8/22(木)学校保健委員会を開催しました

 本日22日の午後、学校保健委員会を開催しました。4月からの本校の保健に関する取組みや生徒の状況を説明し、学校医から指導・助言をいただきました。また、東大阪市内の感染症の状況として、集団感染が3倍(コロナ増加)になっていることや、飲料水の取扱いの注意、検査を受けたがらない人が増えており、コロナ感染の隠れた実態もあり得ること、最近の子どもたちは小さい頃からしっかりと歯科医で診てもらっており、むし歯も少なく口腔が綺麗になっていることなどのお話をいただきました。

 後半は、学校薬剤師から「オーバードーズの実態について」お話していただきました。●最近は簡単にSNSで情報が得られること、●違法ドラッグではなく、誰でも購入できる市販薬が使われていることの深刻さ、●オーバードーズが疑われたときの対応 など、たいへん参考になりました。教員もこのような知識を持っておくことは大事だと思います。

IMG_7602.JPG

*ご多用のところ、ご出席いただきました学校医のみなさま、PTA会長・副会長様、ありがとうございました!