストレーションなどを行いました。6つの団が、つながりを深める素晴らしい体育祭になることと思います。...

体育祭 クラス対抗「大縄跳び」の練習

 クラス対抗「大縄跳び」の練習を昼休みや放課後に行っています。本日の昼休みは、希望クラスによる練習が行われていました。連日の練習の成果があらわれ、10回以上を跳ぶクラスもでてきました。クラスのチームワークを大切にして、多くの回数が跳べるよう練習を頑張ってください。いよいよ明日が体育祭予行、明後日が体育祭となっています。天候が、少し心配ですが、生徒たちの思い出に残る体育祭になることを願います。

体育祭 クラス対抗「大縄跳び」の練習

 いよいよ体育祭が近づいてきました。恒例のクラス対抗「大縄跳び」の練習が行われています。昼休みや放課後にクラスでの練習を行っています。最初は、なかなか跳ぶことが難しかったようですが、並び方の工夫をしたり、掛け声で息をあわせることで跳べるようになりました。クラスのチームワークを大切にして、体育祭で多くの回数が跳べるように頑張ってください。

フードデザイン プロの技に学ぶ

 3年生の自由選択科目「フードデザイン」でゲストティーチャーをお招きしました。今回は、大阪調理製菓専門学校の学科長の畠中先生を講師にお招きしました。そして、スタッフの方と学生さんも一緒に指導にあたって頂きました。4名の学生さんは、本校の卒業生です。本日の調理実習は、「エクレア」です。シュー生地を焼き、カスタードクリームを入れ、シューにチョコレートをかけました。畠中先生のパティシエのプロの技を見せて...

 本校の3年福祉・子どもエリア「子ども学入門」で、高大連携授業としてゲストティーチャーをお招きしました。今回、大阪健康福祉短期大学子ども福祉学科の永谷先生にお世話になりました。永谷先生が、「エプロンシアター」の実演をまじえて、どのようなところを大切にすべきであるかということを教えてくださりました。後半は、生徒たちが、「エプロンシアター」を演じ、一人ひとりに対してアドバイスを頂戴することができました...

 本日、PTA総会、学年委員会、専門委員会、実行委員会が行われました。昨年度は、本校のICT事業において、全普通教室でのプロジェクター・タブレット端末の導入へのご支援、誠に有難うございました。総会では、旧役員の方に感謝状を贈呈させていただきました。その後、新役員の選出があり、承認されました。新役員の方から、本年度の事業計画案、予算案の提案があり、承認されました。総会後は、学年委員会で委員長・副委員...

1・2年生 保護者向け進路説明会

 本日、1・2年生保護者向け進路説明会を実施しました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご参加、誠にありがとうございます。進学については、大学・短大・専門学校の特徴や入試の種類と日程などを説明させていただきました。就職については、学校斡旋就職の3年次の流れを中心に説明させていただきました。進路実現に向けて、基本的生活習慣の確立や基礎学力を充実させること、クラブ活動・生徒会活動・学校行事など日頃の学校...

PTA食堂試食会

 本日、PTA食堂試食会が行われました。PTAの保護者の皆様のご参加、誠にありがとうございました。保護者の皆様と教職員を合わせて50名の参加となり、にぎやかで楽しい試食会となりました。食堂の様々なメニューを試食させていただきました。食堂の職員の方から、「いつも礼儀正しくて優しい生徒さんたちで、美味しいと声をかけてくれることが、私たちの励みです。」と話されました。また、メニューでは、保護者の方と同じ...

体育祭結団式を行いました。

 本日、5・6限目に体育祭結団式が行われました。本年度の体育祭は、テーマ「Share the connection」、「学年関係なくみんな繋がり体育祭を成功させよう」という想いが込められています。スローガン「六団一体」、「6つの団が一つになる」という願いが込められています。生徒会からテーマやスローガンの紹介がありました。6つの団に分かれて、応援リーダー(団長、副団長、騎手、太鼓、マスコット委員長)...

体育祭の放課後応援練習

 体育祭の放課後の応援練習を各団熱心に行っています。踊りの振付も完成し、練習にも熱が入ってきました。生徒たちがお互いに声を掛けあいながら協力している姿があちこちで見られます。旗手演武も6団が集まっての練習を行っています。いよいよ結団式を迎えます。各団の生徒どうしのつながりを深めて、素晴らしい応援合戦となるように頑張ってください。  

春の授業見学週間

 春の授業見学週間を実施しています。初任者の先生方を始め、10講座の公開授業を行いました。本年度、ユニバーサルデザインに基づいた授業づくりとして、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業研究を行うこととしています。お互いの授業見学を行うことで授業充実につなげる取り組みを行っています。本日は、2年目の先生方の公開授業として、1年生「国語総合」,1年生「コミュニケーション英語Ⅰ」が行われました...

3年人文地域エリア 前方後円墳制作

 3年人文地域エリアのエリアスタディで、「古代史」、「郷土史」を学ぶとして、前方後円墳の制作に取り組んでいます。小谷城郷土館の学芸員の方にご指導をお願いし、実際の古墳の100分の1の大きさの古墳を制作しています。昨年度の11月から制作を開始し、形が出来上がってきました。夏休みには、近隣の小学生にお披露目します。夏休みには、地域連携講座として、小学生の子どもさんと人文地域エリアの生徒とが、一緒に自由...

春の授業見学週間

 5月9日(月)~13日(金)、春の授業見学週間を実施しています。初任者の先生方を始め、10講座の公開授業を行いました。本年度、ユニバーサルデザインに基づいた授業づくりとして、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業研究を行うこととしています。お互いの授業見学を行うことで授業充実につなげる取り組みを行っています。本日は、初任者の先生方の公開授業として、2年生「数学A」,2年生「古典A]、3...

 2年生は、1年時に、「車いす体験」、「アイマスク体験」をすることで、障がいについての理解を深めてきました。今回は、高橋明先生(大阪体育大学客員教授、シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール全日本チーム総監督)にご講演をお願いしました。高橋先生から、障がい者スポーツのお話を通して「障がいは社会が作っている」、パラリンピックの創始者Dr.Guttmannの名言「失った機能を数えるな、残った機能を...

第1回「なるみっ子クラブ」を開催しました。

  本日、第1回「なるみっ子クラブ」を開催しました。今回、子どもフィールドの2年生が企画・運営を行いました。5組の可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。多目的教室で、最初にボール遊びを行いました。その後、ボーリング大会を行いました。生徒たちが、準備したボウリングのピンにボールを投げて遊びました。子どもさんたちは、多くのピンを倒して大喜びしていました。最後に、生徒の演奏で、「となり...

前期生徒会役員認証式

 5月2日(月)、前期生徒会役員認証式を行いました。立会演説会の後、模擬選挙の形式で行われた信任投票により、全員信任されました。。「生徒の皆が楽しめる学校行事にしたい」、「成美の先輩の作ってきた伝統を守りたい」、「学校生活に楽しさを」など立候補にあたって、立会演説会で語ってくれた想いを実現してください。生徒たちの代表として学校生活の充実のためによろしくお願い致します。体育祭が、いよいよ近づいてきま...

硬式テニス部 女子団体戦 中央大会

 5月8日、硬式テニス春季大会の女子団体戦中央大会が行われました。ブロック大会を勝ち進んだ32校が、優勝をめざして対戦しました。本校は、1回戦でシード校である大阪女学院高校と対戦しました。男子部員、卒業生、先生方も応援していました。シングルスでは、序盤に主導権を握られました。サービスゲームをキープすればゲーム数で追いつける場面などもありましたが、キープできず逆転することができませんでした。サービス...

サッカー部 練習試合

 5月3日、サッカー部が練習試合を行っていました。第1試合では、2、3年生が中心のチームで久米田高校と対戦しました。残念ながら2-3のスコアとなりましたが、接戦の好ゲームとなりました。清風南海高校との練習試合では、1年生も出場しました。1年生は、多数の部員とマネージャーが入部しました。先輩たちのアドバイスを受けながらも1年生が堂々とプレーしている姿が印象的でした。いつも組織的なプレーを大切に練習に...

 5月3日、硬式テニス部春季大会女子団体戦で、ブロックで1位となり、中央大会(ベスト32)に進出が決定しました。ブロックの決勝戦は、ラリーの応酬で熱戦でした。粘り強くボールを返すことで勝利を収めることができました。選手たちの持てる力を出しきる素晴らしい戦いであったと思います。日頃から熱心に活動することで、練習の成果が勝利に結びついて良かったです。団体戦では、メンバーのつながりが光りました。また、硬...

避難訓練を実施しました。

 本日、避難訓練を行いました。地震が発生し、2次災害で火災が起こる想定での避難訓練を実施しました。一次避難として地震発生の際の対応を訓練しました。その後、二次避難として避難経路を通ってグランドに集まりました。グランドでは、堺市消防局南消防署の隊員の方から、消火器の使い方や心臓マッサージについて指導をお願いしました。熊本地震における緊急消防援助隊の活動の様子もお話をしてくださりました。今私たちに何が...

前期生徒会役員選挙

 本日、前期生徒会役員選挙が行われました。選挙管理委員会の委員長と副委員長の司会により、立会演説会が行われました。10名の生徒が、生徒会役員に立候補しました。「生徒の皆が楽しめる学校行事にしたい」、「成美の先輩の作ってきた伝統を守りたい」、「学校生活に楽しさを」など立候補にあたっての想いを語ってくれました。今回の生徒会役員選挙は、「政治的教養を育む教育」の一環として、模擬選挙の形で行われました。各...

フライングディスク大会 ボランティア参加

 4月29日(金)、「第10回ファインプラザ大阪近畿障がい者フライングディスク大会」が行われました。本校の福祉・子どもエリアの福祉フィールドの生徒たち10名が、ボランティアとして参加しました。フライングディスクは、障がいのあるなしを問わず、誰もが一緒に参加できる「みんなのスポーツ」として、幅広く普及してきています。ディスタンス競技とアキュラシー競技が行われました。本校の生徒たちは、参加者の方の誘導...

硬式野球部 春季大会

 4月29日(金)、春季近畿高校野球大阪府予選2回戦が行われました。本校は、合同チーム(農芸・福泉・成美)で参加しています。対戦相手は、履正社高校でした。履正社高校は、全国大会にも出場する強豪チームです。残念ながら5回コールドゲームとなりました。本校部員も投手として登板しました。痛打を浴びる場面もありましたが、ダブルプレーでアウトをとることもできました。まだ2年生です。球速も増し今後の成長が楽しみ...

多文化理解公演会Ⅰを行いました。

 成美高校では、さまざまな国にルーツのある生徒が共に学んでいます。お互いに異なった文化や生活習慣を理解し、大切な仲間として一緒に楽しい学校生活を送っています。本年度も人権教育「多文化理解公演会Ⅰ」テーマ「中国文化を親しむひとときat成美」を開催しました。午前中は、公演会が行われました。オープニングは、本校中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が、華麗な中国の舞踊、高度でアクロバティックな獅子舞いを披露...

3年生 進学説明会

 4月25日、26日の2回に分けて、3年生進学説明会が行われました。進学希望の生徒さんと保護者の方に参加をお願いしました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご参加、誠に有難うございました。進路部代表の先生から進学の進路決定までの流れなどの説明がありました。これから、AO入試、公募制推薦入試、一般入試と続いていきます。入試に向けて、本格的な受験に向けての取り組みが始まります。学校生活を大切にし、夢に向...

