本日9日、生徒総会があり、いつものように各委員会がそれぞれの学年目標を発表しました。どの委員会も2・3年生がしっかりと1年生をリードしていく内容になっています。1年生も早く『たまがわ生』として慣れて欲しいです。
また、4月末に「SafetyBicycle 推進校」として指定を受けたことを、ブログでご報告したところですが、指定書交付式に参加した生徒たちが、その報告に加え、自転車の安全運転を呼びかけました。
4/30(水)「SafetyBicycle 推進校」指定書交付式 - たまがわの空 (校長ブログ)
一緒に自転車の交通安全の取組みに参加する実行委員を募集します。今後、河内警察署と連携して、様々な取組みを展開していきます。
そして、大切な「生徒心得」についての話もありました。
【その1】 社会のルールを守り、「相手の気持ちを考えること」や「自分自身で正しい行動を選ぶこと」ができる人になりましょう
【その2】 学習に集中できる環境やみんなが心地よく安全に過ごせる環境を学校全体で作りましょう
【その3) なりたい自分や働いている自分を想像し、今必要なことを考え行動しましょう
文字にするのは簡単ですが、実際に行動にうつすことはなかなか難しいと思います。しかし、 『たまがわ生』としての『たまがわプライド』を持ち、しっかりと行動できる社会人をめざしましょう!期待しています!