4/8(火)始業式&対面式

 今朝、近鉄河内花園駅から学校に向かっていると、後ろから「おはようございます!」と声がかかりました。振り返ると、この春、卒業した二人の生徒たち。学校近所の会社に仕事に行く途中とのことでした。元気そうで安心しました。こうやって声をかけていただくと、朝からとっても幸せな気分になりました。3月に卒業したばかりの生徒たちは新しい職場で頑張っています。後輩のみなさんも先輩に負けないよう頑張ろう!

・・・始業式で、私の話はこんなところから始まりました。

 さて、みなさんは「ウェルビーイング(Well-being)」って言葉、知ってますか?これは、well(よい)とbeing(状態)からなる言葉。"よい状態" すなわち幸せになろう・・・ということ。

  • 健康に気をつけよう(十分な睡眠、栄養、運動など・・・)
  • 目的意識を持とう(年間目標、職場実習の目標など・・・)
  • 知的好奇心を満たそう(日々の学習に興味関心をもって取り組もう)
  • 良い人間関係を構築しよう(他の人が嫌がることはしない、他人を思いやる・・・)

 しかも、この幸せは、個人だけでなく、「みんなで幸せになろう」ということ。日々の積み重ねを大事にして、令和7年度をがんばろう!

 できるだけ簡単に話したつもりですが、どこまで伝わったでしょうか・・・。

*「ウェルビーイング(Well-being)」は、文部科学省の第4期教育振興基本計画に取り上げられています。リーフレットのリンクを張っていますので、ご覧ください。

  第4期教育振興基本計画リーフレット

***********************

 今日は、令和7年度最初の始業式なので、冒頭に新着任の先生方、各学年担任等について、教頭から紹介しました。

IMG_0871.jpeg IMG_0872.jpeg IMG_0872.jpeg IMG_0869.jpeg IMG_0873.jpeg

***********************

 始業式の後は、対面式。以下のような構成でした。歓迎動画、なかなかよくできていました。

  • 2・3年生から新入生へのメッセージ
  • 新入生歓迎動画(たまがわでの1日の紹介動画)
  • 新入生から2・3年制へのメッセージ

IMG_0870.jpeg IMG_0868.jpeg IMG_0874.jpeg

***********************

 最後に私からのお知らせとして・・・

「全教室に大型モニターを設置しました。」

 ・・・「同窓会」・「たまがわ会」(卒業生の保護者会)からの寄贈・大阪府予算によるものです。

「2階に新しいウォータークーラーを設置しました!」

IMG_0875.jpeg

 こちらは伝えたと同時に、2・3年生から歓声があがりました!昨年度、もともとあったウォータークーラーが故障し、生徒会からもずっと要望が上がっていたものです。ようやくその期待に応えることができました。これも「たまがわ会」からご寄贈いただいたものです。生徒たちは本当に喜んでいます。ありがとうございました!

 大事に使っていきましょう!

 『今年度も、みんながんばるぞ!』