3年生 就職説明会

 本日、3年生就職説明会が行われました。就職希望の生徒さんと保護者の方に参加をお願いしました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご参加、誠に有難うございました。冒頭、放送部制作による卒業生インタビューを見ていただきました。10期生の入国警備官(国家公務員)として、活躍されている先輩のインタビューでした。入国警備官の仕事の内容や採用試験に至るまでの一般教養の勉強、面接練習の様子などを語ってくれました。...

放送部 NHK放送コンテスト作品制作取材

 放送部は、NHK放送コンテストの作品制作にとりかかっています。昨年度は、4作品が全国大会に進出しました。学校や地域での出来事を題材にした作品を制作したり、アナウンス原稿を作成しています。時々、校長室に学校の出来事などの取材で訪れてくれます。今回は、校長の仕事にスポットをあてての取材となりました。事前に質問事項を考えて、一つひとつ丁寧な取材となりました。まずは、大阪予選が近づいています。放送部の生...

 1年人権学習として、「車イス、アイマスク体験」を行いました。車イス体験として、体育館の階段で介助の方法を先生から説明を受けました。その後、実際に生徒が車イスに乗り、4名の生徒が介助者として、階段の昇り降りを行いました。生徒たちは、障がいのある方が階段においてどのような気持ちなのか、安全で安心に介助するにはどうすれば良いかということを考えるきっかけとなりました。アイマスク体験では、視覚に障がいのあ...

朝のあいさつ運動、登校風景

 成美高校生徒会の伝統的な取り組みである「朝のあいさつ運動」が始まっています。毎朝、校舎の生徒入口前で生徒会役員があいさつ運動に取り組んでいます。新入生の生徒たちも笑顔で先輩たちにあいさつをしていました。お互いがあいさつを交わすことで学校生活を気持ちよく始めることができています。バス通学の生徒たちも立ち番の先生方と笑顔であいさつをしていました。生徒会役員の皆さんには、いつも朝早くからのあいさつ運動...

体育祭応援団リーダー研修

 4月16日(土)、体育祭応援団リーダー研修を実施しました。3年生の100名を越える生徒たちが、集まってくれました。生徒会の先生から、1,2年生をまとめていくにあたって、リーダーとしての心構えなどのお話がありました。生徒会役員からの体育祭への協力のアピールや体育祭のテーマ・スローガンについての話がありました。その後、各団で応援の入場行進の練習や応援についての打ち合わせがありました。5月27日(金)...

吹奏楽部 新入生歓迎LIVE

 本日、吹奏楽部の新入生歓迎LIVEが行われました。おなじみの「千と千尋の神隠しメドレー」や「ジェラシックパーク」などを演奏してくれました。曲の合間には、それぞれの楽曲のエピソードの紹介があり、話でも楽しませてくれました。何より、生徒たちが日頃から熱心に練習を積み重ねた素晴らしい演奏でした。演奏と生徒たちの曲紹介など楽しいLIVEの時間でした。LIVEに向けてのこれまでの準備大変有難うございました...

1年生体験入部

 本日、1年生体験入部が行われました。1年生の生徒たちは、興味・関心のある2つのクラブを体験することができます。サッカー部は、男女に分かれて先輩とミニゲームを楽しんでいました。ダンス部では、実際に振付けを先輩が教えて、音楽に合わせて踊っていました。1年生の生徒たちが、すぐにダンスを覚えて踊っていることに驚きました。硬式野球部は、ティーバッティングを交代で行っていました。硬式テニス部、軟式テニス部は...

校内初任者研修が始まりました。

 本年度、初任者の先生を3名お迎えしました。大阪府教育センターの初任者研修とあわせて校内でも初任者研修を実施します。第1回目の校内初任者研修を行いました。指導教諭の先生が、校内初任者研修のコーディネーターをされます。教科指導、生徒指導、教育相談、人権教育、支援教育など具体的な教育実践から学ぶ研修が行われます。初任者の先生方から生徒たちとかかわっていきたいという前向きな思いが語られ、お互いに元気をも...

吹奏楽部 新入生歓迎LIVE

 明日、吹奏楽部が新入生歓迎LIVEを行います。いつもコンクールや地域での演奏活動で頑張っています。入学式でも新1年生の入場曲を演奏してくれました。また、体育祭でも各団の入場行進のパフォーマンスの際にも素晴らしい演奏で盛り上げてくれます。本日は、新入生歓迎LIVEの案内を校長室まで持ってきてくれました。明日のLIVEが楽しみです。  

オーストラリア海外語学研修説明会

 本校では、夏休みにオーストラリア・パース周辺にて海外語学研修を実施しています。本年度も金岡高校、高石高校との合同研修として実施します。本日、説明会を行いました。10組の生徒と保護者の方が参加されました。海外語学研修では、ホームステイや語学研修・体験学習を通して、海外の文化や生活習慣を楽しく理解することが目的です。語学を始め、国際理解への関心を高めることで将来の学びへの貴重な機会になることと思いま...

生徒面談週間

 生徒面談週間が始まっています。全クラスで放課後の個人面談が始まっています。新しい担任の先生との個人面談です。新学年となって、これからの学校生活や進路希望について面談を行っています。一人ひとりの生徒たちの学校生活の支援のためにクラスの全生徒と面談を行います。新1年生は緊張した面持ちで面談にのぞんでいました。明日からは、体験入部が始まります。充実した学校生活を思い描いて懇談にのぞんでいることと思いま...

新入生歓迎会

 本日、新入生歓迎会を行いました。最初に体育祭の行事説明がありました。そして、クラブ紹介が行われました。オープニングは、吹奏楽部の演奏でした。バトミントン部は、舞台でラリーの実演をし、高度なテクニックに大きな拍手がありました。硬式テニス部、卓球部、アニメーション部は、クラブ紹介ビデオを制作し紹介を行っていました。放送部は、学校案内と1年生の教室から移動時間を計るなど工夫を凝らしたビデオを制作して披...

対面式・離任式

 本日、対面式・離任式が行われました。2・3年生が待つ体育館に、拍手に包まれて1年生が入場しました。生徒会役員から、体育祭や文化祭などの学校行事やクラブの紹介などがありました。外国にルーツのある仲間との交流や中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部、国際文化部(One World)の活躍の紹介がありました。また、多文化理解公演会、バリアフリー公演会など人権学習の取り組みの紹介があり、「思いやりを持ってお...

第14回入学式

 第14回入学式を挙行致しました。第14期生の生徒の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学おめでとうございます。多数のご来賓の方々には、お忙しい中ご臨席賜り、誠に有難うございました。式辞において、普通科総合選択制の優れた学びのシステム、クラブ活動や学校行事で自分の美(良いところ)を伸ばしてほしいと話しました。新入生代表宣誓では、充実した学校生活を送りたいとい...

着任式、前期始業式を行いました。

 本日、2、3年生の生徒たちは、新年度を迎えました。体育館で着任式、前期始業式を行いました。新しく7名の先生をお迎えしました。代表して、教頭先生から「人の美を成す」、自分の美点(良いところ)を伸ばしてほしいというお話がありました。校長講話では、福祉フィールドの生徒たちが、泉北障害者作業所30周年記念式典で感謝状を頂戴したことを紹介しながら、「地域をつなぐ」取り組みをこれからも大切にし、「つなぐチカ...

第2回合格者登校

 4月5日(火)、第2回合格者登校となりました。新しい制服で合格者の生徒たちが、登校してくれました。書類の提出、物品類の受け取りなどがありました。また、写真撮影も行われました。初々しさと少し緊張している姿が見られました。学校生活の始まり向けての準備、大変お疲れ様でした。いよいよ4月8日に入学式を迎えます。体育館前の満開の桜が、皆さんをお迎することと思います。 教室での書類提出 体育館前の桜が満開...

新年度を迎えました。

 本日、新年度を迎えました。転出された先生方には、大変お世話になりありがとうございました。新しく赴任された先生方をお迎えしました。午前中に職員会議がありました。午後からは、職員写真撮影、職員会議、学年会、分掌会などが続きます。いよいよ新年度がスタートしました。4月5日は合格者登校日、4月8日に始業式・入学式を迎えます。新年度の準備が進められています。本年度も生徒たちにとって、「つなぐチカラ」を育む...

 3月31日をもって、3名の先生が定年退職されました。これまでの長年の勤務大変お疲れ様でした。これまで大変お世話になり、ありがとうございました。校長室で、ご退職される3名の先生方からご挨拶を頂戴しました。これまでの勤務された学校での生徒との思い出の話などを聞かせていただきました。教頭先生は、ご退職されて他校で教員として勤務されます。ご退職される家庭科、保健体育科の先生は、本校で引き続き教員として勤...

春のクラブ活動の様子

 本日も様々なクラブが、熱心に活動していました。硬式野球部は、連日練習試合を行っています。昨日は千葉県立銚子高校、本日は大阪府立狭山高校をお招きしての練習試合です。春季大会に向けての実践練習が続いています。軟式テニス部は、ラリー練習を行っていました。中央大会での上位進出が目標です。バスケットボール部は、シュート練習を行っていました。前回の公式戦も勝利しています。中盤から終盤にかけて走り負けしないチ...

春季大会の勝利をめざして クラブ活動

 3月26日(土)、それぞれのクラブが、春季大会の勝利をめざして活動に取り組んでいます。サッカー部は、4月17日(日)の2回戦が初戦となります。昨秋の大会では公式戦で勝利しています。組織的な攻撃と防御にいつも時間をかけて熱心に練習しています。春季大会では、上位進出をめざして頑張ってください。硬式野球部は、3試合の変則ダブルでの練習試合を行っていました。第1試合は、仁徳杯の1回戦を兼ねて泉陽高校と対...

硬式野球部 練習試合

 本日、硬式野球部が、本校のグランドで練習試合を行っています。浪速高校をお迎えしました。硬式野球部は、合同チーム(農芸、福泉、成美)で練習試合を重ねています。強豪チームとの練習試合ということで良い経験をさせていただいています。春季大会が、始まろうとしています。公式戦に備えて、連日の練習試合で力をつけてくれることと思います。部員たちは、冬場の基本練習を通して成長しています。春季大会では、日頃の練習の...

合格者説明会を行いました。

 本日、10時より合格発表が行われました。14時からは、合格者説明会を行いました。合格された受験生の皆さん、おめでとうございます。これまでの受験勉強、大変お疲れ様でした。合格者説明会の前には、クラブ員によるクラブ勧誘がありました。正門から、各クラブ部員が並び、それぞれのクラブ紹介のチラシを手渡していました。合格者説明会では、学習面や生活面での説明を行いました。早速、春休みの宿題もお渡ししました。入...

生徒会 フラワープロジェクト

 3月15日(火)、終業式の後にフラワープロジェクトを行いました。生徒会役員を中心にPTAの保護者の皆様も参加をお願いし、体育館前の花壇に花を植えました。例年、校内の美化活動として行っている取り組みです。今年度から、PTAの保護者の皆様も参加してくださいました。「パンジー」など色とりどりの花を花壇に植えていきました。綺麗な花が、心を和ませてくれます。14期生の新入生や保護者の皆様をお迎えするにあた...

終業式・HRを行いました。

 本日、終業式・HRを行いました。終業式では、校長講話として、選抜高校野球に出場する釜石高校主将の抽選会前に行われた「キャプテントーク」で語ってくれたことを紹介しました。東日本大震災から5年がたち、「一人ひとりが今何ができるかを考えてほしい」、「日常の当り前の生活を感謝し、大切にしてほしい」ということを話しました。生徒表彰では、WAIWAIトーク発表者、自己創造エリア美術選択者、硬式テニス部部員が...

3年生放送部部員 堺市教育委員会表彰

 3月5日(土)、3年生放送部部員が、堺市教育委員会から表彰されました。放送部は、NHK全国放送コンテスト大阪大会で総合1位校となりました。アナウンス部門と番組制作部門で全国大会へ進出しています。今回、アナウンス部門で全国大会に参加した生徒や番組制作部門で中心的な役割をはたした生徒たちが表彰されました。放送部は、連日遅くまで残って、アナウンスの練習や番組の制作に取り組んでいます。また、校内では、昼...

福祉フィールド感謝状、中国文化春暁倶楽部公演

 3月5日(土)、せんぼく障害者作業所30周年記念レセプションが行われました。泉ヶ丘駅のビッグアイのメインホールを会場としての式典でした。本校の福祉・子どもエリアの福祉フィールドの生徒たちが、いつもお世話になっています。生徒たちは、体験実習でお伺いさせて頂いています。また、「パンダフル号」が定期的に来校され、作業所の「クッキー」や「パン」などの販売をお願いしています。生徒たちは、いつも「パンダフル...

入学志願書受付が始まっています。

 昨日より、入学志願書の受付が始まりました。受付は、3月3日(木)・4日(金)・7日(月)の3日間です。いよいよ入学者選抜学力検査の日が近づいてまいりました。中学生の皆さんは、緊張されていることと思います。あたたかくはなってきましたが、まだまだインフルエンザが流行しているようです。体調に気をつけて良い形で当日を迎えられることを願っています。

クラブ活動 春の練習 本格始動

 1・2年生は、後期期末考査を終えました。日頃の学習成果を出してくれたことと思います。クラブ活動が本格始動しています。それぞれのクラブが、春季の公式戦や練習試合に向けて練習を行っています。サッカー部は、組織的な攻撃、守備の練習を行っていました。硬式テニス部、ソフトテニス部は、ラリーの練習を行っていました。硬式野球部は、連続30球のティーバッテングに取り組んでいました。この時期の地道な練習の積み重ね...

明日、入試直前の学校説明会を実施します

 明日、3月2日(水)に入試直前の学校説明会を実施します。前回の学校相談会後にお問い合わせがあり、ご要望にお応えする形で実施することなりました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動と「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介させて頂きます。NHK放送コンテスト大阪総合1位に輝いた放送部制作「学校紹介ビデオ」、広報チーム教員による学校紹介、卒業後...

 本日(2月29日)、3月2日(水)に入試直前の学校説明会を実施します。前回の学校相談会後にお問い合わせがあり、ご要望にお応えする形で実施することなりました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動と「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介させて頂きます。NHK放送コンテスト大阪総合1位に輝いた放送部制作「学校紹介ビデオ」、広報チーム教員による学...

第11回 卒業証書授与式を行いました。

 本日、第11回卒業証書授与式を行いました。地域の皆様方、地元中学校の校長先生・教頭先生方、保護者の皆様には、ご臨席を賜り、誠に有難うございました。吹奏楽部の入場曲の演奏から、11期生の生徒たちが入場しました。各クラスの生徒の呼名があり、代表の生徒への卒業証書の授与となりました。校長式辞では、漫画家の手塚治虫さんの名言「人を信じよ、しかしその100倍自分を信じよ」にふれながら、成美高校で培った「つ...

卒業式予行を行いました。

 本日、11期生の卒業式の予行を行いました。最初に入場の練習がありました。予行に先立って、皆勤賞、大阪府教育委員会賞、大阪府教育長賞の授与がありました。3年生の生徒たちは、緊張しながらも卒業証書の授与、花束贈呈などの練習を行っていました。卒業生の歌では、代表の生徒のピアノ演奏で練習を行っていました。後半は、2年生の生徒も参加して予行を行いました。これまで、先輩として、後輩たちを導くことで体育祭や文...

入試直前の学校説明会を実施します。

 2月29日(月)・3月2日(水)に入試直前の学校説明会を実施します。前回の学校相談会後にお問い合わせがあり、ご要望にお応えする形で実施することなりました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動と「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介させて頂きます。NHK放送コンテスト大阪総合1位に輝いた放送部制作「学校紹介ビデオ」、広報チーム教員による学校...

後期期末考査が始まっています。

 1,2年生は、後期期末考査が始まっています。本年度の最後の定期テストとなります。これまでの学習成果を十分発揮できるように頑張ってください。生徒の皆さんの健闘を祈っています。春の訪れを少しずつ感じることができますが、まだまだ寒い日が多いです。堺市南区でもインフルエンザが大流行しています。手洗い・うがいを励行し、十分体調に気をつけて試験に臨むようにしてください。    

自己創造エリア 3年書道選択者 作品展示

 1、2年生は、後期期末考査を控え、テスト勉強に頑張ってくれています。3年生は、いよいよ卒業式を迎えます。校舎の昇降口に、自己創造エリア3年書道選択者の作品が展示されています。3年生の卒業に向けての想いが込められた作品です。自己創造エリアで、修練を重ねた筆づかいと一人ひとりの想いが詰まった素晴らしい作品でした。作品を見せていただいて、生徒たちの仲間への想いが心に響きました。1、2年生の生徒にも、3...

放送部 映像制作支援「学びアイ」出前授業

 今年度、放送部が、関西テレビ放送の映像制作支援「学びアイ」出前授業でお世話になっています。「学びアイ」出前授業は、「メディアリテラシー推進事業」として、関西テレビ放送のプロの方が出前授業を行ってくださいます。大学や高校の放送部に月1回のペースで訪問または来局によるご指導です。本校には、関西テレビ放送CSR推進本部の方が来校され、「ニュース」や「番組」、「コンテンツ」作りのノウハウのご指導をお願い...

硬式テニス部 旧第4学区テニス大会 大健闘

 1月24日(日)第9回旧第4学区テニス大会が行われました。男子は、会場校三国丘高校、女子は、会場校岸和田産業高校で行われました。シングルスで男子1名、女子1名が予選ブロックで優勝、女子1名が予選免除で、計3名が、本選大会に進出となりました。熱戦の中で、女子の部では3位、ベスト16、男子の部でも2回戦に進出することができました。日々の練習の成果を十分発揮することで、優秀な成績を残してくれました。硬...

