2016年11月アーカイブ

グラウンド整備をしてくれました(1年生)

グラウンドを使う部の1年生部員は、昼休みにグラウンドの整備をしてくれました。 千里高校のグラウンドは、水はけがあまり良くなく、雨の後は、水たまりがなかなか消えません。 午後の授業や放課後の部活動に備えて、トンボなどを使って、グラウンドの整備をしてくれました。 短い昼休み、寒い中、懸命に整備してくれました。ありがとうございました。

卒業式委員会を開催しました(3年生)

3年生は、昼休みに、第1回卒業式委員会を開催しました。 3月1日の卒業式に向け、各クラスの卒業式委員が集まり、 答辞の際のピアノ伴奏、卒業の歌、スライド上映などをどうするか、 それぞれのクラスに持ち帰って、検討することにしました。 入試への準備など、忙しいとは思いますが、色々とアイデアを出し合って、 いい卒業式にしたいですね。私も心を込めて、式辞を考えます。

千里高校では、2017年1月2日(月)~7日(土)に、 SGHの取組みの一環として、ニューヨーク研修を開催します。 今日、10時50分から、セミナールームで、参加する生徒の保護者対象の説明会を開催しました。 こちらも、お休みにもかかわらず、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

台湾科学研修保護者説明会を開催しました

千里高校では、2017年3月19日(日)~22日(水)の3泊4日で、 台湾科学研修を実施します。 10月19日に、千里高校に来て下さった台湾国立中科実験高級中学を訪問し、 授業に参加したり、課題研究の成果を発表するものです。 その他、国立自然科学博物館や国立台湾大学で講義を受けます。 今日は、プレゼンテーションルームで、参加する生徒の保護者向け説明会を開催しました。 お休みにもかかわらず、ご参加い...

後期中間考査が始まりました(2年生)

2年生は、今日から5日間、後期中間考査を行います。 12月に研修旅行に行くため、他の学年より、早く始まりました。明日、26日(土)もあります。 朝、ノートを見ながら歩いてくる姿が見られました。 直前まで、勉強に取り組む姿に、声をかけるのもためらうほどでしたが、 くれぐれも、車や自転車、他の歩行者などには気を付けてください。 中間考査、しっかり取り組んで、楽しく研修旅行に出発しましょう。

人権講演会を行いました(1年生)

1年生は、6、7時間目、体育館で人権講演会を行いました。 堀川ユウキさんをお迎えして、「私という性」のテーマで、講演をしていただきました。 セクシャルマイノリティのあり方についてや、ご自身のプロフィール、体験や思いを、 飾らない言葉で、生徒たちに伝えてくださいました。 講演の休憩時間や終わってから、堀川さんの元に、話を聞きに来る生徒たちもいて、 自身の問題として、しっかりとらえてくれたと思います。...

授業見学(11月21日:3時間目)

3時間目に、3年生英語「TS(トピック スタディズ)」を見せてもらいました。 セミナーハウスで「模擬国連」を行いました。 2~3人が、一つの国になり、自国の状況を発表するとともに、 課題解決に向け、他の国に提案をするというものです。 今日は、トルコが難民問題について、解決策を提案したのち、他国からの質疑応答を受けました。 次回の冒頭で、トルコの案に、賛成か反対かを理由をつけて、意見表明を行います。...

進学説明会に参加しました

14時から、亥の子谷コミュニティセンターで、大翔学院主催の進学説明会があり、千里高校も参加しました。 ご挨拶いただいた塾長様は、千里高校11期生とお聞きし、 ここでも千里高校卒業生の多士済々ぶりを、改めて感じました。 ブース形式で、個別の質問に答えさせていただきましたが、16時30分の終了まで、切れることなく、 多くの皆さんに、千里高校の良さをアピールさせていただきました。 このような機会を与えて...

創立50周年記念事業実行委員会を開催しました

今日10時から、PTA、後援会、同窓会の各実行委員の皆さまにお集まりいただき、 創立50周年記念事業実行委員会を開催しました。 10月29日(土)に開催した記念式典と祝賀会の総括をしていただきました。 併せて、次の創立60周年に向けて、必要な申し送り事項を確認していただきました。 私は、私用で欠席し、申し訳ございませんでした。

第4回遅刻防止週間が始まりました

今日で、2年生は、研修旅行の関係で、テスト1週間前となります。 それに合わせて、今日から第4回遅刻防止週間が始まりました。 教員が、正門や東門などの入り口に立ち、遅刻ギリギリに登校してくる生徒に、 注意を促すとともに、チェックを行い、各クラスに連絡して、担任からの指導を行うものです。 併せて、無理な横断、イヤホン装着運転、左側通行順守などの交通安全指導も行います。 もちろん、身体面など、止むを得な...

