本校では全員参加の「研修」の他に、自由に選んで参加する「学習会」を行っています。ICT活用に関するものや、私から主に新転任者向けに本校の歴史とこれからを語るもの、就労支援に関するもの等、いろいろあります。
今日は、本校のSSW(スクールソーシャルワーカー)からヤングケアラーと児童虐待についてお話をしていただきました。
福祉と教育の連携と言われますが、福祉側の思いと教育側の思いがすれ違いそうになることがあります。どちらも対象となる子どものためにという思いを持っているのですが、それぞれの担当者の持っている専門性も違えば、ものの見方も異なります。お互いがそれを共通理解しながら進める必要があります。そういう意味でも、これまでのご経験に基づく、福祉の視点からのお話や思い、知っておくべき事柄等、先生方にも大変参考になったと思います。ありがとうございました。