2016年10月アーカイブ

文化祭2日目(一般公開)模擬店(飲食部門)

 文化祭2日目(一般公開)では、クラスやクラブによる様々な模擬店が出店されます。クラスの模擬店では、「たまごせんべい」、「カステラ」、「タピオカジュース」などが販売されていました。中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部は、名物の「から揚げ」、「小龍包」を販売しました。国際文化部(One world)は、「クイティアオ・ナーム(タイの豚ひき肉麺)」、「プト(フィリピンの蒸しパン)」を販売しました。模擬店...

文化祭2日目(一般公開)舞台・ステージ部門

 文化祭は、舞台・ステージ部門では、5クラスと演劇部、ダンス部が出演しました。出演したクラスは、様々な趣向を凝らしてのダンスや歌のパフォーマンスを見せてくれました。クラスの一つになって踊っている姿が素晴らしかったです。演劇部は、昨日のコメディから一転して、シリアスな劇を演じていました。地道な声だしなど日頃の練習を積み重ねていることがよくわかる演技力でした。ダンス部は、3年生の引退公演となりました。...

文化祭2日目(一般公開)10時より開幕

 本日の文化祭は、一般公開となります。保護者の方、地域の方をお迎えしての文化祭2日目となります。校内入場に際し、招待券をお持ちくださいますようよろしくお願い致します。正門前では、3年3組が見事な入場門を製作しました。朝早くから準備をしています。また、垂れ幕も体育館前の中庭に飾られました。生徒たちは、10時からの一般公開に向けて様々な準備をしています。生徒入場口では、美術部制作の成美高校マスコットキ...

文化祭 開会式(後半)

 文化祭開会式では、各クラブやエリアがこれまでの学習や練習の成果を発表します。後半は、演劇部が、2つの小作品を演じてくれました。堂々とした演技とユーモアをまじえての演目でした。明日の公演も予定されており、楽しみです。国際文化部(One worrld)は、華麗な踊りやダンスなどを披露してくれました。外国にルーツのある生徒、日本人生徒のクラブのチームワークの良さを感じる演目でした。中国文化春暁(しゅん...

文化祭 開会式(前半)

 今年の文化祭のテーマは、「Colors」、スローガンは、「自分自身が主人公」 です。生徒一人ひとりのカラー(個性)を大切にし、みんなが協力することで文化祭を成功させよう。一人ひとりが主人公となる思い出に残る文化祭にしようという思いが込められています。生徒会長の開会宣言によって、文化祭が始まりました。開会式のオープニングは、自己創造エリア(音楽選択)の生徒たちの演奏と合唱でした。授業で練習を積み重...

文化祭 開会式リハーサル

 明日の文化祭開会式のリハーサルが行われました。体育館には、各クラスの垂れ幕も準備されています。開会式に出演する軽音楽部、ダンス部などのクラブがリハーサルを行っています。音響や照明もつけて、本番さながらの通しでのリハーサルとなりました。最終リハーサルの後、各クラブは打ちあわせを行って明日の本番にのぞみます。各クラブの生徒のみなさんは、明日の文化祭開会式を元気に盛り上げてくれることと思います。 ...

 本校では、2年生から6つのエリア(国際理解、福祉こども、人文地域、自己創造、情報、自然科学)にわかれ、100の選択科目から自分の興味・関心・進路希望に応じて時間割を作成します。3年生では、進路希望に応じた講座群を選択することで自分の夢をつなぐ(叶える)ための学習に取り組みます。看護・医療系大学、専門学校を希望している生徒は、「数学演習C」を選択します。入試科目として、必須科目である数学の演習問題...

 1年必修「社会と情報」の授業では、「情報機器等を効果的に活用したコミュニケーション能力や情報の創造力・発信力等を養う」ことを目標に学習に取り組んでいます。前期は、ワープロソフトを活用して、様々な文章を作成したり、プレゼンテーションソフトを活用し、自己紹介として発表するなどの学習を行ってきました。後期からは、グループで仕事調べをし、プレゼンテーションソフトを活用して発表する学習に取り組んでいます。...

 10月27日(木)、2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの交流授業が行われました。認定こども園ひかりGreenWellの0歳児の育児サークルの可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。ひかりGreenWellの保育士の2名の方が、歌や手遊びなどで子どもさんの笑顔を引き出しながらの交流授業となりました。生徒たちも、プロの保育士の方のかかわり方や子どもさんとかかわることでどのように笑顔を引...