社会見学に行きました(PTA)

8時30分に集合し、バスでPTA社会見学に出発しました。 まず、神戸布引ハーブ園に行き、1時間ほど自由散策をしたのち、 レストランで、食事をとりました。 その時、ハーブ園の園長様が来られ、ご挨拶をさせていただきました。 園長様は、千里高校8期生で、団体名に「千里高校」を見られて、来られたそうです。 ありがとうございました。天王寺動物園の園長様をはじめ、千里高校は多士済々です。 昼食後、神戸ワイナリ...

授業見学(11月16日:4時間目)

4時間目は、3年生の「数学総合演習」です。今日の問題は、「ベクトルと平面図形」。 広島大の問題を解いていきました。 ベクトルは、平面(空間)図形の問題を解くのに、有力な方法です。 特に内積を使うと、角度や辺の長さなど、図形問題が計算で解くことが出来ます。 もちろん、三角関数の知識は、必須です。 先生が丁寧に出してくれたヒントが、まだまだすぐには、ピンとこない人もいるようですが、 積み重ねが大切。い...

授業見学(11月16日:3時間目)

今日は、3時間目に3年生の英語「語法演習」を見せてもらいました。 まずは、前回の内容を小テストで確認しました。20問を約5分で解答していきました。 文法問題なので、私も挑戦しました。昔を思い出して、16問解けました。 今日のテーマは「動名詞」。 まず、センター試験問題でWarm-upを行った後、英作文の練習を行いました。 生徒たちが、黒板に自分の答えを発表しました。 問題には、ヒントが書いているの...

千里の秋

千里高校には、たくさんの木々があり、緑豊かな学校ですが、 秋は、特に色づく木々が美しい。 ただ、落ち葉の手入れが大変で、技術員さんが、毎日きれいにしてくださっています。 そのおかげで、毎日、紅葉を愛でることができます。ありがとうございます。

授業見学(11月15日:4時間目)

4時間目も2年生の「理数数学特論」を見せてもらいました。 テーマは、やはり「数学的帰納法」。 この時間は、倍数に関する問題と不等式の証明を行いました。 n=k+1のときの証明の時に、n=kの仮定をいかに使うかが、ポイントです。 見通しを立てて、考えていきましょう。不等式の証明は、等式の証明より難しいですよ。 将来、教員をめざす「教志セミナー」の実習生も来てくれていました。 しっかり経験を積んで、い...

授業見学(11月15日:3時間目)

今日は、3時間目に2年生の「理数数学特論」を見せてもらいました。 テーマは「数学的帰納法」。 数列など、自然数に関する命題の証明法の一つで、 【1】n=1のときに、成り立つ。 【2】n=k(kは自然数)のときに成り立つと仮定すると、n=k+1のときにも成り立つ。 この【1】、【2】を証明すれば、すべての自然数について成り立つことが証明できる。 というものです。「ドミノ倒し」の考え方で、 【2】は、...

オープンディを開催しました

今日は、千里高校「オープンディ」です。 4時間目に、全1・2年生の授業を見てもらった後、 13:20から、体育館で(生徒による)学校説明会を行いました。 吹奏楽部の演奏から始まり、 生徒会執行部の皆さんの進行で、行事紹介や各学科の特色、 部員による部活動紹介、ダンス部の踊りを見てもらいました。 その他、体育館の準備、体験授業への誘導など、今日も生徒の力を借りて実施しました。 続いて、希望の中学生を...

PTA実行委員会を開催しました

本日、10時30分より、第7回PTA実行委員会を開催しました。 会長様、私の挨拶のあと、各委員会からの報告に続き、文化祭バザーの収益金、 保護者と教員との座談会の振り返り、平成28年度活動状況や前期会計、 創立50周年記念事業の振り返り、3年生激励会などの取組みについて、 ご報告と ご検討をいただきました。 創立50周年記念事業も皆様のご協力のおかげで、無事終了することができました。 ありがとうご...

