2020年アーカイブ

令和2年年末のあいさつ

本日今年の最後の講話を行いました。コロナで明け、コロナで暮れた年です。いろんなことがありました。つらいこと、嬉しいことがありましたが、すべてをゼロにすることはできません。来るべき令和3年がみんなにとって、素晴らしい年になることを祈念して今年最後の話を終えました。それでは良いお年を。 令和2年度年末全校集会.pdf

3年生激励会

12月23日(水)考査最終日に保護者の方々が3年生の大学受験に向けてのエールをしてくださいました。例年なら豚汁をふるまっていただいていたのですが、今年はやはり、むずかしく残念ですが、中止になりました。その代わり、美味しさ満点のどら焼きを配っていただきました。保護者の方々の愛情がまさに詰まった感じであり、ご相伴に与った私までほっこり。この愛情が本校の生徒を支えてきたのだと実感。その気持ちに応えるべく...

第35回近畿高等学校新人卓球大会出場

卓球部の女子が団体戦で大阪府予選を勝ち抜き、近畿大会に出場しました。昨日(12月22日)京都の島津アリーナで大会が開催されたのですが、なんと1回戦で京都の強豪、立命館高校と対戦し、見事、勝ち抜きました。2回戦では12年連続全国出場をしている滋賀学園に敗れはしましたが、近畿のベスト32に入りました。大会は発声することができない普段とは異なる雰囲気でした。しかし、本校の生徒は臆することなく全力でプレー...

短歌大会ビデオ撮り

11月4日に生徒作品の短歌大会を催します。今年で7回目になります。残念ながら今年は道浦母都子先生に体育館で直接作品の批評をしていただくことはコロナウイルスの関係でできません。そのかわり私と掛け合いながら批評会を本日(10月27日)行い、ビデオ撮りを行いました。当日はビデオを各クラスに配信します。道浦先生は北野高校、早稲田大学第一文学部を卒業され、歌人となられた方です。現代短歌の第一人者であり、現在...

避難訓練講話

本日(10月19日)、避難訓練を行いました。あいにくの天候で今回も放送で全校生徒に話しました。まもなく3年生は勝負の時を迎えます。今までこつこつとまじめに学習してきた生徒に陽の目があたるようにとの願いを込めて、講話しました。以下に、その内容を載せます。 避難訓練.pdf

卒業生講演会(卒業生と語る会)

10月15日(木)に卒業生と語る会を開催しました。本校の卒業生40数名がそれぞれの場所で大学の話やその学部に決めた経緯を1・2年生に語ってくれていました。体験に基づく言葉はとても説得力がありました。数か所、見学して回りましたが保護者と進学先に対する意見は相違していたが、本当にやりたいことを見つけ、保護者と対立しても大阪大学に進学した等の話は思わず、こちらも聞きほれるような内容。生徒の心に熱い灯を点...

後期始業式

本日(10月14日)、後期の始業式を行いました。今回も放送での式です。生徒の反応を見られず、手応えが感じられないのは残念ですが、私の思いは述べました。各学年とも、それぞれの生徒が後期も充実した学校生活を送ってほしいものです。特に3年生はいよいよ勝負の時期。人生の新しい扉を開き、第一志望を貫徹してもらいたいものです。以下に式辞を紹介します。 令和2年度後期全校集会.pdf

文化祭講評

9月25・26日の両日、文化祭を開催しました。入場者を制限するなど、制約の多いものではありましたが、生徒たちは見事に成功させてくれました。演劇では千里高校始まって以来、初めてとなるプロジェクションマッピングショーが登場するなど、ICTをうまく活用した千里生らしい演劇もありました。貼付した講評にも書きましたが、努力したものにしか見ることのできない景色をしっかりと見てくれたことと思います。以下に3年生...

体育祭

 9月15日(水)に体育祭を行いました。今年度の体育祭はとても難しい環境でした。本来は6月に実施していたのですが感染症のためにできず、この時期になりました。実施しないという選択肢もありましたが本校は行いました。その理由は2つあります。今年の3年生は部活動に象徴されるように、すべてが中途半端に終わっています。その3年生に少しでもやりきったという気持ちを味わせてあげたいのがひとつの理由。もう一つは行う...

叙勲おめでとうございます

令和2年春の叙勲の受章者が、4月21日(火)の閣議で決定され、4月29日(水)付で発令されました。本校の第8代校長 関和夫先生が瑞宝小綬章を受章されました。コロナウイルスの影響で皇居における授賞式はなくなり、教育庁を通じて本校に表彰状及び勲章が届きました。ご本人にお伝えし、本日(8月17日)お越しいただきました。久しぶりに校舎内をご見学され、当時の様々な苦労話をお聞かせいただきました。先達のご苦労...

SDG's教室

8月1日にSDG's教室を開きました。昨年度と同様、朝日新聞の方にお越しいただきFSGのメンバーを対象としました。FSGは本校のSSHを牽引する生徒たちです。Future Scientist Groupの省略形です。世界が抱える17の課題を2030年までに解決を図るSDG's。本校は理系と文系の生徒が、それぞれのアプローチでこの17の課題に取り組んでいこうと考えています。今日は2部構成でSDG's...