第9回「なるみっ子クラブ」を開催致しました。

 第9回「なるみっ子クラブ」を開催致しました。本日も多くの子どもさんと保護者の方の来校、誠に有難うございました。2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの生徒たちが、企画・運営を行いました。本年度、最終の「なるみっ子」クラブとなりました。本日は、3月のひなまつりをテーマに飾り付けを行いました。本日のメインは、「ひなまつりカレンダー」でのお遊びです。参加してくださった子どもさんたちにも、喜んでもら...

 2月7日(日)、「みなみ交流E・K・I・D・E・N」が行われました。毎年、堺市南区の小学校区対抗の駅伝とマラソン大会として、この時期に行われています。本校放送部が、「地域をつなぐ」取り組みとして、放送スタッフとして運営に参加させていただきました。開会式運営の放送や駅伝大会、マラソン大会の実況中継を担当させていただきました。放送部は、コンクールの全国大会への参加や学校行事の運営スタッフとして大活躍...

中国文化春暁倶楽部公演 人権文化発表交流会

 2月6日(土)、人権文化発表交流会が大阪府教育センターで行われました。本校の中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部が、公演を行いました。部員達は、自分たちのルーツを大切に中国文化を学ぶこと、地域との交流を大切に「日中友好の懸け橋」になりたいという想いで活動しています。学校で熱心に練習を重ね、鍛え抜かれた舞を披露することで、年間50回程度の公演を行っています。高度でアクロバットな技を取り入れての迫力の...

 2月6日(土)、人権文化発表交流会が行われました。本校国際文化部(ワンワールド)のフィリピンにルーツのある生徒が発表しました。外国にルーツのある府内の高校生が、体験したことや日ごろから思っていること・感じていること、将来の夢などを母語・継承語で語る「WaiWai!トークPart2 発表会」からの代表発表です。祖父母の方の「勉強すれば、明るい未来が待っている」という言葉を大切に勉強を頑張っているこ...

 2月6日(土)、入試相談会(全体説明会・個別相談会)を実施しました。多くの中学生、保護者の皆様のご参加、誠に有難うございました。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動と「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介させて頂きました。全体会に先立って、ICTを活用した授業デモンストレーション・施設見学を行いました。全体会では、NHK放送コンテスト大阪...

書道部 近畿高等学校総合文化祭作品展示

  第35回近畿高等学校総合文化祭鳥取大会(書道部門)に書道部の生徒が、大阪代表として選ばれました。大阪府の3位としての表彰となりました。写真は、近畿高等学校芸術文化祭選抜作品として、展示された作品です。書の古典として有名な「蘭亭序」の臨書で、修練に裏付けられた高い技術による見事な作品です。鳥取県から戻ってきて、現在、本校正面玄関に展示しています。来校された際は、是非ご覧ください。 ...

2月6日入試相談会(全体説明会・個別相談会)

 2月6日(土)に入試相談会を実施します。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動について説明をします。また、「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介致します。午前の全体説明会では、NHK放送コンテスト大阪総合1位に輝いた放送部制作「学校紹介ビデオ」、広報チーム教員による学校説明、生徒会制服紹介、在校生のアピールなどを行います。また、授...

第30回 8ブロック高校美術工芸展

 1月28日(木)~2月2日(火)に、第30回8ブロック高校美術工芸展が開催されています。第34回泉北美術展~私たちの街に私たちの芸術を~との同時開催で、泉北パンジョ5階パンジョホールが会場です。本校は、自己創造エリア美術選択者の作品が展示されていました。スマートフォンマナーをテーマにしたポスター、手作り絵本など、数々の作品が展示されています。明日までの開催となっております。生徒たちの作品を是非ご...

 1月30日(土)、人文地域エリアの地域連携講座「縄文土器を作ろう②」(焼成作業)を実施しました。堺市立桃山台小学校の子どもさんと保護者の方の参加、誠に有難うございます。最初に、多目的教室に集まって焼成作業の説明がありました。その後、プール前に移動して、西念陶器研究所の方に焼成作業のご説明をお願いし、縄文時代の火おこしを体験させて頂きました。木の土台の上に土器を並べ、少しずづ燃やすことで水分を抜き...

第6回PTA役員会、実行委員会が行われました。

 1月29日(金)、第6回PTA役員会、実行委員会が行われました。文化祭の模擬店「おでん」の会計報告、第3回学校協議会、学校保健委員会の報告がありました。運営にかかわって、PTA実行委員の皆様には、大変お世話になり有難うございました。その後、協議として、第11期生卒業記念品、卒業式ついて相談されました。また、メールマガジンの登録方法、メールの受信がスムーズにできる方法について様々な意見交...

1年生 分野別進路ガイダンス

 1月28日(木)、1年生分野別進路ガイダンスを実施しました。生徒たちは、約40の分野の中から一人2つの分野のガイダンスに参加しました。大学・短大向けとして、教育・保育・福祉・心理・英語・芸術・医療・看護など、専門学校向けとしては、福祉・保育・自動車整備・芸術などの学校の先生にご説明をお願いしました。就職希望の生徒は、将来の就職までの流れや社会人としてあり方についてのご説明をお願いしました。医療(...

2年生 球技大会(ドッヂボール大会)

 1月28日(木)、LHRの時間で2年生球技大会を行いました。種目は、「ドッヂボール」です。クラスごとに対戦をしました。迫力のあるプレーが見られ、大いに盛り上がっていました。自分のクラスを必死に応援していました。また、体育委員の生徒たちを中心に、生徒主体で企画運営を頑張ってくれました。結果は、優勝「6組」、準優勝「4組」、3位「2組」でした。2年生最後の学年行事です。生徒たちにとって良い思い出にな...

 1年生必修授業「社会と情報」で、プレゼンテーションソフトを活用した発表大会をクラスごとで行っています。自分の自己紹介や興味関心のある事をプレゼンテーションソフトでファイルを作成し発表を行いました。クラスに設置された短焦点プロジェクターで黒板に映し出し、タブレット端末で画面を切り替えながらのプレゼンテーションでした。ユーモアもまじえながら、1年生とは思えないしっかりとした自分の言葉で語ってくれまし...

第3回学校協議会を行いました。

 1月27日(水)に第3回学校協議会を行いました。学校協議委員の皆様には、お忙しい中でのご出席、誠に有難うございました。会議では、学校の現状の報告として、学校教育自己診断アンケート、普通科総合選択制高校アンケートの結果を報告しました。本年度は、普通教室ICT化事業のご支援を受け、生徒の授業満足度が10%程度アップしたこと、体育祭、文化祭などの学校行事の満足度も15%程度アップしたことなどを報告させ...

1年芸術 「音楽Ⅰ」

 本日、1年芸術「音楽Ⅰ」では、合唱の練習をしていました。後期の授業では、生徒たちが選んだ「キセキ」を課題曲として、合唱のハーモニーの練習に取り組んでいました。メインの主旋律を生徒たちが歌い、副旋律を先生が歌うことで練習をしていました。後半は、主旋律と副旋律のパートに分かれて練習を行っていました。最後には、全員で歌ってくれました。2つのパートの声が響きあうことで美しいハーモニーになっていました。次...

1年芸術 「書道Ⅰ」

 本日、1年生の芸術「書道Ⅰ」では、小筆の筆づかいを学んでいました。書道の授業では、書画カメラを通して、先生の筆づかいをスクリーンに映すことで学んでいきます。前半は、基本的な小筆の持ち方や手入れを確認し、単体の仮名に取り組んでいました。後半は、連綿の仮名にチャレンジしていました。生徒たちが、連綿の仮名を美しく書いていることに驚きました。今後も授業を通して、仮名の書の美しさにふれ、様々な作品作りに取...

2年生 分野別進路ガイダンス

 本日、2年生の分野別進路ガイダンスを実施しました。進路別に34分野に分かれてのガイダンスです。大学、短大、専門学校の先生方をお招きして、学校の様子や将来の進路について説明をお願いしました。国際理解、社会学、医療、保育、福祉などの大学や医療、コンピューター、自動車整備などの専門学校の先生方のお話をお伺いしました。看護の分野では、、看護師になるための大学、専門学校、国家試験、病院就職についての説明が...

高大連携授業 1年人権学習「生と性を考える」

 本日、高大連携授業として、人権学習「生と性を考える」を行いました。前回は、大阪府立母子医療センターの助産師の方にご講演をお願いしました。性についての知識、命の大切さ、自分も相手も大切にすることなどを学ばせて頂きました。本日は、大阪府立大学看護学部の先生方と学生さん、近隣の病院の助産師・看護師の方をゲストティーチャーとしてお迎えして、「自分も相手も大切にするマナー」についてグループワークをお願いし...

3年自由選択科目「MIDI」発表会

 本日、3年生自由選択科目「MIDI」の発表会が、行われました。「MIDI」は、コンピューター音楽の世界基準の規格です。MIDIデータ(演奏するための電子情報)を作成して、電子楽器で音楽を楽しむことができます。後期の授業では、MIDIソフトを活用して、自由曲を作成してきました。MIDIデータの楽譜を作成し、音色や表情に工夫を加えて、自由曲を完成させました。生徒に話を聞いてみると「実際のバンドを思い...

ICT活用授業 3年自由選択科目「生物」

 本校では、ICT化事業として、全普通教室を含む21教室に短焦点プロジェクターを設置し、タブレット端末や書画カメラを導入しました。 多くの授業でプロジェクターを活用して、授業が進められています。3年自由選択科目「生物」では、タブレット端末でのプレゼンテーションソフトによる授業が展開されていました。本日の内容は、「体細胞クローン」でした。クローン羊のドリーがどのようにして誕生したのかを学んでいきまし...

成美高校の将来像を考える会議

 成美高校の将来像を考える会議を定期的に行っています。本年度は、大阪府教育委員会学校経営支援グループの育成支援チーム事業の支援をお願いしてきました。OECD(経済協力開発機構)が提唱している「キー・コンピテンシー(主要能力)」などを踏まえ、「つなぐチカラ 〇知識・技術・情報をつなぐ活用するチカラ、〇人と人をつなぐ協働するチカラ、〇自分と社会をつなぐ自立するチカラ」を「生徒に育みたい力」として、話を...

1年生 体育女子「ダンス」

 本日、1年生体育女子「ダンス」の授業が行われました。1月に入って最初のダンスの授業です。課題曲「Shake it off」による創作ダンスにグループごとに取り組んでいました。今まで習ったダンスを取り入れながら楽しみながら振付を相談していました。最後に、これまで練習してきたダンスを「Party rock」の曲に合わせてクラス全員で披露してくれました。有名な「ランニングマン」の踊りも組み入れての素晴...

第8回 なるみっこクラブを開催しました。

 第8回「なるみっ子クラブ」を開催致しました。本日も多くの子どもさんと保護者の方の来校、誠に有難うございました。2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの生徒たちが、企画・運営を行いました。本日は、2月の節分をテーマに飾り付けを行いました。本日のメインは、「節分の豆まき」です。参加してくださった子どもさんたちにも、喜んでもらえたことと思います。生徒たちにとって、子どもさんや保護者の方とのかかわり...

ICT活用授業 1年「科学と人間生活」

 本校では、ICT化事業として、全普通教室を含む21教室に短焦点プロジェクターを設置し、タブレット端末や書画カメラを導入しました。 多くの授業でプロジェクターを活用して、授業が進められています。1年「科学と人間生活」では、タブレット端末でのプレゼンテーションソフトによる授業が展開されていました。テーマは、「火山の誕生と分類」でした。「視覚化」を大切にわかりやすく授業が展開されていました。最後に、岩...

 1月17日(日)、第14回「WaiWai!トークPart2 発表会」が、開催されました。外国にルーツのある府内の高校生が、体験したことや日ごろから思っていること・感じていること、将来の夢などを母語・継承語で語ってくれました。府内から20名の生徒が、発表をしてくれました。本校からは、国際文化部(ワンワールド)から2名、中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部から1名の生徒が発表しました。外国にルーツのあ...

 2月6日(土)に入試相談会を実施します。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動について説明をします。また、「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介致します。午前の全体説明会では、NHK放送コンテスト大阪総合1位に輝いた放送部制作「学校紹介ビデオ」、広報チーム教員による学校説明、生徒会制服紹介、在校生のアピールなどを行います。また、授業デモンス...

放送部 アナウンス原稿作成取材

 本日の夕方、放送部の生徒が校長室を訪れてくれました。人文地域エリアの地域連携授業「縄文土器を作ろう!」をテーマにアナウンス原稿を作成しているそうです。地域連携授業の意義を理解するため取材に訪れてくれました。1月30日(土)に縄文土器の焼成作業を桃山台小学校の子どもさんたちをお招きして行います。焼成作業の当日も含めて、丁寧に取材を行うことで、原稿に落とし込んでいくことになります。今回の地域連携授業...

学校保健委員会を行いました。

 本日、学校保健委員会を行いました。学校医、美木多地区・城山台地区自治連合会、堺市南保健センター、PTAの役員の皆様方にご出席いただきました。前半は、生徒保健委員がテーマに応じて発表を行いました。3年「現代病」、2年「救急処置」、1年「栄養」をテーマに、これまで研究してきたことを発表しました。後半は、南保健センターの管理栄養士の方から「高校生の食生活~これだけは知っておいてほしいこと~」をテーマに...

 本日、高大連携授業として、人権学習「生と性を考える」を行いました。1年生のLHR・総合的な学習の時間で実施しました。大阪府立大学看護学部の先生方と学生さん、大阪府立母子医療センターの助産師の方にゲストティーチャーとしてお世話になっています。前回は、DVD「小さな命を救え」を見せて頂き、命の大切さを学びました。本日は、大阪府立母子医療センターの助産師の方にご講演をお願いしました。性についての知識、...

生徒会朝の挨拶運動 登校風景

 新年を迎え、生徒会の朝の挨拶運動も本格始動です。毎朝、校舎前正面入り口に立って、挨拶運動を行っています。お互いに挨拶することで、心地良い学校生活の始まりの時間となります。生徒会の皆さん、寒い中での朝の挨拶運動、有難うございます。1月に入り、急に寒くなりました。生徒の皆さん、登下校時には防寒対策をしっかりして、体調管理に努めてください。3年生は、一般入試を迎える生徒さんが、遅くまで学校に残って受験...

バスケットボール部 大健闘

 1月10・11日にバスケットボール部が、公式戦を迎えました。第63回大阪高等学校バスケット新人大会南地区大会に出場しました。男子チームは、1回戦を大差のゲームで勝利することができました。序盤から、スリーポイントシュートを立て続けに決めてリードし、得点を重ねていきました。15本のスリーポイントシュートを決めるなど、日頃の練習の成果を存分に出すことができました。2回戦は、残念ながら強豪チームに敗れま...

1月 集会を行いました。

 本日、集会を行いました。集会では、校長講話として、めざす学校像と育みたいチカラについて話をしました。「つなぐチカラ」(自分と社会をつなぐ自立するチカラ・知識・情報・技術をつなぐ活用するチカラ・人と人をつなぐ協働するチカラ)をこれからも高めてほしいと思います。生徒表彰では、硬式テニス部が表彰となり、表彰状とトロフィーなどを手渡しました。堺市のテニス大会で優勝するなど3名の部員が、表彰されました。そ...

 1月6日、新春恒例の硬式テニス部・軟式テニス部のエキシビションマッチが行われました。いつも5面のコートを譲り合いながら、練習に励んでいます。本日は、お互いにダブルスでチームを作って、エキシビションマッチを行い交流していました。使用球は、硬式テニスボールです。軟式テニス部の生徒も日頃と違うバウンドなので戸惑う場面がありましたが、後半には楽しい雰囲気の中での熱戦となっていました。硬式テニス部、軟式テ...

サッカー部 新春6校 交流戦

 1月6日、サッカー部が新春6校交流戦を行いました。近隣の東百舌鳥高校、福泉高校、堺東高校、堺西高校、美原高校をお招きしての交流戦です。6校総当たりのゲームを一日かけて行います。新年を迎えて、各校のサッカー部も本格始動です。男子チームの連日の練習、大変お疲れ様です。組織的なチームプレーに磨きをかけて、公式戦での活躍を期待しています。また、本校の女子チームも新人戦を控えています。新人戦では、日頃の成...

男子バスケットボール部 練習試合

 1月6日、男子バスケットボール部が練習試合を行っています。堺西高校をお招きしての練習試合です。お互いに力を出しきり、接戦のゲームを展開していました。1月10日に公式戦を控えており、本番に向けての良い練習試合となったことと思います。男子チームが1月10日、女子チームが1月11日に公式戦を迎えます。日頃の練習の成果が出せるように頑張ってください。  

新年の学校スタート 部活動本格始動

 1月4日、新年の学校スタートとなりました。様々なクラブが、本格始動しています。グランドでは、サッカー部が練習していました。いつも組織的な攻撃、守備を大切にしているサッカー部、熱心に練習に励んでいます。バスケットボール部は、男女チームともに1月10日、11日が公式戦となっており、大会に向けて仕上げの時期となっています。バトミントン部、卓球部も本格始動しています。それぞれのクラブが、新しい年も良い活...