授業見学(11月11日:7時間目)

7時間目は、3年生の「理数数学Ⅱ」。 やはり国公立大2次試験の問題演習です。この時間は、空間図形の軌跡の問題を中心に学びました。 空間図形では、イメージが大切です。教員がプロジェクターで、グラフィクソフトを用いて、 球面と直線の関係をわかりやすく提示していました。 また空間図形では、ベクトルの知識が役に立ちます。頻出問題ですので、しっかりと練習してください。

授業見学(11月11日:5時間目)

5時間目は、1年生の「家庭基礎」。今日は調理実習です。 メニューは、お正月を意識した「いり鶏」と「関西風雑煮」。 今日は野菜を、「乱切り」「半月切り」「ななめ切り」など、 メニューに合わせて、色々と切らなければなりません。 5人のグループが、担当を決めて、手際よく調理していました。 私は5時間目で失礼しましたが、6時間目は試食です。 5時間目の終わりには、お出汁のいい香りがしていました。おいしくで...

授業見学(11月11日:3時間目)

3時間目は、1年生の「総合英語」を見せてもらいました。 教材は、"The Mysterious Lines of Nazca"。 まず、テキストの速読の練習をした後、ディクテーションの小テストを行いました。 その後、本文の内容を、英問英答で、確認した後、1分間でサマリーを完成し、 ペアで、自分の答えを確認しました。 続いて「誰がナスカの地上絵を描いたのか。そう考えた理由は。」を、 まず個人で考え、...

授業見学(11月11日:2時間目)

今日は、2時間目に3年生の「理数数学Ⅱ」を見せてもらいました。 数列の極限と中心とした、国公立大の2次試験の問題演習を行いました。 授業が始まる前から、生徒たちが、黒板(前と廊下側)に、 自分が解いた結果を書いていました。 教員がそれを添削しながら、別の解法も詳しく、ポイント押さえて、説明していました。 数学は、答えは一つですが、それに至る道筋は、色々です。 そこが数学の「面白さ」の一つだと思って...

第2回学校協議会を開催しました

13時から、第2回学校協議会を開催しました。 まず、委員の皆様に、千里高校の授業をいくつか見てもらった後、 14時20分から、校長室で協議会を開催しました。 まず、私からご挨拶と、第1回の記録を報告したのち、今年度の取組みと進捗状況として ・授業力向上の取組み ・「探究」「科学探究」中間発表会 ・生徒の学習状況 について、報告したのち、質疑・意見交換及び提言をしていただきました。 詳細は、本校We...

授業見学(11月10日:3時間目)

3時間目は、1年生の「理数数学Ⅰ」。 今日のテーマは、正弦定理と余弦定理。まず、正弦定理の復習を行いました。 正弦定理は、「三角形の1辺とその両端の角がわかれば、他の2辺もわかる」という定理です。 練習問題を解きながら、定理の確認をしていきました。 続いて、余弦定理の証明を行いました。 余弦定理は、「三角形の2辺とその間の角がわかれば、他の1辺もわかる」という定理です。 「覚えとけよ!」ではなく、...

授業見学(11月10日:2時間目)

2時間目は、3年生英語の「TR(トピック リーディング)」。 まず、最初に2分間(+30秒)で、慣用句の小テストを行いました。 続いて、長文読解の練習を行いました。教材は、広島県立大学の入試問題です。 まずCDで本文を聞き、生徒たちが問いに答えていきました。 教員からの問いかけや解説も英語で行いましたが、生徒たちもしっかりと答えていました。 国公立2次の力をしっかりつけていきましょう。

授業見学(11月10日:1時間目)

今日は、1時間目に、1年生女子の体育を見せてもらいました。 8時30分開始の5分前には、全員着替えて、グラウンドに集合していました。 ランニングの後、班ごとに準備運動を行いました。 今日は、サッカー。4チームのリーグ戦の最終日です。 最初は、ボールのところに固まっていましたが、徐々に、各ポジションが決まり、 ドリブルやパス、キーパーからの声など、戦術が見られるようになりました。 今日は今年一番の冷...