文化祭 舞台ステージ部門 リハーサル

 10月26日(水)、文化祭2日目の舞台ステージ部門に出演するクラスのリハーサルを行いました。音響や照明も入れてのリハーサルとなりました。本番の衣装を着て、最初から最後まで通しで行いました。リハーサルの後は、クラスで打ち合わせし、最後の仕上げの練習を行っていくことと思います。当日の舞台ステージ部門でのみなさんの元気なパフォーマンスを楽しみにしています。

放送部 文化祭LIVE放送に向けた打ち合わせ

 放送部は、文化祭では体育館前で、インタビューやステージなどLIVE放送を行います。本年度は、先生へのインタビューやお楽しみの技術職員さんの手品などが放送内容となっています。技術職員さんの手品は、プロ級の腕前です。昨年度は、開会式のビデオでその腕前を披露してくださいました。今年は、LIVEで見ることができますのでご期待ください。先生インタビューでは、校長も出演することとなり、事前の打ち合わせで校長...

文化祭準備が進んでいます。

 いよいよ文化祭が近づいてまいりました。今年の文化祭のテーマは、「Colors」、スローガンは、「自分自身が主人公」 です。.放課後は、各クラス、クラブで準備が進められています。垂れ幕の準備、ダンスの練習など様々な場所で準備をしていました。明日は、放課後に体育館でのリハーサルが行われます。クラスやクラブの仲間とつながりを深め、生徒たちにとって思い出に残る文化祭になることを願っています。  

 2年必修授業「体育」では、バスケットボールに取り組んでいました。前半は、準備運動の後にシュート練習、フリースローの練習を行っていました。後半は、4チームにわかれてリーグ戦形式でゲームを行っていました。最終ゲームは、たて続けてに3本のシュートを決めましたが、対戦相手も2本のシュートを返し、白熱したゲームとなりました。生徒たちが、笑顔で協力しながら、チームとして試合にのぞんでいる姿が印象的でした。 ...

ICT活用授業 1年 必修授業 「英語Ⅰ」

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。英語科では、ICTを活用して「視覚化」を大切にした授業が展開されています。1年必修授業「英語Ⅰ」では、未来を使う英文法として、「未来形」(be going t...

1年 必修授業「体育」 マット運動

 本日、1年必修授業「体育」では、マット運動が行われていました。準備運動、柔軟体操を丁寧に行ったあと、後転、開脚前転、閉脚後転などに取り組みました。マットごとに生徒どうしが教えあうことで上達していきました。閉脚後転は、起き上がることが難しいようですが、少しずつできるようになっていきました。技をマスターできた生徒は、先生のテストを受けていました。マットの準備や片付けも協力して素早く動くなど、生徒たち...

 本日、2年必修授業「家庭総合」では、「タンパク質の種類と働き」をテーマに学習していました。9種類の必須アミノ酸の重要性、アミノ酸価などの説明がありました。紙で作成した桶をモデルにして、タンパク質を水、必須アミノ酸を板にして、必須アミノ酸のバランスの良い摂取が、良質なタンパク質の生成につながることを理解していきました。そして、タンパク質の補足効果として、どのような食品を組み合わせてタンパク質の栄養...

授業充実パッケージ研修Ⅱ 研究授業「数学A」

 本日、パッケージ研修Ⅱの第2回研究授業を行いました。本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」、「構造化」、「協働化」をテーマに授業充実に取り組んでいます。今年度、パッケージ研修Ⅱとして、大阪府教育センターの支援をお願いしています。「アクティブラーニング」の視点を取り入れて、第2回目の研究授業を行いました。内容は、2年生の「数学A」で、和事象の確率の問題に取り組んでいました。...

文化祭カウントダウンボード 「あと12日」

 文化祭が迫ってまいりました。各クラス、クラブで文化祭の準備が進められています。放課後も文化祭準備届を提出して、教室や廊下で準備をしています。例年、生徒会が文化祭カウントダウンボードを設置しています。生徒入口の正面に設けられています。生徒たちは、登校の際に、カウントダウンボードを見て、教室に入っていきます。各クラスで一日の準備の打ち合わせが朝から始まっていることと思います。生徒の皆さんにとって、ク...

 本日、2年生必修授業「保健」では、「食品と環境の保健と私たち」をテーマに学習が進められていました。食品を見た目や価格だけでなく、安全であるかという視点で「消費期限、賞味期限」、「食品内容」などを確認して選ぶことの大切さを説明されていました。実際の食品ラベルなどが、黒板に映し出されて、視覚的に考えていく授業が展開されていました。また、食中毒を起こさない食品管理、環境の負荷が少ない商品を選ぶなど環境...

 3年生必修授業「体育」では、バドミントンに取り組んでいました。前半は、サーブ練習やラリー練習を行っていました。さすが3年生、ラリーもよく続いていて楽しい雰囲気で練習に取り組んでいました。後半は、個人戦での試合をグループ内総当たりで行っていました。次回も引き続き個人戦での試合を行うそうです。オリンピックのメダルも獲得した注目のスポーツのバドミントン、生徒たちの上達を期待したいと思います。

人文地域エリア 放送部 堺祭り大パレード参加

 10月16日(日)、第43回堺祭り大パレードが行われました。人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。本事業は、須恵器や須恵器窯跡群の村であった「陶邑(すえむら)」を多くの人に知ってもらうための取り組みです。生徒たちは、...

1年 「社会と情報」 仕事調べ プレゼン準備

 1年必修「社会と情報」の授業では、「情報機器等を効果的に活用したコミュニケーション能力や情報の創造力・発信力等を養う」ことを目標に学習に取り組んでいます。前期は、ワープロソフトを活用して、様々な文章を作成したり、プレゼンテーションソフトを活用し、自己紹介として発表するなどの学習を行ってきました。後期からは、グループで仕事調べをし、プレゼンテーションソフトを活用して発表する学習に取り組んでいます。...

ICT活用授業 国語科 3年現代文

 本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。「視覚化」を大切にした授業が展開されています。3年現代文の授業では、「経験の教えについて」の論説文を学習していました。イソップ物語に焦点を当てて、「なぜ、人間...

 10月16日(日)、ファインプラザ大阪と大阪府障害者職業能力開発校で「ファインエリアフェスティバル2016」が開催されました。オープニングで吹奏楽部が演奏させていただきました。3曲を披露しました。参加された方から大きな拍手を頂戴しました。美術部、書道部、自己創造エリア(美術・書道選択者)の作品を展示させていただきました。本校のマスコットキャラクターの「成葉ちゃん」も展示させていただきました。生徒...

生徒たちの登校風景

 朝晩すっかり寒くなり、秋本番を迎えています。生徒たちの服装もベストやカーディガンを着用して、登校しています。朝から、校舎入口では、生徒会が挨拶運動を行っています。お互いが挨拶をかわすことで気持ち良く学校生活を迎えています。いよいよ文化祭が近づいてきました。放課後も各クラス、クラブが居残って、文化祭の準備をしています。生徒たちにとって、クラスやクラブの仲間とつながりを深め、思い出に残る文化祭となる...

第2回 学校協議会 

 本日、第2回学校協議会を実施しました。前半は、体育祭、クラブ活動での生徒たちの活躍の様子、進路実現に向けての様子などを報告させていただきました。後半は、「成美高校の将来像を考える」をテーマとして、学校協議委員の方からご助言を頂戴しました。進学に向けての学力向上、選択科目のあり方、キャリア教育におけるグループワークのあり方、人権学習の学びなどが話題となりました。また、協議委員長の先生からは、大阪府...

 本日、1年生が、総合・LHRの時間に「地域を知る」をテーマに、近隣の福祉ゾーンにある「大阪障害者職業能力開発校」、「大阪府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ)」を見学させて頂きました。大阪府の障がい者福祉エリアに近接する本校は、開校以来、地域連携と人権教育の一環としてこの行事を行い、生徒及び教職員の障がいについての理解を深める機会としてきました。「ノーマライゼーション」の理念に基づいて自...

人文地域エリア 博学連携授業

 本年度、人文地域エリアでは、「よみがえる須恵器」実行委員会が主催される博学連携授業でお世話になっています。文化庁指定「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」による小谷城郷土館を拠点とした取り組みに生徒たちも参加をしています。本事業は、須恵器や須恵器窯跡群の村であった「陶邑(すえむら)」を多くの人に知ってもらうための取り組みです。人文地域エリアの生徒たちは、10月16日(日)の第43回堺まつり...

中国文化春暁倶楽部 中秋名月祭2016公演

 10月8日(土)、9日(日)、中秋名月祭2016大阪が開催されました。「交流友好、共健和諧(交流して友好を築き、ともに調和を成す)」をテーマとして、8回目を迎えます。本年度も大阪市中央区「史跡難波宮」で開催されました。中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部は、中国舞踊、獅子舞、龍の舞を披露しました。生徒たちは、中秋名月祭での公演に向けて、時間をかけて準備をしてきました。華麗な中国舞踊、アクロバットな...

「第9回 ワンワールド」開催されました。

 10月8日(土)、「第9回ワンワールド」が長吉高校で開催されました。府内の様々な文化や母語をもつ高校生が集まりました。外国の文化に興味をもつ日本人生徒も多く参加しました。本校の国際文化部(One World)の部員たちも参加しました。ランチタイムでは、様々な国や地域の料理を作って、一緒に食べたり、料理紹介をしました。全体会では、学校紹介やゲームをしたり、分科会ではグループごとに交流しました。生徒...

1年生 自由選択科目説明会

 本日、1年生のLHRで「自由選択科目説明会」が行われました。2年次から、6つのエリア(国際理解、福祉・こども、自己創造、人文地域、自然科学、情報)から、興味・関心や進路希望に応じて1つのエリアに所属します。そして、エリア必修科目と自由選択科目を組み合わせることで自分の時間割を作っていきます。説明会では、6つのエリアや自由選択科目の説明が行われました。将来の進路をつなぐ(叶える)ために、大切な科目...

 本日、「なるみっ子クラブ」を開催しました。可愛い子どもさんと保護者の方のご来校、誠にありがとうございました。0歳児の子どもさんも参加されました。本日の「なるみっ子クラブ」のテーマは、「ハロウィンパーティー」です。ジャック・オ・ランタンなどの飾りつけがされて、楽しい雰囲気の中で、子どもさんたちは遊んでいました。こどもフィールドの生徒たちが、企画運営をします。どのようにして楽しんでもられるかを考えな...

後期始業式を行いました。

 本日、後期始業式を行いました。校長講話では、プレゼンテーションソフトを活用しながら、つなぐチカラ(知識・技術・情報を活用するチカラ、自分と社会をつなぐ自立するチカラ、人と人をつなぐ協働するチカラ)を高めてほしいとお願いしました。教務部の代表の先生は、学習にしっかり取り組んでほしいと話されました。生徒指導部の代表の先生は、丁寧に話を聴くことの大切さを話されました。生徒会役員から、文化祭についての連...

国際文化部(One World) 多文化料理教室

 10月2日(日)、国際文化部(One World) が、多文化料理教室を開催しました。栂文化会館の料理室で開催となりました。メニューは、タイ伝統料理「ガパオライス」、「ヤムワンセン(春雨サラダ)」、「マンケーンプアット(サツマイモ入りココナッツミルク)」です。「ガパオライス」は、肉類やシーフードを炒めたものと目玉焼きをライスにのせた料理です。タイバジルが入っていて、スパイシーな味わいで美味しくい...

10月1日(土)、学校見学会を実施しました。

 本日、学校見学会を実施しました。多くの中学生、保護者の方のご参加、誠にありがとうございます。全体会に先立って、校内施設見学、部活動見学、ICT活用授業デモを行いました。全体会は、生徒会が運営・司会を担っています。NHK放送コンテスト大阪総合3位に輝いた放送部制作学校紹介ビデオを上映しました。生徒会から、制服紹介、学校行事紹介を行いました。本校教員から、授業内容の説明をさせていただきました。在校生...

前期終業式、LHRを行いました。

 本日、昨日までの前期期末考査を終え、終業式を迎えることとなりました。校長講話では、近隣のファインプラザを練習拠点の一つとされ、パラリンピックの100m平泳ぎに出場し、活躍された廣田選手のお話をさせていただきました。自分の良いところを伸ばすことの大切さを廣田選手の活躍から学んでほしいと伝えました。進路指導部の代表の先生からは、3年生の進路実現に向けてエールを送られるとともに、1、2年生には、「一つ...