2017年8月アーカイブ

産総研関西センター研究所公開に参加しました

今日10時から池田市にある産業技術総合研究所関西センターで、 研究所公開があり、千里高校理科研究部が「三角錐万華鏡」というテーマで、出展しました。 台形の塩化ビニールミラーシート三枚を三角錐形に組み合わせたもので、 文字やカラー模様などの上に載せて、上からのぞくと、とても美しい幾何学模様が見えます。 また当日は、研究室見学ツアーもあり、部員たちは、希望する見学ツアーに参加しました。

校外模試で、実力をはかりました(3年生)

今日は、3年生全員が、校内で、校外模試(記述式)を受験しました。 8月13日のマーク式とともに、国公立2次試験に向けて、この夏に培った実力を、試しました。 現役生はこれからどんどん、伸びていきます。 自分の力を信じて、最後まで、学び続けましょう。49期生の健闘に、大いに期待しています。

地区別「府立高校合同説明会」2017で、吹田・摂津・東淀川地区は、 大阪学院大学に会場をお借りして、合同説明会を開催しました。 千里高校もブースを設置し、主にDVDを見ていただいて、多くの中学生や保護者の方に、 また、大ホールでは、私がPowerpointのスライドで、 本校の説明をさせていただきました。たくさんのご来場、ありがとうございました。

「大阪市立大学理科セミナー」に参加しました

14時から大阪市立大学理学部を会場に、国際・科学高校3校の主催で、 「理科セミナー」を開催しました。 千里高校からも、総合科学科1年生21名が参加し、 ・<物理系>LEDの性質を調べよう ・<化学系>身の回りにある色素の謎を探る ・<化学系>果物の香りを作ろう ・<化学系>リズムを刻む不思議な化学反応 ・<生物系>遺伝子解析によるタンポポの雑種判定 ・<地球科学系>偏光で見る自然 の、6つの講座か...

祝!「奨励賞」受賞

7月16日(日)に、「第4回京都・大阪数学コンテスト」が開催され、千里高校からも6名参加しました。 これは、府内の高校生の数学に対する興味・関心を喚起し、課題を正しく理解する読解力、 課題を解決する過程における論理的思考力など、数学的な見方や考え方を培い、 数学的資質の向上を図るもので、京都・大阪合わせて、725名が参加しました。 本校生が、成績上位30名として、「奨励賞」を受賞しました。 9月2...

補充授業が始まりました(1、2年生)

3年生に続き、1、2年生も今日から補充授業が始まりました。 今日は、1時間目に大清掃で、学校をきれいにしたのち、宿題考査を行います。 夏の学習の成果を発揮してください。

PTA実行委員会を開催しました

本日、10時30分より、第5回PTA実行委員会を開催しました。 会長様、私の挨拶のあと、各委員会からの報告に続き、 いよいよ近づいてきた9月の体育祭や文化祭におけるPTAの取組みについて、 最後の確認をしていただきました。 また、9月30日(土)の保護者と教員との座談会、11月予定の社会見学会についても、 ご検討いただきました。ありがとうございました。

補充授業が始まりました(3年生)

3年生は、今日から補充授業が始まりました。 いつも通り、8時25分までに登校して来てくれました。 まだまだ暑いですが、今日から気持ちも新たに、取り組みましょう。

祝!「ポスター発表賞」受賞

SSH生徒発表大会において、発表を行った206校の中で、 千里高校が「ポスター発表賞」(21校)を受賞しました。 おめでとうございます。とてもうれしいです。 他の賞については、文部科学省のページ(→こちらをクリック)をご覧ください。

SSH生徒研究発表大会に参加しました

平成29年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会(全国大会)が、 8月9日(水)、10日(木)に、神戸国際展示場で、開催されてます。 8時30分から、 開会・基調講演に続き、10時30分から17時まで、ポスター発表があり、 千里高校からも、「銅と硝酸の反応について」のテーマで発表を行いました。 発表者以外でも多くの生徒が参加し、全国のSSH校の発表を見ました。 ぜひ、自分の課題研...

TOEFL研修、終了しました

7月23日(日)から、ホテルコスモスクウェア国際交流センターで実施していた、 TOEFL研修が、本日終了しました。 今回、SETやNETをはじめとする、本校英語の先生方が、 入れ代わり立ち代わり、レッスンを行ってくれました。 今日も使用したノートパソコン25台を受け取りに、教頭先生が行って下さるなど、 多くの先生方が奮闘してくださいました。 その成果を、TOEFLのスコアアップにつなげてください。

北海道研修旅行に出発しました

8月2日(水)~4日(金)の2泊3日で、北海道研修旅行を行います。 SSH事業の一環として、ユニークな研究を行う大学や企業を訪問し、 研究の最先端に触れるとともに、研究者から直接レクチャーや指導を受け、 どのように問題や課題を見つけ、解決しようとしているかを知ることが目的です。 10時10分に伊丹空港を出発し、名寄市立天文台、植松電気株式会社、 北海道大学大学院宇宙システム工学研究所、地球惑星科学...