2018年アーカイブ

年の瀬のご挨拶

年を送るこの時期。師走の風に追われながら、過ぎゆくこの1年間に感慨をこめて今年最後のブログをしたためる。思い起こせば天災の年でした。大阪北部を襲った大地震。府内では尊い生命が失われた。9月には毎週のように襲来した台風。多大な損害を本校も被りました。でもそんな環境であったからこそ、本校生徒の美しさも垣間見ることができました。台風の後の迅速な片づけは今も脳裏に焼き付いています。優しさと強さを併せ持つ千...

授業研究会(12月20日)

12月20日(木)の午後、第一学年の生徒だけを残して、以下のとおりの授業研究会を開催しました。全府立学校に公開し、大阪教育大学副学長をはじめとする先生方や府教育センター及び教育庁の指導主事、指導教諭として各教科の範となっていた先生方を招き、それぞれの教科の助言していただきました。研究テーマは次期学習指導要領の眼目である「主体的・対話的で深い学び」を感じる授業です。言葉の意味は理解していても具体的に...

学校説明会

 12月15日(土)に学校説明会を開催しました。体育館は底冷えのする師走らしい気温でしたが、700名程度の保護者・中学生にお越しいただきました。その真剣なまなざしに気持ちが引き締まる思いです。両学科の説明、入試の説明の後、生徒体験談を20分程度行いました。やはり千里高校の最も誇らしい点は生徒です。受験時の生徒の体験談は現実感に溢れ、素晴らしい内容でした。記憶をたどってうまくまとめて話していました。...

PTA社会見学

本日(11月13日)、保護者の皆様と三宮へPTA社会見学に行きました。天候が心配されましたが、終日曇天でしたが雨は一滴も降りませんでした。まずは阪神・淡路大震災記念館の「人と防災未来センター」へ。あの震災から23年が過ぎたのですね。三田に引っ越した翌月の被災で、当時山陰線周りで門真西高校へ通勤したことを思い出しました。今年の大阪北部地震とも重なり、胸が塞ぎます。次はお待ちかねの神戸メリケンパークオ...

授業見学34

本日(10月24日)の3限、3年生の「化学解法」の授業を見学しました。有機化合物の分離というテーマです。3年生はいよいよ受験モード。黒板に白のマグネットボードをはり、タブレットを使って説明の文章を映し出していました。板書の時間が省かれて効率的。生徒の興味を引いて記憶に留まる演示実験を行った上で、授業が進行していました。近世の偉大な国学者、本居宣長は「すべて物の色、形、また事の心を言い諭すにいかに詳...

フランス・コリブリ交流

本日(10月23日)より11月9日までフランスの高校生が交換留学生として本校にやってきました。日本語を学ぶフランスの高校生とフランス語を学ぶ日本の高校生が3週間交換留学するプログラムです。本校では2年生から第2外国語として様々な外国語を学びますが、フランス語もそのひとつです。まず秋にフランスの留学生が本校の生徒の家にホームステイし、来年の3月にフランスの留学生のお宅に3週間、ホームステイすることに...

1年「科学探究基礎」

本校の大きな特徴は課題研究にあります。総合科学科は1年生で「科学探究基礎」という科目でみっちりと研究の在り方を学びます。今日はコニカミノルタの新入社員の方をお招きして、「コピー機の原理」について学んでいました。一見すると、どちらが本校生かわからないフレッシュな方々が7名も来てくれました。やはり本物の威力は確かで笑顔の中にも、充実感があふれた授業でした。外部との太いパイプも本校の強みです。

SGH「探究」中間発表会

10月16日(火)SGHの課題研究「探究」(2年)の中間発表会がありました。2月に催す千里フェスタに向けての進捗状況を確認するための発表会です。外部からコメンテーターとして大阪大学の榎井准教授、堀場製作所の野崎様、参天製薬の今田様、そして運営指導委員として近畿大学の久教授、京都市立芸術大学の藤本教授、その他、教育庁や教育センターからも指導主事を招いての大きな発表会です。今田様、久教授、藤本教授は本...

授業見学33及び台風24号接近中

9月30日(日)午後5時25分現在、台風24号が近畿直撃のコースを進もうとしている。いったい、今年はどうしたことだろう。天変地異が多すぎる。地球に大きな異変が起こっているのだろうか。本校にも誰にも何事もありませんように。さて25日(火)の5限に2年生の化学の授業を見学した。硫黄化合物の性質について調べる実験。指示どおりに行わないと危険も伴う。ぼんやりとしたグループにはすかさず、先生から注意の声がと...

文化祭

9月14日・15日に文化祭を開催しました。日曜日は天候が心配されましたが、終了までなんとか持ちこたえました。圧巻はなんといっても3年生の演劇です。8クラスすべての演劇を見ました。1組がいろんな賞を取りました。宝塚歌劇を彷彿とさせてる素晴らしいミュージカルでした。最近の文化祭の劇は歌って、踊らなければならないんですね。現代の高校生も大変。私には無理だなあ。それにしても各クラスの演劇は千里高校らしいと...

ラグビー部全国大会予選

9月9日(日)11:00から本校のグランドでラグビーの全国大会予選リーグ戦が始まりました。生憎の雨模様でしたが本校は府立淀川工科高校と対戦しました。22対21で残念な結果に終わりましたが、最後の最後まで力を振り絞る姿は清々しく、ノーサイド直前にもトライを重ねていました。ラグビー部は一校単独でチームを編成することが難しくなっています。合同チームが増えています。そんな中で我が校は単独チームで出場してい...

台風21号本校の被災について

9月4日(火)の台風21号により本校も大きな痛手を負いました。グランドの観覧用のスタンドが一つ倒壊し、多くの樹木も倒れました。正面玄関先のハナミズキも根こそぎ倒れてしまいました。グランドのバスケットゴールも倒れ、修繕の必要があります。多くの損害を被りましたがその中に、光明も見出せました。昨日、平常どおり授業を行えた府立学校は67校です。全府立学校の3分の1程度です。本校も当初は5分短縮の40分授業...

授業見学32 アクティブ・ラーニング

金風が西から吹き始め、朝方はやっと秋めいてきました。本日から6限短縮授業も終わり、7限目までの完全授業。授業見学も再開です。2022年度から新学習指導要領が年次進行で始まります。その変革のターゲットは高校の授業改革。従来の知識・技能を一方的に教授する授業から思考力・判断力・表現力という21世紀型学力の育成をめざす授業への改革。本日2年生の世界史で見た授業はまさにその先駆け。「もしも第一次世界大戦が...

サマースクール報告

7月30日(月)、31日(火)にサマースクールを実施しました。講座によっては中学生だけではなく小学生も参加していました。もちろん、保護者の方も。英語は留学生と中学生が英語を使って自国の文化を紹介し、理解を深め合う交流、数学は数字を用いた暗号文の解読、国語は日本語の言い回しをクイズ形式にしたグループ対抗戦、社会は「もののけ姫」を用いて、室町時代の生活を探究、また韓国朝鮮語が我々にとっていかに学びやす...

授業見学31

3年生の補充授業が本日(7月26日)で終わります。その補充授業としては最後となる英語の文法の授業を見学しました。関係代名詞を使った英作文です。文法の授業はオールイングリッシュではないのでほっと一息。使用している問題集を見ていると「訳すのではなく伝える」ことが鉄則とありました。英作文は自分が知っている表現に置き換えること。逐語的に100%訳するのではなく、70%ぐらいであってもいいから確実に伝えるこ...

前期全校集会

うだるような暑さが続いています。7月20日(金)に前期の全校集会を開きました。本来ならば体育館で行うのですがこの暑さの中、熱中症も危惧されましたので、放送で行いました。生徒の顔を見ながら、反応を確かめたかったのですが仕方がありません。3年生は勝負の時間ですが1・2年生はまだゆとりがあります。人生の進路や大学の学部が未定の人がほとんどだと思います。是非とも長編の書物を夏休みの期間に読んでください。名...

授業見学30

7月19日(木)1年生の英語、20日(金)1年生の物理の授業を見学しました。英語は日本と外国の学校との比較。難しいテーマに生徒が苦労している様子がよく伝わってきました。先生もオールイングリッシュながら時折、ヒントに日本語も交えるなどご苦労が偲ばれます。物理は「いろんな力」です。宇宙で体重を測るにはどうすればいい?などの質問。中学校で習ったフックの法則なども交えて、難問をこちらもわかりやすく解説。1...

授業見学29

7月18日(水)2年生の英語の授業を見学しました。教室に入るとまさにほむら燃え盛る炎暑。エアコンの効きが悪く、こちらはぐったり。生徒はよく勉強してます。若さが眩しいなあ。ペアやグループになってテーマに基づいて英会話に励んでいました。もう少しで夏休み。1・2年生は少しはゆっくりしましょう。3年生は猛勉強あるのみ。がんばって。

授業見学28

7月13日(金)3年生のトッピクスタディーズと2年生の生物の授業を見学しました。トッピクスタディーズは千里高校ならではの国際的な問題を思考する授業。今日のテーマは難民問題。事前学習を踏まえて、教員が発する英語の質問に対し、生徒が英語で答えていました。まさに英語をコミュニケーションのツールとして使用しているのです。2年生の生物は光合成とさまざまな同化について。プリズムで分光したいろいろな光も見ていま...

授業見学27

震災に未曾有の大雨。まさに地球に何かが起こっているのではと思わせる天災が続いています。1日でも早く平穏な日々が戻ればよいのですが。7月11日(水)1年の地学・2年の化学・3年サイエンスセミナーの授業を見学しました。地学では、大気圏における空気の対流はどうして起きるのか、化学ではルシャトリエの原理。「平衡状態にあるとき条件の変化が起きると、その変化を緩和するように移動する。」たとえば圧力が高まれば、...

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)授業視察

6月29日(金)に国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)より赤石定治主任調査員がSSHの視察に来られました。本校はSSHに2期目の指定を受け、2年目になります。1年生から探究活動に取り組むことで思考力・判断力・表現力に加え、コミュニケーション力などが総合的に高まると考えられています。まさに21世紀型学力。本日は科学探究基礎(生物)の植物カタラーゼの最適温度に関する実験を見学しました。カタラーゼ...

授業補充

本日(6月30日 土曜日)、震災で抜けた授業の補充をしました。千里高校はとても授業を大切にする学校です。月曜日から定期考査が始まりますが、震災で抜けた授業の分を試験範囲から減らすという選択よりも、授業を補うことで当初の計画どおりの範囲及び予定を保つことを選びました。生徒に授業で力をつけてほしいという願いからです。人も組織も窮地に立たされた時こそ、真価が問われ、真の姿が見えてきます。働き方改革が叫ば...

大韓民国の延世大学との交流協力協定

6月27日(水)大韓民国の延世大学の方が来られ、本校と交流協定を結びました。延世大学は大韓民国では最も歴史のある私立大学です。ソウル大学、高麗大学と並び、SKYと呼ばれている3大学のひとつです。日本でたとえるなら早稲田大学のような存在でしょうか。政界、財界、法曹界などに多数の人材を輩出しています。具体的には毎年、入学条件を満たす最大5名の推薦者を受け入れてもらえることになっています。世界をめざす千...

PTA広報委員会取材

6月26日(火)の午前中にPTA広報委員会の保護者の皆様のPTA便りに関する訪問取材を受けました。舌鋒鋭い質問にタジタジとなりながらも一生懸命、お応えしました。でも満足していただけたかどうか不安一杯。どのようなPTA便りができあがるのか、とても楽しみかつ心配です(笑い)。  さて、先日の震災でまだ不安な気持ちを抱えている生徒たちがいます。7月13日(金)の12:00~16:00には臨床心理士の訪問...

授業見学26

毎年、近所の小川に蛍を見に行きます。「たぐふべき物もなく、景物の最上なるべし」と激賞される蛍。その小さな淡い点滅は諸行無常の光。その短い季節も終わりを告げ、いよいよ暑くなってきました。さて昨日と今日で英語(3時間)と化学の授業を見学しました。英語は同一の内容の範囲でしたがもちろんどのクラスもオールイングリッシュ。リーディングの時間でしたが単なる読み取りではなく、ヒアリングやライティングも伴った授業...

地震の被害はございませんでしょうか

18日(月)に大阪北部を震源とする地震で府立高校も多くの被害が出ています。本校では幸い、大きな被害はありませんでしたが、各ご家庭は大丈夫でしたか。家の中に物が散乱したり、ライフラインの復旧がいまだままならない地域もあると聞きます。被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。さて授業見学も今日から再開しました。1年生のコミュニケーション・スキルズの授業です。ペアーでタブレットを用いながら「巻き寿...

体育祭

本日、6月8日(金)に体育祭を開催しました。朝から曇天で、なんと9時ぐらいから雨が降り始めました。生徒も教員も空とのにらめっこ。なんとかすべてのプログラムをやり終えたいという思いで心はひとつ。しかしグランド状態があまりに悪くなれば、中止もやむをえません。そのせめぎあい。一度は午後のリレー競技の一部を中止するとの決定をしましたが、生徒・教員の必死の思いが天に通じたのか、なんと昼から雨がやみました。無...

日本にいながら気分は海外留学

本日(6月7日)、カリフォルニアから9人の高校生がやってきました。6月20日(水)まで、本校生とともに授業に参加します。私がほんの少し、つたない英語で朝の挨拶をしたあと、日本語で話しても理解して笑ってくれていました。聞いてみると全員が日本語を勉強しているそうです。よかったあ。7限目の英語の授業で本校の生徒と交流している様子を見学しましたが、本校の生徒も堂々と話していました。多くの留学生と交流できる...

授業見学25

梅雨の晴れ間、まさに本来の皐月晴れです。1年生の体育を見学しました。ラジオ体操のテストです。4班に分かれて生徒が相互評価をします。評価票が配付され観点に従ってグループ内の班員の演技を採点します。採点には平均点で縛りをかけていますので、極端なグループ間における差異はありません。マニュアルどおりに演技している生徒、メリハリを懸命につけようとしている生徒。いろんな生徒がいて同じ演技なのに見ていて飽きませ...

授業見学24

朝から雨が降り続いています。来週に迫ってきた体育祭のことを考えると、この梅雨空は一層、恨めしい限りです。さて本日(5月31日)は2年生男子の体育の授業を見学しました。1年生に比較すると体つきが全然違います。やはり成長盛り。バレーボールの授業でした。始業前からピーンと張りつめた空気があり、規律の正しさがうかがえます。スパイクのテストの時間でしたが、あらかじめ評価の観点が示されていました。そのことで目...

授業見学23

梅雨入り間近と思える鬱陶しい天気です。5月30日(水)、1年生の家庭基礎の授業を見学しました。もしサザエさんが「わたし、働きたいの!」と言い出したらまわりの家族はどう反応するかというテーマでグループ学習をします。班ごとに「波平は反対する」等の条件が設定されていました。シナリオをみんなで考え、配役を決め、ロールプレイングします。最近の生徒でも結構サザエさんは知っているようでした。タラちゃんの役になり...

授業見学22

5月29日(火)1年生の音楽Ⅰの授業を見学しました。校歌を斉唱した後、シューベルトの「野ばら」を原詩で歌っていました。ゲーテもびっくりするほど、教員からの綺麗な発音指導があり、どんどん上手になっていくのが素人の私にもわかりました。実技はやはり的確な指導があれば、目に見えてその上達を感じられます。「歌うことはお客さんとコミュニケーションを取ること。」「詩の意味を知ると言葉の色が見えてくる」など、含蓄...

授業見学21

5月28日(月)1年生の体育の授業を見学しました。バスケットボールのレイアップシュート・ジャンプシュートを中心とした授業です。その昔、私もバスケットボール部でした。華麗なドリブル、巧みなシュート、目にもとまらぬフットワークを見せたいなあ。今ではその面影もありませんが(涙)。

嬉しい通報

5月25日(金)の夕刻、近隣の年配とおぼしき方から学校に1本の電話が入りました。自転車のマナーが悪いとの抗議かと思いきや、「府道129号線沿いの学校の近くにある螺旋階段(あやめ橋)を荷物を持って上っていたところ、千里高校の生徒さんが行き過ぎたのにわざわざ引き返してくれて、荷物を持って上ってくれました」との電話連絡でした。以前も本校の生徒に荷物を持ってもらったとのこと。偉いぞ、千里高生。人として大切...

授業見学20

古来、日本人は季節の変わり目には格別の思いを抱いてきたものですが、まさに今がその時かもしれません。さてプレ中間を控え、どの授業も追い込み時です。今日は数学の授業のオンパレード。3年の数学総合演習を2時間、1年生の理数数学Ⅰを1時間見学しました。同じ数学総合演習でも教員の教授法は若干、異なりますが、予習を前提に授業は進み、その成果が記録されていく点に相違はありません。1年生は「集合と場合の数」の授業...

授業見学19

5月15日(火)、1年生の理数数学の授業見学しました。「集合と命題」の単元です。プレ中間まで1週間を切り、いよいよ追い込みかな。対偶を用いての証明。数学はやはり数字を使って、論理的思考力を養うということがよくわかる授業でした。1年生、祈る中間考査の健闘を。

授業見学18

エコスタイルでは朝夕の通勤時は肌寒かったのですが、ようやく初夏の足音が聞こえてきました。5月14日(月)2・3年生の専門科目理数数学を見学しました。3年生は微分の授業で極値・変極点・増減表など美しい数学の言葉が飛び交っていました。また2年生は等比数列です。6限目のしんどい時間帯ですが、机に突っ伏する生徒もおらず、これまた美しい(等差)×(等比)型数列の和の問題を懸命に解いていました。熱心な姿を見る...

授業見学17

華麗な春の花々のパレードも終わりを告げ、若葉が目に染みる季節。5月11日(金)、1年生の数学Ⅰ、2、3年生の「グローバル・シチズン・プログラム」の授業を見学しました。数学は集合です。ドモルガンの法則・ベン図懐かしいなあ。「千里生である」ならば「高校生である」、必要条件か十分条件か。2・3年生の「グローバル・シチズン・プログラム」はオールイングリッシュ。2年生はディベートの入り口。What is t...

授業見学16

五月晴れ。もともとは梅雨の合間の晴れた日のことをこのように呼んでいたそうですが、本日(5月10日)は真っ青な好天。今日は3年生の数学総合演習と2年生の地理の授業を見学しました。3年生の数学はベテランの先生。指数・対数関数の授業。難しい内容ですが、その都度、ポイントを明示するので大変理解しやすかったです。生徒もずっと前を向き、集中していました。さすがはベテラン。いぶし銀の授業でした。昼からの地理の授...

授業見学15

5月9日(水)2年生の数学Bの授業を見学しました。階差数列の初めての授業です。等差、等比数列をふまえて階差数列。数学の厳密さもわかるとても丁寧な授業でした。授業担当の先生は私が豊中高校の教員だったときの教え子でした。10数年前の生徒がこんなに立派になるとは。感慨無量の気持ちで授業を見学しました。千里の生徒の10数年後もとても楽しみです。

授業見学14

連休明けの雨降り、まさしくブルーマンデーです。5月7日(月)、2年生の世界史の授業を見学しました。帝国主義とアジア民族運動がテーマです。資本家をまねて、みんなでセリフを言ったあと、「あなたが資本家であれば従業員に8時間もしくは10時間のどちらの労働時間を求めるか」といったテーマで考えさせたり、グループに分かれて社会的格差を考えたりするなど、随所に生徒の意欲をかきたてる工夫がみられる授業でした。

授業見学13

5月2日(水)、立春から数えて、今日は88日目。「夏も近づく88夜」と歌われた日です。天気も悪く、五月晴れとはいきません。今日は3年生の数学演習、2年生の数学Ⅱの授業を見学しました。3年生は「定積分と面積」の問題演習です。やわらかな雰囲気の先生が丁寧な解説を行い、授業が進みます。がんばってや、3年生。2年生は微分の授業です。先ほどの3年生の前段階で、つながりがよくわかり面白かったです。数学のグラフ...

授業見学12

5月1日(月)青葉が薫風のもと、そよそよと揺れています。とても気持ちのいい皐月のスタートです。今日は2年生の数学と3年生の古典の授業を見学しました。数学は数列の授業でした。等差、等比、階差数列。むずかしいなあ。でも金利の複利計算などでは必須の領域。身近な生活に思いをはせながら、聞いていました。古典は「古今著聞集」です。古典の難関は主語の見極め方。接続助詞「を」「に」「が」があれば主語が変化した可能...

授業見学11

ゴールデンウィークの谷間。電車も空いていました。でも学校は今日も行います。4月27日(金)3年生の世界史の授業を見学しました。東ヨーロッパの成立に関する授業です。1000年余の歴史がきれいに整理され、脳に吸い込まれていきました。様々な民族の栄枯盛衰のもとに現在があるのですね。脈々と繋がる権力の系譜がよくわかりました。「サン」には聖なるという意味があることも初めて知りました。なるほど。「サンフランシ...

授業見学10

「春日遅々」と呼ばれる季節の陽光が窓から射し込みます。4月26日(木)3年生の選択政治経済の授業を見学しました。アメリカやフランス、ドイツなどの政治機構が解説されていました。アメリカでは州によって法律が異なっていることや、選挙制度も日本とは違い、今回のトランプ大統領のように総得票数が対立候補より劣っていても勝利することなどが、うまく説明されていました。最後にアジアのリーダー6人の名前を答えようとい...

授業見学9

4月25日(水)の1年生の現代文を見学しました。田中真知さんの「ありのままの世界は見えない」という教材です。人は見ようとするもの、見たいものしか見えないと、よく言われますが、その背景には固有の文化が存在するという趣旨の評論。評論文は具体的な部分(例など)と抽象が組み合わさってできているなど、今後の読解にとても役立つ授業でした。例は作者の言いたいことをわかりやすく示したもの。近くに抽象的な文章で例を...

授業見学8

4月23日(月)2限世界史、3限地理の授業を見学しました。どちらも3年生です。世界史では「古代オリエント世界」をテーマに授業が展開されていました。あの有名なハンムラビ法典も説明されていました。「目には目を、歯には歯を」という復讐法であることは知っていましたが、身分によって刑罰が違う身分法であることは知りませんでした。3限の地理は受験を意識し、かつ興味を持続できるようにペアでも話し合わせるなど随所に...

SSH夏季アントレプレナーシップ研修説明会

本日、4月21日(土)SSH夏季アントレプレナーシップ研修説明会を開催しました。1,2年生の生徒、保護者で200名を超え、急遽、視聴覚室に椅子を運び入れての開催となりました。今年度はSSHの研修という位置づけです。7月末に10日間、ボストンに行き、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学等で講義やワークショップを通じて、問題解決能力を育成します。世界の頭脳と技術イノベーションが集結する地で「なりた...

授業見学7

4月19日(金)7限に2年生の古典の授業を見学しました。授業の冒頭でみんなが声を合わせて大きな声で音読していました。7時間目なのに、いい調子。十訓抄の「博雅の三位と鬼の笛」という教材でした。鬼の笛の素晴らしさとそれを吹きこなす博雅の卓越したテクニック。名笛には名手が必要であることがわかる話です。助動詞の女王様などと呼ぶ人もいる「む」の意味が丁寧に解説されていました。「スイカカエテ」(推量・意志・勧...

授業見学6

4月19日(木)6限、2年生の「国際理解」の授業を見学しました。世界が40人の村だったらというテーマで授業が行われていました。あの有名な世界をひとつの村にたとえ、人種、経済状態、政治体制、宗教などの差異に関する比率はそのままに、人口だけを1,00人に縮小して説明した「世界がもし100人の村だったら」の40人バージョンです。フルーツバスケットのように輪になって椅子に座り、教員の軽妙な語りのもとに授業...

授業見学5

4月19日(木)3限、昨日に引き続いて1年生の古典の授業を見学しました。同じく教材は「児のそら寝」です。助動詞「けり」についての説明がありました。「けり」の意味は過去を表し、連用形接続の助動詞です。その昔、生徒に連用形接続の助動詞は7つある。「つねったり、けったりはきけん」という表現をもじって、「つ」「ぬ」「たり」「けり」「たし」は「き」「けむ」と覚えるんだよと言っていたのを、懐かしく思い出しまし...

授業見学4

4月18日(水)4限の1年生国語総合(古典編)の授業を見学しました。ピカピカの1年生が定番教材「児のそら寝」を学習していました。ぼた餅を食べたい児が、最初の誘いの時は返事をせず、寝たふりをしていたのに、後になって我慢しきれず「はい」と返事をする笑い話です。生徒は電子辞書を引きながら動詞の確認をしていました。古典の小話がもつ楽しい世界をぜひとも、実感してほしいものです。

授業見学3

3年生の古典演習の授業を見学しました。プリントを使った演習形式。教材は中世継子いじめの代表作である「住吉物語」でした。落窪物語と同系ですね。古典の代表作はおおよそのあらすじを知っておけば、入試の時にも有利かな。古典文法の最難所である「に」の識別などが丁寧に解説されていました。「現時点では文法も内容理解も根拠をもって解答することが大切」との先生のお話。なるほど。それにしても古典文法は厄介ですね。

授業見学2

4月17日(火)2年生の現代文の授業を見学しました。「情報の彫刻」という教材の導入の授業でした。「学校で使用する書籍をすべて電子書籍とする」というテーマに対して、すべての生徒が生徒・先生・本屋・作家のそれぞれの立場に立って肯定・否定の意見を理由とともに考えていき、それをグループに分かれて話し合っていました。様々な立場に立つと、ものの見方が違うということがよくわかり、導入には最適の楽しい雰囲気でした...

授業見学スタート

昨日(4月16日)より授業見学を始めました。最初は3年生の古典の授業です。「源氏物語」の第5帖「若紫」の章段でした。光源氏が生涯最愛の女性である紫の上と出会う場面です。出会いといっても紫の上はまだ幼い少女ですが。先生からは丁寧な敬語の説明があり、誰から誰への敬意なのかが詳細にわたって説明されていました。敬語は読解の手助けです。敬語によって動作の主体と客体が判別できます。現代へ脈々とつながっている古...

新入生歓迎会(4月9日)

本日の午後、体育館で生徒会が主催する新入生歓迎会が開かれました。配付された冊子は、イラスト入りで千里高校で過ごすノウハウが満載。食堂の人気メニューまで紹介されていました。ちなみに人気メニューはチキンカツです。一度、ご賞味あれ。また自由服などになったいきさつも紹介されており、随所に押しつけではない千里高校の伝統とそれを守る気概を感じました。各クラブの紹介は2年生が中心で、趣向を凝らしたものでした。最...

始業式(4月9日)

たった今、始業式を終えました。新学期の浮わついた雰囲気かなと思いきや、8時30分からの式では話し声は一切なく、厳粛な雰囲気でした。さすがは千里高校生。今後の躍進が一層、期待できるものでした。私からは「意識することの重要性」という観点からの話をしました。大学がゴールではありません。その先の人生をいかに生きるかを意識して、この3年間を過ごしてほしい。この3年間がみんなの人生の進路を大きく左右する。そし...

ようこそ千里高校へ

山笑い、満開の桜で空も霞む中、52期生の入学式を4月3日(火)に行いました。笑顔の中にも緊張感が漂う新入生。そのあどけない姿はまだ中学生の名残りがあります。それに比すと、校歌を歌ってくれた上級生はやはり堂々としています。私からは知性を磨き、世界をリードする人材へと羽ばたいてほしいとの式辞を述べました。この自由な雰囲気の千里の中で、すくすくと成長し、人を思いやれる人格を備えた真のリーダーに育ってくだ...

2年間、ありがとうございました

4月から、私は、他の府立高校に転勤となり、千里を去ることになりました。 こんなに悲しいことはありません。 でも、生徒の皆さん、PTAの皆さん、教職員の皆さんのおかげで、 楽しい2年間を過ごすことができ、とても幸せでした。厚くお礼申し上げます。 千里高校ならびに生徒の皆さんの、なお一層の発展と活躍を、期待しております。 ありがとうございました。

アメリカの高校生が来てくれました

アメリカ ニュージャージー州のカーニー高校から、 生徒さん16名と引率の先生4名が、千里高校に来てくれました。 カーニー高校では、千里高校卒業生の方が、働いておられます。 その関係で、本校を訪ねてきてくださいました。 14時からセミナーハウスで、交流プログラムを行いました。 千里高校からは、国際交流委員を中心に、約25名の生徒さんが参加してくれました。 代表生徒の挨拶に続き、ダンス部とフォークソン...

第41回定期演奏会を開催しました(吹奏楽部)

吹奏楽部は、18時30分から、箕面市立メイプルホールで、 第41回定期演奏会を開催しました。3部構成で、 第1部  コンサート・マーチ  アポロ「神話と伝説」  リクディム 第2部  「もののけ姫」メドレー  A列車で行こう  美女と野獣 第3部  イギリス民謡組曲  交響詩「フィンランディア」 に続き、アンコールにも答えてくれました。 素晴らしい演奏と、ステキな時間をありがとうございました。

SGH甲子園2018で発表しました(2年生)

本日、関西学院大学上ケ原キャンパスで、全国のSGH指定校が集まり、 SGH甲子園2018が、開催されました。 千里高校からも2年生2名が、「多国籍企業の下請け企業で働く従業員の人権は保障されているのか?」 をテーマに、ポスターによる発表を行いました。 5分間の発表を4回行い、そのあとの質疑応答もしっかりと答えました。

合格者が登校しました(新1年生)

午後に、合格者登校があり、新1年生が登校してくれました。 今日は、物品購入。購入する教科書などを入れるための、大きなカバンをさげて、来てくれました。 まず、仮クラスで、書類の回収を行った後、教科書や体操服などの物品を購入しました。

合格者説明会を行いました

12時30分から、体育館で、合格者とその保護者の方にお越しいただき、 合格者説明会を開催いたしました。 まず私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:75kb]の後、 教務部、生徒指導部、人権教育推進委員会、芸術科から説明を行いました。 休憩をはさんで、SGH・SSHの取組み、保健部、教育情報部、 国際・科学教育部、ICT教育サポートチーム、事務室から説明させていただきました。 長時間、...

春期講習を開催しています

今日から、3月30日(金)まで、2年生の数学、3年生の数学と英語で、 春期講習を開催しています。 3年生は、「数学実力養成講座」「英語センター試験対策」 2年生は、「数学春期課題解説会」 新学年からのGOOD STARTが切れるよう、しっかり学びましょう。

一般選抜の合格発表を行いました

10時から、3月12日(月)に実施した一般選抜の合格発表を行いました。 合格された315名(国際文化科156名、総合科学科159名)の皆さん、 千里高校は、皆さんの合格をお祝いするとともに、ご入学を、心から、歓迎いたします。 明日、3月21日(水)、本校体育館で、 帰国生選抜の合格者の皆さんと一緒に、合格者説明会を行います。 開場は12時、点呼完了は12時30分ですので、 遅くとも12時20分まで...

1年生は、学年通信「一致団結51期」第9号を発行し、今日のHRで配布しました。 ☆ 1年間を終えて ☆ 各教科春の課題 ☆ 4月の予定 に加えて、各担任の先生からのメッセージを掲載しています。 必ず、読みましょう。保護者の方にも、見せてくださいね。

学年通信「万里一空」を発行しました(2年生)

2年生は、学年通信「万里一空」NO.20号を発行し、今日のHRで配布しました。 ☆ 第13回千里フェスタ[2月8日~10日] ☆ 国際理解教養講座「青年海外協力隊員に聞く」[2月15日] ☆ 進路講演会[3月8日] などの、行事の振り返りとともに 今後の予定や、先生からのメッセージが掲載されています。 必ず、読みましょう。保護者の方にも、見せてください。

今年度最後の全校集会を行いました

8時30分から、体育館で、今年度最後の全校集会を行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:93kb])に続き、 生徒指導部、進路指導部、保健部の各先生から、諸連絡がありました。 式の中で、コンクールや部活動で、優秀な成績をあげてくれた皆さんを表彰しました。 全校集会終了後、全員で大清掃を行いました。 次に全員が揃うのは、4月9日(月)8時25分からの始業式になります。 新しいクラ...

ジュニア農芸化学会2018で発表しました

「ジュニア農芸化学会2018」が、3月17日(土)に名古屋で開催されました。 その中で行われる高校生による研究発表会「その発見、ノーベル賞かも!」には、 全国から審査を経た高校生が参加し、千里高校からも1年生3人が参加します。 テーマは、「プラナリアの摂食行動について」。 当日は、ノーベル生理学・医学賞受賞者の大隅良典博士の講演もあるそうですので、 しっかり話を聞くとともに、全国の高校生や、研究者...

コリブリ交流でフランスに出発しました

10月にフランスからの交換留学生を3名、お迎えしました。 ホームスティを引き受けてくださった生徒さんが、フランスへの短期留学に出発しました。 私は、お見送りに行けませんでしたが、担当の先生が、関西空港に行ってくださいました。 元気に出発したということで、何よりです。 4月1日帰国までの、約3週間、フランスを満喫してください。

卒業式を行いました

今日は、体育館で、第49回卒業証書授与式を行いました。 大阪モノレールが強風で、運転を見合わせていたため、 9時の集合時間では20名、9時30分でも15名の卒業生が、来れませんでしたので、 開式を予定より1時間遅らせ、11時から行いました。待ったかいがあり、全員が間に合いました。 国歌、校歌斉唱に続き、49期生309名に、卒業証書をお渡ししました。 担任の先生から名前を呼ばれ、起立したときの表情は...

卒業式予行を行いました

3年生は、13時から、体育館で明日の卒業式の予行を行いました。 各HRで点呼を受けたのち、整列・入場の練習を行いました。 会場では、まず、千里高校同窓会の「飛翔会」様から、 去年卒業した48期生の方から、入会歓迎の辞と、会員についての説明がありました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:82kb])のあと、 「教育委員会表彰」「教育長表彰」「3年間皆勤表彰」を、それぞれ行いました。 と...

帰国生選抜の合格発表を行いました

14時から、2月20日(火)に実施した帰国生選抜の合格発表を行いました。 合格された6名の皆さん、千里高校は、皆さんの合格をお祝いするとともに、 ご入学を、心から、歓迎いたします。 3月20日(火)、本校体育館で、一般選抜の合格者の皆さんと一緒に、合格者説明会を行います。 開場は12時、点呼完了は12時30分ですので、遅くとも12時20分までに体育館に来てください それまで、しばらく時間があります...

後期期末考査が終了しました(1、2年生)

1、2年生は、今日で後期期末考査が終了しました。お疲れ様でした。 十分な力が発揮できたでしょうか。今年度の授業や試験は、終わりましたが、 3月に入ってからも、1日(木)は、卒業式、2日(金)からは、春期講習が始まるとともに、 5日(月)、6日(火)は、答案返却、 7日(水)は、教科書販売、8日(木)は、進路講演会を行います。 9日(金)からは、一般選抜試験とその採点などが始まるため、しばらくは登校...

今日は、吹田市夢つながり未来館で、19時から、今年度最後の出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、主に個別相談をさせていただきました。 お越しいただきありがとうございます。 3月2日(金)、5日(月)、6日(火)に、一般選抜の受付が始まります。 千里高校で、お待ちしております。

授業実践報告会を行いました

13時30分から、Deeper Active Learning(DAL)の主催で、 視聴覚室で、「授業実践報告会」を行いました。 千里高校で工夫された授業の取組みとして、国語と数学から、 国語は「国語科における授業展開の例」、数学は「電子参考書を利用した授業」 のタイトルで、それぞれ報告してもらいました。報告いただいた先生方、ありがとうございました。 今年度は、授業力の向上をめざし、 7月は、関西...

国公立2次試験が始まりました

後期期末考査終了後も、自習室や図書館で、勉強する3年生の姿が見かけられました。 私立大学や2次試験を課さない国公立大学の結果を、報告してくれる人も、多く見られました。 担任の先生から「おめでとう!」と声を掛けられて、 「ありがとうございます!」と笑顔で答える姿が印象的でした。 今日から、多くの国公立大学で、前期の2次試験が始まります。 いよいよ、本番となりました。健闘を祈ります。 皆さんとは、28...

施設の案内をさせていただきました

2月22日(木)に南千里地区公民館で開催した出張説明会・相談会にご参加いただいた方から、 「ぜひ一度、千里高校を見たい」とのご要望がありましたので、 本日、10時と14時の2回、学校施設の案内をさせていただきました。 まずセミナーハウスやスタンド付グラウンドなどの校舎外の施設をご案内したのち、 図書室、理科実験室・講義室の実験装置、LL・CALなどのコンピューター設備などを、 見ていただきました。...

3月22日(木)~25日(日)に、福岡県、熊本県で、全国高等学校選抜自転車競技大会が開催され、 千里高校自転車競技部も出場します。 その健闘を願って、PTAが、横断幕を作ってくださいました。ありがとうございます。 その横断幕を、本日、時より強い風が吹く中、 本校職員の方が、ロープを使って、本館壁面に、設置してくださいました。 みんなで、応援しています。ベストを尽くして、頑張ってきてください。 ...

第3回学校協議会を開催しました

15時30分から、第3回学校協議会を開催しました。 まず、私からご挨拶と、第2回記録を確認していただいたのち、 ・学校経営計画の達成状況、来年度の学校経営計画(案) ・学校教育自己診断の結果 ・骨太の英語力推進事業、SGH、SSHの取組み などについて、報告いたしました。 続いて、質疑・意見交換及び提言をしていただきました。 最後に、来年度からの学校運営協議会について、私から説明させていただきまし...

トイレの改修工事が終了しました

今年度、実施しておりました1階、2階の1年生棟前のトイレの改修工事が終了し、 昨日完了検査も終了しました。長らく、不便な思いをしてもらいましたが、 男女とも、すべて洋式(うち1つは、シャワー機能付き)、 全体に淡いピンクの明るい色調で、洗面所も使いやすくなりました。 床も乾式になり、従来の清掃方法とは大きく異なるため、 まだ、使用は、してもらっていませんが、せっかくのキレイなトイレですので、 でき...

後期期末考査が始まりました(1、2年生)

1、2年生は、2月23日(金)、24日(土)、26日(月)、27日(火)、28日(水) の5日間、後期期末考査を行います。最後の定期考査となります。 今まで学習の成果をしっかりと発揮してください。 朝、ノートやプリントを見ながら、登校してくる人を、たくさん見かけました。 最後まで、勉強する気持ちはうれしいけど、安全には気を付けてくださいね。

南千里地区公民館で、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、主に個別相談をさせていただきました。 多くの皆さんに、お越しいただきありがとうございます。 2月26日(月)に、吹田市夢つながり未来館[阪急・モノレール山田駅すぐ]で、 今年度最終の出張説明会・相談会を開催いたします。 まだ志望校選択に迷っておられるような場合、どうかお越しください。お待ちしております。

学校保健委員会を開催しました

13時30分から、会議室で、学校保健委員会を開催しました。 お忙しい中、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、 スクールカウンセラー並びにPTAの皆様にお越しいただき、 まず私からお礼のご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:63kb])を申し上げた後、 今年度の千里高校で保健活動の取組み、生徒たちの健康の実態、災害の発生状況などについて、 ご報告したのち、皆様にご意見をいただき。来年度に向けての改...

「文教ニュース」は、「文部科学情報」として、毎週1回発行され、 主に文部科学省や国公立大学・高等専門学校の取組みが掲載されていますが、 最新の「文教ニュース」2483号(2月19日発行)には、  ・「さくらサイエンスプラン」友情と感激 のタイトルで、千里高校と台湾国立中科実験高級中学との相互交流の様子が、紹介されています。 目次と記事1、記事2を、pdfファイルに加工しましたので、ご覧ください。 ...

バトミントン部の応援に行きました

第65回大阪高等学校バドミントン選手権大会の第2部女子ダブルスで、 千里高校ペアが準決勝に進出し、今日9時から山田高校で、山田高校ペアと対戦しました。 残念ながら、0-2で敗れましたが、 私学も含め、300組以上のペアが参加したこの大会のベスト4は、すごいことです。 次の全校集会で、胸を張って、表彰を受けてください。

台湾の雑誌に、本校の取組みが紹介されました

台湾の雑誌「園区活動(Park Activity)」(「園」と「区」は、旧字体です)に、 千里高校と台湾国立中科実験高級中学との交流が、紹介されています。 「園区活動(Park Activity)」は、国立中科実験高級中学がある特区「Central Taiwan Science Park」 の管理機関が発行している雑誌です。 タイトルは、  ・千里高校続交流 文理人材共学 (「続」と「共」は、旧字...

第5回遅刻防止週間が始まりました

今日から、第5回遅刻防止週間が始まりました。 教員が、正門や東門などの入り口に立ち、遅刻ギリギリに登校してくる生徒に、 注意を促すとともに、チェックを行い、各クラスに連絡して、担任からの指導を行うものです。 併せて、無理な横断、イヤホン装着運転、左側通行順守などの交通安全指導も行います。 もちろん、身体面など、止むを得ない事情の生徒には、配慮して、指導しております。 生徒の皆さん、時間管理は、とて...

2年生は、7時間目に、国際理解教養講座を開催しました。 青年海外協力隊員の皆様にお越しいただき、 様々な国で、様々な活動をされた経験をお話しいただきました。 各クラスの国際交流委員が、6時間目終了後、講師控室にお迎えに来てくれ、 司会もしてくれ、終了後、講師の方を、控室まで送ってくれました。 これを機会に、国際協力の実態について学び、自分たちができることは何かを考えてください。 講師の皆様、お忙し...

海外研修旅行説明会を開催しました(1年生)

1年生は、6時間目に総合科学科、7時間目に国際文化科が、 視聴覚室で、海外研修旅行説明会を開催しました。 お世話いただく旅行会社から、概要や留意事項について、説明していただきました。 出発は2年生の11月末から12月初めですが、この後、充実した研修旅行になるよう、 何物にも代えがたい思い出となるよう、生徒たちとともに、準備を進めてまいります。

留学生から、おハガキをいただきました

2月まで、千里高校で学んでくれていたフランスからの留学生が、お別れにあたり、 ハガキを残してくれました。とてもきれいなハガキです。ありがとうございました。

三国丘高校で発表しました

本日、三国丘高校で、SSH課題研究発表会があり、 千里高校からも、招待発表を行いました。 私は見に行けませんでしたが、千里フェスタの経験を活かし、しっかり発表してくれたと思います。 外部の発表で、力を試すこと、そして三国丘高校の生徒さんの優れた発表を見ることは、 とてもいい経験になったことでしょう。

SGH実践報告会を行いました

12時40分から、5年事業の3年目を終了するSGHの取組みについて、実践報告会を行いました。 まず、視聴覚室で全体会を行い、 私が千里高校の特長とSGH構想全体像についてご説明申し上げたのち、 ・課題研究(探究基礎と探究) ・課題研究以外の活動 ・英語のコミュニケーション授業 ・タブレットの運用と活用 について、報告いたしました。 そのあと、それぞれのテーマに分かれて、4つの会場で分科会を行いまし...

第2回SSH運営指導委員会を行いました

12時15分から、第2回SSH運営指導委員会を行いました。 私から、ご挨拶申し上げたのち、2期1年目の千里高校のSSH事業の取組み状況や 前回ご助言いただいた項目の改善状況等について、報告させていただいたのち、 委員の皆様から、ご助言・ご提言ををいただきました。 貴重なご意見ありがとうございました。

代表発表の他にも、いろんな発表やディベートや討論会を行いました。 今日も、スチューデントリポーターの皆さんがたくさん配信してくれています(→こちらをクリック)。 おかげさまで、無事、千里フェスタを終了することができました。 雨にもかかわらず、多くのご来場をいただきありがとうございました。

千里フェスタ3日目(探究基礎ディベート)

別館会議室では、1年探究基礎受講者による、ディベートを行っています。 ・国際文化科の生徒には、海外留学を義務付けるべきである。 ・公立中学高校は、中高一貫校とするべきである。 ・福祉介護分野では、外国人労働者を積極的に採用するべきである。 の3つのテーマで、賛否に分かれ、日本語によるディベートを行いました。

千里フェスタ3日目(GC DEBATE)

セミナーハウスでは、英語選択科目Global Communication(GC)受講者による、 英語によるDEBATEを行っています。 We can solve the food shortage problem of today. (今日の食糧不足問題は、解決できる。) Euthanasia and suicide are the same. (安楽死は、自殺と同じだ。) などの4つのテーマで、...

千里フェスタ3日目(探究SGH発表会)

国際文化科は、9時から、視聴覚室で、代表発表を行いました。 「貿易問題」「人権問題」「児童虐待」など、現在の社会が抱える課題について、 調べたことを、わかりやすく、発表できていました。 各発表後は、コメンテーターの方から、貴重なご意見やご提言をいただきました。

千里フェスタ3日目(科学探究SSH発表会)

千里フェスタも、今日が3日目。今日は一般公開の日です。 朝早くから、保護者をはじめ、多くの方にご来校いただきました。 9時から、図書室で、総合科学科の代表発表を行いました。 司会進行の発表も、すべて生徒さんがやってくれました。 大阪府立四條畷高等学校と大阪府立高津高等学校の生徒さんによる招待発表もあり、 活発な意見交換がされました。

第2回SGH運営指導委員会を行いました

12時20分から、第2回SGH運営指導委員会を開催しました。 私から、ご挨拶申し上げたのち、前回ご助言いただいた項目の改善状況、 SGHアンケートの設計と計画、来年度計画と予算等について、報告させていただいたのち、 委員の皆様から、ご助言・ご提言をいただきました。 貴重なご意見ありがとうございました。 引き続き、ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その9)

全グループの発表を終え、プレフェスタは、終了しました。今日のプレフェスタの様子は、 早速スチューデントリポーターの皆さんが配信してくれています。(→こちらをクリック) 10日の一般公開に向け、思うような発表は、できたでしょうか。 (なお、一般公開のお申し込みは、勝手ながら6日(月)に締め切らせていただいております。) 終了後、全員で校内の大清掃を行い、お迎えの準備をしております。 ご参観の際は、本...

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その8)

2階の渡り廊下では、家庭科の授業で制作した作品の展示を行っています。 こちらもぜひご覧ください。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その7)

理科の各講義室では、科学探究のプレゼンテーションを行っています。 和気あいあいとした雰囲気がいいですね。

千里フェスタ2日目(竹見台中学校ご来校)

吹田市立竹見台中学校の生徒さんが、今年も千里フェスタに来てくれました。 朝、学校に集合し、約15分歩いて、来てくれました。寒い中、ありがとうございます。 ぜひ、いろんな発表を見て、疑問に感じたことを、どしどし質問してください。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その6)

普通教室では、探究のプレゼンテーションを行っていました。 昨年度は、途中から教室に入るのをためらったのですが、 今年度は、ずけずけと入らせてもらいました。 迷惑をかけたかもしれません。お詫び申し上げます。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その5)

第2CALでは、TOEFL探究で、英語によるプレゼンテーションを行っていました。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その4)

プレゼンテーションルームでは、国内研修、海外研修の報告をしてくれていました。 私が行ったときは、アントレプレナーシップ研修の報告をしてくれていました。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その3)

図書室では、科学探究の代表発表を行っています。 実験やシミュレーション結果を、動画やCGを取り入れて、 視覚的に発表している姿が印象的でした。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その2)

9時から、各会場で発表が始まりました。 どの会場も、発表者と真剣にそれを聞く生徒たちの姿がとても印象的です。 視聴覚室では、探究の代表発表を行っています。 積極的に質問している姿、それに誠実に答える態度が印象的でした。

千里フェスタ2日目(プレフェスタ:その1)

千里フェスタ2日目が始まりました。今日は「プレフェスタ」。 9時から、23会場に分かれて、4交代で、生徒たちが相互に発表と質問を行います。 玄関には、大型モニターで、スチューデントリポーターが配信してくれる発表の様子を提示しています。 10日(土)の一般公開でご来校の際は、ぜひご覧ください。

近隣の方から、お電話をいただきました

17時15分頃、近隣の女性の方からお電話があり、 「昨日16時頃、あやめ橋の階段の下で、千里高校生と思われる女子生徒が、 『お手伝いしましょうか?』と声をかけてくれ、荷物を持って階段を上がってくれました。 上がった後も、『何かできることはありませんか?』と聞いてくれて、大変感動しました。 感謝している気持ちを伝えたくて電話しました。何かの機会でいいから、 こんなに優しい生徒がいることをみんなに、お...

千里フェスタ1日目(5~7時間目)

午後からは、 2年生の発表者は、各会場で機材のチェック。 1年生の「スチューデントリポータ」は、プレゼンルームで、打ち合わせ。 1、2年生の発表者は、機材チェック後、発表の準備と練習。 をそれぞれ行った後、1年生は分担して、体育館の片付けと会場の準備を行い、 15時30分に、今日の活動を終了しました。 明日は、8時30分HR教室で点呼の後、9時からプレフェスタを行います。 一般公開は、2月10日(...

千里フェスタ1日目(4時間目)

オープニングが終了し、4時間目は、 視聴覚教室で、国際理解特別授業。 体育館で、SSH国内・海外研修報告会。 セミナーハウスで、ディベートの練習。 第2CAL教室で、発表資料の最終チェック。 第1CAL、第3CAL、理科棟実験・講義室で、科学探究のまとめ。 など、明日に向けての様々な準備を行いました。

千里フェスタ1日目(基調講演)

私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:117kb])のあと、 基調講演として、京都大学iPS細胞研究所 基礎技術研究部門 准教授 原田 直樹様から 「iPS細胞の可能性 ~変異と遺伝病の治療~」のタイトルで、ご講演をしていただきました。 ・突然変異は減数分裂毎に一定の頻度で生じ、染色体異常は女性の加齢、遺伝子異常は男性の加齢がリスク要因、遺伝病は誰にでも起こり得る。・2006年に山中教授ら...

千里フェスタ1日目(合唱コンサート)

1日目の今日は、9時40分から、体育館で、オープニングを行いました。 生徒会執行部の司会進行で、まず合唱コンサートからスタートしました。 全員の校歌斉唱に続き、全員の「いざたて戦人よ」、1年生の「そのままの君で」「あすという日が」、 2年生の「Ave verum corpus KV.618」(W.A.Mozart)、 「Gloria RV589より」(A.Vivaldi)、 最後に全員で、「カンタ...

千里フェスタ1日目(会場設営とリハーサル)

千里高校では、2月8日(木)、9日(金)、10日(土)の3日間、 総合科学科、国際文化科2年生の課題研究の発表会「千里フェスタ」を開催します。 体育館関係の運動部が敷いてくれたシート上に、 8時25分から、1年生の書道選択者が、椅子を並べてくれました。 8時50分から、1・2年生の音楽選択者が、最終のリハーサルを行い、開会行事に臨みました。

PTA実行委員会を開催しました

本日、10時30分より、第9回PTA実行委員会を開催しました。 会長様、私の挨拶のあと、各委員会からの報告に続き、 今年度後半の活動内容の報告、予算の執行状況、来年度PTA総会の予定について、 ご報告と ご検討をいただきました。 今年度最後の実行委員会となりますので、最後に各委員の方から、 今年度活動の感想をお聞きしました。 皆様のおかげで、充実したPTA活動をなりましたことを、厚くお礼申し上げま...

インフルエンザによる学級閉鎖について

2年生の1クラスでは、インフルエンザに罹患し欠席する生徒が多くなったため、 学校医とも相談の上、2月1日(木)~2日(金)2日間を、 臨時休業(学級閉鎖)といたしました。 この間は、自宅待機とし、自習室の使用、部活動も含め、登校を禁止します。 自宅での自学自習を行ってください。 期間中の課題や再登校等については、千里高校Webページや、 メールマガジンで連絡しますので、よく見ておいてください。 イ...

学年通信「桃李成蹊」を発行しました(3年生)

3年生は、学年通信「桃李成蹊」第33号を発行しました。 ☆ 3年生後期終了 ☆ 次はいよいよ私大本番、そして国公立2次 ☆ 教室・ロッカーの整理・清掃 完璧に! ☆ 自習室を利用しよう ☆ 私大の結果は報告を! ☆ 卒業式予行 3年生を応援する記事が満載です。必ず読みましょう。 保護者の方にも見せてくださいね。

最後の定期考査が終了しました(3年生)

3年生は、最後の定期考査が終了しました。 明日から、いよいよ私立大学の入試が本格的に始まります。国公立の2次試験も始まります。 健康に気を付けて、持てる力を発揮してくれることを期待しています。 次に、皆さんが全員登校するのは、2月28日(水)の卒業式予行です。 翌日3月1日(木)は、卒業式です。私も心を込めて、式辞を述べさせていただきます。

クラスマッチを行いました(2年生)

2年生は、午後、クラスマッチを行いました。 クラス対抗で、ドッジボール、サッカー、バスケットボール、バレーボールの 各競技を行いました。 今日の審判は、1年生の運動部が行うなど、企画・運営のすべてを生徒たちが行いました。 サッカーの決勝は、PK戦になるなど、いずれも好試合でした。 終了後、表彰式を行い、各競技の1、2位と全種目の合計点で、総合優勝と準優勝を表彰しました。 4組が総合優勝、1組が準優...

クラスマッチを行いました(1年生)

1年生は、午後、クラスマッチを行いました。 クラス対抗で、ドッジボール、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール の各競技を行いました。 審判は、2年生の運動部が行うなど、企画・運営のすべてを生徒たちが行いました。 終了後、表彰式を行い、各競技の1、2位と全種目の合計点で、総合優勝と準優勝を表彰しました。 4組が総合優勝、3組が準優勝でした。おめでとうございます。 競技を通じて、さら...

後期期末考査が始まりました(3年生)

3年生は、1月29日(月)、30日(火)、31日(水)の3日間、 後期期末考査を行います。 最後の定期考査となります。 今まで学習の成果をしっかりと発揮し、有終の美を飾ってください。

外部模試で力を試しました(1、2年生)

1、2年生は、全員外部模試を受験しました(1年生は学校、2年生は外部会場)。 部活動の公式戦で受験できない人は、後日実施します。 3年生は、私立大学一般入試、国公立大学2次試験に向け、 最後の追い込みに入っています。1年後または2年後の皆さんの姿です。 全国での自分の力を冷静に分析し、日頃の学習にフィードバックしてください。

2月にも出張説明会・相談会を行います

1月の出張説明会・相談会には、多くの中学生や保護者の皆さんに、 お越しいただきありがとうごました。 今年度は、引き続き2月にも出張説明会・相談会を開催いたします。 ・2月22日(木)千里ニュータウンプラザ[阪急南千里駅すぐ] ・2月26日(月)吹田市夢つながり未来館[阪急・モノレール山田駅すぐ] 内容と時間は、いずれも、 18時45分:受付開始、19時:映像による学校紹介(15分)、 19時15分...

出張説明会・相談会を行いました(豊中市)

今日は、豊中市蛍池公民館で、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、Powerpointで学校説明をさせていただきました。 あと個別相談をさせていただきました。お越しいただきありがとうございます。

北摂地区美術工芸展に出品します(美術部)

第2ブロック北摂地区高等学校美術工芸展が、 2月1日(木)~4日(日)の10時~18時に、茨木市立上中条青少年センターで、 開催されます。本校の美術部からも5名の皆さんの作品が出品されます。 ぜひご覧ください。私も見に行きたいと思います。

出張説明会・相談会を行いました(茨木市)

今日は、茨木市市民総合センターで、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、Powerpointで学校説明をさせていただきました。 終了後の個別相談でも熱心に質問をしていただきました。お寒い中、お越しいただきありがとうございました。

来週、1月29日(月)と30日(火)の午後に、 1年生と2年生は、クラスマッチ(クラス対抗の球技大会)を行います。 2年生は、7時間目のLHRに、そのプレマッチとして、体育館とグラウンドに分かれて、 練習を兼ねてドッジボール大会を行いました。 寒い中でしたが、思い切り体を動かし、暖かくなったことでしょう。 来週、晴れればいいですね。

13時に、SSHを主管されておられる国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)から、 主任調査員の方が、お越しいただきました。 校長室で、本校のSSHの狙いや取組み状況について、ご説明したあと、 6時間目の1年生「科学探究基礎」の授業(「水の状態変化」)を見ていただきました。 授業終了後、SSHで購入した実験装置などを見ていただき、 再び校長室で、今後の進め方や国の動きについて、貴重なアドバイス...

出張説明会・相談会を行いました(箕面市)

今日は、箕面市多文化交流センターで、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 私は、体調不良のため、欠席いたしましたが、 教頭先生が映像による学校紹介に続き、Powerpointでの学校説明ののち、 あと個別相談をさせていただきました。 大変寒い中でしたが、多くの中学生・保護者の皆さんにお越しいただいたそうです。 ありがとうございます。

インフルエンザによる学級閉鎖について

1年生の1クラスでは、インフルエンザに罹患し欠席する生徒が多くなったため、 学校医とも相談の上、1月23日(火)~26日(金)の4日間を、 臨時休業(学級閉鎖)といたしました。 この間は、自宅待機とし、自習室の使用、部活動も含め、登校を禁止します。 自宅での自学自習を行ってください。 期間中の課題や再登校等については、千里高校Webページや、 メールマガジンで連絡しますので、よく見ておいてください...

祝!PTA広報紙コンクール入選!!

大阪府立高等学校PTA協議会から連絡(→こちらをクリック)があり、 千里高校のPTA広報紙が、今年度の「近高P連広報紙コンクール」に入選しました。 おめでとうございます。 広報委員会の皆様が、毎回、素晴らしい紙面を作成していただいております。 来年度の大阪府立高等学校PTA協議会総会において、表彰を受ける予定です。

出張説明会・相談会を行いました(豊中市)

今日は、豊中市千里公民館で、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、Powerpointで学校説明をさせていただきました。 あと個別相談をさせていただきました。お越しいただきありがとうございます。

出張説明会・相談会を行いました(吹田市)

今日は、吹田市夢つながり未来館で、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、Powerpointで学校説明をさせていただきました。 あと個別相談をさせていただきました。お越しいただきありがとうございます。 千里高校で、お待ちしております。

進路HRを行いました(1年生)

1年生は、7限のLHRに、進路HRを行いました。 「進路学習ワークシート冊子」を受け取り、大学入試制度についての基礎知識や、 志望校の入試科目、進学費用などについて調べるとともに、 入試の年間スケジュールや先輩の合否データなどについて、理解を深めました。 2年後には、皆さんも、本番を迎えます。今からしっかり、取り組みましょう。

センターチャレンジを行います(2年生)

2年生は、校内で全員、センターチャレンジを行います。 1月17日(水)~19日(金)の英語の授業中に、リスニング(30分)を行い、 1月18日(木)6、7限に、国語(80分)と自己採点、 1月20日(土)の午前中に、英語(80分)、数学Ⅰ・A(60分)、数学Ⅱ・B(80分)と自己採点、 をそれぞれ行います。 20日(土)に、クラブの公式戦などで、受験できない人には、事前に問題を配布し、 自宅で取り...

出張説明会・相談会を行いました(高槻市)

高槻市立文化会館(現代劇場)で、19時から、出張説明会・相談会を行いました。 映像による学校紹介に続き、Powerpointで学校説明をさせていただきました。 あと個別相談をさせていただきました。お越しいただきありがとうございます。

自己採点の結果が返ってきました(3年生)

月曜日に行った、センター試験自己採点の結果が返ってきました。 志望校判定も出ていると思います。結果は、どうだったでしょうか。 併せて、センター試験平均点の中間集計も、公表されました。 現役はこれから、どんどん力が伸びます。 図書館や自習室でも、多くの人が、勉強に取り組んでいます。 積極的な志望校選びをしてください。健闘を祈っています。

インフルエンザによる学級閉鎖について

1年生の1クラスが、インフルエンザに罹患し欠席する生徒が多くなったため、 学校医とも相談の上、1月17日(水)~19日(金)の3日間を、 臨時休業(学級閉鎖)といたしました。 この間は、自宅待機とし、自習室の使用、部活動も含め、登校を禁止します。 自宅での自学自習を行ってください。 期間中の課題や再登校等については、千里高校Webページや、 メールマガジンで連絡しますので、よく見ておいてください。...

「ほけんだより」を発行しました

保健部は、「ほけんだより」を発行し、生徒の皆さんに配りました。  ☆ スクールカウンセリングがあります    ・1/24(水)12:00~17:00    ・2/22(水)12:00~17:00  ☆ 大阪府内のインフルエンザ、注意報レベルを超える  ☆ 感染症胃腸炎も流行しています 特に、1月第2週に入り、インフルエンザ(疑いを含む)での欠席が、出始めました。 身近にインフルエンザにかかった人が...

自己採点を行いました(3年生)

13日(土)、14日(日)のセンター試験で、 本校生は、トラブルに巻き込まれることなく、終了しました。 3年生は、今日の1、2時間目に、自己採点を行いました。 その結果を、18日(木)に受け取り、志望校選択のデータとします。 結果を冷静に分析して、出願校を考えましょう。

センター試験での健闘を祈ります

今日と明日は、大学入試センター試験です。 千里高校3年生も、300名以上が、近隣の大学の会場で受験します。 寒波が予想されますが、万全の対策を取って、日頃の力を存分に発揮してください。 健闘を祈ります。 Believe in Yourself!

今週末、1月13日(土)、14日(日)は、大学入試センター試験。 多くの3年生が、受験します。今日のLHRで、センター試験特別増刊号を配布しました。 見出しだけ紹介します。 1.センター試験直前注意事項 2.センター試験自己採点 3.試験開始前後の3分で差をつける 4.万一の場合の確認 上着などに英文字が入っているものを着ていると、脱がされることがあるそうです。初めて知りました。 裏面には、進路部...

今日の7時間目、1年生は各HR教室で、2年生は体育館で、 クラス対抗百人一首大会を行いました。 体育館では国語の先生が、教室ではCDの読手と、方法は違いますが、 雅な時間が、流れていました。皆さん、上の句で取れましたか。

特別編成の授業を行います(3年生)

3年生は、今日の午後から、希望者を対象とした特別編成の授業を行います。 内容は、主に、各教科の受験対策の講座です。8時間目(16時40分終了)の講座もあります。 しっかり学んで、実力を磨いてください。

宿題考査を行います(1、2年生)

1、2年生は、今日の3、4時間目と、明日の1、2時間目に、 国・数・英の3教科で、宿題考査を行います。 冬の学習の成果を確認しましょう。

全校集会を行いました

今日から、学校が始まります。8時30分から、体育館で、全校集会を行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:136kb])に続き、 生徒指導部、進路指導部、保健部の各先生から、諸注意がありました。 式の中で、コンクールや部活動で、優秀な成績をあげてくれた皆さんを表彰しました。 続いて、フランスから1年間千里高校に留学してくれている生徒さんが、2月に帰国されるので、 少し早いですが、...

SGHニューヨーク研修、無事帰国しました

18時19分に、ニューヨークから、成田に到着。 リムジンバスで、羽田に移動して、22時48分、関西空港に到着。 マイクロバスに乗って、千里高校に、戻ってきました。 25時54分、教頭先生から、「全員無事に終了しました。」とのご報告をいただきました。 ホントにお疲れ様でした。有意義な活動をしてくれたことと思います。 ぜひまた、その成果を教えてください。1月9日(火)の全校集会でお会いしましょう。 保...

成田からの乗り継ぎ便については、当初予定していた便には間に合いませんので、 旅行社と全日空との協議の結果、羽田21時30分発 関西空港22時45分着の スターフライヤー便を確保してもらいました。 成田~羽田間は、リムジンバスでの移動となります。 関西空港からは、深夜のため、公共交通機関での帰宅は、難しいので、マイクロバスを手配して、 千里高校まで、帰ってもらうことにいたしました。24時15分頃の到...

SGHニューヨーク研修の帰国について

SGHニューヨーク研修は、すべての活動を終え、 予定通り、JFK空港でのセキュリティチェックを終えましたが、 搭乗便(NH9便)の出発が遅れております。現状をご報告いたします。 1.NH9便は、約4時間遅れでJFKを出発し、日本をめざして飛行中です。   JFKのウェブサイトでは、成田到着予定は、18時20分となっております。   (当初予定では、15時) 2.成田から先の乗り継ぎ便については、現...

SSHオーストラリア研修、無事帰国しました

SSHオーストラリア研修は、すべての活動を終え、関西空港に無事到着いたしました。 有意義な活動をしてくれたことと思います。 ぜひまた、その成果を教えてください。1月9日(火)の全校集会でお会いしましょう。

SSHオーストラリア研修に出発しました

SSH事業の一環として、 1月2日(火)~6日(土)に、オーストラリアでの研修を行います。 関西空港からケアンズに、向かいますが、 今日、19時24分、お見送りに行っていただいた教頭先生から、 「無事に出発しました。」との 報告がありました。ありがとうございます。 グレートバリアリーフや熱帯雨林などの、オーストラリアの自然環境や温暖化の影響について、 研修を行う予定です。

SGHニューヨーク研修に出発しました

SGH事業の一環として、 1月2日(火)~7日(日)に、ニューヨークでの研修を行います。 伊丹から成田経由で、ニューヨークに向かいますが、 今日、7時30分、お見送りに行っていただいた教頭先生から、 「無事に出発しました。」との報告がありました。ありがとうございます。 国連本部を訪問するとともに、千里高校の先輩で、国連職員として活躍された方から、 お話をうかがうなど、多様な活動を行う予定です。