3/11(火)第3回学校運営協議会

 本日11日、第3回学校運営協議会を開催し、令和6年度の学校経営計画に対する評価、卒業した17期生の進路状況、学校生活の状況について、報告しました。

 また、今年度の学校教育自己診断結果、学校評価、第2回学校運営協議会でのご意見等を踏まえて策定した、令和7年度の学校経営計画について説明を行いました。

 委員の方々からは、学校経営計画の内容がわかりやすいと評価いただき、令和6年度評価、令和7年度計画ともにご承認いただきました。ありがとうございました。

 今回は、高等学校、高等支援学校ともに定員割れが課題となっており、本校も何らかの対応が必要な事態となっています。このことについても少し意見交換を行いましたが、そう簡単な話ではありませんね...。我々としては、知的障がいのある生徒たちにとっての将来の幸せのために何が必要か、何ができるのかを考え続けていかなければなりません。

 今年度も、学校運営協議会の委員のみなさま方には、ご多用のところ、会議に出席していただき、多様なご意見をいただきました。ご理解ご協力いただきましたことに感謝申しあげます。

*学校運営協議会の内容や、R6学校評価及びR7学校経営計画については、後日、別途ホームページに掲載しますので、ご覧ください。