
明日の文化祭開会式のリハーサルが行われました。体育館には、各クラスの垂れ幕も準備されています。開会式に出演する軽音楽部、ダンス部などのクラブがリハーサルを行っています。音響や照明もつけて、本番さながらの通しでのリハーサルとなりました。最終リハーサルの後、各クラブは打ちあわせを行って明日の本番にのぞみます。各クラブの生徒のみなさんは、明日の文化祭開会式を元気に盛り上げてくれることと思います。 ...
明日の文化祭開会式のリハーサルが行われました。体育館には、各クラスの垂れ幕も準備されています。開会式に出演する軽音楽部、ダンス部などのクラブがリハーサルを行っています。音響や照明もつけて、本番さながらの通しでのリハーサルとなりました。最終リハーサルの後、各クラブは打ちあわせを行って明日の本番にのぞみます。各クラブの生徒のみなさんは、明日の文化祭開会式を元気に盛り上げてくれることと思います。 ...
本校では、2年生から6つのエリア(国際理解、福祉こども、人文地域、自己創造、情報、自然科学)にわかれ、100の選択科目から自分の興味・関心・進路希望に応じて時間割を作成します。3年生では、進路希望に応じた講座群を選択することで自分の夢をつなぐ(叶える)ための学習に取り組みます。看護・医療系大学、専門学校を希望している生徒は、「数学演習C」を選択します。入試科目として、必須科目である数学の演習問題...
1年必修「社会と情報」の授業では、「情報機器等を効果的に活用したコミュニケーション能力や情報の創造力・発信力等を養う」ことを目標に学習に取り組んでいます。前期は、ワープロソフトを活用して、様々な文章を作成したり、プレゼンテーションソフトを活用し、自己紹介として発表するなどの学習を行ってきました。後期からは、グループで仕事調べをし、プレゼンテーションソフトを活用して発表する学習に取り組んでいます。...
10月27日(木)、2年生福祉・子どもエリアの子どもフィールドの交流授業が行われました。認定こども園ひかりGreenWellの0歳児の育児サークルの可愛い子どもさんと保護者の方が来校されました。ひかりGreenWellの保育士の2名の方が、歌や手遊びなどで子どもさんの笑顔を引き出しながらの交流授業となりました。生徒たちも、プロの保育士の方のかかわり方や子どもさんとかかわることでどのように笑顔を引...
10月26日(水)、文化祭2日目の舞台ステージ部門に出演するクラスのリハーサルを行いました。音響や照明も入れてのリハーサルとなりました。本番の衣装を着て、最初から最後まで通しで行いました。リハーサルの後は、クラスで打ち合わせし、最後の仕上げの練習を行っていくことと思います。当日の舞台ステージ部門でのみなさんの元気なパフォーマンスを楽しみにしています。
放送部は、文化祭では体育館前で、インタビューやステージなどLIVE放送を行います。本年度は、先生へのインタビューやお楽しみの技術職員さんの手品などが放送内容となっています。技術職員さんの手品は、プロ級の腕前です。昨年度は、開会式のビデオでその腕前を披露してくださいました。今年は、LIVEで見ることができますのでご期待ください。先生インタビューでは、校長も出演することとなり、事前の打ち合わせで校長...