授業見学(11月9日:6時間目)

6時間目は、1年生の「英語G」。英文法の授業です。 まず小テストで、前回の内容を確認していきました。 今日のテーマは、「関係詞節の非制限用法」と「複合関係詞」。 タブレットで、教材を提示しながら、分かりやすく解説していきました。 生徒たちも、とても集中して、取り組んでいました。

授業見学(11月9日:5時間目)

5時間目は、2年生の「世界史A」。 まず、前回の復習として、前回の内容を口頭で質問しながらの小テストを行いました。 テーマは、「中国の近隣諸国」。旧満州や朝鮮半島の歴史を、 タブレットの画面を、教室のモニタに提示しながら、解説を進めていきました。 タブレットでは、図表を拡大することができるので、分かりやすく、とても効果的だと思いました。

授業見学(11月9日:4時間目)

4時間目は、3年生の「古典演習」。教材は、源氏物語の「明石」。 光源氏と明石の君の歌 ・むつごとを語り合わせむ人もがな憂き世の夢もなかばさむやと ・明けぬ夜にやがて惑へる心にはいづれを夢と分きて語らむ は、それぞれ誰の歌か。 光源氏の歌に対して、明石の君の返歌は、YESかNOか。 グループで、考えていきました。とても楽しい雰囲気、でも真剣に考えている姿が印象的でした。 (なお、最初の写真は、授業前...

授業見学(11月9日:3時間目)

3時間目は、2年生の「科学探究」。今日は生物分野を中心に見せてもらいました。 大腸菌を培養し、殺菌作用のあるといわれている物質(ショウガ、ワサビなど)が、 ホントに殺菌作用があるかどうか、 自身のクローンで成長していく「セイロンベンケイソウ」は、葉のどの部分が関係しているのか など、なかなかユニークなテーマで、教員のサポートを受けながら、研究を進めていきました。

授業見学(11月9日:1時間目)

1時間目は、2年生の「古典B」を見せてもらいました。 教材は「更級日記」。今日は冒頭の「門出」で、 疑問の副詞「いかばかり」「いかに」「いかが」「いかで」が たくさん出てきます。それぞれの意味を考えながら、丁寧に解釈していきました。

授業見学(11月8日:4時間目)

4時間目は、1年生の「理数物理」。 今日のテーマは「仕事の原理」。 まず、ピラミッドの石の積み方について、動画を見ました。 3段目までは、斜面を利用して、石を積んでいったそうです。 直接持ち上げるのと、斜面を使うのでは、仕事=力×移動距離は、変わるのか、 数学で習った三角比を使いながら考えていきました。 物理と数学は、密接な関係があります。しっかりと関係づけて学んでいきましょう。

授業見学(11月8日:3時間目)

3時間目は、1年生の「現代社会」の授業を見せてもらいました。 まず、生徒さんが新聞記事の発表を行いました。 紹介してくれたのは、鳥取地震での福祉避難所について。なぜそれを取り上げたのかの理由や、 自分なりの対策も発表してくれました。 今日のテーマは、「憲法と日本の安全保障」。 ・戦後の日本の平和に大きく貢献したものは?・・・憲法9条or自衛隊or日米安保 ・憲法と自衛隊に関係は?・・・自衛隊は戦力...

授業見学(11月8日:1時間目)

1時間目は、1年生英語の「TOEFL R」の授業を見せてもらいました。 この授業は、TOEFLコースの授業です。 まず、LISTENINGのテストを行いました。 最初に英文を聞き、内容をMEMOします。続いて問いに関係する英文を聞き、問いに答えます。 全部で7問練習しましたが、なかなか手強い。 私は5問正解しましたが、全問正解の生徒さんもいました。さすがです。 続いてSPEAKINGの練習を行いま...

台湾とシンガポールの高校生が来てくれました

「高校化学グランドコンテスト」での研究発表のために、来日された 台湾とシンガポールの生徒さんが、千里高校を訪問してくれました。 10時にお出迎えし、3時間目は、国際文化科3年の「中国語」の授業を体験してもらいました。 4時間目は、歓迎会と学校紹介を行い、お昼休みは、会議室で、本校生徒や教員と一緒に 昼食をとりながら、交流会を行いました。 5時間目は、2年生の「理数化学」で、一緒に実験を体験してもら...

授業見学(11月7日:4時間目)

4時間目は、2年生女子の体育を見せてもらいました。 種目は、ソフトバレーボール。4人がチームとなり、パスの練習の後、 試合を行いました。チームを代えて、全部で5試合行いました。 とても楽しそうに、やっていたのが印象的でした。 最後の片づけもキビキビとできていました。

授業見学(11月7日:3時間目)

3時間目は、1年生の音楽を見せてもらいました。 体ほぐし、立ち方、呼吸法などを確認したのち、発声練習を行いました。 混成四部合唱のハーモニーがとてもきれいでした。 その後、校歌を3番まで暗唱したのち、後期の課題曲「スター」の練習を行いました。 記念式典でも、音楽選択者は、素晴らしいコーラスを聞かせてくれました。 授業の成果が十分に、出ていたと思います。

授業見学(11月7日:2時間目)

今日はまず、2時間目に、1年生男子の体育を見せてもらいました。 種目は、硬式テニス。まず、コートをランニング、体操、腕立て伏せ、腹筋、背筋などの 準備運動を行いました。 その後、2人1組で、1人がワンバウンドで投げたボールを、もう1人がボレーで返す練習を行いました。 私は、ここで失礼しましたが、みんなとてもキビキビを練習していました。

小中学校生を対象に、実験ブースを開設しました

茨木市市民総合センターで、第3回茨木市相馬芳枝科学賞の顕彰が行われました。 その一環で、千里高校生が、11時から15時まで、 茨木市内在住の児童生徒およびその保護者の皆さんを対象に、実験ブースを開設しました。 私は、私用のため、見せてもらうことができずに、申し訳ありませんでした。 引率される先生から、「万華鏡」の作成を行うとお聞きしました。 子どもたちに分かりやすく説明することは、理科に興味を持つ...

授業見学(11月4日:7時間目)

7時間目は、大会議室で、2年生の英語「GC(グローバル コミュニケーションズ)」 を見せてもらいました。今日は、英語でのディベートを行いました。 "Using SNS makes people's communication ability weak." "Being a 2nd year student is better than being a 3rd year student at Sen...

授業見学(11月4日:6時間目)

6時間目は、2年生の「数学B」。今日のテーマは、常用対数。 常用対数とは、底が10の対数で、数の桁数などを調べることができます。 その理由を学んだ後、 「2の30乗は、何桁か。またその最高位の数字は何か。」 などの練習問題に取り組みました。

授業見学(11月4日:5時間目)

5時間目は、第2LL教室で、1年生総合科学科の英語「CS(コミュニケーション スキルズ)」を 見せてもらいました。 今日は、プレゼンテーション。2人1組で、自分たちで調べた国について、 Powerpointのスライドを使いながら、発表しました。 英語で作った原稿は、先生に預けて、原稿を見ないで、発表しました。 他の人は、4つの観点(Content、Preparation、 Performance、...

授業見学(11月4日:4時間目)

4時間目は、2年生男子の体育「タッチラグビー」を見せてもらいました。 授業開始3分前には、着替えて全員集合し、まずグラウンド2周、ランニングをした後、 準備体操、腕立て伏せ、背筋、腹筋など、とてもキビキビと行いました。 タッチラグビーは、タックルやスクラムなどはなく、タッチされれば、足の間からボールを転がして、 試合を再開し、6回タッチされるまでに、相手陣にボールを進めるというものです。 いかに、...

授業見学(11月4日:3時間目)

3時間目に、総合科学科1年生の「科学探究基礎」を見せてもらいました。 今日も、テーマは、「燃焼の科学」。探究の課題は、「ろうそくの炎が明るく橙黄色になる理由」。 1グループ4人でまず、ろうそくの炎を観察しました。 「ろうそくの炎は、どこから出ている?」「消したらどうなる?」 「なぜ、息を吹きかけたら、火が消えるのか?」 「なぜ、オレンジ色になるのか?仮説を立てて、それを説明しよう。」 「(できれば...

授業見学(11月2日:7時間目)

7時間目は、1年生の「古典」。 まず、助動詞「む」「むず」「じ」について、小テストを行いました。 続いて、敬語表現の感覚を磨くために、現代語で練習を行いました。 今日は、「徒然草」二百三十六段「丹波に出雲といふ所あり」の続きを行いました。 文法にも留意しながら、本文の意味を考えていきました。 7時間目ですが、みんなとても集中して授業に取り組んでいました。 私は、高校時代は、古文や漢文が好きで、楽し...

授業見学(11月2日:6時間目)

6時間目は、2年生の「世界史A」。 まず最初に、小テストを行いました。前回の授業の内容について、教員が口頭で10問出題し、 プリントに答えるものです。 ・周の都は? ・周の支配の仕方は? ・王が諸侯に与えた土地を何という? など、前回の振り返りもできて効果的だと思いました。 今日は、春秋・戦国時代について、社会・経済、思想などについて、学んでいきました。 とてもテンポよく、密度の濃い内容だと思いま...

授業見学(11月2日:5時間目)

5時間目は、1年生英語「GC(グローバル コミュニケーションズ)」を見せてもらいました。 まず、教員が出す問いに、「賛成」「反対」の立場で、その理由を説明するワークを行いました。 続いて、CDを聞き取りながら、「4人が、無人島に流されたとき、どうするか」 ・イカダを作って、4人とも島を出る。 ・4人とも島に残って、助けを待つ。 ・1人がイカダで島を出て、他の3人はその助けを待つ。 について、4人の...

授業見学(11月2日:3、4時間目)

3、4時間目に、2年生の「科学探究」の授業を見せてもらいました。 今日は中間発表会後、最初の授業で、見学者から寄せられた意見や感想をもとに、 千里フェスタに向けて、実験や考察を深めていきました。 いろいろな実験室に分かれて、教員のサポートを受けながら、 どのグループも精力的に取り組んでいました。

Japan Super Science Fair 2016に参加しています

Japan Super Science Fairは、海外理数教育重点校や国内SSH校を中心に優れた科学教育を行っている 学校の生徒達が集い、科学を媒体としてお互いの研究や夢や友情を交流する場で、 2003年から立命館高校において開催されています。 14回目となる今年は、24カ国・地域から、海外校34校、国内校14校の参加で、開催され、 千里高校からも2年生3名が参加し、口頭発表とポスター発表を行い...

実力考査を行っています(3年生)

3年生は、11月2日(水)、4日(金)に実力テストを行います。 本校教員が作成した問題で、現在の実力を図ります。 センター試験~2次試験レベルの問題です。 今日は、公民(倫理、政経)、英語、理科A(基礎2科目)、理科B(物、生、化) 4日は、地歴、国語、数学 で行います。

フランスからの留学生が挨拶をしてくれました

10月17日から3週間、千里高校に留学してくれている フランスからの留学生が、皆の前で挨拶をしてくれました。 14歳とは思えない、しっかりとした日本語で、挨拶をしてくれました。 今週末には帰国の予定です。あと少しですが、千里高校での生活を満喫してください。

第三回短歌大会を行いました

引き続き、体育館で、短歌大会を行いました。第三回の今回は、 全生徒が一首ずつ短歌を詠み、選者の道浦母都子先生に、 佳作:三十八首、優秀賞:三十一首、最優秀賞:一首を選んでいただきました。 その表彰式を体育館で行いました。 歌が発表されるたびに、会場からは大きな歓声が上がりました。 受賞された皆さん、おめでとうございます。いずれも、高校生らしい感性に満ちた歌です。 短歌を通じて自己表現する喜びを感じ...

後期役員の認証式を行いました

7時間目、体育館で、校長室で、生徒会役員及び各委員会委員長に 選出された生徒さんの認証式を行いました。一人ひとり、名前をお呼びして、私から認証状をお渡ししました。 千里高校は、「生徒が主役」の学校です。大いに千里高校を盛り上げてください。 期待していますよ。

授業見学(11月1日:4時間目)

4時間目は、1年生の「理数数学Ⅰ」。 単元は、整数。今日はそのうち、素因数分解を用いた、 最大公約数、最小公倍数の求め方について、学びました。 「公式は覚えるだけでなく、なぜそうなるかその導き方まで理解すること」 が大切です。教員の質問にも、生徒たちは、見事に正解を答えていました。 集中して、取り組めていたと思います。

授業見学(11月1日:3時間目)

3時間目は、3年生の「世界史B」。 フランス革命後の「国民公会時代」、「総裁政府時代」について、学びました。 単に重要項目をまとめるだけではなく、人間関係や逸話などを多く盛り込み、 臨場感あふれる授業内容でした。なぜ、この後、ナポレオンが登場するのか、 とてもよくわかりました。

授業見学(11月1日:2時間目)

2時間目は、3年生の「地理演習」を見せてもらいました。 西欧諸国を詳しく学んでいきました。 イギリス、アイルランド、フランス、ドイツについて、現在の問題に加えて、 民族、宗教、言語についても詳しく見ていきました。 CDを用いて、言語の違いや、アイルランドのエンヤやノルウェーのシセル・シルシェブー の歌を聞くなど、多面的な学びを行いました。

授業見学(11月1日:1時間目)

今日から11月。創立50周年記念式典も終わり、通常の授業が始まりました。 今日は、1時間目に3年生の「古典B」を見せてもらいました。 題材は、史記の「荊軻」。 まず生徒たちが前に出て、文の区切りで、読み下しを行いました。 続いて、グループに分かれて、音読の練習をし、代表2人が前に出て、本文を読みました。 その後、グループで教えあいながら、プリントを使って、要点をまとめていきました。 さすがは3年生...