6月22日(土)SDGs教室生徒課題発表会を開催しました。FSG(future scientist group)の生徒がSDGs17のゴールからテーマを選び、グループや個人でポスター発表を行いました。「子どもの貧困」「プラスチックごみの削減」等々、趣向を凝らした様々なプレゼンがありました。コメンテータとして朝日新聞・阪急阪神ホールディングス・大阪府政策企画室SDGs推進本部の方をお招きしました。「身近な社会的に意義ある課題を解決せよ」「世界をよくするために身近なところから私たちにできること」を考えようという方針のもと行いました。終了後、校長室でコメンテータの方と話していると、そこに発表者の4人組がさらに質問に来ました。自販機をペットボトルではなくマイボトル用に変えられることは可能かなどと興味深いことを追加提案していました。コメンテータの方もその熱心さに感心しきり。やはり千里生は自慢の子どもたちです。
カレンダー
2022年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |