
本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。英語科では、ICTを活用して「視覚化」を大切にした授業が展開されています。1年必修授業「英語Ⅰ」では、未来を使う英文法として、「未来形」(be going t...
本校では、ユニバーサルデザインにもとづく授業として、「視覚化」・「構造化」・「協働化」をテーマに授業充実の取組を進めています。昨年度、PTA・同窓会の支援により、全普通教室を含め21教室に短焦点プロジェクターとタブレット端末を導入しました。英語科では、ICTを活用して「視覚化」を大切にした授業が展開されています。1年必修授業「英語Ⅰ」では、未来を使う英文法として、「未来形」(be going t...
本日、1年必修授業「体育」では、マット運動が行われていました。準備運動、柔軟体操を丁寧に行ったあと、後転、開脚前転、閉脚後転などに取り組みました。マットごとに生徒どうしが教えあうことで上達していきました。閉脚後転は、起き上がることが難しいようですが、少しずつできるようになっていきました。技をマスターできた生徒は、先生のテストを受けていました。マットの準備や片付けも協力して素早く動くなど、生徒たち...