本日、2年必修授業「家庭総合」では、「タンパク質の種類と働き」をテーマに学習していました。9種類の必須アミノ酸の重要性、アミノ酸価などの説明がありました。紙で作成した桶をモデルにして、タンパク質を水、必須アミノ酸を板にして、必須アミノ酸のバランスの良い摂取が、良質なタンパク質の生成につながることを理解していきました。そして、タンパク質の補足効果として、どのような食品を組み合わせてタンパク質の栄養価を高めるかを学んでいきました。先生の発問に対して、積極的に意見を言ったり、答えている生徒たちの前向きな姿が、印象的な授業でした。授業を通して、バランスの良い食事を摂ることの大切さが理解できたことと思います。
カレンダー
2024年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |