5月29日(火)1年生の音楽Ⅰの授業を見学しました。校歌を斉唱した後、シューベルトの「野ばら」を原詩で歌っていました。ゲーテもびっくりするほど、教員からの綺麗な発音指導があり、どんどん上手になっていくのが素人の私にもわかりました。実技はやはり的確な指導があれば、目に見えてその上達を感じられます。「歌うことはお客さんとコミュニケーションを取ること。」「詩の意味を知ると言葉の色が見えてくる」など、含蓄の深い言葉の数々。音楽だけでなく、言葉の意味や発音の大切さをも実感できる授業でした。
カレンダー
2022年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |