2016年1月アーカイブ

1年生 分野別進路ガイダンス

 1月28日(木)、1年生分野別進路ガイダンスを実施しました。生徒たちは、約40の分野の中から一人2つの分野のガイダンスに参加しました。大学・短大向けとして、教育・保育・福祉・心理・英語・芸術・医療・看護など、専門学校向けとしては、福祉・保育・自動車整備・芸術などの学校の先生にご説明をお願いしました。就職希望の生徒は、将来の就職までの流れや社会人としてあり方についてのご説明をお願いしました。医療(...

2年生 球技大会(ドッヂボール大会)

 1月28日(木)、LHRの時間で2年生球技大会を行いました。種目は、「ドッヂボール」です。クラスごとに対戦をしました。迫力のあるプレーが見られ、大いに盛り上がっていました。自分のクラスを必死に応援していました。また、体育委員の生徒たちを中心に、生徒主体で企画運営を頑張ってくれました。結果は、優勝「6組」、準優勝「4組」、3位「2組」でした。2年生最後の学年行事です。生徒たちにとって良い思い出にな...

 1年生必修授業「社会と情報」で、プレゼンテーションソフトを活用した発表大会をクラスごとで行っています。自分の自己紹介や興味関心のある事をプレゼンテーションソフトでファイルを作成し発表を行いました。クラスに設置された短焦点プロジェクターで黒板に映し出し、タブレット端末で画面を切り替えながらのプレゼンテーションでした。ユーモアもまじえながら、1年生とは思えないしっかりとした自分の言葉で語ってくれまし...

第3回学校協議会を行いました。

 1月27日(水)に第3回学校協議会を行いました。学校協議委員の皆様には、お忙しい中でのご出席、誠に有難うございました。会議では、学校の現状の報告として、学校教育自己診断アンケート、普通科総合選択制高校アンケートの結果を報告しました。本年度は、普通教室ICT化事業のご支援を受け、生徒の授業満足度が10%程度アップしたこと、体育祭、文化祭などの学校行事の満足度も15%程度アップしたことなどを報告させ...

1年芸術 「音楽Ⅰ」

 本日、1年芸術「音楽Ⅰ」では、合唱の練習をしていました。後期の授業では、生徒たちが選んだ「キセキ」を課題曲として、合唱のハーモニーの練習に取り組んでいました。メインの主旋律を生徒たちが歌い、副旋律を先生が歌うことで練習をしていました。後半は、主旋律と副旋律のパートに分かれて練習を行っていました。最後には、全員で歌ってくれました。2つのパートの声が響きあうことで美しいハーモニーになっていました。次...

1年芸術 「書道Ⅰ」

 本日、1年生の芸術「書道Ⅰ」では、小筆の筆づかいを学んでいました。書道の授業では、書画カメラを通して、先生の筆づかいをスクリーンに映すことで学んでいきます。前半は、基本的な小筆の持ち方や手入れを確認し、単体の仮名に取り組んでいました。後半は、連綿の仮名にチャレンジしていました。生徒たちが、連綿の仮名を美しく書いていることに驚きました。今後も授業を通して、仮名の書の美しさにふれ、様々な作品作りに取...

2年生 分野別進路ガイダンス

 本日、2年生の分野別進路ガイダンスを実施しました。進路別に34分野に分かれてのガイダンスです。大学、短大、専門学校の先生方をお招きして、学校の様子や将来の進路について説明をお願いしました。国際理解、社会学、医療、保育、福祉などの大学や医療、コンピューター、自動車整備などの専門学校の先生方のお話をお伺いしました。看護の分野では、、看護師になるための大学、専門学校、国家試験、病院就職についての説明が...

高大連携授業 1年人権学習「生と性を考える」

 本日、高大連携授業として、人権学習「生と性を考える」を行いました。前回は、大阪府立母子医療センターの助産師の方にご講演をお願いしました。性についての知識、命の大切さ、自分も相手も大切にすることなどを学ばせて頂きました。本日は、大阪府立大学看護学部の先生方と学生さん、近隣の病院の助産師・看護師の方をゲストティーチャーとしてお迎えして、「自分も相手も大切にするマナー」についてグループワークをお願いし...

3年自由選択科目「MIDI」発表会

 本日、3年生自由選択科目「MIDI」の発表会が、行われました。「MIDI」は、コンピューター音楽の世界基準の規格です。MIDIデータ(演奏するための電子情報)を作成して、電子楽器で音楽を楽しむことができます。後期の授業では、MIDIソフトを活用して、自由曲を作成してきました。MIDIデータの楽譜を作成し、音色や表情に工夫を加えて、自由曲を完成させました。生徒に話を聞いてみると「実際のバンドを思い...

ICT活用授業 3年自由選択科目「生物」

 本校では、ICT化事業として、全普通教室を含む21教室に短焦点プロジェクターを設置し、タブレット端末や書画カメラを導入しました。 多くの授業でプロジェクターを活用して、授業が進められています。3年自由選択科目「生物」では、タブレット端末でのプレゼンテーションソフトによる授業が展開されていました。本日の内容は、「体細胞クローン」でした。クローン羊のドリーがどのようにして誕生したのかを学んでいきまし...

成美高校の将来像を考える会議

 成美高校の将来像を考える会議を定期的に行っています。本年度は、大阪府教育委員会学校経営支援グループの育成支援チーム事業の支援をお願いしてきました。OECD(経済協力開発機構)が提唱している「キー・コンピテンシー(主要能力)」などを踏まえ、「つなぐチカラ 〇知識・技術・情報をつなぐ活用するチカラ、〇人と人をつなぐ協働するチカラ、〇自分と社会をつなぐ自立するチカラ」を「生徒に育みたい力」として、話を...

1年生 体育女子「ダンス」

 本日、1年生体育女子「ダンス」の授業が行われました。1月に入って最初のダンスの授業です。課題曲「Shake it off」による創作ダンスにグループごとに取り組んでいました。今まで習ったダンスを取り入れながら楽しみながら振付を相談していました。最後に、これまで練習してきたダンスを「Party rock」の曲に合わせてクラス全員で披露してくれました。有名な「ランニングマン」の踊りも組み入れての素晴...

第8回 なるみっこクラブを開催しました。

 第8回「なるみっ子クラブ」を開催致しました。本日も多くの子どもさんと保護者の方の来校、誠に有難うございました。2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの生徒たちが、企画・運営を行いました。本日は、2月の節分をテーマに飾り付けを行いました。本日のメインは、「節分の豆まき」です。参加してくださった子どもさんたちにも、喜んでもらえたことと思います。生徒たちにとって、子どもさんや保護者の方とのかかわり...

ICT活用授業 1年「科学と人間生活」

 本校では、ICT化事業として、全普通教室を含む21教室に短焦点プロジェクターを設置し、タブレット端末や書画カメラを導入しました。 多くの授業でプロジェクターを活用して、授業が進められています。1年「科学と人間生活」では、タブレット端末でのプレゼンテーションソフトによる授業が展開されていました。テーマは、「火山の誕生と分類」でした。「視覚化」を大切にわかりやすく授業が展開されていました。最後に、岩...

 1月17日(日)、第14回「WaiWai!トークPart2 発表会」が、開催されました。外国にルーツのある府内の高校生が、体験したことや日ごろから思っていること・感じていること、将来の夢などを母語・継承語で語ってくれました。府内から20名の生徒が、発表をしてくれました。本校からは、国際文化部(ワンワールド)から2名、中国文化春暁(しゅんしょう)倶楽部から1名の生徒が発表しました。外国にルーツのあ...

 2月6日(土)に入試相談会を実施します。本校の「夢をつなぐ・文化をつなぐ・地域をつなぐ」教育活動について説明をします。また、「成美プライド~未来をつなぐ成美生~」を大切にした生徒たちの活躍の様子を紹介致します。午前の全体説明会では、NHK放送コンテスト大阪総合1位に輝いた放送部制作「学校紹介ビデオ」、広報チーム教員による学校説明、生徒会制服紹介、在校生のアピールなどを行います。また、授業デモンス...

放送部 アナウンス原稿作成取材

 本日の夕方、放送部の生徒が校長室を訪れてくれました。人文地域エリアの地域連携授業「縄文土器を作ろう!」をテーマにアナウンス原稿を作成しているそうです。地域連携授業の意義を理解するため取材に訪れてくれました。1月30日(土)に縄文土器の焼成作業を桃山台小学校の子どもさんたちをお招きして行います。焼成作業の当日も含めて、丁寧に取材を行うことで、原稿に落とし込んでいくことになります。今回の地域連携授業...

学校保健委員会を行いました。

 本日、学校保健委員会を行いました。学校医、美木多地区・城山台地区自治連合会、堺市南保健センター、PTAの役員の皆様方にご出席いただきました。前半は、生徒保健委員がテーマに応じて発表を行いました。3年「現代病」、2年「救急処置」、1年「栄養」をテーマに、これまで研究してきたことを発表しました。後半は、南保健センターの管理栄養士の方から「高校生の食生活~これだけは知っておいてほしいこと~」をテーマに...

 本日、高大連携授業として、人権学習「生と性を考える」を行いました。1年生のLHR・総合的な学習の時間で実施しました。大阪府立大学看護学部の先生方と学生さん、大阪府立母子医療センターの助産師の方にゲストティーチャーとしてお世話になっています。前回は、DVD「小さな命を救え」を見せて頂き、命の大切さを学びました。本日は、大阪府立母子医療センターの助産師の方にご講演をお願いしました。性についての知識、...

生徒会朝の挨拶運動 登校風景

 新年を迎え、生徒会の朝の挨拶運動も本格始動です。毎朝、校舎前正面入り口に立って、挨拶運動を行っています。お互いに挨拶することで、心地良い学校生活の始まりの時間となります。生徒会の皆さん、寒い中での朝の挨拶運動、有難うございます。1月に入り、急に寒くなりました。生徒の皆さん、登下校時には防寒対策をしっかりして、体調管理に努めてください。3年生は、一般入試を迎える生徒さんが、遅くまで学校に残って受験...

バスケットボール部 大健闘

 1月10・11日にバスケットボール部が、公式戦を迎えました。第63回大阪高等学校バスケット新人大会南地区大会に出場しました。男子チームは、1回戦を大差のゲームで勝利することができました。序盤から、スリーポイントシュートを立て続けに決めてリードし、得点を重ねていきました。15本のスリーポイントシュートを決めるなど、日頃の練習の成果を存分に出すことができました。2回戦は、残念ながら強豪チームに敗れま...

1月 集会を行いました。

 本日、集会を行いました。集会では、校長講話として、めざす学校像と育みたいチカラについて話をしました。「つなぐチカラ」(自分と社会をつなぐ自立するチカラ・知識・情報・技術をつなぐ活用するチカラ・人と人をつなぐ協働するチカラ)をこれからも高めてほしいと思います。生徒表彰では、硬式テニス部が表彰となり、表彰状とトロフィーなどを手渡しました。堺市のテニス大会で優勝するなど3名の部員が、表彰されました。そ...

 1月6日、新春恒例の硬式テニス部・軟式テニス部のエキシビションマッチが行われました。いつも5面のコートを譲り合いながら、練習に励んでいます。本日は、お互いにダブルスでチームを作って、エキシビションマッチを行い交流していました。使用球は、硬式テニスボールです。軟式テニス部の生徒も日頃と違うバウンドなので戸惑う場面がありましたが、後半には楽しい雰囲気の中での熱戦となっていました。硬式テニス部、軟式テ...

サッカー部 新春6校 交流戦

 1月6日、サッカー部が新春6校交流戦を行いました。近隣の東百舌鳥高校、福泉高校、堺東高校、堺西高校、美原高校をお招きしての交流戦です。6校総当たりのゲームを一日かけて行います。新年を迎えて、各校のサッカー部も本格始動です。男子チームの連日の練習、大変お疲れ様です。組織的なチームプレーに磨きをかけて、公式戦での活躍を期待しています。また、本校の女子チームも新人戦を控えています。新人戦では、日頃の成...

男子バスケットボール部 練習試合

 1月6日、男子バスケットボール部が練習試合を行っています。堺西高校をお招きしての練習試合です。お互いに力を出しきり、接戦のゲームを展開していました。1月10日に公式戦を控えており、本番に向けての良い練習試合となったことと思います。男子チームが1月10日、女子チームが1月11日に公式戦を迎えます。日頃の練習の成果が出せるように頑張ってください。  

新年の学校スタート 部活動本格始動

 1月4日、新年の学校スタートとなりました。様々なクラブが、本格始動しています。グランドでは、サッカー部が練習していました。いつも組織的な攻撃、守備を大切にしているサッカー部、熱心に練習に励んでいます。バスケットボール部は、男女チームともに1月10日、11日が公式戦となっており、大会に向けて仕上げの時期となっています。バトミントン部、卓球部も本格始動しています。それぞれのクラブが、新しい年も良い活...