食堂再開

今週から学校の食堂も再開しました。手指消毒はもちろん、下の写真でもわかるように個食形式で隣や前の人と一線を画す形態です。並ぶ時も距離を取るように工夫しています。アイスクリームやパンも販売していますので、どしどし、利用してください。

入学式

やっと入学式を開くことができました。ただし、保護者及び来賓の方々をお呼びすることはできませんでした。わが子の晴れの姿をご覧になることができなかったみなさんには申し訳なく思います。千里高校でイマジネーションに磨きをかけて、国際社会で活躍する礎を築くことを願っています。1年生は20分前には全員が体育館に揃っており、今後の活躍が期待できる学年だと思います。ネイティブ英語教員が担任団に入っているのは大阪府...

授業開始

本日より分散短縮ではありますが授業を開始しました。40分の短縮で20人程度で授業を始めました。生徒たちは歓喜に満ちあふれた表情。やはりオンラインでは達成できない人と人との触れ合いが学校では実感できます。まだまだ制約が多くしかも午前と午後に分かれての登校です。しかし主人公の復帰でやっと学校は正常の軌道に乗れそうです。3年生の中には1日、12時間も学習していたという生徒もいました。入試制度に振り回され...

2・3年生登校日

初夏の若葉が美しく映えるこの季節。今日は2・3年生の登校日。昨日の1年生とは異なり、慣れた様子で坂道を登ってくる。表情はやはり笑顔。どの生徒もみんな学校に来たかった様子がうかがえる。こんなにも学校が好きな子たちなのに部活動も含めて様々な行事が中止になっていく。6月からは再開できることをただ、ただ、願う。

1年生登校日(5月13日)

待ちに待った1年生の登校できる瞬間がやってきました。明るい春の陽光の中、緊張した面持ちで8時過ぎにはすでに早い生徒が来ました。280名、全員の登校。学校の主役はなんといっても生徒。何人かの生徒に休業中の生活を聞きました。「定時に起き、読書や課題に取り組んでいます。」という見事な返答。さすがは千里生。迎える教員も笑顔が満開。やはり生徒あっての学校。学校施設も久しぶりの主役登場になんだか嬉しそう。とは...

4月7日(火)

明日、2部構成で予定していました入学式は延期となりました。皆さんの顔を見て式辞を述べたかったのですが。生徒の皆さんの命が最も大切ですから仕方がありません。でも教職員一同、皆さんの入学を心待ちにする気持ちは変わりません。期待に胸をいっぱい膨らませて、5月以降にはじけることを願っています。今しばらく我慢してください。まもなく府からの方針が発表される予定ですのでまた連絡します。

令和2年4月3日

コロナウイルスの影響で学校が5月6日まで臨時休業となりました。世界を覆う未曽有の危機ですので仕方がありません。本校は登校日を設けて、学習課題を配付しますのでスケジュールに従って家庭内学習を続けてください。1年生の入学式は4月8日に学科別に生徒だけの参列になりますが実施する予定です。詳細についてはメール配信及び学校ホームページでご案内します。史上まれにみるピンチではありますが、家庭での学習習慣を身に...

令和2年4月1日

新しい年度が始まりました。教員になって38年目。生徒が学校にいない4月1日は初めてです。社会全体がどんよりとした活気のない雰囲気に覆われています。昨年度、千里高校の3年生は画期的な大学の受験実績を残してくれました。15年ぶりに現役国公立合格者数を90名以上にのせたのです。速報値では現浪併せて130名近い合格者を出しました。生徒が学校の方針に従って、努力を積み重ねてくれた賜物です。その上向きの気流に...

第51回卒業式

昨日、3月3日(火)に第51回卒業式を挙行しました。新型コロナウイルスが世界を脅かす中で本校も在校生の出席を取りやめ、卒業式歌もなくすなど、時間及び空間の配慮を行いながらの挙行でした。本当は多くの在校生に見守られ、部活動の後輩からの餞別を受けながら送り出してあげたかったのですが残念なことになりました。それでも多くの保護者の方にお越しいただき、あたたかな卒業式になりました。今年の卒業生は、とても素直...

センターテスト前日の1コマ

明日(1月18日)からセンターテストが始まります。本校の生徒の受験会場は複数に分かれています。今日は4限までの授業。SHR終了後、3年の担任団の先生が下足室のところで列を作り、「がんばれ」の言葉で送り出していました。生徒は恥ずかしそうにしながらも、嬉しそう。3年間、手塩にかけて育てた担任団の溢れる思いをくみ取っていました。明日、生徒たちの今までの努力が服われることを心から祈るばかりです。

明けましておめでとうございます

令和2年の幕開けです。新年早々、世界では様々なことが起こり、不安な様相を呈しています。さて3年生はあと、1週間でセンターテスト。まさに3年間の総決算の日が近づいてきています。今年の3年生はとても頑張っていて、模擬試験の成績も上々。期待感が募る一方です。みなさま、こうご期待。