今日は、2時間目に3年生の「理数数学Ⅱ」を見せてもらいました。
数列の極限と中心とした、国公立大の2次試験の問題演習を行いました。
授業が始まる前から、生徒たちが、黒板(前と廊下側)に、
自分が解いた結果を書いていました。
教員がそれを添削しながら、別の解法も詳しく、ポイント押さえて、説明していました。
数学は、答えは一つですが、それに至る道筋は、色々です。
そこが数学の「面白さ」の一つだと思っています。多くの「引き出し」を持ってください。
2021年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |